• ベストアンサー

乾燥した地域では星は☆の形に見えますか。

wand88の回答

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.2

満月のお月さんを見てください。 天体、惑星のほとんどが球形でそれに光が当った面が見えるわけですから、星型になるはずはありません。 大気のゆらぎや、目の錯覚でちらついて尖って見えるから☆として表現してるだけですから。

noname#82952
質問者

補足

ありがとうございます。 でもちょっと勘違いしてませんか。 >大気のゆらぎや、目の錯覚でちらついて尖って見えるから☆として表現してるだけですから とありますが、まさしく目の錯覚などで尖って見えるかどうかと質問しているのです。 例えば日本にいても、眩しい街灯などは人にもよるかもしれませんが 私には尖って☆型に見えます。 ○から光線が出て見えますか、と言ったほうがほかったですかね。 わかりにくい質問だったなら、申し訳ありません。

関連するQ&A

  • こんにちは 相撲の下位のクラス、序の口、序二段等の勝敗表をみると白星黒星以外に“や”の表示があります。連続して“や”になっている力士もいれば、“や”と白星黒星がまじっている力士もいます。  “や”の意味を教えてください。

  • 相撲の白星と黒星を間違えず即判断するには?

    お相撲やさまざまなことで勝敗の結果を「白星」と「黒星」と表現することがあります。 どちらが勝ちでどちらが敗けかということを即判断できません。 うまく覚える方法はありますでしょうか?

  • ヨーロッパ(フランス、イタリア)での乾燥肌対策

    こんにちは。姉の代理質問です。このカテでいいか迷ったんですが、海外在住者の方が一番多いかなーと思ったのでこちらで質問させて頂きます。ヨーロッパは空気が乾燥しており、肌のトラブルが多いようですが、日本と同じ状態を保つための対策方法とかはありますか?そしてフランスでも地方によって湿度が特別高い地域とかあるんでしょうか?イタリアでもいいです。よろしくお願いします。

  • 寒いと咳が治らない?

    咳止めの薬に、きちんとした薬の服用以外にもこんなことに気をつけましょうというような趣旨で、 冷たい空気にさらされない、(あまり外出しない)というものがありました。 これは、外は乾燥しているからという意味ですか? たとえば雪国であまり湿度が低くない地域は空気が冷たくても関係ないのでしょうか? それとも「冷たい空気にさらされる」ということ自体がなにか咳の原因になるのでしょうか。 ※冷たいものを飲んだり冷たい空気を吸い込むと咳がとまらなくなる、 アレルギー性の咳もありますが、 その場合せきどめが効かないはずなので違う原因があるのかと思い質問しました

  • ガスストーブ。空気が乾いてのどが痛いのに、湿度計は70%

    こんにちは。 通気の悪いマンション住まいです。 備え付けのガスストーブを使っていますが、空気が乾き、すぐのどが痛くなります。 でも湿度計をみると70%ぐらいあり、畳がかびたこともあります。 加湿器を使いたいけど、カビが出るのは目に見えているし、かといってそのままじゃのどが痛くて、困っています。 ストーブは、備え付け以外のものを使うのは、禁止です。 どうすれば、部屋を乾燥させず、カビを生やさない状態にできるのでしょうか? 同じような体験をされた方のアドバイスを頂きたくて、書き込みました。 よろしくお願いいたします。

  • 夏の暑さ冬の寒さについて

    素人の愚にもつかぬ疑問なのですが、夏が暑く冬が寒い原因は一義的には地球の公転軸に対して地軸が傾いているために、季節によって受ける 太陽エネルギーが異なるからという事になりますよね? しかしながら日照量だけで暑さ寒さが決まるわけではなく、直接に言えば文字通り「空気」の「温度」が気温を決めているのではないでしょうか? しかしなぜ太陽が強い季節に限ってそれに追い打ちするように、太平洋の熱い空気が攻めてくるのでしょうかw しかもこの空気は太平洋から来るせいで湿気まで連れてきます。 逆に太陽が弱い冬になると冷たいシベリアの空気がきてさらに寒くするうえに、乾燥もさせてくれます。 夏に北の冷気が来たり冬に南から暖かい空気がきてくれれば中和されて塩梅が良くなると思うのですがw それはもちろん、そうなってるんだから仕方ない、と言われたらそれまでですが太陽の強弱とどっち方面の空気が優勢かという事は相関関係あるのでしょうか? また気温そのものと湿度以外に風の有無も体感温度に大きく影響しますが、これも暑い季節に限って風があまり吹かず、寒いときはビュービュー吹いてくれます。 風の強さも気温と何かリンクしている部分があるのでしょうか?

  • 星の形

    星はどんな形をしているのですか? みんな丸いのですか?

  • 星は何故丸い形になるのですか?

    太陽や惑星、月も星も何故あんなきれいに丸い形になったのですか?

  • 星の形

    変な質問ですいません。 単純に思ったことなのですが地球や他の星もそうですがどうして球状なのですか? 中には楕円形や四角ぽい形があってもと思うのですが何か宇宙の大気などに秘密があるのでしょうか? またなぜ地球などの星は同じ軌道をまわって浮いていられるのでしょうか?ずれたりしないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 除湿器と加湿器

    札幌在住です。 現在マンション住まいで、蓄熱式電気暖房機です。 冬の間、加湿器を使っていました。 朝起きると、窓に結露ができていることがありますが、 夜、帰宅する頃には、カラカラに乾燥しています。 特にカビなどを気にすることなく、寝る間に湿度45~50% 程度に設定して使用しています。 喉の痛みや、肌のかゆみを感じることなく、快適です。 また、部屋にカビが生えていることもありません。 ところが、今度同居する夫が、除湿器を持っていることが 判明しました。 こんなに空気が乾燥しているのに、なぜ除湿器?と思ったのですが、 カビが生えるから…とのこと。 そこで、質問なのですが、 新居は灯油FF式ストーブで、ロスナイはついていません。 新築です。加湿器と除湿器、どちらが必要なのでしょうか。