• 締切済み

これって非常識なんでしょうか?

最近洗面所が使えず、朝起きてうがいをした後の水を ベランダの側溝に捨てました。 そのベランダの側溝には、雑巾で使った水等は普通に捨ててます。 女房はうがいをした水を捨てるのは非常識と言いますが、 皆さんはどう思われるのでしょうか? (※あくまでも洗面所が使えない場合で、使える場合は洗面所で うがいをしてます) 又、食卓でご飯を食べる時 椅子ごと横を向いて(テーブルから椅子が 90度になる状態)食べる状態をどう思われるでしょうか・・?

みんなの回答

回答No.9

どっちもどっちという気がしますが…… あえて言うなら バケツの水を捨てても、中身は見えません 例えば鉢植えにあげた水のあまりでも雑巾をゆすいで真っ黒になった水でも 外から見られても『何を流しているんだろう?』と曖昧な印象だけですみます けれども うがいの水は見たとおりですよね 見ようによっては『屋根にたんを吐いている』ととられるかもしれません 私としては 雑巾の水を捨てるのも誉められたことではアリマセンが うがいの水を捨てるのはデリカシーがなさ過ぎる気がします あと椅子ごと90度横を向いて食事をするというのは 『直視したくないぐらいこの食事が嫌なのか!』 とも思えます 椅子の向いてる方向が一緒に食事をされている人ではなく、その他(テレビ等)であればなおさらです 真意はともあれ行儀悪いですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suugii
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.8

以下わたしの想像です クイズ100人に聞きました うがいは・・・70人がセーフ 食べるときは・・・95人がアウト 重ねて言いますが、あくまでもわたしの感です わたし自身、どっちもやだな

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru2556
  • ベストアンサー率24% (50/208)
回答No.7

専門家ではないので間違っていたらごめんなさいね。 まちがってる↓理由 配水管や下水道には(マンホールにもかいてあるのですが)"雨水"と"汚水"の区別があるようですので、 うがいしたお水や雑巾絞ったお水〔汚水〕は、本来〔雨水〕を流すべき側溝で処理すべきではないんじゃないでしょうか? ということで、マナーとしてもですが 現代社会の基本ルールとして間違っていると思います。 特に集合住宅ですと、長年の内に悪臭のもとになっていく可能性もありますし。 きつい書き方に感じてらっしゃったらごめんなさい。 素人考えですが、たぶん雨水は処理されずに海に帰るのでは? イスの件は、マナー違反ですし、子供っぽいですよん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nako2008
  • ベストアンサー率10% (4/38)
回答No.6

洗面所が使えないなら、キッチンの流しでも、お風呂でも いいんじゃないかなと思うんですが... なぜベランダ?なのと思います。 別に非常識とまでは言えないけど、ベランダということは ご近所さんに見られる可能性もあるし、いつもベランダで うがいしていてその水を流していると (事情を知らない近所の人に)思われるのもなんか嫌。 食卓でのことは皆さんも書かれているけどマナー違反。 テレビでも見ながら食べているのでしょうか。 家族と一緒に囲む食卓なら尚更のことです。 この両方をしているのが同一人物だとしたら、普段からもっと お行儀の悪いことをしているんだろうなあと思います。 そんな人と暮らすのは私は嫌ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

貴方が見て嫌なら喝!をいれるべきでしょうね。 どんなケースであろうが、何であろーが 親となるものが迷っていたら 子供の基準がブレます、世間的に良かろうが間違っていようが 自分のポリシーに従っていくべし 子供は親の姿をみて判断するし、結果は子供が 大きくなってきたら表現してくれるので反省できます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

40代既婚男性です。 ベランダの水の件ですが、五十歩百歩、目くそ鼻くそを笑うって感じですね。 洗面所を使えない理由が、使用者がいるからであれば待ちますし、壊れているのなら、台所のシンクですね。あるいは、うちの便所は洋式便器なので、便器に吐き出しますね。 どうしてもベランダでの優劣というのであれば、うがいの方がマシでは?うがいの水の汚れは、口腔内の汚れだけですが、雑巾の絞り汁はそれよりもはるかに汚れていますし、髪の毛など様々な繊維質が混じっている可能性が高いです。これは、ベランダの排水口、あるいは管のどこかで詰まらせる可能性すらあります(可能性は低い)からね。ただし、どちらも後から水を流したり、掃除をするなどチェックすればよいと思いますよ。 椅子ごと横を向くのは、テレビでも見たいから?それとも目の前の相手を見たくないから?いずれにせよ、マナー違反です。もしそうではないと強弁するのであれば、他所のレストランでそうやって食べてみろ!ということですよね。勿論恥ずかしいので、同席せずに、他のテーブルから他人の振りをして見物させてもらいますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

