• ベストアンサー

叱っても悪戯をなかなか止めません。

お世話になります。 一歳ちょっとになる小型犬(ミニチュアダックス・雌)を 飼っています。 性格は陽気で遊び好きです。 散歩時は私の後ろを歩き、家の中では私の後をついてまわり、 膝の上で眠ります。 人や犬に吠えることもなく、 生活する上で特に困ることはないのですが、 ひとつ気になることがあります。 おもちゃ以外のもの(噛んではいけないもの、 人間の枕とかソファとか)を噛んだりした時、 「駄目!」と言って叱るのですが、なかなか止めません。 それで仰向けにして「駄目!」と叱ると 怒って私の手を噛む素振りをしたり、吠えたりすることがあります。 (素振りだけで噛むことはないです) 何度か仰向けにして叱っているうちに 最後には私の手をペロペロ舐めてきます。 こういう状態ってあまり良くないでしょうか? 犬を飼うのは初めてで、これまでネットや躾本を参考に やってきましたが、ちょっと不安に思っています。 何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moccafe
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.2

1歳ちょっと、やんちゃ盛りですね。 うちの子(2歳)も半年ほど前までやりたい放題していました。 でもここ最近急に落ち着き始めました。 おもちゃもあまり興味がないみたいです。 今、ドッグトレーニングに通っているのですが、 ただお腹を見せるだけでなく、完全に降伏させるのがコツなんだそうです。 お腹を見せているときに撫でていませんか? 大人しくなったからすぐにやめていませんか? 1回に付き何回か繰り返していますか? 同じ意味のことをいろんな言葉で指示していませんか? (だめ!いけない!何でそんなことするの?!など) 指示する言葉は家族共通ですか? 横に寝かせて前足の付根とウエスト部分を押さえて 3~5分くらいじっとさせます。 もし起きそうになったら、前足を飼い主側(天井)に持ち上げると 犬は置きあがれません。 1セット3回を最低でも1日3回はやってください(家族全員)。 とのことでした。 膝の上で寝るのもよくないそうです。 かわいいからつい乗せちゃうんですけどね(#^.^#) 最後に舐めるのは上司が部下に「わかればいいんだ」といっているようなものなんだとか・・・(ToT)/~~~

noname#73209
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家族は躾に興味がないので協力は望めないです。 というか躾の邪魔をされてる感じです。 私だけでもしっかり躾けないと・・と。 でも文字通りなめられているのかも? 膝の上、乗せちゃうんですよね。 良くないとは思ってるんですが・・。 気の強い子なんですが、 寝顔を見てると本当に可愛くて。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

noname#73209
質問者

補足

二歳くらいになったら落ち着いてくるでしょうか? 今はとにかく、遊びたくて仕方ない感じです。 悪戯することを探してウロウロしています。 落ち着いたらそれはそれで寂しいかもしれないですね。 ありがとうございました。(^ー^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • moccafe
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.4

No.2です。 >二歳くらいになったら落ち着いてくるでしょうか?  だいぶ違うと思います。  うちの子もトイレシーツや壁、カーペットなどなど  あらゆる物にいたずらをしていましたが  1歳半頃から急に落ち着き出し、今では何か口に入れても叱られると分かると  面白いようにぽとっと落とします(笑)  それでも他の子に比べたら落ち着きがない事もありますが、  今が一番大変なときだと思いますので(本当に大変な子はこんなもんじゃないです)  心配なさらずに愛情を持って接してあげてください。 躾の後は大きめのガムを与えてください。 他の物への被害が少なくなります。

noname#73209
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 今一歳二ヶ月なので、もう少しでしょうか?笑 子犬を育てるのは初めてだったので、 はじめは「こんなに落ち着きがなくて、大丈夫なのか?」って思っていました。 スリッパをくわえて走り回ったり、 メッシュつきのトイレトレーのカバーを口で開けて シーツを引っ張り出したりしています。 (カバーを簡単にはずせないタイプのに買い替えました) 元気なのはありがたいことですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tabataba3
  • ベストアンサー率47% (211/443)
回答No.3

悪い事をしたら、フセをかけ、犬が伏せたら、犬の鼻を手のひらで覆って少し上に押し上げるようにしながら、「イケナイ」と言うとよいです。 フセをすることで犬は落ち着きますし、コマンドに従うことで従順な気持ちになるからです。そこでイケナイを言うことで、犬がイケナイを受け入れやすくなります。 その際、コマンドをかけたら、必ずさせることが大事です。 犬が従わなかったら、手で形を作らせてもよいです。 いざというときにいつでもできるよう、朝晩5分ほど、スワレ、フセ、マテ、コイの服従訓練をするといいです。 また、かじったものが枕だったら、枕で床を叩いて、「この悪い枕が!」と言って枕を叱ると、なぜから叱られた物体が危険なものだと思って近づかなくなるそうです。

noname#73209
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >かじったものが枕だったら、枕で床を叩いて、「この悪い枕が!」と言って枕を叱ると、なぜから叱られた物体が危険なものだと思って近づかなくなるそうです。 これと似たようなことを、子犬の頃手を噛まれた時にやっていました。手を噛まれたら手を叱るいいと読んで。 飼い主の関心が手に向かうの嫌がって 噛むのを止めるということでした。効果は・・??でしたが、 とにかく人を噛むのは知らないうちに直っていました。 超大型犬も怖がらない子なので(怖いもの知らず)、 効果のほどはわからないですが、 何でもやってみたほうがいいですよね。 他のアドバイスも是非やってみたいと思います。 いきなり仰向けにするより、まず伏せをさせたほうが 犬も落ち着くかもしれないですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

