• 締切済み

息子が起こした暴行事件について、相手が中々示談に応じてくれなそうで、どうしたらよいか教えてもらいたい

息子がアルバイト先で前々から気の合わなかった人を1回殴ってしまいその人が携帯で110ばんして被害届を出してしまいました。アルバイトの際もその人と一緒になりたくないと、シフトなど考慮してもらいたいと依頼していたり、アルバイトも行かないようにしていたところ、急に人手が足りないと出るように依頼され相手と鉢合わせになり、嫌な言い方をされて、殴ってしまったようです。親としても、示談をしようと面談したが、怪我はなにもなく、いろいろ言ってきてお金を要求したいようで、我が家はお金もないため最小限にと考えています、息子は20歳になったばかりで、将来もあるので、心配でしかたないです、前科になるのか、示談金はどのくらいが相当か教えて下さい

みんなの回答

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.5

暴行罪又は傷害罪となれば前科になります。 本籍地の市町村にある犯罪者名簿にも記載されます。 犯罪者名簿は本人すら閲覧することはできません。 戸籍に記載されることはありません。 犯罪者名簿は罰金等でも記載されます。 ですから、道路交通法違反でも反則金ですむ範囲を超えると犯罪者名簿に記載されます。 今回のケースでは相手出したのが被害届だけの場合は不起訴になる場合もあります。 相手が告訴しているかどうかで変わってくることがあります。

noname#73071
質問者

お礼

ありがとうございます。明日、示談交渉します、どのくらいで、納得してもらえるのか、怖いです。もう、検察から呼び出しも決まり、どうなるか、不安です。口がうまくないため、不起訴になるようなら、示談金は見舞金になるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84871
noname#84871
回答No.4

厳しい回答となります。 日本が法治国家であることを知っている成人が法を犯して逮捕されたのであれば普通に考えれば前科がつかない方がおかしいですね。 示談金を払って被害届けを取り下げてもらうというのはお金で罪を揉み消す行為だと考えます。 こういう行為がまかり通るために何もしていない男性を痴漢に仕立て上げ「示談で済ませてやるよ」という痴漢冤罪・恐喝事件などが起きたのではないでしょうか。 つまり被害者は警察に介入させて「前科」という切り札をちらつかせながら示談金という自分が被った害以上のお金が手に入るということです。 今回の事で味を占める可能性も高そうです。 わざわざ「『1回』殴って」とお書きになっているところで判断しますがご子息が犯した罪に対する意識が軽いのではないでしょうか。 私自身はタクシーの運転手と揉めて相手のネクタイを掴み罵声を浴びせタクシー代(本来の金額以上の万札)を顔に叩きつけたところ「暴行罪」で起訴され罰金約7万円の判決が出ました。 (当然、『前科持ち』です。) これに「殴った」を追加していれば私の腕力を考えればおそらく「暴行傷害罪」と更に重い罪となったでしょう。 私自身は自分が法を破ったのだから当然の結果だと受け止め反省しましたがご子息はいかがでしょう。 「人を殴っても金さえ払えば許される」と学習してしまう懸念は無いですか。 「うちの子に限ってそんな考え方はしない」と思われるでしょう。 しかし、事件以前に「うちの子は人を殴る」と思われていたでしょうか。 同じような年齢の息子を持つ親の身としてご子息に「前科」をつけたくない。というご心情は十分に察する事はできます。 このアンケートの中の私という1個人の考え方が「罪を犯した者は償わなければならない」というだけのことです。 相手の言うとおりの示談金を払い、ご子息はその事で一生自分を戒める事ができる。というのも正解かもしれません。 ちなみに国に罰金(刑事事件)を払ってしまえば相手に払う慰謝料(民事事件)など相手が受けた実際の損害分だけとなりますので相手がその後もバイトしているくらいなら微々たるものと考えられるので相手は裁判を起こしてまでは請求してこないと推察いたします。 (警察→検察の流れに時間がかかるのだと知っていてゆっくり示談交渉しているような感も受けました。) お望みとは全く逆の回答となりましたがマンガやTVの中とは違う人を殴るという行為の重さを感じていただければ幸いです。

noname#73071
質問者

お礼

ありがとうございます、すでに、検察から呼び出しもあり、あまりの素早さにビックリしています。わが子可愛さにおかしいと思われても仕方ないと思っています。息子も反省して頭を丸めました。世の中世間の厳しさがよくわかったのでは・・・わかってくれたらと思っています。相手があまりに、金金言うので心配で仕方なかったんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#73106
noname#73106
回答No.3

