• ベストアンサー

感性を磨く方法

mira5656の回答

  • mira5656
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.2

瞑想はした事がありませんが・・・感性を磨くには、平凡ですが、 ・映画を見る ・近場でもいいから旅行に行く ・色んな風景を見る ・いい音楽を聴く ・本を読む ・ライブに行く 他には様々な事に興味を持つことではないでしょうか? あなたに対して影響を及ぼすものはすべて、人間性、ひいては感性につながると思います。 個人的にはライブに行くことが一番影響力が大きいです。

suisyou
質問者

お礼

 mira5656さま  お返事が遅れまして大変もうしわけございませんでした。 なるほど… 感じると言う事が、やはり大切なのですね。 お話しありがとうございました。

関連するQ&A

  • 感性を鍛えるとはどういうことですか?

    よく大人の人に映画や絵画を観て感性を鍛えておきなさい、と言われますがそれはどういうことなのでしょうか? 感性を鍛えるとどうなるのでしょうか?それが人生にとってどういうメリットがあるのでしょうか? どうしても知りたくなったので、質問しました。 答えというよりは、たくさんの方の意見を聞きたく思います。よろしくお願い致します。

  • 感性はどうやって育まれますか?

    感性はどうやって育まれますか? 人生生まれてから20と数年が経ち、人それぞれ色々感性がある事を知りました。 価値観は考え方で変化するものですから、多様化するのは理解できるのですが 感性は何故、多様化するのでしょうか? 例えば自然が美しいと思う人もいれば、都会の町並みを美しいと思う人もいます。 黒髪の清純派タレント堀北真希を可愛いと表現する人もいれば、 厚化粧で髪を傷めている浜崎あゆみを可愛いと表現する人もいます。 私は緑の自然こそ大好きですが、生まれてから一度も花を綺麗だと感じた事はありません。 理屈で解釈できたらとても素敵な事だと思うので、 この方面にお詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 霊感は移るものですか?

    夏に友人たち6人で2泊過ごす予定があります。 4人が強い霊感を持っており、先日もうち3人が集まって宅飲みをしていた際に、家に入ってきちゃったと、その時の話をしてくれました。 私は霊感はありません。 ないと言うか、一度も見えたりしたことなどはありません。 そしてその類の話が怖くて苦手です。 霊感の強い人といたら開花したという話を聞いて、夏にみんなで過ごすことが今とても不安になっています。。 みんなで集まってわいわいするのは楽しみなのに、もしそれ以降開花してしまったらどうしよう、、と思ってしまいます。 感性が強い人は開花する可能性があるという話も聞いたことがありますがどうなのでしょうか? 私は普段、音や光には敏感なので、それもまた不安になっております。 やたり一緒にいたら、見えてしまう可能性は高いのでしょうか? 詳しい方教えていただけたら幸いです。 (カテゴリーが分からず誤っていると思います。すみません。)

  • 彼女との感性の違い

    僕には将来を考え始めた彼女がいます。 将来への考え方、家族・友達・恋人といった人への接し方、金銭感覚や食への考え方など基本的に大切だと思う価値観は合っています。 しかし、細かい面では多くの違いがあります。感動すること、笑いのツボ、美的センス、音楽の好み、趣味など感性に近いものというべきでしょうか。 時々彼女の考えに賛同できないことがあります。 誰しも人間違うものだし、そういったものは否定するもので押し付けるものでもないと思いますし、100%合うそんな人なんて居ないとは思います。基本的に人は自分の思い通りにならないですもんね。 それでも時々付き合っていてこの子とずっとうまくやっていけるのかな?と不安になったりもします。 どんな夫婦も家族も恋人も感性の違いや「あれ?」って思うことってあるし、そんな些細な感性の違いまで合う人なんていない。。。ですよね? みなさんもそのようにパートナーに感じることはありましたか?そういった方とはやはり続かなかったですか? どういう風に彼女や自分の心に向き合っていったらいいのでしょう? 彼女に合わせるために少し取り繕ったり、無理したり多少している部分があり、少ししんどいです。(僕が譲るしかないと考えた) でも出来れば彼女とはこれからも前向きに考えたいです。

  • どうすれば鬼才や奇才と呼ばれるような感性を持てるのか

    どうすれば鬼才や奇才と呼ばれるような感性を持てるのか 現在ファッションデザイナーを目指して学校に通っているのですが、 美術や芸術などのアーティストで鬼才などと呼ばれている方が多数いらっしゃいますよね? 彼らは普段からちょっとぶっとんじゃってるんでしょうか? 自分はリアルクローズな服ではなくぶっとんだ服を作っていきたいと考えています。 やはりこんなこと考えちゃってる時点で凡人で終わってしまうのでしょうか? 色々とぶっ飛んじゃってる人の意見を聞かせてください

  • 世界観の広げ方、感性の高め方

    音楽を少しやってまして、作詞やラップのリリックなどを書いたりするのですが、ちょっと飽和状態にあるような気がしてきました。 世界観を広げるので受けたアドバイスはたくさん本を読む、映画を見るなどでした。 皆さんの中で詞を書いたり、本を書いてる方でも、創作活動されてる全ての方にお聞きしたいです。どのような方法で自らの感性を高めていますか??おそらく一番良いのはたくさんの分野の芸術作品に触れることだと思うのですが、それ以外で。。。

  • 瞑想と坐禅どちらがお勧めですか?