散歩のときに後ろを歩いているということは少なくとも飼い主さんのことは立場が上だと分かっているみたいですね。 なので、叱り方を変えてみては? 犬をしかるときは、叩いたり、大きな声を出さずに、落ち着いた声でしっかりと目を見て(大抵の犬は目をそらしますが、しっかりと目を合わせてください)いけないことをしたのだと分からせると良いのではないでしょうか。

noname#73209
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >犬をしかるときは、叩いたり、大きな声を出さずに、落ち着いた声でしっかりと目を見て これは実践しているつもりですが、 だんだん声が大きくなっているかもしれません。 子犬の頃から叱っても無視してもあまり効果がない子でした。 好奇心旺盛で大型犬も怖がりません。 私のことも怖くないみたいです。 ありがとうございます。

noname#73209
質問者

補足

普通にしている時は仰向けにしても怒らずされるがままです。 仰向けになって甘えることもあります。 悪戯を叱るときだけ「邪魔しないでよ!」っていう感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬を飼うことについて

    犬・猫禁止のマンションに住んでいるのですが、 今年の春に引越すので、犬を飼おうとしてます。 犬に関しては全くの初心者です。 質問がいっぱいあるのでまとめちゃいます。 ・なるべく小型犬にしたいのでミニチュアダックスに しようと思ってるんですが、ホームページを見ると無駄吠えが ある犬もいる。と書いてある所がありました。 しつけをすれば吠えたり、咬んだりするのは直るのでしょうか?? ・初心者でもミニチュアダックスって飼えるのでしょうか? あまりにしつけが大変なようでしたら、また犬種考えなおします。 ・ハムスターを飼っています。ハムスターと一緒に飼ったりする事も 可能でしょうか?一緒に飼う場合はハムスターの場所と犬の行動できる 所と分ければ大丈夫ですか?? ・スムースとロング(ミニチュアダックスフンド)では違いはありますか? ・他に、犬を飼うときに気をつけることなどあったら教えてください。

    • 締切済み
  • どんなタイプの子犬が産まれますか

    雄は、アプリコットのトイプードルで、雌はアプリコットのトイプードルとミニチュアダックスのミックスです。 雌は、保護した犬なのでどちらの親がトイプードルとミニチュアダックスかわかりません。 どんな感じの子犬が産まれそうですか?

    • ベストアンサー
  • 隣人の飼い犬のしつけについて。

    隣人の飼い犬(ミニチュアダックスだと思います)はとてもよく吠えます。 それは別に構わないのですが、先日、隣人が犬の散歩に行く前に玄関先で出会いました。 そして、しゃがんで撫でようとしたら、牙を見せてウ~~っとうなり吠えてきました。 家族も、同様なことがあったそうで、また、撫でようとした手や靴に噛付こうとしてくるようです。(小型なので噛まれても大したことはないのですが)。 人間に対して牙を見せて吠える犬なんて初めての遭遇なので、どういうしつけをしたらそういう風になるのか隣人に対して疑問を抱いてしまいました。 しつけが悪いのかはたまた病気なのか、もしわかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたく思います。 番犬としては優秀なのかもしれませんが。。。

    • ベストアンサー
  • 犬のいたずらについて、大変困っているのですが

    犬のいたずらについて、大変困っているのですが 一歳半の虚勢済みのオスのミニチュアダックスを室内で飼っています。 何でもかんでも壊すまで噛むんです (人は噛みません) 玩具を与えてもテニスボールなどは30分もたずにバラバラ状態 柱や、クッションフローリングまでひっぺがしました。ソファもボロボロです 他へ注意を向けさせれば一度辞めますが しばらく立つと思い出したようにまたやります マンションなので家を破壊されてはどうにもならないので 最近は基本的には家の中で長めに繋いでいて ずっと見ていられる間は何回か離して遊んだりしています どう対象したらいいでしょうか