法テラスで相談されてみては? 弱気で対応なさらず、手を出した息子さんも悪いけど相手も 悪いわけですから毅然と対処なさってください。 36歳・・・・なんなんでしょうね? アルバイトは早く辞めた方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.2

全然法律的な事などわからない通りすがりど素人なので、場違いな回答なら無視してください。 バイト先で20歳の息子さんが何歳の方と喧嘩になったのかは分かりませんが、1回だけ殴ってしまったというのが本当なら、そのくらいの喧嘩は全国至る所で毎日起きている気がします。本当に警察が被害届けを受理して事件として扱っているのでしょうか? まぁ怪我の程度にもよるでしょうから、警察に問い合わせて、相手側が提出しているであろう診断書の内容を聞いてみてはどうですか? その場で携帯で110番して直ぐに警察が駆けつけたなら関係ないでしょうが、もしも、もしも「警察に被害届けをだされなくなかったら、お金を用意しろ」的な事を相手が主張しているなら、逆に恐喝で被害届けが出せるでしょうから、電話等の会話を録音された方が良いのでは? それと、20歳でしたら、息子さんがご自分で後始末をつけるのが当然なのでは?(相手の方が未成年の場合は、親御さん同士で話し合った方が良いと思いますが) 余談ですが、私の友人が、街で恐喝まがいの喧嘩に巻き込まれて、数発なぐられ、歯(前歯ではない)が1本折れるという事態になった時は、警察が相手を特定してくれて、相手が刑事責任を問われたかまでは知らないですが、示談金というか慰謝料というのか、治療費を含めて5万円支払ってもらっていましたよ。

noname#73071
質問者

お礼

ありがとうございます、相手は36歳で、自営業で、夜中にアルバイトです。即、被害届でしたから・・・息子は謝罪し、反省してますが、日頃いじめ的だった為会わせたくないんです。警察もアルバイトやめるようにいわれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.1

先方が示談金を求めているのでしたら、診断書の提出をお願いしてください。 診断書があるのとないのでは示談金も変わるようです。 詳しいことは弁護士に相談するのが1番です。 治療費+慰謝料になることが多く、相場はこのあたりですと断言できるものではありませんので。 いかなる理由でも先に手を出してしまったのは息子さんですので、前科(傷害罪など)がつくことは覚悟しておいた方が良いと思います。 その現場を目撃した人がいるなら、その人にお願いして現場の状況を警察に伝えてもらい「喧嘩両成敗」という形に持っていけるかもしれません。 これもまた弁護士と相談して対応していくのが1番だと思います。 弁護士の無料相談があちこちでおこなわれています。 短い時間での相談ですので、何をどうしたいのかをメモにまとめて相談することをオススメします。

noname#73071
質問者

お礼

あちこち、相談してみました・・・ありがとうございました。怪我がなかったようで、診断書はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 示談した事件を他人に指摘される

    愛人と会っていて ある人に見られてしまい 暴力事件を起こしてしまいした。 でもお金で示談 しました。 それを全くの他人が知っていて 会社に暴露されたら その人を訴える事はできますか? それと警察は示談した事件の資料を 何年くらい保管しているのですか? 会社から警察に 調べるように依頼が行くと バレてしまうのでしょうか?

  • 元夫のDVと義理の母の暴行罪の示談について

    度々質問させて頂いてます。今回もお願いします。 過去質を見ていただくと、詳細が解りますが、2月に離婚成立後警察に元夫(傷害罪)と義理の母(暴行罪)を被害届を提出して訴え、現在示談するかどうかのところに来ています。 元夫は慰謝料30万、義理の母は3万です。 私としては元夫の謝罪までの態度、示談書に書く事件(傷害の怪我を負わせた日)の日時さえも分からない のを聞くとやっぱり反省してないんだなぁと思ってしまいます。 義理の母に至っては、人権養護委員と一緒に謝罪に来て、『こんにちは。元気ですか?手を引っ張った事ごめんなさい。』で『これお願いします』と示談書の入った封筒を渡してきました。 元夫は『わだかまりなく子供に会いたい』ので示談したいと言ってますが、 実際は、10才の息子のために前科を自分につけたくないだけだとおもってしまいますし、義理の母は保険の外交員をしてますので、示談しないと孫息子の将来と仕事の為なんだろうと思うと、たかが3万のはした金もらっても…と考えます。元夫は30万ですので考えます。 示談するべきでしょうか?やはり初心に返り示談しないでおくべきでしょうか… 人に殴られた事が無かったので、殴られるのは自分が悪いからだと思い悩み、本来50キロあった体重も42キロまでたった3ヶ月で急激に痩せてしまいうつ病にもなりました。今、1歳8ヶ月の娘とは面接はさせてあげたいので示談するべきでしょうか? あまり悩みすぎて答えが纏まりません。 どなたか、教えてください。宜しくお願い致します。

