• 締切済み

日産ラフェスタについて質問です

noname#131426の回答

noname#131426
noname#131426
回答No.2

あまり乗らなくて、駐車場に止めっぱなしだとローターなどが錆びて音が出るようになります。 真面目に使うとそのうち消えますけど。 また、近所しか乗らずに動かしていると、バッテリーもダメになります。 セルモーターは電気を大量に消費しますが、その後の走行で充電できていない場合は、持ち出しばかりなので、バッテリーは干上がります。 1回のスパンが1時間以上なら問題なく充電できるはず。 >サイドブレーキをしたまま走行しているみたいですね で、これはやってるんですか?やってないんですか? 車は適度に使わないと、かえって痛める物なんです。

hal0808
質問者

補足

サイドブレーキしたまま走ってないです。 車は通勤で毎日1時間くらいのってます

関連するQ&A

  • アイシスの異音

    新車で購入して、6ヶ月点検の直後から気付いたのですが、車を動かしだす時、駐車場の配置上ハンドルを右、または左に切った状態でバックでだすのですが、キーっという異音がします。ブレーキもアクセルもおそらく踏んでいない時です。一度ディーラーへ行きましたがその時は異音を確認できず、ブレーキパットが冷えて鳴る事はよくあるとのことで様子をみることにしました。しかし、それから1ヶ月くらいになるのですが、異音が大きくなってきました。走行中は鳴っていないようです。 そこで、 1.どんな原因が考えられますか? 2.ブレーキパットの冷えによる異音であれば異常ないとのことでしたが、音が気になるので保障修理してもらえないのか? 3.後々これが間接的原因でなにかが壊れても嫌なので、ディーラーに保障修理してほしいのですが異音がディーラーで確認できないと無理でしょうか。 新車なのにこんな大きな異音がするのは嫌なのでお金をかけずきちんと直したいです。ご意見ください。よろしくお願いします。

  • 走行中にテレビが見れる?(日産)

    日産のラフェスタなんですが、純正ナビをつけています。 いろいろ調べてみると走行中にテレビが見れるようにできるということなんですが、購入または線を切断する方法以外に何か方法はあるのでしょうか??また切断の場合メーターのサイドブレーキ警告は点灯しないんでしょうか??よろしくお願いします。

  • 日産ノートのバッテリーとテールライト

    2005年3月に日産ノートを新車購入しました。 2ヶ月前の車検の際にバッテリーが弱っている旨言われ、 昨日バッテリーがあがりました。 走行距離は、27,000Kmですが、この程度の距離でバッテリーが あがるものでしょうか? ※日産ノートはイモビライザーが標準装備 又、テールライトが異常に暗いように思います。購入時から 感じていたのですが、バッテリーのせいでしょうか? それとも主観によるもの(そんなもの)でしょうか?

  • サイドブレーキの異音

    スカイライン ECR33 平成7年式 走行12万キロ MT 上記の車に乗っています。 先日、日産ディーラーにて車検を行いました。車検の際に、 ブレーキローター 前後をディクセル スリットディスクローターSD ブレーキパッド  前後をGP SPORTS  G-MASTER SCV 全てECR33適合品に交換しました。 通勤とサーキット走行に使用しています。 サーキットでのドリフト走行を行うのですが、その際にサイドブレーキを引くことがあります。 車検後に、サイドブレーキを引くとても大きな金属音の様な音がするようになりました。部品の交換前までは、異音はしませんでしたので、とても気になっています。 具体的には、 徐行時(メーター読みで10キロ以下)にサイドブレーキを引くとガコンと大きな音がしロックします。 30キロ走行時に徐々にサイドブレーキを引くと、サイドブレーキが効きだしたと感じると同時程に金属音がしたため、すぐにサイドブレーキを戻しました。その時は、一瞬ですがクゥオンと大きな音がしました。 ディーラーに確認したところ、ただサイドブレーキが効き過ぎているだけとの説明でした。また、サイドブレーキは停車時に使用するものであり、性能上問題無いとの事でした。 サイドブレーキを引いた際のノッチ数は交換前は、6ノッチでしたが、3ノッチとなっていました。そのため、効きが強くなった様に感じたのでは?と思い6ノッチに調整しましたが、異音はします。 また、ECR33はインナーシューのため、今回の部品交換にてサイドブレーキが良く効くとは考え難いと思っています。 ディーラーの説明では納得し難くい点と、異音の原因、この状態でドリフトを行っても良いのか判らないので質問させて頂きます。 回答するのに説明不足や不明な点が御座いましたら、連絡頂ければ追加しますので、宜しくお願いします。

