• ベストアンサー

なんだか変にイライラします。

mackey00の回答

  • mackey00
  • ベストアンサー率20% (36/175)
回答No.2

その位の年の女の子には、ありがちですよ。 ホルモンのバランスの問題とかなんだって。 私も、中学の頃に女子の多い部に入っていたんだけど、 女の子がキツイ、キツイ。でも高校生になったら大体大人しくなってたし、 そんなに不安に思わなくても大丈夫だと思うよ。

関連するQ&A

  • 夜に、イライラして

    夜に、イライラして 寝れません… 私は夜間の学校に通っているのですが、 同じクラスの男子が 中二病っぽくて、 今日先生に暴言を言いまくっていました。 私はその人の友達でもあるので、 うるさいからちょっと静かにして と言ったら すごい切れられて、 私も怒ってしまい、 今はイライラで眠れません。 忘れる方法や 眠れる方法があったら 教えてください お願いします。

  • すぐにイライラしてしまいます。

    こんにちわ。 私は最近自分が嫌でなりません。 些細なことでイライラしたりすることがとても多いんです。 前はこんなことなかったんです。 「内面を綺麗にしたい」 って思って、イライラしないように我慢もできたし、なるべく笑顔でいるように気をつけたりできていました。 けど、今はそれができません。 自分の感情を抑えられなくて、すぐイライラしてしまうんです。 それに、なんだか周りから取り残されたような気がしています。 このまま一生彼氏もできなくて、結婚もできないんじゃないかって。 私は友人とは深く狭く付き合うほうなので、遊んだりする友達は多い方ではありません。 でも、その少ない友人でさえも、私のことを本当に友達って思ってくれてはいないんじゃないかなとか・・ とにかくマイナス思考が止まりません。 でも、こんなこと友達には相談できないし・・・ 生まれて初めて「ストレス」ってこういうものなのかな・・と思ったりしています。 こういうとき、どうすれば楽になれますか? 話を聞いてくれたり、相談に乗ってくれるような場所はあるんでしょうか。 なんだか、思いっきり泣いて、一日何もしないでボーっとしたいです。 何も気にせずに。

  • イライラしすぎて頭が変になりそうです。

    イライラしすぎて頭が変になりそうです。 色々あり、日々ストレスのある生活をしています。 細かい日々のストレスは我慢して、発散してうまくやっていますが、気圧の変化、生理前のホルモンの変化、細かいことではなく大きいストレスがかかる、など、 いつも以上に何かストレスを感じるとイライラして頭が変になりそうになります。 イライラしすぎて物を投げたくなる衝動にかられ、(投げませんが)、 それをやると社会生活上問題があるのでグッとこらえてもイライラがおさまらず… (なんだか全身でイライラしている感じです) あまりのイライラにマンションやビルから飛び降りたくなる事がここのところたまにあります。 鬱状態とか、日頃から死にたいと思っているわけではありません。むしろ自殺願望はゼロです。 ですがイライラしすぎるあまり突発的に飛び降りたくなります。 全部をぶちこわしたくなるというか。。。 これは何か精神的な病の前触れ、もしくは精神的な病になってしまったのでしょうか?

  • イライラの原因は?

    最近、私に好意を持っているだろう男友達に対し、無性にイライラします。 私は多分、他の方より敏感だと思います。気を遣いすぎる気があるかもです。よく考えすぎと言われます。苦笑 でも、それは私にとっては当たり前で、皆が喜んでくれたら嬉しいので無理をしてる気持ちはありません。 が、よく皆で遊ぶ男友達の中に鈍感で甘ったれなヤツがいます。最初は接しやすくて仲良くしてました。でも最初から恋愛対象外だったので接しやすかったんですが。。 だけど、彼は勘違いして調子にのってる感じです。。 私からしたら彼は仕事も出来ないし、気も遣えないし、気遣いにも気付けないし、甘ったれだし、上から目線だし、なのにすぐに勘違いして調子にのるしで、、彼が楽しそうにしてるとイラッとしてしまいます。 私はお前を楽しませたいわけじゃないんだー!と思ってしまって。。 私は別で気になる人がいます。その人は繊細で気遣い屋です。ダメ男くんにも気を遣ってあげてます。(友達だからかもですが)でもダメ男くんはそれにも気付いてない感じです。。 そーゆーのを見ていて、最近もーイライラしちゃいます。 私の中に気付いてもらえない人ほど見失っちゃいけない、という思いがあります。逆に必要以上に出てくる人はつぶしたくなります。笑 これって何ででしょうか? 私の性格の悪さ以外でお願いします。