  • 盗撮の示談

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3165970.html この質問をさせていただいたものですが、今週の土曜日に二回目の事情聴取と実際の現場での現場検証を行います。 この時に示談をしたいと申し出ようと思います。 ここで質問なんですが。 1、示談をしたいと相手に伝えて欲しいと申し出るのは警察官でいいのでしょうか?それとも弁護士さんがいいのでしょうか? 2、示談を申し出る際に何か提出する書類などありますか? 3、もし示談を相手が受け入れてくれた場合、弁護士さんに依頼して代理人をやってもらうのが普通なのでしょうか? 4、この手の事件の示談金はだいたいいくらぐらいになるのでしょうか? この質問は被害者様のお気持ちに大きく左右されると思いますが、今までに見たり、聞いたりしたのでだいたいこれぐらいですよ。という回答で構いませんのでよろしくお願いします。 5、もし示談が成立すれば、自分が不起訴、起訴猶予(前科にならない)になる可能性は高くなると予想できますか? また示談をしなければ不起訴、起訴猶予になる可能性はどれぐらいと予想されますか? 6、最後に示談でこの事件の事を一切漏らさないと決めた(守秘義務)場合に、被害者様が他の人に言いふらして噂が広まれば名誉毀損として訴える事は可能なのでしょうか? 実際に上記のようになっても自分が悪いので訴えるつもりはありませんが、一応聞いときたいので… 質問が多いですがどうか回答よろしくお願いします。

  • 示談交渉について

    去年3月に息子が傷害事件で逮捕されました。現在少年院に居ます。相手のケガは全治1カ月(診断書によると)。実際ケガ完治したのは10月ですが、学校に登校できない状態は続いており、現在は心療内科に通院中です。知人に示談を進められました。現在の状況 ・ 治療費、その際の交通費かかった分はその都度被害者の方に支払ってます ・休業保障も支払い済み ・被害者の方は母子家庭で 保険を使ってもらったので、自己負担分3割は被害者の方に戻ってきます ・残り7割は後に組合から私に請求がきます ・被害者の親御さんには事件の数日後謝罪に行きましたが、それからは会っていません。お金のやり取りも人伝いですが、今後の治療費等の請求は郵送するとの事です 示談を進められはしましたが、示談金の相場はどれ位ですか?弁護士に依頼した方がいいですか?

  • 示談交渉について

    先日、息子が飲食店で火傷を負わされ こちらで質問させていただきました。 ご回答していただき 大変参考になり、ありがとうございました。 前回の質問を見ていただきたいのですが あれから弁護士相談の電話を 何件かしたのですが 担当出来る弁護士が忙しく対応出来ない などで、なかなか見つからず どうしようと思っていた矢先に 店側の弁護士から手紙が届きました。 内容は オーナー及び従業員から依頼があり 代理を委任された事。 民事相当の賠償をするので 示談してもらいたいとの事。 治療費などの明細と共に請求額を 提示して欲しいとの事。 これからは直接連絡取らず 弁護士と連絡を取っていく事。 このような内容でした。 全治2週間の診断でしたが やはり、すぐに冷やさなかった事で 火傷が深くなってしまっていて 結局4週間が経ち今も通院中なので とりあえず、この事を伝えたいと思います。 そこで質問なのですが 民事相当の賠償とは 賠償保険を基準にと考えてるのですが あちらに明細などを送る際 こちら側からはまだ金額提示しない方が よろしいのでしょうか?? 民事相当の賠償というものが よく分かりませんが とりあえず、あちらの提示を 待った方がいいですよね? お店の不手際、対応の悪さ (この不手際で火傷が深くなりました) 通院による生活ペースの変化 (ちなみに仕事は休んでいません) 運動禁止による息子の精神的苦痛 (精神的苦痛と言えば大袈裟かもしれませんが、バスケの試合に出られなかったり練習出来ない日が続いた為、焦りやなかなか治らないイラだちもあり先日泣きじゃくり爆発しました。) このような事は精神論になるので 余計な事は書いても無意味ですか?? 返事を書く際に 書き方もあれば教えていただきたいです。 ちなみに、あちらが弁護士を付けましたが こちらもお願いした方がいいのですか? 私の考えとしては示談になると思うので 弁護士にお願いする予定はなく 自分たちで対応しようと考えていました。 たくさんの質問になってしまいましたが アドバイスよろしくお願いします。

