• ベストアンサー

タイムマシンについて

kikeroの回答

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.5

 相対論では、観察者からみて速度vで移動する物体の時間はRoot(1-v2/c2)の割合で遅くなる、とされています。  そこで、物体速度vが光速cより大きくなると、式から得られる値がマイナス(但し虚数)になるので、時間が逆転すると言う仕掛けです。  しかし、vを光速に近づけて行くとわずかの加速にも莫大なエネルギーが必要となって行き、光速に達したときに質量が無限に達する事になるため、光速は超えられません。  単なる数式上のお遊びですね。  SFではタイムマシンで過去に行く話は多いのですが、地球は太陽を、太陽は銀河を廻っているので、空間位置は過去にくらべ膨大な差が生じています。ですから、タイムマシンは時間とともに空間も瞬時に移動しなくてはなりませんね。こりゃ、むずかしい。

関連するQ&A

  • タイムマシンが理論上で可能な訳は?

    ずっと以前に「相対性理論」を応用すれば理論上ではタイムマシン・タイムトラベルが可能だと解りやすい例で聞いたことがあります。 例え話で結構ですので、できれば具体的な設定や例で解りやすくタイムマシン・タイムトラベルが「相対性理論」を応用すれば可能だということ説明してもらえないでしょうか? その時の話では、例えば2つの星の間を光速を超える乗り物で移動するという設定(例)の例え話で、2つの星の間を往復する間に時間のズレが生じて、結果的にタイムトラベルしたことになり、その乗り物こそがタイムマシンだというような話だったと記憶してます。 しかし、何故、ある程度の距離を超光速で移動すると理論上ではタイムトラベルできるのかという部分の記憶だけが欠落してますので宜しくお願いします。 ちなみに、その時に聞いた話の主題は『タイムマシン・タイムトラベル』ではなく、相対性理論を解りやすく説明するためにタイムマシン・タイムトラベルを例にした内容だったと記憶してます。

  • タイムマシンについて

    知恵袋でも同じことを質問したのですが、あまり回答がなかったのでこちらでも質問させていただきます。 ちなみに、知恵袋で質問したら、モントークプロジェクトはばかばかしいという意見がきました。 ばかばかしいですかね? ノイマン博士も参加してるのに タイムマシンについて タイムマシンについてなのですが、みなさんは将来できると思いますか? この世に不可能なことはないと思っているので、自分はできると思っています。 先日、質量のある物質(ニュートリ)が光速を越えたことで、よりタイムマシンの実現の可能性と過去への時間旅行の可能性が 以前よりは高まったわけですが、そうなると相対性理論は崩れてしまうのでしょうか? もしこの実験が本当に正しい結果ならば、なぜ今のGPSなどの機械はきちんと動作しているのでしょうか? 一応、GPSも相対性理論に基づくものが使われていますよね。 ですが、今回の実験は何万回と行い、あらゆる誤差などの検証も行った結果、このような結果になったので、偉い学者さんも 相対性理論の見直しが必要だと、嘆いているようですが、どう思いでしょうか? まあ、過去の歴史を見てもありえないようなことが現代では実現されてきているので、タイムマシンは可能だと思いますけど。 現状ではありえないと思っていても。 今回の実験が本当ならば、すでに未来人が過去(現代)にきていてもおかしくないと思います。 昔からなのですが、UFOがタイムマシンなのではないかと思っています。未来人ってことです。 そう思ったことはありますか? 最後にもうすでに、タイムマシンは完成されていたという話をきいたことがあります。 フィラデルフィア実験のモントークプロジェクトというやつで、偉人テスラやコンピュータの理論を構築したノイマンも参加していたプロジェクトらしいですが、すでにタイムトラベルができたという話しを聞きました。 ノイマンが参加しているので、嘘ではなくまじめなプロジェクトだったんだと思いますが。 これって本当なのでしょうか? 今でも実験現場では不可解な現象や、不可解なものがいろいろあるようですが。 http://www.youtube.com/watch?v=R3J1n7wNUUI ↑ モントークプロジェクトの動画 ぜひ見たことない人は一度みてから回答いただけると嬉しいです。 では意見や、回答お待ちしてます。

  • タイムマシンは不可能ではないですか?

