• ベストアンサー

10分後ぐらいから インターネットできません

aperun8の回答

  • ベストアンサー
  • aperun8
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.2

補足ありがとうございました。 IE7とセキュリティーソフトの関連とかが考えられます。 IE7は時々フリーズしてしまう等の現象がこのサイトでもたびたび相談の対象になっています。 最新版にアップデートしてみて、それでも駄目ならIE6に戻すなどの対処が必要なようですが、「IE7 問題」などのキーワードで、このサイト内を検索してみてください。 たくさんの似たような問題がひっかかると思います。 下の参考URLもそのひとつです。 最近は修正されているものと思っていましたが・・

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3861498.html

関連するQ&A

  • インターネット接続時,数分間隔で重くなる。

    インターネット接続時,数分間隔(10分弱)で非常に重くなります。 テレホタイムのみならず空いている時間でも同様現象が見られます。 試しに、outlookの「メールを見に行く」の影響かと思いoutlookを落としても同じ状況です。 最近,2台のパソコン(98・95)をLAN構築(クロスケーブル・CPU変換機(?)使用)してからのような気も・・・。 あと,以前と違うところは、デジカメ添付のソフトをインストールしたことくらいです。 プロバイダに問合せもいたしましたが,アクセスポイント等異常はないとのことでした。 どなたか,ご指導よろしくお願いいたします。

  • インターネット接続後10分経過後に決まってページが表示出来ない

    プロバイダがOCNで回線がNTT東日本のADSLフレッツを使っています。自宅内無線LANです。インターネット接続後決まって10分経過後にページの表示ができなくなります。接続自体は継続されているようです。OCN、NTT東日本にメールで問い合わせして回答通りに設定してみたものの改善されません。どうすればよいでしょうか、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 15分でインターネットが使えなくなるんです。

    インターネットは普通に使えるんですが、困ったことに10分~15分位ページの更新をしないと(常に接続し続けている状態でないと)、【ローカルエリア ネットワークケーブルが接続されていません】と表示されて、急にインターネットが使えない状態になっています。 パソコンから離れて、15分後に戻ってきたら接続できなくなります。 ワードを使用していて、インターネットを使おうとするとこの状態にもなります。 この場合、再起動したら、また接続可能になります。いつも再起動を繰り返していますが、本当に不便で困ります。 どこかの設定をし直すだけで、よくなると思いますが。。。 方法が分りません。パソコン音痴なもので、この内容も伝わりにくいとは思いますが、パソコンに詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • インターネットのページが15分ほどで見れなくなってしまいます・・・!

    最近PCの調子が悪かったので再セットアップしました。 ところが、再セットアップしたところ、 インターネットに接続して、ネットサーフィンをしていると 毎回必ず15~20分程経つとサイト(どこのサイトでも)が見れなくなってしまいます。 インターネットには接続できているのですがサイトがどうしても見ることができません。 その際、 アドレスが間違っているかDNSエラーです と表示されます。 サイトが見れなくなってから、再起動をしない限り、またサイトを見ることができません。 しかしまた15分程経つと見れなくなってしまいます・・・・。 再セットアップをするまでは普通に見れていたので 原因がわからなくて困っています! どなたか、解決方法をお願いいたします。 よろしくお願いします。。。。 <環境> windowsXP AirH 32パケット使用 プロバイダー:BIGILOBE

  • インターネットへ接続すると2~3分で切れてしまいます。

    インターネットへ接続すると2~3分で切れてしまいます。 プロバイダへ連絡するように、メッセージが出るので、プロバイダに言ってモデムを交換しましたが、 改善されず、ローカルエリア接続が切れた状態になってしまいます。パソコンに問題があるのでしょうか。パソコンは、デルのディメンション5150Cです。

  • インターネットい繋げない

    はじめまして。 最近プロバイダをプララに変更したのですが、設定の段階でインターネットに繋ぐことができません。 LANケーブルは買い換えて問題なく、PC本体に問題があるのかと思い、友人宅でLANケーブルを借りて、接続させてもらったら、普通につながりました。 ケーブルにも問題なく本体にも問題がないとすれば、どこに問題があるのか全くわかりません。 もし分かる人がいたら是非教えてください。お願いいたします。

  • インターネットの接続方法

    はじめまして。 早速ですが質問させていただきます。 今まではウィンドウズユーザーだったのですが、 近頃マックを購入しました。 しかし、インターネットの接続方法が分かりません。 マック特有の方法があるのでしょうか?プロバイダーはケーブルテレビZAQです。 LANケーブルを差し替えるだけでは無理なのでしょうか? 誰かお分かりの方いらっしゃいませんでしょうか? こういう場合の問い合わせ先等のアドバイス(プロバイダーに聞けとかでも結構です)でも結構ですので宜しくお願いします。

  • インターネットを開くのに1ページ30分以上かかるんです(T0T)

    フレッツ光なのにインターネットを開くのに1ページ30分以上かかるんです(T0T) ノートパソコンでないほうは、普通に使えます。 富士通のノートパソコン FMV-BIBLO NB40M を使用しています。 無線LANで、使用していましたが、有線にしても同じです。 最近までは、よかったのに…。 ウイルスバスターが開かなくなってから、変になってしまいました。 いろいろいと問い合わせをしてみたのですが、わかりません。 どうしたらいいでしょうか? 教えてください。

  • 使い始めて1~2分後にインターネットが急激に遅くなるんです

    最近インターネットが急激に遅くなるんです。 使い始めて1~2分は普通の速度なんですけれど、それ以降は1クリックするのに30秒~1分ほどかかり、その間は他のアプリケーションをタッチ出来ません。 どうしてこのような事が起こっているのでしょうか? 何かウイルスに感染しているのでしょうか? この症状を治す方法はありませんか? どなたか御存知の方助けて下さい! よろしくお願いしまっす! ちなみに環境はMac G4, OS 9.2, メモリ 1GB, HDD 20 GB, ケーブルです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 海外でのインターネット

    インターネットについて知識が疎いので、少しお聞きしたいのですが、 日本のパソコンを持って海外に行った時、普通に向こうでインターネットができるわけじゃないですよね? よく、プロバイダーとLANの意味が分かってないのですが、 要するに、 (1)インターネットをするにはプロバイダーと契約して、毎月基本料金を支払わないと出来ない。 (2)いる場所、家等がインターネットが出来る環境、LANケーブルを刺しこめる、もしくは電波が飛び交ってて無線LANで拾えるなら繋げられる。(これがよくわかりませんが、勝手に電波を盗むのは犯罪ではないんですか?) このあたりがいまいちインターネットの接続のシステムを流れ任せでやっていたので、理解できていません。 海外でインターネットをするには、 (1)海外のプロバイダーを契約する。 (2)住んでるとこや、使うところが、インターネットを使える環境にある。(インターネットを使える環境っていうのがよくわからない