  • 暴行事件示談

    初めまして。 去年の年末に電車内で暴行を受けました。 すぐに駅員に申し出て、加害者と警察署に行きました。 駅、警察署でも暴言を吐きまくり全く反省の色が見えないため、被害届を出しました。 電車は終電で調書を取るのに7時間くらいかかり、私は一睡もしないまま職場へ行きました。 途中、犯人確認のため顔を見に行ったところ酔っ払いだったので良く寝てました。 その後、検察庁へ行き厳重な処罰をと頼みました。 しかし、私が怪我をしていない(病院へ行ってない)事や、この程度では罰金刑にしかならないそうです。 先日、相手から弁護士を立て示談にしたいと申し出がありました。 翌日には釈放され、社会的にも制裁を受けてない相手に納得いきません。 弁護士に会ったらどうすればイイですか? 長文にお付き合いありがとうございました

  • 暴行事件の示談金

    先日、私はバイト中に酔っ払ったお客さんと少し口論になり髪を引っ張られてテーブルに叩きつけられそうになる暴行事件を受けました。 被害届をだした1ヶ月後に示談の話をしたいと被疑者側の弁護士の方が電話して来ました。 示談金とはどのくらいが相場なのでしょうか? 弁護士に言われるとどうも騙されて示談金を低く設定されてそうで怖いです。

  • 暴行事件で示談をしなければどうなりますか。

    友人が、電車内のトラブルで、相手の胸ぐらをつかみ電車から引きずり降ろしました。 相手の方は、暴行罪で被害届を出され、友人は調書を取られたようです。 目撃者もいるようで、容疑がかたまれば逮捕されるのでしょうか? また、相手の方と示談をしなければ、刑罰もあるのでしょか。 友人は、前科はありません。 また、車内でのトラブルは相手が最初に肩が当たってきたのだから、示談する気もないと言ってます。 もし示談をするとなれば、いくらくらいが相場なのでしょうか? これからどうなるのか心配です。 よろしくお願いいたします。

  • 暴行事件の示談に第三者として着いていく

    友達が暴行事件を起こしました。 暴行と言っても、相手の腕を掴んだだけで障害等は残っていません。示談は被害者が提示してきました。 友達は成人して社会人としてやっているものの、高校中退でインターネット接続環境もなく、法律の知識に乏しいです。被害者が893風の男なので、友達の無知を利用されないか心配です。 私も法律には詳しくないのですが、不当な請求をされた時等の証人になる為に、示談についていこうかと考えています。 示談に加害者側の第三者が介入するのは、問題あるでしょうか?

  • 辞めたいのに・・・

    某大手スーパーイ○ングループのアルバイトをしています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2465556.html すいません、上のURLで質問してもう3回目ですが 今日言うと決意したのですが上司と鉢合わせすると 言えませんでした。 人手が足らず、必ずどたばたして言うタイミングを逃してしまう。 上司は今日は機嫌が良かったので機嫌を損ねると思い言いずらかった・・・。 言おう言おうと思うのですが言えないのでどうすればよいのでしょうか? 必ず直属の上司に言わなきゃ駄目ですよね??? シフトが私が辞めると誰もいなくなるという状況もあるらしいので 辞めずらいかもしれない・・・。 どうすればいいのでしょうか?

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • トナー交換後に印刷できない問題が発生しました。電源を入れ直しても解決できません。
  • パソコンに接続していない状態で、コピーのみを使用しています。
  • 関連するソフト・アプリは使用していません。
回答を見る