    • ベストアンサー
  • 餌を食べるとき・・・

    6歳のミニチュアダックスですが、2ヶ月前に事情で預かることになったのですが、とってもいい子で、トイレのしつけもよくできています。今では、我家に馴染んだ様子で一安心しているのですが、一つまた、疑問がわいてきました。 我家には、外で飼っている犬(柴7歳、雑種4歳)がおります。柴は、ペットショップから3ヶ月の時に購入してずーっと飼っている犬です。人懐っこくってファンもたくさんいてかわいがってもらっています。外犬ですので、噛んだりしないように小さい時から餌をやるときに声かけながら、餌箱に手を入れて、体を撫でてやったりしながら食べるようしつけてきましたので、今でも唸ることもせず、がぶがぶと食べています。雑種の子は、実家で飼っていたものですが、神経質な雌で、とても頭のいい子なのですが、やはり、家を手放すことになり、引き取ったもので、自分だけ置いていかれたという気持ちが犬でもあるのか・・・時々、ふてくされたりしていますが、特別問題もありません。 で・・・ダックス君ですが、餌をやるとき、待てはしますが、近くで人が通ったりして話をしているだけで「うー」と唸りだします。餌を毎日あげている私に対しても一度、餌を皿に入れると「うー」と唸りだします。もう6歳ですから、直ならないと思い、「「うー」といわないのよ」と言ってはみますが、だめです。 食べているときは、近寄らないようにするばかりになりますが、犬にとっても私達にとっても残念です。 前の飼い主の方との間での餌のしつけの問題でこのように唸るようになっているのか?新しい環境によるものなのか?知りたいのですが・・・

    • ベストアンサー
  • どうか助けてください。

    我が家に1ヶ月前にミニチュアダックスが来たのですが、現在かなりの噛み癖に悩まされています。ダメって言って怒っても全く効果なし。ちょっと殴ってもダメ。逆にさらに噛んでくることもあるぐらいです。このまま大きくなってしまったらって思うと。。。今まで何匹か犬を飼ってきたんですが、こんなに噛む犬ははじめてです。現在我が家のわんこは、3.5ヶ月です。 どうやってしつけをしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ??噛み癖のしつけ方??

    犬(ミニチュアダックス)の噛み癖を効果的に 治すしつけ方法を教えてください。 まだ生後4ヶ月なので、歯がむずがゆいのでしょうが、 衣類、カーペットなど所構わず噛むので、散歩デビュー させたときに、他人をケガさせるのではと心配です。 (人間の手足は甘噛みです) 現状のしつけ方法は、手で覆い犬の口を開かせないように して、「ダメ!」と大声で叱ります。効果はあまり・・・ 無いような?(^^;) この他に噛み癖に関する効果的なしつけ方法をご存知の方、 ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • ミニチュアダックスとトイプーについて。

    おはようございます。 ペットショップにいって、 犬を飼いたいなって思いました。 小型犬を検討しています。 ミニチュアダックスとトイプーで 迷っています。 ちなみに同棲していて、 私は、ミニチュアダックスを飼いたいんですが 彼氏は、トイプーがいいといっています ミニチュアダックスならロングのぶらっくたんか チョコレートタンで、トイプーなら よくみかけるいろがいいなと思っています。 ミニチュアダックスのぶらっくたんは 濃い色なので比較的健康で チョコレートタンは、ブルーアイとかなら 失明する確率が高いなど ネットで調べてみたんですが 本当でしょうか? トイプーは、健康なのでしょうか? ミニチュアダックスと同様に毛の色で 健康はかわってきますか? それと、甘えん坊な子を 飼いたいです。 犬を飼うのは初めてなんですが、 トイプーとミニチュアダックスなら どちらの方が甘えん坊でしょうか。 初心者に向いている犬はどちらでしょうか。 ペットショップで買う予定です。 色々教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • ミニチュアダックスのブリーダー(関西)

    去年、長年一緒に暮らしていた愛犬が亡くなりました。 もう犬は飼わないと両親は言っていたのですが、やはり淋しいのが感じとれましたので、新しい家族を迎えたいと 思っています。両親の年齢・体力を考えて小型犬のミニチュアダックスをと考えています。 ミニチュアダックスのブリーダーさんを探しています。 長いおつきあいのできるいいブリーダーさんと出会いたいと思っているので、現在ミニチュアダックスを飼われている方で、そんなブリーダーさんをご存知の方いらっしゃいませんか?

    • 締切済み
  • 犬の噛み癖について教えて下さい

    生後2ヶ月のミニチュアダックスの♂を飼い始めました。 ペットショップではとてもおとなしくていい子だったのですが、我が家に来て2日目位から抱っこしても手を噛もうとするし、仰向けにしても首を捻じ曲げて手を噛もうとするのです。ひどくはないのですがそれでも加減が分からずソックスの上からかぷっと痛いくらい噛んだりします。 どう対応したらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • Mac OS Ventura 13.2.1でのQL-800のバージョンアップについて相談したい。BrotherP-touch Editorの使用可能か試したい。
  • Mac OS Ventura 13.2.1でのQL-800のバージョンアップについての問題。BrotherP-touch Editorの使用ができるかどうか確認したい。
  • Mac OS Ventura 13.2.1でQL-800のバージョンアップを試みているが、BrotherP-touch Editorを使用できるか心配。
回答を見る