初めまして 二児の母です。 非常識か常識か と言う事では無くて その姿は好ましくは見えないと思います。 洗面所が使えない状態 と言うのが 誰かが使っているから使えないのなら 一声掛けますし、洗面所だけの排水口の目詰まり程度なら キッチンが可能でしょう。 雑巾で使った水ですが、、、私的には それも外はNGですね。 外掃除した物は外に流しますが(バケツを外で使った場合) 家の廊下等の拭き掃除をした際の水は 家の中で流します。 排水口ネットをしてあるので 詰まる事はあまり考えにくいし、掃き掃除してから拭きますからね~。 テーブルと椅子についてですが、そんな格好で食べられたら 気分悪いです! 貴方が一生懸命働いたお給料を 奥様はやりくりしますよね? 《今日は寒いから何にしようかなぁ~》等考えて作っているのに 横向いたら 気分悪いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

価値観の問題です。それを常識と思う人思わない人それぞれいます。食事の件はマナー違反です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

うがいの件は、そのあと、水を流せば良いと思います。 うがいのみずだと、あとにこびりつきそうですから。 食事の件は、何か事情がある場合でしょうか? 仕方ない場合は、平気ですが、日常的にでしたら、ちょっと悲しいワケあり的で、身近な人には、是非やめていただきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食卓の椅子について

    狭いキッチン(一人暮らし)で、彼や友人がちょこちょこと来る、という環境なのですが、食卓の椅子について悩んでいます。 当初狭いキッチンにテーブルはどうかと思ったのですが、パンを焼いたり、ケーキを作ったりするのに台は必要不可欠で、結局横80cm、奥行50cmの小さめテーブルを購入しました。 中央において、二人が長辺にそれぞれ座ると、座った状態でちょっとだけ余裕がある程度、短辺にそれぞれ座ると脇を歩ける、という具合の大きさのキッチンです。 狭さを感じないために椅子はスツールにしようかと思っているのですが、そもそも食卓テーブルにスツールは腰が疲れるでしょうか? 背もたれがあると確かに楽だとは思うのですが圧迫感、掃除のし辛さ、重さなどが関係してきて「邪魔!」となりそうで不安です。 食卓でスツールをメインに使われている方のご意見や、食卓の椅子に関するアドバイスをお願いします。

  • 離乳食用の椅子についてで

    離乳食を始めた、5ヶ月の息子のご飯用の椅子のことで迷っています。 うちの食卓テーブルはローテーブルなので、ハイチェアは使えません。 バンボのような椅子も持っているのですが、床に置くと低すぎてテーブルの上に顔が出ない・・。 ベビービョルンのバウンサーだと、高さはいいのですがバウンドをとめられないし、ご飯向きではないかな・・と思っています。 テーブルに取り付けるタイプのもありますが、座らせるのに困難だったり、強度などは大丈夫なのでしょうか? ローテーブルでお食事されているママさんはどんなものを使っていらっしゃいますか? 何か工夫されていることがあったら教えてください!

  • キッチンカウンター

    キッチンはダイニングと対面式になっている極普通のマンションのLDKです。 家族の人数が減ったので食卓テーブルではなくカウンターで食事をとりたいと思います。 食卓テーブルの椅子(高さ40cm)を使ってキッチンカウンター(高さ102cm)の下に 高さ(80cm)奥行き(50cm強)長さ(180cm)位のカウンターを探しています。 【希望】 ・壁とテーブルとが水をこぼしても壁を汚さないように横から見るとL型になっている ・高さ70cmは低いので80cm位が良い ・女性でも簡単に取り付けができること ・棚や引き出しが付いていれば更に良い このようなカウンター(デスク)をご存知の方 よろしくお願いします。

  • 歯科医院のうがい用のコップって

    歯科医院の治療椅子の横に、うがい用のコップがありますよね。 うがいをして空のコップを置くと自動的に水が出て適量がたまります。 ということは、私が椅子に座ったときにすでに満たされているコップは、 前の患者が最後にうがいをしてから、そのままなのでは・・。 歯科医院の内情を知っている方、教えてください。 うがい用コップって、患者が変わるごとに洗浄しているんでしょうか?

  • 食卓用の椅子の高さ

    食卓にスツールを使っていましたが、相方が「背もたれがないとつらい」ということで、背もたれつきの椅子を探しているところです。 そもそも、スツールにしていた理由は圧迫感がなく掃除が楽、移動がラクチンで使わないときはテーブル下にしまっておける、ということですが、背もたれがないとやはり長時間はきついです。 気に入った椅子を見つけたのですが、背もたれの高さが85cmあります。 食卓テーブルの高さは70cmです。ゆえに、テーブルから15cm、ひょっこりと椅子の頭が出る状態です。 狭い部屋ですので、料理中に材料などを置いて作業することもあるのですが、背もたれが飛び出ていると邪魔かなぁ、と考えています。 食卓と同じくらい70cm~72cm程度の高さの椅子も見つけたのですが…デザインがいまいち。 アドバイスお願いします。

  • 雑巾とバケツは使ったあとどうするのか

    雑巾ってどこでどんな風に乾かすんですか? また、バケツって使ったあとはどうするんですか? 水ですすいで乾かすんですか? バケツ自体は洗剤で洗ったりするんでしょうか? また洗ったあとは何で水分を拭き取るんですか? 拭き取らないままどこかに置いておくのですか? ベランダとかですか?それとも掃除用具入れ? 生活の常識的なことがまったくわからないです。

  • 常識ですよね?

