• 締切済み

請負で正社員?

請負である企業に就職して別の会社に出向するという所まではわかっているのですが、実際にそのまま定年まで続けていけるのか教えて下さい。また請負という立場上出向先ではどのような扱いを受けるのでしょうか?

  • be-ko
  • お礼率51% (34/66)

みんなの回答

noname#3509
noname#3509
回答No.5

下記リンク先ページに詳しく書いたことがあります。参考になさってください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=439382
回答No.4

 最近流行の「人材ビジネス」と呼ばれるタイプの会社が使う手ですね。  「請負である企業に就職して」と書いておられますが、決して就職ではありません。とある仕事を請け負う契約をするにすぎません。  人材派遣と労働基準法、それぞれの法的な制限から逃れるための方法で、質問者さんが「個人事業主」(社長さん)となるような形態です。  労働基準法など「社員」に適用される法律とは無関係での業務請負ですので、最初に終結する請負契約の内容が「全て」です。  突然の業務中止を制限する条項がなければ、そういうことも有り得ますし、その後の生活の保障は当然ありません。(だって社長さんなんだから)  問題事が発生した場合の相談先は弁護士であり、労働基準局は無関係です。  定年まで続けれる可能性はまず無いと思っておいたほうがよいです。  というか、「安定性」を重視されるのであればやめておくべきです。

  • 2kt
  • ベストアンサー率38% (55/144)
回答No.3

請負であれば、契約期間や約定の仕事が終了すれば、それで契約履行と言う事で業務終了となります。 >定年まで続けていけるのか be-koさんが何歳か解りませんが、甚だ不安定だと思います。 >請負という立場上出向先ではどのような扱いを受けるのでしょうか? 出向元からの「派遣」さんという立場です。

noname#156275
noname#156275
回答No.2

 出向というのは、通常は労働契約があることが前提です。請負契約は、労働契約ではありません。すなわち、請負なのに、出向させる契約自体が成立しないと思います。  いずれにしても、契約を書面で明らかにしてもらうべきです。書面作成をしないというなら、トラブルになるのは、必至です。

  • gotyan
  • ベストアンサー率33% (17/51)
回答No.1

難しいですね。 私自身いた会社がそうでしたが年によってある程度 給料を上げなければいけないので外勤先からのお金のUPがないと いれなくなります。それに内外注でやっていこうと思うと 請負の場合は請負会社の方が派遣会社なんかより多くひどいところだと 半分以上外勤先からお金を持っていってしまいます=年をとると それだけ相手先の負担も大きくなるわけですのでいれないと思った方が いいです。 扱いの場合は場所によります。運次第です 派遣会社と違うのは派遣番号のないことや労災などが自分の会社持ち 出張などができるなどです。 こういう会社に入るには(派遣会社も)日々勉強していかないとつらいです。

関連するQ&A

  • 正社員ですが偽装請負の疑いあり

    今の会社で正社員として雇ってもらっていますが、孫請の業務請負で出向先の会社の完全な指揮系統の元で仕事をしています(ちなみに、出向先の会社の面接が事前にありました)。これって今騒がれている「偽装請負」だと踏んでおりますが・・・。 ちなみに・・・ 社会保険等はしっかりとしていますが、ボーナスは雇用契約書に「7月12月に支給」とかいてありながら出ませんでした。 請負元の正社員で報道にあるようなひどい待遇ではなく、出向先の上司も良い人ばかりですが、偽装請負のにおいがしてきたのとボーナスの絡みで転職活動を開始しました。

  • 正社員として請負契約で働いていた場合の職務経歴書

    正社員として請負契約で働いていた場合の職務経歴書 正社員として出向して働いていました。 本社ではまったく働くず請負契約をしている会社で働いていました。 そうした場合は 前の会社のことをどういった表現をすればいいんでしょうか? ○○株式会社(派遣会社?業務請負会社? 資本金500万 従業員100人) 出向先? ○○会社 どういった書き方をすれば良いのでしょうか?

  • 請負(アウトソーシング)を長く続けるには

    こんにちは。 長文になりますがよろしくお願いします。 7月2日(月)から、業務請負会社の正社員として採用され、他社の設計開発関連の部署に出向いて就業しています。 出向先は大企業の子会社で、全員で100名程度稼動していますが、 正社員は10名で私は正社員でもあまり立場的に高くない方たちの面接を経て採用された模様です。 私の職種は設計補助との事ですが、就業初日から6日(金)までは研修や部署の概要の説明等も受けられず、 周り(同じく請負の他社からの出向人員)から支持を受けるまま単純作業に従事していました。 単純作業とはいえ、納期の関係で急ぎとの事で、休憩も取らずに(取るタイミングもわからず)一生懸命仕事をし、 毎日残業を3時間程度こなしていたのですが、 6日の夜、職場のトップ(もちろん正社員)が、大声で 「こんなに残業されるんだったら、派遣を取ったほうがましだった。派遣なら残業一時間で1800円くらいで済むだろう。 あの人(私の事)はこの業界あんまり知らないのだろう?だからこんなに仕事が遅いのだろう。 どうしてこんなに知らない人間がここにいるのだ?」 と言っているのを聞いてしまいました。 確かに、私は現在就業している業界には疎いのですが、 その事は面接の際に先方に伝えてありますし、その上での採用との事で 教えてもらう事はしっかり吸収して、貢献する意気込みでいたのにあまりの発言にがっかりしてしまいました。 残業を押さえにかかっているとは聞いていたのですが、 何もわからない状況でただ命じられた業務を懸命にこなしていてこの扱い・・・。面と向かって言われずにいるのが又辛いです。 (私に指示を出している他社からの出向の方は、私の仕事は早いと評価してくれてはいます。) ここまでが事情のご説明で、ご質問をさせていただきたい件を箇条書きにします。 ・この件で、職場のトップが私の就業をストップさせる可能性はあるのでしょうか。 (まだ就業して一週間なのでありえないとは思いますが、トップの気持ちひとつで決まると思うので、そういう事例があるのかどうか気になります) ・傷ついたとはいえ、この先長くやって行きたい業界なので、当面(1年)はこの部署で就業して経験を積みたいのです。 この先誰が味方と考えていいのでしょう。(加えて、どう振舞えばよいのでしょう。) 1.業務請負会社の営業(トップの発言を伝えて、出向先の会社の人と話し合ってもらう、等。でも、あまり騒ぎすぎるものどうかな、と考えています) 2.私に指示を出している他社からの出向人員(私の立場を察してもらい、出向先との緩衝材になってもらう事を期待・・・でもその方も立場は出向ですから期待は出来ないです) 3.面接してくれた出向先の会社の社員(業務請負会社の営業を通じて私を採用した経緯をトップに伝えてもらい、とりなして欲しい・・・と考えますが、やはりあまり大騒ぎしてはいけないとも考えています) 4.誰もいない(この先は残業のペース等を自分で抑えて、目立たないようにして過ごして行くのがよいのでしょうか) ・・・金曜の夜にトップの発言を聞いたので、月曜の出勤が心重いです・・・。が、チャンスがある限りがんばります! 少し感情交じりの投稿で要領を得ない点があるかもしれず申し訳ありませんが、どうぞ気持ちをお汲み取り頂き お返事いただけますように(出来れば、質問に対する回答以外にもアドバイス等いただけたらうれしいです)、よろしくお願いいたします。

