• 締切済み

their assistanceは文法的にあっているのか?

tonsakuの回答

  • tonsaku
  • ベストアンサー率35% (21/59)
回答No.2

可算不可算に限らず"s"を付けるなんてことはありませんよ。 つける場合は必ず可算です。 "congratulation" にはおっしゃる通り不可算(祝うこと)と可算(祝いの言葉)があり、もはや慣用句となった"Congratulations!"は、可算の方の意味です。 一方で"assistance"は不可算しかありません。なので、どんな場合でもsは付きません。 似た例として、"work" があります。中学ではもちろん不可算(仕事は数えられない)として習いますが、実は「作品」という意味もあり、こちらは加算です。 "art" も不可算(芸術)と加算(技術)があります。 ちなみに、可算不可算は文字通り数えられるか否か、ということですが、実はここに落とし穴があります。物をどうとらえるかは文化によって違うため、日本語と英語の感覚がずれることがあるのです。 たとえば、英語では "wind(風)" や "cloud(雲)" は加算です。 どう数えているのでしょうね。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん詳しい回答を頂き有難う御座いました。 成る程、congratulationは加算の意味の方に『s』が着いているという 事ですね。 では私が質問にも書いている「Special Thanks」の Thankはやはり加算名詞なので複数形になっているのでしょうか? もし可能でしたら再度回答の程宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • their

    What ( ) their address last year?(  )にwasかwereを入れる問題で( )の中がwasだったんですがなぜwereじゃないんでしょうか?彼らは複数だからwereだと思うのですが。

  • なぜtheirがつくのか

    Were Miwa and Yuka busy with their work? のworkにはなぜtheirがつくのでしょうか。 with workだけでは駄目なのですか?

  • theirが指すもの

    We may think that someone from a different country is behaving rudely when their behavior is perfectly accepted in their country.この文章のtheirはsomeoneを受けていると私は思います。 しかし参考書の日本語訳は「自国の国で自分の振る舞いが完全に認められているとき、他国の人の振る舞いを無礼であると私たちは受け取るかもしれない」と書かれておりtheirはweを受けているように思えます。 分からないのでどう考えるかとその理由を教えてください。

  • Theirが何を指しているのか、教えて欲しいです

    ある参考書より抜粋 Nowadays, some who suffer from diseases look to alternative medicine like naturopathy. The practitioners of alternative medicine often use methods different from those of their medical counterparts. They not only look at the physical signs of the disease but also dig much deeper into the physiological* and psychological condition of the patient. という英文の中で、of their medical counterparts. のtheirが何を指しているのかが分かりませんでした。 具体的に何を指しているのかについて、 回答よろしくお願いします!

  • theirは所属を表す?

    以下は参考書に掲載された英文です。 Like other pepole,they want to be a part of their communities and contribute to society. (他の人々と同じように、同性愛者たちも地域社会の一部になり、社会に貢献することを望んでいる。) ※主語theyは同性愛者達を指す 質問:their communitiesのtheirは同性愛者たちを指すtheyの所有格で、their communitiesとは「同性愛者達もそうでない人達も属する広域的な意味での地域社会」であり、そしてtheirは、「所属」として訳されてる、こういうことでしょうか? 質問2:地域社会の一部になりたいと書くなら、「want to be a part of communities」にするべきで、theirは要らないと思うんですよ。 同性愛者は、疎外されてるからこそ地域社会の一部になりたいのに、their communitiesと書いてしまうと、「同性愛者達も広域的意味での地域社会に属している」と読めてしまい、これでは疎外されてるとは言いがたいと思うんです。 ただ、「同性愛者達も所属している広域的社会」とは、現段階では形式的なものであり実質的なものでない、だから同性愛者はあくまでも形式的に所属しているに過ぎないことを表しているのでしょうか? そして、広域的な意味での社会一部になることは、、 強い結びつきをもつことであり、形式的なものから実質的なものになるということ、こういうことでしょうか?

  • このtheirの使い方と意味

    It seems to me that the Swiss enjoy and take pride in the natural beauty of their mountains. 「スイス人は、スイスの山の自然美を楽しみ、また誇りにしているように、私には思える」 この、「their mountains」の部分、どうしてtheirなんですか? よくわかりません。くわしくおしえてください。

  • リモートアシスタンス

    こんにちは,実家のPCが直繋ぎでグローバルIPアドレスをもらっていました. とくに重要なものは入ってないのですが,気になる点がいくつかあるので確認させてください. Professionalではなく,HomeEditionなのでリモートデスクトップの項目はなかったのですが, リモートアシスタンスの項目はありチェックボックスにチェックが入っていました. 教えていただきたいのは2点あるのですが, 1リモートアシスタンスのアクセスログ?を確認したいのですが可能でしょうか? 2リモートアシスタンスでのアクセス手順を教えていただけないでしょうか? リモートデスクトップのように電源さえ入っていればどこからでもアクセスできるものではないと思うのですが, アシスタンスではどのように他人を自分のPCに招く(?)のでしょうか?デスクトップとそんなに変わらないのでしょうか? よろしくおねがいします.

  • リモートアシスタンスが上手くいかない

    下記URLを参考に、電子メールで送られてきた「Invitation.msrcincident」を秀丸の「日本語(Shift-JIS)」モードでグローバルIPに書き換えた上で接続を試みたのですが、「パスワードが間違っています」と表示されてしまいます。 http://sphere42.mlexp.com/techlib/2012/01/windows7.html 念のため、接続先ユーザが送ってきたユーザーの画面をPrintScreenして送付してもらいましたが、パスワード自体は間違っていません。また、事前準備として、接続先ユーザ側では以下URLにある設定がなされている事も確認済みです。 http://support.microsoft.com/kb/879123/ja 何が問題として考えられるでしょうか? 【参考1】 「Invitation.msrcincident」ですが、 RCTICKET="65538,1,192.168.7.9;220.28.223.157:51588;220.28.223.157:39699,*, TV2SMp3LJCUMCtZwkTDHc3HEuzpbHC+8tMRPfJzqEtjijapSjfB50aSQ5dlJVa0j,*,*, vMEOdkqe5tYl32GECXOBdycMazs=" PassStub="0p+3BqTfs3GxHO" RCTICKETENCRYPTED="1" DtStart="1341751282" DtLength="360" L="0"/> </UPLOADINFO> の「192.168.7.9」をグローバルIPに書き換えました。  ※「192.168. 」以降のアドレスは実際の元とは異なります(本質問のために編集) 【参考2】 接続先ユーザの環境は以下の通りです。 PC:Dell Inspiron15(N5050) OS:Windows7 Home Premium 64ビット正規版(日本語版) プロバイダ:Yahoo! BB ADSL12M 【参考3】 ヘルパー側の環境は以下の通りです。 PC:Dell Studio15 OS:Windows7 Home Premium 32ビット正規版(日本語版) プロバイダ:eo光100M

  • リモートアシスタンス

    リモートアシスタンスの招待を受けて接続するのですかいつも 「リモート ホスト名が解決できなかったため、リモート アシスタンスの接続を確立できませんでした。再試行してください。」と出ます。どうすれば相手につなぐことができますか。教えてください。

  • リモートアシスタンスができません

    XPproですが、リモートアシスタンスを要求をおしても何も反応がなくなにもなりません。 友人側から要求された場合には「リモート アシスタンス をインストールしていない (または無効に設定している) ため、招待を承諾できません。」相手側にエラーがでてだめでした。どうしたらいいでしょうか?