    ご飯中彼の電話が鳴って、 玄関に虫がいるの。とりにきて。もう嫌。 と女の子が泣き声で言っていました。 彼は、 そんな事を自分に言わないでよ。 他にどうにかしてくれる奴ぐらいいるでしょ? 大体遠すぎる。(車で10時間くらい) また後で応援メールしてあげるから。 今ご飯中。え?誰と食べてるかなんて言えない。 等と約15分楽しそうに話していました。 パスタを食べていたのですが、苛々してしまって 無意識にフォークを動かしてしまっていたようでほぼ全部巻き付いていて、 巻きすぎ!笑 と言われた時には投げつけてしまいそうでした。 何だかもう虚しくて… ご飯中電話にでる。 私の目の前で15分話す。 さらに2時間後、私と横になってくつろいでいるときに 彼は本当にメールをしていました。 全て目の前で堂々とされると何も言えず。 高校の時の後輩だから~…と後輩の紹介まで。 全く悪びれる様子も無かったので彼としては 何も思っていないはずです。 浮気とかでは無いのですが、とても残念な出来事でした。 こんなことか。そんなことでグチグチ言わなくても。と 思われるかもしれませんが、これは怒って良かったのでしょうか? 彼の交友関係に文句はつけたくないし、彼にとって当たり前のようだったので 何も言いませんでしたが… 私の常識では、相手が誰でもご飯中は仕事等やむを得ない場合を除いて 電話は控えます。 皆様のご意見聞かせていただきたいです。

  • 食事中に立つ子供(2歳5ヶ月)

    子供が食事中に立って歩きます。 と言うか座って食べません。 微妙にテーブルと椅子の高さが合わなくて食べにくいことも原因の1つと考え、子供用にテーブルの付いた椅子を買って座らせたこともありました。 最初のうちは喜んで座っていましたが、程なくその椅子の上で立ち上がるようになり危ないので現在はほとんど使っていません。 大人は床に座って食べるのに、自分だけ高いのが変だと思ったのかもしれません。 三つ子の魂百までと言われるし、なるべく今のうちにきちんと躾をしたいと思うのですが、なかなか思うようにいきません。 履物を揃える、外から帰ったら手洗いうがい、などはできますが、食事中の徘徊だけは褒めても叱ってもお願いしてもダメです。 7月に赤ちゃんが生まれてからは、子供を抱っこしてテーブルに引き戻すこともできない場合が多く、口で「こっちにおいで」と言うばかりです。 子供が座ってテーブルについて食べるような何か良い方法はないでしょうか。

  • 【バケツ】雑巾用と洗濯後用を共用!?

    真剣に悩んでいます。 悩んでいるというか頭に来てるというか耐えられない気持ちというか…上手く言えませんが、とにかく世間のご意見を聞かせていただきたいです。 私の身近にいる60代の主婦なんですが、『床や窓などを雑巾で拭く時の水を溜めるバケツ』と『洗濯した後の衣類を干すためにベランダに持っていくのに運ぶバケツ』を共用しているのです。 雑巾用として使った後もさっと濯ぐ程度です。 ハッキリ言って私的にはあり得ません!不潔、非常識だと怒りすら感じるレベルです。 皆さんにお尋ねします! これってどう思われますか? 衛生概念なんて個人の価値観が大きいと言えばそれまででしょうが、個人の意見で良いので率直な意見を聞かせて下さい! お願いします。

  • システムバスの排水口は前?横?

    排水口の位置でバス選びに困っています。 洗い場にイスに座った状態で、前方(洗面カウンター下で中央部)にあるものと、横(浴槽エプロン下で中央部)にあるものです。好き嫌いだけの問題なのかもしれませんが、何か気づいたことがありましたら教えてください。 ちなみに今の風呂はマットに座る状態、排水口は背中の方にあって水は後ろに向かって流れていますが、良いとか悪いとか思い当たることはありません。小さな子供はいません。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • PC故障で「筆まめ」が使えない。シリアル番号も不明。
  • 御社の記録からシリアル番号を取得できる方法はあるか。
  • 使用できるようにするための手続きを教えてほしい。
回答を見る