• 締切済み

toganai okome

 お米について教えてください.  お米を炊く際,いつもはまぁ適当に研いでいるのですが,この時期は水も冷たくてなかなか億劫な思いをしています.  ここで質問なのですが,お米を研がずに炊くと,何か問題でも起きるのでしょうか.味が異常に悪いとか,歯ざわりがどうとか,炊飯釜の内側に問題が起きるとか・・・。  別段たいしたことなければ,そのまま放り込もうかとも考えているのですが,いかがでしょうか。

みんなの回答

回答No.4

うちは、瞬間湯沸かし器を使って、ぬるま湯で洗っています。 冷たい水でといたのと、味に違いはないと思います。一度お試しを。

  • sermian
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.3

>この時期は水も冷たくてなかなか億劫な思いをしています. 同感です。とってもつらいです。 で、我が家は無洗米にしました。 無洗米とは、お米を研ぐのを面倒に思うものぐさが使うものかと思って敬遠していたのですが、 実は、お米のとぎ汁は大変な環境破壊をしているのです。ということを知りました。 これで、心置きなく(?)無洗米を使えます。(笑) すみません。質問の答えにはなっていないですね。 下記URL、参考になりますれば・・・

参考URL:
http://www.musenmai.com/
noname#148473
noname#148473
回答No.2

白米は、玄米から胚芽と米ぬかを取り除いたものなのですが、若干の米ぬかが混じったり米の表面にくっついたりして残っています。そこで、それを洗い流す作業が「米を研ぐ」ことなんです。 したがって、米を研がずに炊くと、すこし米ぬかくさいご飯になります。 最近では無洗米といって、特殊な処理で洗ったのと同じ状態にしたお米も売っています。これだと、研がずにすぐ炊けます(ただし、30分水に浸しておく必要はありますが)普通のお米よりちょっと値段が高いですが、この時期の冷たい水に手を浸すことを思えば、安いものかもしれませんね。

回答No.1

「無洗米」はいかがですか? 私も冬は水が冷たいので先日初めて無洗米を買ったのですが、 味はおいしいですよ。 普通のお米を研がずに炊く、ということはしたことがないので分かりませんが・・・。

関連するQ&A

  • 1合からの目盛りしかない炊飯器で0.5合炊けますか?

    お世話になります。 質問は題通りなのですが、 お釜の目盛りが1合からしか表示されていない炊飯器でも、 米、水を半分ずつにしたら、 0.5合が炊けますでしょうか? この際味は二の次です。 試したことのある方、 お教え下さいます様、 お願い申し上げます。 m(__)m

  • ご飯のおいしい炊き方

    ご飯を炊くといつも硬くなるかべちゃっとするかのどちらかです。 せっかくの新米でしかもブランドの米なのに毎回炊飯器を 見るたびがっかりです。 私の方法は、 1、米を計って炊飯器の釜に入れる。 (これは、炊飯器の説明書に「釜で洗米可」と書いてあった ためそうしました) 2.米に冷たい水を入れてすぐ捨てる。 3.手で米を回し、手の平の下のほうで押すような感じで20回ほど研ぐ。 4.水を入れ、すぐ捨てる。 5.3,4を3回ほど繰り返す。 6.ミネラルウォーターをきちんと測って入れる。 7.30~1時間ほど水につけてから炊く。 この方法が間違っているのかも知れないので指摘等あれば教えていただき たいです。また他においしい炊き方などあれば教えてください。 目標は米が立ってピカピカしているような米です。

  • 炊飯器は水の量が少し多い?

    水と米の量は、重さ換算で1:1.4がベストと言われますよね。お米150gであれば水は210gです。 現在、三菱の炊飯器を使っています。 お米の重さを正確に150g計り、お米を研いで炊飯釜に入れ、炊飯釜の目盛りの1合ののところまで正確に水を入れると、水+お米が400gになりました。360gがベストの量のはずですが、炊飯器は少し多めなのでしょうか?

  • 米の研ぎ方

    今日炊飯器の新いのを買って夕ご飯炊いて食べました美味しいと思った。 が一味ちがう、甘みが足りないなんでだろう分かりません。だけど美味しい ご飯はおかずがなくても食べられるあの味私でも炊けないものか悩んで います。知人の奥さんに聞いてみたのです、そしたらあんたは釜の中に 米入れて水入れかき混ぜ水流しそれから研ぎ始めているやろ、そう。 私は違うよ、米の研ぎ方は始め釜の中に水をつぎに米入れてすばやく かき混ぜ急いで水を捨てるそのときざるの中に流しこみ次に釜の中に 入れる水を汲み置きしておきその汲み置きのみずを釜に入れこめを 入れかき混ぜすばやくざるにながしこむこれを二回繰り返してから 研ぎ始め終わればざるにいれ水切りして三十分おいてから釜に入れ炊き始める とゆうてた。話聞いてこれは太刀打ちできないと思った。それから 米の話にかはり魚沼産のこしひかりか、あきたこまを買っている。 お金五K2800-3000。そんな値段ではないいはれたがっくりした 私の米の研ぎ方は釜に米入れ水入れすばやくかき混ぜみずながしを二回 繰り返し研ぎ終われば水加減し三十分おき炊き始めますこれがわたしの パターンです。アドバイスよろしくお願いします