      仕事のストレス対策、処理能力向上目的のため、瞑想か坐禅どちらかやろうか思っています。 どちらか一方(または、両方)経験のある方で、お勧めはどちらですか? よろしくお願いします。  

  • 瞑想効果

    瞑想実践継続している方に質問です。 どんな方法の瞑想法ですか? 継続して、効果は如何でしょうか? 変化ありましたか? 宗教とかではなく純粋にやられている方に限定してお願いします。

  • ◆夫の感性、人間性を変えるには?

    結婚7年。子供二人。 これまでの結婚生活、たかが7年ですが色々ありました。 夫の実家に行くたびに「父親不在」の家庭環境に疑問を感じ、母親(姑)の自己中心的、威圧的(支配的)な言動にもうんざりしています。 アダルトチルドレンの定義としては、アルコール依存症や何らかのアディクションを抱える親の元で育った子供が、成長するにつれ「生きにくさ」を感じる・・・という事だと理解しています。 私から思うと、夫はまさに「アダルトチルドレン」なのです。こんな事を第三者の私が「決め付ける」事は間違っているでしょうし、表面上、夫自身、さして「生きにくさ」は感じていないようです。 が、これまでの結婚生活を通し、何かにつけ「ストレス」を感じたり「疎外感」だと言ったり、何より父親不在の環境下で育った夫にとって、我が子にどう愛情を示して良いのか分からないようなのです。両親への尊敬や感謝の気持ちもない様子です。 夫は妙に「プライド」が高く、他者の意見や人となりを認めようとせず、もちろん私の意見にも耳を貸そうとしません。感受性が乏しく、何事も一般論で片付けようとします。 私としては、夫自身も犠牲者であると思っていますし、何も「完璧な夫・父親」を求めているわけではありません。ただ、もっと感情を豊かにし、感性を磨き、喜怒哀楽を素直に表出し、子供たちと向き合って欲しいのです。 今更夫の人間性を「変える」事など無理ですが、少しでも良い方向に導いてあげるには何か良い方法はないものかと思っています。 皆様のご意見お願い致します。

  • わたしの感性が、おかしいのでしょうか・・・

    ◆引っ越してきた、お隣さん。 引っ越してきたお隣さんが、色々なことを相談しに来てくれました。 ・ここらへんの近所付き合い ・引っ越しの挨拶は、ひとり(妻だけで)行ったか、夫婦で行ったか、親同伴か、大家さんも同伴して もらったほうがいいのか ・引っ越しの挨拶の品は、(わたしたちのとき)どんなものにしたか ・そのほか、どの部屋をどの用途に使うか、家具家電の配置 などなどです。 引っ越しの挨拶は、わたしたちのときと同じく、夫婦だけで。 そして粗品も同じ物でした。 知人との雑談のなかで、なんとはなしにそのことを話しました。 そしたら知人は 「うわー、気持ち悪い!引っ越しの挨拶に誰が行くか、大家さん同伴がいいかなんて、自分たちで 考えられないのオ!?自分たちで考えてはんだんすりゃいいじゃんッ?そんなことまで聞いてきた わけ!?しかも粗品同じって、マネしてるじゃん!キッショーい」 と言いました。 わたしとしては ・新参者さんが、ご近所(この場合わたし)と親しくなろうとして、口を利くきっかけとして相談してきた ・相談内容ではなく、会話を交わすことが第一の目的だったのではないか。 ・こうしてご近所に溶け込もうとする、健気な努力と姿勢 ・相談=わたしをたててくれている と捉えていました。 ◆別のご近所さん 我が家は玄関先に、鉢植えの花と、プランター野菜を育てています。 が、わたしがものぐさで忘れっぽいので、しょっちゅう水遣りを忘れます。 ご近所のAさんが、時折我が家の玄関先(敷地内)にまでやってきて、世話をしてくれています。 水遣りしたり、悪くなった葉や枝を取り除いたり、花骸を摘んだり、虫を退治してくれたり 病気になったとき、薬を撒いてくれたり、肥料をあたえてくれたり・・・ このことも雑談のなかでなんとはなしに話したら 「それもキショイ!勝手に人ん家の敷地に入って、植物をいじるわけぇ~ッ!?」 と言われました。 まあたしかに、知らない間に入ってきていて、知らない間に手入れしてくれています。 わたしは、なんて親切な人だろう!おかげでお花もこんなにも丹精している。 と感動しておりました。 ですが、わたしがこの話をすると、たいていの知人が 「(向こうの行動、言動が)気持ち悪い」と言います。 そうでなければ、口を濁します。 そうなのでしょうか? わたしは子供の頃から、人とずれている、ごくごく普通の感性がないと言われています。 知人たちの言うように、彼らの行動は「気持ち悪い」ものなのでしょうか?