• 締切済み

落札者から、届いていないと、言われております。

cyoco-coの回答

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.2

私も今日ヤマトの宅配の受け取りでトラブルがありましたので 通りすがりですが 書き込みを。 お歳暮の時期なのかアルバイトさんが増えて変な配達の人がいるので そういうのにあたったのかもしれませんね。 メール便と記載していても他に希望があれば・・・とかメール便は追跡番号はありますが事故などの時に補償がありません それでもよろしいでしょうか?とか確認はしてないのですね? 一応ナビで注意書きを入れたうえで相手が希望したなら仕方がありませんが 落札後のナビでそういう注意が無いならあなたも責任が無いと言えないかもしれませんね。 まだ経験がないので他の方の質問回答を見る限りは相手が合意の上なら 痛み分けという半分負担でとかあるのでしょうが今回そういうのが無いなら出品者の方が返金してとなるかもしれませんね。 この時期メール便は危ないのかもと私も勉強になりました。

taisushi69
質問者

お礼

落札者に少しでも、送料安くしようと思い、今まで、何回もメール便を使ってきて、初めての経験です。

関連するQ&A

  • 楽オク落札の確認について

    楽オク出品3度目です。落札されたのですがその落札で困っています。 落札されてから落札者からの希望で配達日を5日と指定されてそれに応じて発送いたしました。 ところがその5日に落札者から5日は受け取れないのでとりあえず返金要求するので承諾して欲しい というメールが届きました。 この時点では商品発送時に落札者は楽天に代金を支払っていたはずです。 そして発送と同時に発送完了の通知をこちらからしました。 私が返金要求に応じた時点で代金は落札者に返金されるのでしょうか? たぶんそうだと思うのですが。 落札者は6日には商品を受け取り返金要求を解除するとのことでした。 形式的に返金要求をしたいとのことでしたので応じてしまったのですが・・・・。 6日になっても何もいってこないのでどうなっているのかとメールをだしたのですが 受け取り完了通知もなしに 「仕事で連絡が遅れました、後日楽天から代金が振り込まれるはずです。」 こんなメールが届きました。 取引上はもうこの時点で取引完了となっています。 相手は当然商品も受け取ったはずです。さらに代金も返金されていると思います。 このままでは私は代金を受け取れないままになってしまうと思うのですが。 どうしたらいいのか教えてもらえませんか?

  • 落札者さまから届いたと連絡がありません・・・。

    落札者さまから届いたと連絡がありません・・・。 ヤフオクで出品したものが落札され、取引ナビで連絡をし、 発送を終えました。 私は「クロネコヤマトでの発送」をオークションページに記載していましたが 落札者さまが「定型外で!」というので、それに応えて定型外で発送しました。 取引ナビで 「本日、○○郵便局より発送しました。2日後に届きます。 届きましたら連絡をお願いします。」 と書きました。 それから4日経ちます。 取引ナビから連絡もないし、評価もありません。 落札者さまがもしかしたら旅行とかで不在にしていたら ポストに入らない定型外は郵便局に持ち帰られているかもだし・・・。 連絡が何もないということは無事に届いていると判断できなくもないし・・・。 こういった場合、また連絡するのがいいのでしょうか? 今まで定型外で発送した場合、落札者さまから何かしら「届きました」と連絡が入るパターンしか 経験がないのでこういった場合どういう対応をしたらいいのかわかりません。 どなかたアドバイスをお願いします。

  • ヤフオクでゲームソフトを落札したが・・・。

    ヤフオクでゲームソフトを落札したが・・・。 ヤフオクでゲームソフトを落札して11日に支払いが完了し、お支払いの取引ナビを送信。 そしたら土日と郵便局が開いてないので月曜日(14日)朝一で発送になると連絡が来た。 ここでも定形外郵便なのでポストに入れるだけなのにと不審に思った。 2日経過しても届かないし発送連絡もないので出品者へ連絡したところ「今は台湾に来てる」とか「親に発送を依頼してあるが到着してませんか?」「親に連絡取りますのでお待ちください」と取引ナビが来た。 3日目になっても到着しないし連絡も無いので取引ナビで連絡したところ親に連絡が取れないとか言い始めた。 本日に再度取引ナビで連絡したところ「台湾に居るので発送は8月1日になる」と言われた。 台湾に居る割には返事も早く5分で返事がくる。 本当に親に依頼してあるか分からないけど、台湾へ行くのは前もって分かってるなら商品説明欄に記載して欲しいし、前もって8月1日以降にしか発送が出来ないと記載してあれば他の出品者から購入してた。 お支払いから既に1週間経過してるが商品が到着する感じがしない。 親に頼んであるとか矛盾だらけの取引で嫌になりました。 返金要求もしないので取引中止にしても良いのでしょうか。 評価もしません。