  • ご飯が茶色

    2004年製でナショナルの炊飯器でご飯を炊いてます。 けっこういい炊飯器らしいのですが、お釜の底に当たる面のご飯が2日前のご飯のように茶色です。 米は実家で作り、精米も実家でしてます。水はマンションの水道水です。炊飯器に入れる前、釜の底は拭いてます。釜にもゴミなど何もついてません。 何がいけないのでしょうか? ・米がわるいのか? ・米の研ぎ方がわるいのか? ・水がわるいのか? ・炊飯器がわるいのか? ・気のせいか? ちなみに、このご飯、あまり美味しいと思いません。

  • 炊飯 米をいれておく時間

    炊飯器を使ってお米を炊く時、炊飯器の釜の中の水にお米をつけておく時間に関しての 質問です。 夜22:00頃にお米を洗米して釜の水の中につけておいて、次の日の朝7:00頃に 炊飯器の予約をして18:00頃に炊けるようにする、というのは大丈夫でしょうか? 上記の場合、水の中につけっぱなしにしておく時間が19時間程度になりますが、 お米が悪くなってしまうのでしょうか?

  • 絶対に知りたい: 超甘くなるサツマイモの謎

    材料: さつまいも(長さは割り箸位)、水(少量) 機材: 米用の炊飯器 テスト方法: さつまいもを半分に割り、炊飯器の釜の底に並べる。 炊飯器に水を少量いれる。100cc未満。 炊飯器のボタンを押す(いつもの炊飯ボタン) 結果: 蒸されたような状態で、フォークを指すと、刺さる。 切り口は黄色くふっくら。 そして、非常に甘いです。 表現できないくらいに甘い。焼き芋のレベルの甘さではない。 しかも、焼いておらず、柔らかい。 なぜ、こんなにまで甘くなるのですか。 じゃがいも ですると、どうなるのですか?

  • 砥いだお米の水の吸わせ方

    毎日お米を研いでいてちょっと疑問に思ったことなんですけど。 お米を砥いだ後しばらく水を吸わせる為に時間を置きますよね その場合砥いでスグ水に浸すとか、ざるに砥いだ米を入れて濡れ布巾をかぶせるとか、本やサイトによってまちまちでどうやれば 一番正しいのか分かりません とりあえず普段の私のやり方は30分ほどザルに入れて水気を切り そのあと炊飯器釜に移し水を入れて浸し1時間ぐらいしてから 炊いてます もしかするとどっちかは省いていいのかもしれないけど いつも両方やってしまいます 時間の無いときはしませんが・・・ みなさんはどういう風にしていますか? 暇なときでいいのでご意見くださいませ。

  • 栗を電気炊飯器で、、

    栗を買ってきました。まず、栗を綺麗に洗って、水に浸けています。適当なボールが無かったので電気炊飯器の釜に水を張って、そこに浸けております。 ふと、思ったのですが、「鍋で茹でる」じゃなくてこのまま「電気炊飯器で炊飯スイッチを入れる」ではうまくいきませんかねー?栗はそんなに高価でもないので失敗してもいいのですが、炊飯器が壊れると痛いです。 どうでしょうか?

  • トマトジュースで炊き込みご飯

    失敗しました。再挑戦したいのですが、失敗の理由がわかりません。 炊飯器を持っていません。 電子レンジ用の一合炊きのお釜を使っています。 お釜に米一合、トマトジュースを分量入れました。が、水で炊くときと見た目が違ったため、水を適当に追加してみました。 見た目が違うと言うのは、お米の上に来る水分がとても少なく、トマトジュースの濃さでしょうか?水分が足りない気がしました。 水を足した後、かき混ぜていません。 お米の上に具としてカットした生のカボチャを載せました。 水で炊くのと同様に加熱しました。吸水時間も十分とりました。 いざ蓋を開けると、周りは多少炊けているが中央部分が全く炊けておらず生の状態でした。 カボチャはホクホクになっています。 しょうがないので、フライパンにあけてトマトジュースと水を投入し煮詰めました。 かなりズッシリと重たいものが出来上がりました。 レシピを検索すると、水分はトマトジュースのみだったり水と半々だったり。 普通の炊飯器で炊くものばかりなのでイマイチ勝手が分かりません。 電子レンジは諦めてフライパンででもいいので、どなたか作り方を教えてください。 お鍋は持っていません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう