- 締切済み
- 暇なときにでも
庭の木の切断方法教えて
家の庭に数本の木があります高さ5メートルもあり結構大木なんですが、もう根元から切断に踏み切り自分で作業しようと思うのですが、根っこの部分は地中深くあるのでどうしたらよいでしょう?そのままにして土でならすのも良いのですが、どれくらいの期間でやがては根元が枯れて完全になくなるんですか?皆さんの庭の木切断の時はやはり根は残すことになるんですかね?私は残しても土で少しもると支障がないようにおもうのですが、大丈夫でしょうか>?
- majesutey
- お礼率16% (323/1928)
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 回答数5
- 閲覧数1681
- ありがとう数4
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.5
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
うちの切り株には白アリがいっぱいいました。 何万匹もいたと思います。 何度も駆除剤を散布しましたが効きませんでした。 表面にいるシロアリだけ死にます。 一皮めくると大変です。 軽量鉄骨の家でも床は木で組んであるのではないですか。 畳はありませんか。 直径40cmくらいの切り株でしたが1つ掘りだすのに2日かかりました。 掘りだした切り株の処理に困り庭で燃やしました。 何度もガソリンをかけマキを入れ一週間くらいで灰になりました。 何本もあるのでしたら造園屋さんに依頼したほうがいいと思います。 処分が大変です。 私の本には、大樹(4m以上)を伐採する場合は樹の神様に対してお礼の気持ちを忘れずにお祓いをすると支障が起こらないと書いてあります。
- 回答No.3
- atyaatya
- ベストアンサー率17% (170/959)
お庭が広いなら、根元から20センチくらいのとこらから鋸を入れます。 2~3年は切り株から新芽がでますから切り取ります。5年もすれば完全に枯れます。根を根こそぎ掘り起こすのは枯れてからのほうが楽です。 お庭がそれほどじゃないなら、枝葉から処分していきます。上のほうからです。幹も上から処分しやすいように短く切っていきます。 手間暇がかかりますが、根っこから直接は危ないですから。 あとは、枯れるまで待ちましょう。
- 回答No.2
- upple
- ベストアンサー率25% (266/1032)
枝葉をすべて取り払い、背丈程度の幹以下を残してからエッチラオッチラ根っこ株を掘り起こすしかありません。 バールを使って気長にやればいずれ終わります。
- 回答No.1
- muya
- ベストアンサー率28% (210/744)
>私は残しても土で少しもると支障がないようにおもうのですが、大丈夫でしょうか>? いやいや うまくないですよ 地中の切り株はシロアリが沸くって言いますからね とちゃったほうが良いらしいですよ
質問者からの補足
ええ!しろあり!?怖いですね!うちは軽量鉄骨の家なんですが、シロアリとは無関係なんでしょうか?それに昨日実家にいくとたまたま知り合いのおばさんが来てて庭の木を自分できるなんてとんでもな!と言われました!なぜならば木にも魂がいて不幸事が起きるなどいろいろ言われかたくなに反対されてます。ああそんな話を聞くと高い金額をかけて切る!なんてことも今のご時世ではとてもだしああどうしたらいいのかな?
関連するQ&A
- 切断した樹木の根っこは自然に枯れますか
家の基礎の近くに植えていたアメリカサイカチが大きくなりすぎて、根っこが基礎をいためる恐れがあるため移動したいのですが、根がはって抜くことができません。そこで、木を根元から切る事にしましたが、根元から切断しても、根っこが伸び続けることはないのか心配しております。切断すれば、根っこは自然に枯れるものでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 庭の土が乾燥して植えたての木の根元にひび割れが・・!
庭の土が乾燥して植えたての木の根元にひび割れが・・! 10年ぐらい留守にしていた家に戻り、庭を整理してきれいにしようとしています。土が固まってしまっていて、水やりをすると柔らかくなりますが、乾燥すると硬くなってしまい、植えたての(根巻きした)木の根元の周りにひび割れができてしまいます。植えた時は十分に水やりをしてありますが毎日水やりをしないといけませんか?庭土を改良したいと思いますが、鹿沼土などを表面に撒いてはいけませんか?良い方法がありましたら教えてください。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 根っこだけで成長しますか?