  • イライラしている人

    彼氏が最近もの凄くイライラしています。 私は別に何も悪い事を言ったりしていないですし、 極力普通に、それでもさり気なく気を使っているつもりです。 それでも何か些細な事の受け答えがいちいちカチンと来る様な感じです。 イライラの原因は仕事だと思います。深夜でも電話が転送されて掛かって来ますし、今月に入ってからは休みが全くありません。 忙しさから気が休まらない事は理解しています。 でも顔色を伺いながら過ごす時間はハッキリ言って疲れます。 こんなイライラさんにはどの様に接したらいいのでしょう?

  • イライラする

    良い年して、仕事はちゃんとしており、人当たりも良いと評価されています。しかし、プライベートが思い通りにならないと、イライラしてどうしようもありません。特に、男性にワガママが出ます。例えば付き合ってもいないのに、メールしてかまってくれないと、イライラしたり、相談して優しく対応してくれなければ、イライラしたり、女友達にはありません。 家族にも最近はありません。 過保護に育ったとは思います。 しかし、男性には甘えて応えてもらえないと、イライラします。それで、たくさんふられてもきてます。厳しい言葉より、イライラを解消する解決策を教えて下さい。 アロマテラピー、運動、趣味など色々解決しようとしますが、イライラしたさみしくなると、男性にメールや電話をはじめ、相手にされないとイライラします。

  • イライラしてしまうように

    高校3年生の女です。 最近悩んでることがあるので質問させていただきます。 最近、他人のささいな一言や物事が少しでもうまくいかなかったりすると、すぐ不機嫌というか、イライラしてしまうんです。 前は気にしなかったことでも目くじらを立ててへこんだり、すぐイライラして、もやもやしたりして。 登校中、信号にひっかかったり、進路方向に歩行者が歩いていただけでイライラします。時には靴下がうまく履けなかったり、缶の蓋が開かなかったりしただけでありえないくらい頭にきて、八つ当たりに壁を蹴ったりゴミ箱を蹴ったり… 授業を受けていると突然泣きたくなり、死にたい、生きている意味などない、と本気で考えてしまい、一度は教室を飛び出して早退したこともあります。時には勝手にイライラして友達に八つ当たりして怒鳴り散らしてしまい怖がられ、またその怒鳴ってしまったことに対してイライラし、死にたいと思ってしまいます。 自分で言うのもおかしいのですが、前は何事も大ざっぱで物事がうまくいっていなかったり、他人に何か傷つくことを言われても割り切ってこれたんです。 友達は全体でみると割といるのですが、4月のクラス替えで新しくなったクラスの子とは上辺だけのような関係で深い関係になりたくてもなれない状況なのでジレンマを感じています。そういったストレスでイライラしやすくなっているのかなとは思っています。 自分でも何故こんなにイライラしてしまうのか分かりません。伝わりにくい変な言葉ですがイライラしてるときは真剣にイライラしているのです。自分に都合の悪いささいな一言や物事で怒ったり、泣いたりして、自分にとって嬉しいささいな一言や物事でさっきのイライラが嘘だったかのように人生楽しい!と思ってしまいます。 前にはなかったような不機嫌加減なようで、家族や友達からも心配されています。 今この質問を書いている時は大丈夫なのですが、この後、何かあれば私はイライラして怒ったり泣いたりするのかなと思います。 イライラしているときに、たくさんの人に冷たい態度をしてたくさん傷つけてしまいました。大切な友達を失いたくありません。 そう思っていつも生活しているのですがイライラし始めるとそんなことを忘れて冷たい態度や八つ当たりをしてしまいます。ほんとにスッポリ今の自分の考えが抜け落ちてしまうんです。 ニコニコ笑っていたのにいきなり怒鳴ったりしてしまうんです。イライラしていないときはこのように自分を冷静に分析できるのにイライラしているときはわけが分からなくなってしまいます。 自分が怖いです。 不安定です。 どうしたらいいのでしょうか。なぜちょっとしたことでイライラしてしまうようになってしまったのでしょうか。イライラしない方法や良い解消法はありませんでしょうか。 雑な文章ですみません 悩んでいます 自分が大嫌いになってきます。ぜひ回答よろしくお願いします…助けてください。

