• 締切済み

freeMindを使っている方に質問です。

freeMindをインストールしてみました。 バージョンは0.8.1で、vistaで使っているのですが、 キーボードショットカットがきかなくて困っています。 文字にカーソルを合わせてinsertでノードができるはずなのですが、 ノードがでません。 文字を大きくするctrl+Plusも効きません。 ctrl+Minusは大丈夫です。 海外製のソフトウェアなので、106キーボードが使えないということでしょうか?どうすればショートカットが使えるようになるでしょうか。

みんなの回答

noname#226104
noname#226104
回答No.2

FreeMind 0.8.1は開発が終了しているため、新しいOS、新しいJavaには対応しない可能性があります。VistaならFreeMind 0.9.0をお薦めします。

参考URL:
http://freemind.asia/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.1

メニューの ツール→環境設定→キーストローク でショトカットキーのカスタマイズができます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセル 一部のショートカットが動きません

    エクセル2003を業務で使用しています。 これまで使用出来ていた列の再表示のショートカット (Ctrl+Shift+0)が動作しなくなりました。 キーボード自体は特に問題無いと思います。 列の非表示、行の非表示、行の再表示は特に問題無く動作しますし、 Shiftによる大文字/小文字切り替えや、Ctrl+~による他の ショートカット(Ctrl+C等)も問題なく動作します。 単独でのゼロも問題なく打てます。 特に原因となるようなOSの変更等はしておらず、ソフトウェアの インストールもしていないと思います。 原因あるいは対策わかる方、ヘルプお願いします。

  • firefoxでショートカットが使えなくなった

    firefoxを使っているのですが、キーボードでのショートカットが一部使えなくなってしまいました。 使えなくなったショートカットは「タブ復元([Ctrl]+[Shift]+[T])」「タブ移動([Ctrl]+[方向キー])」です。 firefoxの更新をしてから使えなくなったような気がしますが、以前のバージョンがどれだったか忘れてしまいました・・・ タブ移動は[Ctrl]+[tab]でも代用できるのでいいのですが、タブ復元のショートカットはよく使うのでちょっと困っています。今のところファイヤージェスチャーで代用しているのですが、キーボードでのショートカットも使えるようにしておきたいので何か良い方法があったら教えてください。

  • キーボードのショートカットキー

    emachinesのキーボードを使っています。 emachinesのキーボードには左端にcut,copy,pasteの ショートカットボタンが用意されていますがこれがききません。 このキーボードはyahooオークションで購入したものです。 PCはIBMのデスクトップパソコン。(すみません、型番をメモするの 忘れてました) OSはwindowsXPです。 なぜかキーボード上のInternetやE-mailのショートカットボタン は使えます。これは不良品なのでしょうか? それとも設定をきちんとすれば使えるようになるのでしょうか? 今はCtrl+C、Ctrl+vでやっていますが折角あるので 使えるようにしたいです。 原因が分かる方教えてください。宜しくお願いします。

  • Thunderbirdのキーボードショートカット

    Thunderbirdの文字の大きさを大きくするキーボードショートカットは, 「Ctrl++」とあります.が,Ctrlとshiftと「れ」のキーを同時に押しても,その動作がおこりません. どうすればキーボードから文字の大きさを変更できるのでしょうか.なお, (1)マウスで「表示」→「文字サイズ」→「大きく」とする (2)Alt→V→X→Iの順番にキーを押す 以外でお願いします.

  • コントロールボタンが使えなくなりました

    TOSHIBA dynabook SS RX1 TE120E OS:Windows XP 購入したのは約1年前で、ほとんど使用していません。 昨日、久しぶりに使用したら途中で「コントロール(CTRL)」が全く反応しなくなり(キーボードにある2ヶ所両方とも)、ショートカットがつかえなくなってしまいました。 キーボードは購入当初よりおかしいなとは思っていたのですが、その他に「(しゃ)sya」「(ちょう)cyou」など、yをはさむ文字を普通のスピードで打つとカーソルが飛んでしまいます。ゆっくり打つと飛びません。 それ以外の文字でも早いスピードで文字を打つとカーソルが飛んでしまうのでイライラします。。。 キーボードが薄いし、本体もすぐに熱くなるのでそれが原因なのかと思っていますが、まだ新品に近いしどうしようかと思っています。 できれば自分で直したいのですが、直す方法はありますでしょうか? メーカー保証は切れているので持っていくならどこかの修理店に持ち込もうかと考えていますが直るものでしょうか。 どなたかアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • カーソルの次の文字を消したい