  • 新車で購入し、5年未満、走行距離37000キロのVOXYに乗っています

    新車で購入し、5年未満、走行距離37000キロのVOXYに乗っています。 最近ブレーキのから異音がでたためディーラーに持ち込んだところ、 錆びのためディスク、シリンダ等の交換で27万だといわれました。 異音はブレーキが効かなくなったことによってABSが動作しているため という説明を受けました。 スノーボードにはよく行くので錆びてはしまうのでしょうが、 そんな簡単に錆びて交換ということになってしまうのでしょうか? また、このような場合は新車保証は適用されないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ラフェスタの配線について(初心者DIY)

    新車でラフェスタを購入し、自分で車をいじってみようと思ってます。 まず手始めにハザードランプのスイッチの位置を変えたいので、いろいろ探したんですが、使う部品など大雑把には載っていても、詳しく説明がないものばかりです。具体的には、どんな風にすればいいんでしょうか?あと、これを機会に電源の取り方など勉強したいので、ラフェスタ専門の本や配線などに詳しくなれる本などの情報もいただけるとうれしいです。

  • ラフェスタvsストリーム

    新車の購入を考えています。 (1)家族構成 大人二人 子供二人(5歳+3歳)です (2)3列シート希望(年に数回程度予定ですが…) (3)5ナンバーで (4)平日は妻が買い物+習い事の送迎程度です (5)予算200万前後で。 ディーラーで見た車は、ウィッシュ、アイシス、ラフェスタ、ストリームです。結果、ラフェスタとストリームが好感触でした。どちらを購入しようか迷っています。 ラフェスタは、運転のしやすさ(特に妻)+スライドドアが良かったのですが、なぜ販売台数が少ないのかが気になっています。 ストリームは、外観の良さ+サードシートの良さが気に入りました。ストリームなら1.8Lで考えていますが、やはり2Lの方がいいでしょうか? どちらがおすすめか、購入された方や考えている方のご意見を聞かせて頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 中古ラフェスタについて

    今、中古のラフェスタを購入しよーと思ってるんですが買おうとしているのが、車体38万の諸費用など28万で合計66万なんですが、これって高いんですかね? 年式は2006年で走行95000キロの黒で修復は無しとの事です。

  • ラフェスタの目標値引き額

    今、2000年2月に購入したキューブに乗っています。 そろそろ新車への買い替えを考えているのですが、ラフェスタが第一候補です。 今、キューブを下取りに出すと、いくらぐらいでとってくれるのでしょうか? それを、ラフェスタの購入資金の一部に充てるとしたら、追い金はいくらぐらいになるのでしょうか? どなたか、詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 新車日産ラフェスタの値引きの相場

    来年家族が増えるので近いうちに車の買い替えを考えています。いろいろ候補はあったのですが最終的に日産のラフェスタにしようと思っています。 グレードやオプション等で金額は変わってくると思いますが、現在の見積もりはオプション含む定価ベースで230万くらいで、ディーラーからはここから20万の値引きをすると言われています。(最終的に210万) ネットでこの車種の平均的な値引きは16~22万くらいだと知りました。それを思うと20万は妥当ですか?しかし、30万くらいまでは値引きできるんじゃないかと私の友達は言います。 新車を購入するのが初めてなため、値引きの駆引きが良く分かりませんし、見積もりもまだ1社からしか取っていません。他の営業所と競合させるともっと値引きをしてもらえるのでしょうか?希望としては200万ジャストを目指してます(30万の値引き)。また、上手い値引きの交渉術ってありますか?