    3日前に図書館でタイムマシンの本を2,3冊借りてきてかなり疑問に残った事がありますので教えてください「物理は全くやったことないので初心者の意見として聞いてください」最初に何でそうなるんだ?と思ったのが多世界解釈「パラドックス」という物を見て??と思いました、多世界解釈とはこの世界は無数に出来て行っているという凄い解釈法なのですが、理論的に何か証明されているのでしょうか? 次にタイムマシンを作る方法も、光速を超えれば可能!と力説していましたが、質量がある時点で光速を超えるのは不可能ではないのですか?物理は全く知りませんので詳しくは知らないのですがどうなのでしょうか? 今物理の世界ではタイムマシンを作る事なんて不可能、という意見に達しているのでしょうか?それとも作れるかも知れないという意見が多いのでしょうか? 一般人から考えますと、とてもじゃないですけど本を見た限りでは正直不可能だと思います、物理学に詳しい皆さんの回答を聞いてみたいです、回答してくだされば有り難いです、宜しくお願い致します。

  • タイムマシーンって現実的に

    タイムマシーンって現実的には作ることって可能なんですか?何かの本で理論上では出来ると書いてあったような ・・(相対性理論の本だったと思います) 光の速さを超えるとなにかが歪み・・みたいなことが書いてあって、幼いながらにワクワクしていました。詳しい方いたら教えてください!

  • 物理学的にタイムマシンの理論は成り立つのか?。

     よく物理学的にはタイムマシンは理論上成り立つという話を聞いたりするのですが、本当でしょうか?。  相対性理論がそれを証明しているという話を聞くのですが、私にはさっぱり解りません。  ご存知な方のご意見をいただきたいです。

  • タイムマシンの可能性

    専門的な科学の知識も無い自分が、ぼんやりと考えたことなのですが… 以下の文章というか理論めいた事は正しいでしょうか? 「今、自分が生きている時間上の未来では、人類が滅亡するまでタイムマシンは完成しなかった」 もしどこかの未来でタイムマシンが完成していたとしたら、現在か過去のどこかに未来人が現れていて、 「タイムマシンは日常にありえるもの」 になっているはずですが、その事実が無いということは、上記の理論(?)が成り立つのではないかと思ったのです。 この質問に回答して頂ける方にお願いなのですが、計算式などで説明して頂くと、恐らく私には理解できないと思いますので、出来るだけわかりやすい文章でお願いします。 質問する身でいながら我侭なお願い申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 物質は光の速さを超えることができると思いますか

    アインシュタインの相対性理論によると「宇宙には光速より速く移動できるものは存在しない」 そうですが、皆さんはどう思いますか?理由も含めて教えてください。

  • 光速を超えて移動することは絶対に不可能ですか?

    光速を超えて移動することはできないのですよね? それは、絶対的な事実なのでしょうか?それともたとえばアインシュタインの相対性理論をくつがえしてしまうような理論が発表されたら可能になるものなのでしょうか。 天文学や物理学にお詳しい方、どしろうとの私でもわかるようなやさしい解説をお願いできないでしょうか?

  • タイムマシン(光速を超える)

    小学生のとき、ない頭を使って考えた、稚拙な疑問です。 光速を超えると、過去に戻れると聞いて、どうやったら光速を超えられるか当時考えました。 (1)摩擦もない、宇宙空間で、無限に長いロケットを考えます。スペースシャトルが段階的にエンジンを切り離して加速していくように、無限に長いロケットを、無限回加速すれば、いずれ光速を超えられる? (理由:静止している観測者から電車の中でボールを投げると、電車の速度とボールの速度を合わせた速度になる) *ただし、宇宙の惑星とか、ブラックホールとかの重力や、引力は一切無視 (2)光速の半分の速度を出せるロケットが2つあったとする。 宇宙空間で、1つは正の方向、もう1つは負の方向(180度逆)に発射し、すれ違う時、相対速度は光速になるから、これも光速を超える? 理論的にこの方法で光速を超えることは可能なのでしょうか?

  • 光速とタイムマシンについて

    タイムマシンは光速をこえることができるとつくれると聞いたのですが、 本当ですか? また、光速を超えると摩擦で体が蒸発することはありますか? 文系の私でもわかるように教えてください。 お願いします。