    PowerMacG3 に MacOSX で使っています。 ハードに付属のUSBキーボードを使っているのですが、 文章を入力していてカーソルの次の文字を消す操作(Delete?)ができません。 deleteというキーを押すとBackSpaceになり、カーソルの前の一文字を消してしまいます。 キーボードからBackSpaceとDeleteどちらも状況にあわせて使いたいと思っています。 どうしたらできるのでしょうか? キーボードショートカットなどを使ったりしてそれを実現する方法があれば教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • XPショートカットの件です。(急)

     Macの環境で10年使っていたのですが、WindowsXPを使うことになってから約1年がたちました。  XPでのショートカット「Ctrl+C」などコピー、ペースト、カットのキー位置に今だになれる事が出来ず、もう少しMacキーボードのように互いのキー位置が近ければと思いました。 相談なのですが「Ctrl」の代わりに「Alt」を使ってのショートカットに変更したいのですが可能でしょうか。例えばコピーは「Alt+C」など。 よろしくお願いします。

  • 貼り付けを「Ctrl+V」ではなく「Shift+Insert」で使っていますが変ですか?

    昔から、文字の貼り付けは「Shift+Insert」で、ずっとそれが普通だと思っていたのですが、最近になって、常識的には「Ctrl+V」だと知りました。 「Ctrl+V」に直そうと思っても、昔からのクセで、貼り付けしようと思ったら、既に右に指がいってしまいます。 「Shift+Insert」が通常では使用しないキーならば、何か不都合はあるのでしょうか?使えない状況があったり、使用不可なアプリがあるのでしょうか? ※通常使用しないキーならば、何故そのようなショートカットの割り当てがあるのか不思議です。

  • CtrlとAltを使っての文字入力が出来ません。

    こんにちは、質問があります。 文章を作る際、クメール文字フォントというのをダウンロードしました。 このフォントを使って通常に文字を入力することは出来ます。 しかし、一つのキーに4つの文字が割り当てられているため、Shift、Ctrl+Alt、Shift+Ctrl+Altと共にアルファベットのキーを押さなければなりません。 Shiftはきちんと機能するのですが、CtrlとAltのキーが全く作動しません。 CtrlとAltと共にアルファベットキーを押すと、ショートカットが作動してしまい、文字を入力することが出来ないのです。 PCはWindows Meです。 キーボードにおけるショートカットの機能を解除する事は可能なのでしょうか? 教えて下さい、お願いします。

  • アクセントのつけ方

    私は、OSはWindows XP アプリケーションソフトは Word2000を使っている者ですが、フランス語のように文字の上にアクセントをつけたいと思い、このページの同様の過去の質問から「CTRL+',Shift+A」というやり方でできると書いてありましたので、実行してみましたが、どうしてもできません。 挿入から特殊文字でやれば文字を書けることは分かるのですが、どうしてもショートカットメニューがしりたい事情があります。 どのようにしたら上記のショートカットでかけるようになるか、ご存知の方がいらしたら教えていただけますでしょうか? キーボードは一般の106日本語キーボードで、IME2000ツールバーです。 フランス語のフォントはインストールされていません。 ちなみに「Ctrl+~,Shift+A」で、文字の上に「^」をつけることはできるのですが。。。

このQ&Aのポイント
  • wifi接続の無線LANの印刷ができるプリンタ機種をおすすめします
  • 主に長40型の封筒を印刷することを考えています
  • PX-105を使用していますが、印刷できないことが頻繁に起こるため、買い替えを検討しています
回答を見る

専門家に質問してみよう