家の下水管の中に木の根っこが入り成長しました。 それで詰まってしまいました。 管の中に伸びた根っこを切り、地中の一部分を切断し木とのつながりを断ちました。 切断した所に大きな石を入れて、お互いが伸びてつながる事が無いようにしました。 地面がコンクリートなので完全に取り除くことが出来ません。 現在は1m位の根が地中に残り、先端が下水管に入った状態です。 この根っこはどうなるのでしょう。また下水管の中に伸びてしまうのだろうか。 地中で切った部分が上の方に伸びて木に成長するのでしょうか。
- ベストアンサー
- 農学
- 庭の木の根元を何かが掘り返した
庭の木(梅)のかなり固い土の根元を何かが掘り返していた。庭で時々猫がウロウロしている。しかしネコの爪では無理なように思う。今後の対応もあるので一体何が掘り返したのか知りたい。
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 木を、2本切り取った跡について
木が大きくなりすぎた為、画像の木を2本、根元から切るつもりですが、かなり太くてしっかりした木の為、土の下もしっかりて根っこがあります。切り取った木の跡に何もないのは、寂しいため、この2本の根の間に、新しい木を植えることは、できますでしょうか?また、何か方法があれば、教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 受付中
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 庭のみかんの木が倒れてしまいました
台風で庭にあったみかんの木が倒れてしまいました。 傾いたぐらいですが実がもういくつか付いていてんですが根元が腐っていたんでしょうか? 再生するにはどうすればいいでしょうか? 出来る限り立てて土で埋めましたが倒れてしまいます・・・ もう諦めるしかないでしょうか?
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 庭に植える木について
ガーデニング初心者です。よろしくお願いします。 新築を機に庭に木を植えたいと思うのですが、どんな木が良いのか分かりません。 種類も沢山あるし、庭に植えてはいけない木もあると聞きます。 私は、金木犀なんかが良いと思うのですが、(それくらいしか思い付かないのですが・・・。)他にも実のなる木もいいな~と思ってます。出来たら、 1.棘がない。(子どもがいるので。) 2.毛虫等の虫がつきにくい。 3.2メートル位の高さで済む。 4.あまり手間がかからない。 こんな感じの木が良いなと思っています。 実のなる木と、ならない木と両方教えて頂けたら嬉しいです。 ちなみに実のなる木は、午後から日が差す所に植えたくて、 実のならない木は午前中に日が当たって、午後からは日陰になる所に 植えたいと思ってます。土はもともと畑でミカンが植わっていた土です。 アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 植え替えた木がすぐに倒れます
高さ2メートルくらいの細い木です。 はなみづきかも知れませんが、ハッキリしません。 事情があって、庭から鉢(直径65センチ位のもの)に移したのですが 安定せずグラグラで、今夜の強風で倒れてしまいました。 土は十分に入れているつもりですし、根が張れば自然に安定するものと思っていました。 とりあえず、周りに棒をさして支えています。 木の事はあまり知りません。 何かの方法で土を固めないといけないのでしょうか。 正解を教えてください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- 庭に植えてある木を伐採したいと思います。
庭に植えてある木を伐採したいと思います。 目的は日当たりを良くしたいこととと、木の手入れが面倒なので、木を少なくしたいことです。 持っている道具はチェーンソーだけです。 幹の根元の直径が約15cmの梅、約10cmの金木犀、約7cmの椿、 これらを素人が一人で根まで取り除くことは難しいでしょうか? 難しいようでしたら、幹の根元で切り落としてそのままにしておこうかと思いますが、特に問題はないでし ょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
質問者からのお礼
専門に依頼することにします。ありがとうございました。しろありが怖いです。