  • 業務請負業の正社員について

    現在求職中の35代男性です。 一流企業の業務請負をしている会社の正社員になろうと考えています。 製造業の交代勤務になるので収入はいいのですが、将来性が心配で…    生活の為に収入を優先させなければならないので仕事を選んでいる余裕は無いんですが、業務請負業というのは私の中であまりいいイメージが無く最終手段といった感じです。  あまりいい話も聞きませんし… 仕事が切れなければ安定していると言えるんでしょうか?  実際のところどうなのか経験者の意見を聞かせて下さい。

  • 請負正社員って求人があったので、その他の正社員との違いを教えてください

    請負正社員って求人があったので、その他の正社員との違いを教えてください。 請負の意味が、ある会社の仕事を個人で請負うって意味なら 個人請負(フリーランス)で雇用は別に相手の会社ではない。って思うんですよね。 派遣社員(正社員/契約)や契約社員なら意味は分かります。 1.派遣社員(正社員)・・・ある会社が常時雇用して、派遣先に派遣される社員 2.派遣社員(契約)・・・ある会社が雇用して、派遣先に派遣されるが、雇用更新があるタイプ 3.契約社員・・・ある会社が定める期間で雇用更新するタイプの社員 ですよね? 請負正社員だけが意味わかんないんですよね。。。 よろしくお願いします。

  • 出向と請負

    現在、とある大手会社に出向しています。 出向先の方から 『出向』から『請負』に変えたいという話がでました。 会社としてのメリット・デメリット、 私個人としてのメリット・デメリットは何なんでしょうか?

  • 請負の正社員

    請負ですが正社員の事務員の求人に応募しようか検討中なのですが、こちらで検索した限りでは請負というものはあまり評判が良くないようなので経験者の方にお伺いしたいのですが、請負というのは正社員でも確定申告は自分でしなければならないのでしょうか?私が検討中の会社の待遇ですが、 各種保険制度有り 土日祝休み(年間124日) 時間外なし 休憩時間70分 昇給1万円~5万円 賞与 年2回 2ヶ月分 月給制 退職金はありませんが、条件が良すぎて逆に不安です。 勤務先は地元ではそこそこ大手の機会メーカーなんですが… 請負だと事務職でも転勤があるのでしょうか? ハローワークの方にも請負はあまりお勧めしませんと言われたのですが、私にとってスゴクおいしい条件なので迷っています。 経験談やアドバイス等がありましたらお願いします。

  • 正社員 → 派遣社員はありえますか?

    現在、業務請負の会社で正社員として働いています。 先日、うちの会社が人材派遣を業務とする子会社を設立するという話を聞きました。 話によると、現在1名しか請負の人材を入れていない取引先は子会社が引き継ぐ、つまり業務請負ではなく人材派遣の形になるそうなのです。 正社員を子会社の派遣社員とすること(出向というのか転籍というのかわかりませんが)は法律上可能なのでしょうか。 正社員の身分で入社したのだから、「会社の都合であなたは今日から派遣社員になってください」というのはできないだろうと思うのですが。

  • 請負で働いていたんですが、職務経歴書にどう書いたらよいでしょうか?

    請負で働いていたんですが、職務経歴書にどう書いたらよいでしょうか? 正社員として請負契約で客先のみで働いておりました。 そういった場合 ○○会社 入社 出向先 ●●会社 と書くのはどうでしょうか?

  • 正社員なのに派遣社員?

     転職で悩んでいます。正社員で雇用されたのはいいのですが、その業務内容が「書類作成などの業務請け負い。 一時的なスポット請負、チームで常駐派遣スタイルでのサービス。」(派遣は、1名から可)とうい業務です。常駐とありますが実際は派遣と変わりないような気がしてきました。また、いつ異動があるかなどもよくわかりませんし、最初は不安なんてありませんでしたが、現在、仕事しに行っている会社からの扱いを肌で感じ、心配になってきました。実際勤務したら派遣の扱いのようでまだ慣れないせいかなんとなく差別も感じます。仲間の社員も派遣先だからかその部分に触れたがりません。こういうケースでも正社員と言えるのでしょうか。アドバイスお願い致します。

専門家に質問してみよう