• ベストアンサー

VBのボタン

mar0325の回答

  • ベストアンサー
  • mar0325
  • ベストアンサー率88% (8/9)
回答No.2

Keydown関数にVBのプログラムを書けばできると思いますが... オブジェクトの数が多くなると大変ですよ. 方法としては 1.VBの開発環境を起動して該当オブジェクトのダブルクリックする. 2.ウィンドウ右側のリストからKeydown関数を選択する. 3.Keydown関数内にボタンのKeycodeおよびShiftキーの制御を明記して  処理させたいプログラムを明記する.(たとえばHキーを選択する際の処理はKeycode=72,Shift=0の制御を明記する.) です.

関連するQ&A

  • VB6 コマンドボタン クリックイベントについて

    教えてください。 フォームに貼り付けているコマンドボタンのクリックイベントについてですが、クリックイベント内の処理で処理に時間がかかります。コマンドボタンを1度クリックすると、この処理を実行します。この状態であれば、問題ないのです。ところが、コマンドボタンを押して、処理している間にコマンドボタンを連打すると、ずーっと同じ処理を繰り返してしまいます。 クリックイベントが待ち行列にたまっているように思えるのですが、 これを回避する方法などがあれば教えてください。 ・待ち行列をクリアするとか ・待ち行列にイベントがたまっていても、1度しか実行しない。 などなど、具体的な方法とサンプルコードなどを教えていただけないでしょうか。お願いします。 環境VB6 WIN2K です。

  • Excel2003 VB コマンドボタン

    Excel2003 VB コマンドボタン VB初心者です。コマンドボタンをクリックしたら、テキストボックス1に入力してあるコードと一致する値を別シートのデータTBからvlookupで呼び出してテキストボックス2に表示したいのですが、うまくいきません。コードの例を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • VBプログラムの終了

    VB6.0で作成した実行ファイル(exe)を終了させても タスクマネージャのプロセスに残ってしまい、 もう一度プログラムを起動することができません。 (プログラムで二重起動防止の処理をしています) このプログラムをVBのラインタイムが入っていない マシンで動かしているのですが、 やはりそれが問題なのでしょうか? それとも別に何か原因があるのでしょうか?

  • VBでDosコマンドを動かすには

    VB6でDosのコマンドを入力して実行させたいと思っているのですが、どのように設定すればいいのでしょうか? わざわざVB6からDosプロンプトを起動させるわけではございません。 理想ではテキストボックスにコマンドを入力してボタンを押すと実行すると言う形にしたいのですが・・・。 ご存知の方ご指導よろしくお願いします たぶんAPIを使うのだと思いますがAPIまだまだ知識不足なので、分かりやすく解説していただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • VB.NET メッセージボックスが隠れてしまいます。

    VB.NETでIEを起動して、フォームの操作と連携して IEのページを自動で操作するプログラムを作っています。 IEでWEBページのリンクをクリックしてページを移動する ごとにURLをチェックして、設定に該当した場合は メッセージボックスを表示して、このページで良いですか? という確認をしたいのですが、メッセージボックスが アクティブにならずにタスクバーを押さないと表示されません。 リンクをクリックした後は SetWindowPos(IE.HWND, 1, 0, 0, 0, 0, &H1 Or &H2 Or &H10) を実行して、IEを後ろに消してフォームを出すことは出来たのですが、 IEのウィンドウのタスクバーが押された状態のままで メッセージボックスがアクティブな状態で最前面に出てくれません。 Me.Topmost = True でもフォームは出るのですが、 メッセージボックスはその後ろに隠れてしまいます。 メッセージボックスを最前面に出す方法があったら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • DLLの登録をVBで行いたい(VB2005)

    いつもお世話になっております。 VB2005で開発しています。 DLLを登録するときに、コマンドプロンプトから regsrv32 ファイル名.dll と実行すると思います。 これをVBから行いたいのですが、何か良い方法はございませんか? 具体的には、VBでレジストリ登録するファイルの一覧を出力して、 それをレジストリ登録したいのです。 VBとバッチを組み合わせれば、実現可能なのですが、 ファイルを2つに分けたくないので、VBだけで処理できないものかと 思いました。 コマンドプロンプトで実行するコマンドをVBから同じように実行できれば良いのですが・・・ もしよろしければ、ご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • VBレイアウトの落とし穴?

    VB6.0について質問です。 フォームからコマンドボタンによりフォームを起動し重なるような形で表示されている状態なのですが 起動したフォームからコマンドボタンでメッセージボックスを表示すると起動したフォームが消えてしまいます。 メッセージボックスを終了すると再び消えたフォームは表示されるのですが、消えてしまう理由は何でしょうか?? できれば消えないでフォームの上にメッセージボックスを表示したいのです>< ご回答おねがいします、、、

  • vb2005で作成したプログラムはどこに?

    vb2005で作成したプログラムはどこに? vb2005で作ったプログラムをビルド後に、 他のPCにsetup(インストール)したとします。 その場合、実行ファイル(.exe?)はどこにあるのでしょうか  また、コマンドプロンプトで実行ファイルを起動することは可能でしょうか

  • VB6.0 Shellによる終了監視について

    VB6.0について困っております。 VB6.0にてファイル管理ソフトを開発しています。VBより他アプリ(MS OfficeやAutoCAD等)ファイルを起動させ、終了を監視(終了処理実行のため)しています。 具体的にはWshのshell.Runコマンドを使用して wsh.run("アプリ",NormalFocus,True)として起動させています。 ここで、複数ファイルを起動した場合、最後に起動したファイルが終了しないと、他の終了が検知できません。 例) ファイルAを起動 ファイルBを起動 ファイルCを起動 ファイルDを起動 ↓ ファイルAを終了 ←終了しても終了検知しない ファイルBを終了 ←終了しても終了検知しない ファイルCを終了 ←終了しても終了検知しない ファイルDを終了 ←終了するとA・B・C・Dの終了をまとめて検知し終了処理実行 これを、各ファイルごとに終了を検知させる方法はありませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ヘルプファイルをVBで

    ヘルプファイルを作成したのですが、それをVBで作成したシミュレータなどでよびだす方法はあるのでしょうか。たとえばコマンドボタンを押すとヘルプファイルが呼び出されるような・・。あまり詳しくないのでお願いします。