  • 彼が何にイライラしているのかが分からない・・・

    こんばんは。以前、彼氏と音信不通ということで投稿させていただきました。彼が何故かイライラしていると思ったら「今自分のことで余裕がないからしばらく電話控えて」と言われて音信不通になってました。 音信不通から数日後に彼から電話がきて、そこから毎晩のように電話がきます。でも、いつも彼が一方的に自分の仕事のことをしゃべるだけで、私に話すヒマを与えない感じなのです。そして、「じゃ、そんな感じだから」と彼から電話を一方的に切る感じです。何か落ち着かず、イライラ、葛藤している感じなのです。 その割には仕事のことを分かってほしいのか「このイベント一人で仕切ったんだよ」ってホームページのURL送ってきたり、こんなことがあった、あんなことがあったと、すごい勢いで報告してきたり。。。 さすがに私も混乱してきたので、ある日の電話で「どうしたの?」と聞きました。すると、以前、私が女友達に「彼が結婚のことどう思ってるか分からなくってたまに不安になるんだよね」とボヤいたのが、彼の耳に入っていたとのこと。彼から「婚活したいんじゃないの?その話を聞いてマジで凹んだ。」とのことでした。彼がそれを耳にしたのは1か月近くも前のことで、ずっと私には黙って1人で悶々としていたようです。 私は「婚活なんてする気まったくない。あなただけだよ。それは信じてほしい。」と伝え、そのあと普通の会話をして終わりました。 でも、その後も、やっぱりなんとなく冷たいです。 メールも最近はとっても冷たい事務連絡だけ(9時に起こして、とか)。そして、今朝、事務連絡だけで「起こしてくれてありがとう」も普通の会話も全く無いメールのやり取りにツラくなって、「最近めっきりメールや口調が冷たいからさすがに凹みます」ってメールしたら、「俺だって凹んでるだよ。他人の心配はせずに自分のことばっかりだな。言われなくたって分かってる。」と来ました。 彼が深く傷ついていることは分かってます。でも、正直、今の私は彼が何を考えて、何に深く傷ついているのかがよく分かっていません。 この数週間ずっと考えているけれど、どうも私の考えていることは的外れなようで、空回りばっかりしている気がします。 彼にちゃんと聞かないと分からないので、冷静に話し合うための時間が欲しいと言い、時間をもらうことになりました。 こういうときってどうしたらいいのでしょうか? 私は彼のことが好きだし、時期がきたら結婚できたらいいなと思ってます。うまくこのギクシャクを乗り越えたいです。 ※彼とはたまに将来のことをにおわせる話があって、全く結婚を考えていないわけではなさそうな感じの付き合いでした。

  • 「~を気をつけましょう」という表現は、変ではないのでしょうか。

    「~を気をつけましょう」という表現は、変ではないのでしょうか。 とある書類に 「~を気をつけましょう」と書いてあるのを見ました。 (例えば、「マイナスとマイナスを掛けるとプラスということを気をつけましょう」というような感じ) 私はこの表現はおかしいと思ったのですが、他の人は変ではないと言います。 正しくは「~に気をつけましょう」ではないのでしょうか。 「~を」と「気を」というように、「を」が続いているので変に感じるのかと思い 「~を注意しましょう」に言い換えても、やはりおかしいと思うのですが。 「~を意識しましょう」ならば、おかしくはないと思うのです。 「~を気をつけましょう」は誤りですか? 正しいですか?

  • イライラ病を治したいです。

    私はすぐにイライラしてしまいます。 ・少し込み合っている電車の中でオヤジが至近距離にいて、もう少しそっちにスペースがあるからちょっとそっちに行ってくれれば体に触れないですむのにまったく動こうとしないオヤジが気持ち悪くて超イライラします。 ・ホームの階段を上ろうとしていたら電車からおりてきた人たちが上り下りの矢印があるにも関わらず階段を占領して上りの人が上れない時超イライラします。人一人分くらい開けやがれってんだって気持ちになって人の肩にぶつかろうが荷物にぶつかろうが無理やりその人の波を書き分けて階段を上って行きます。 ・お年寄りが電車に乗ってきたのにも関わらず優先座席で平気で寝たり携帯を触っている若年者(私も23歳若年者?ですが)、お前らどこ座ってんのかわかっとんのかー!って超イライラします。何も言えず睨んでしまいます。 ・コンビニでありがとうございましたも言われないとイライラして舌打ちしてでてきてしまいます。 ・仕事で後輩に、「どうして前に教えた事が出来んの?」「何でこんなに汚いの?何で整理整頓も出来んの?」「何で当たり前の事が出来んの?」「~してって言ったやろ?何でしーひんの?」って小言ばっかり言ってしまいます。23歳にしてプチ局状態です。きっと皆あたしのこと嫌っています。 ・彼氏からメールがこなかったり会えないとイライラします。「何でメールの一つもできひんの?」「いくら忙しくてもメールくらい出来るやろ」って。相手の事情はおかまいなし、浮気すらすぐ疑います。 ・彼氏に「まぁまぁまぁ、そんな怒らんと」って言われたり、彼氏に愚痴をこぼしても「その子も悪気があるわけじゃないんやから」とか「その子だって一生懸命やってるんやから」とか言われると腹がたちます。自分の期待通りの返答がないとイライラします。こんな奴に二度と相談するかって思うのに、人からは人一倍相談される彼氏にむかつきます。 ・すぐ愚痴をこぼします。すぐ人の悪口を言います。すぐ人のあら捜しをしてしまいます。人のいいところには気付きません。人の悪いところばかりに目が行きます。 ・優しい人を見ると、「偽善者…」って思ってしまいます。 ・飲み会で皆のごはんを取り分けてる子を見たら、「ぶりっ子」、「こんな時だけ」、「いい風に見られたいからか」って思ってしまいます。 この病的なイライラ病をなんとかしたいです。毎日息がつまります。 私は気が強く、短気で、マイナス思考、完璧主義なところがあるのでちょっとした事が気に障ってしまいます。 あと、母親がヒステリックで小さい頃から怒られる事の方が多く、すぐ人の事を悪く言ったり、「あの人ちょっと変やな」とかすぐ言うので「私は絶対あんな大人にはなりたくない!」ってずっと思っていたのに、最近「あぁ、遺伝だったのか」って思います。似てきてしまっているんです。 でも自分自身もしんどいです。一日できっとイライラしてることの方が多いです。ストレスもたまりやすく体もしんどいです。 でもイライラしてしまうのって自然な事で止められないんです。 私どうしたらいいでしょうか。何から始めたらいいでしょうか。 将来的にうつになりやすい性格だと言われました。そんなの嫌です。今から変えたいです。