  • 落札した商品が届かないことに困ってます。

    今年11月27日に ヤフオクにて、金融マンの講演CDを落札したのですが、 商品が届きません。 (1)取引ナビにて連絡を取り合っていました。 (2)12月5日「入金を確認しました」のメッセージの中に 【商品を発送します】と明記。 (3)それから6日後、商品が届かないので 取引ナビにて連絡しました。→(連絡ナシ) (4)さらに7日後、メールにて連絡しました→(連絡ナシ) (5)その3日後、連絡掲示板にて連絡しました→(連絡ナシ) ◎いずれも、商品が届かないのですが、 発送は完了していますか? 不都合の事情があったとしても構わないので ひとまず連絡をください。 と書きました。 出品者さまの評価は49回の取引のうち 45回は非常に良い。あとの3回はどちらでもない出品者と ありましたが、コメントを見る限りさほど悪くはない出品者だと 思うのですが、 連絡が来なくて困ってます。 出品者さまは現在、その他の商品は出品していません。 せめて発送方法だけでも教えていただいて 追跡など、こちらでもいろいろと調べたいです。 ○発送は<補償なしのメール便80円>でお願いしました。 いままで65回の落札した 取引の中で届かなかったことは一度も無かったです。 ◆何らかのトラブルで商品が届かなかった経験がある方いますか? ◇この場合、「諦める」しかないのでしょうか?

  • 受け取り拒否

    受け取り拒否 私、出品者で、ある品物を落札して貰いました。 ほんで、お金、振込を確認したので、その人の住所に、箱ブーンで、発送いたしました。 そしたら、2日後に、クロネコから、「そんな人、知らないから荷物、受け取れない」と、その住所の家の人から、受け取りを拒否され、 その品物は、クロネコが、預かっていると、クロネコから、電話がありました。 そこで、取引ナビで、その人に、クロネコに、伝票番号を電話して、届けて下さい。と電話して下さい。 と、取引ナビで、伝えたのですが、 もう、4日も、落札者から、私に対して、取引ナビに、連絡ありません。 クロネコに、電話したら、まだ、荷物預かっているそうです。 このまま、全く落札者から、連絡ないかも知れないのですが、 私は、どうすればよいでしょう? ヤフオクです。

  • 落札した商品が届きません

    ヤフオクで17日に落札し18日に入金、19日早々に出品者から発送完了と「非常に良い」評価が来ました。 発送完了の取引ナビの内容から、大阪から18日に発送したようです。 しかし、22日になっても届きません。 出品者には、投函郵便局と投函日、封筒の状況を教えてもらうように取引ナビで連絡しましたが、深夜に取引する人のようで、まだ連絡が取れません。 出品者は評価4桁、全て「非常に良い」評価がついています。 不着の補償がないのを承知でしたが、「非常に良い」評価をつけて、評価コメントに「届かなかったけどいろいろとありがとうございました」みたいなのは書かないほうがいいですか。

  • 前回の続きです。落札者のクレームの件です

    前回の続きです。 落札者が発送済みのチケットが届かないと言ってきました 落札時、普通郵便か配達記録・書留に対応と案内し普通郵便を選択したのは落札者です。 その後届かないと連絡をうけ、郵便局に連絡しましたが不明という結果でした 落札者は返金を要求してきます。郵送事故の説明をしましたが、受け取ってない物に支払えないと! 一点ばりで、普通郵便を選択したのも落札者といいましたが発送してるのかどうか証拠がないなど 言いがかりをつけてきます。 どうすれば返金しないですむのでしょうか? 取引ナビでやりとりしてますが、相手は面倒だからアドレスを教えるよういってきます 私は教えたくないのでその回避方法も教えてください

  • 楽オク 未配達による返金について

    初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 楽オクに出品をしておりました商品を、落札頂きました。 入金確認後、同日に商品をクロネコメール便A4サイズ厚さ1cm以内にて、発送しました。 3日後の夕方に投函完了 翌日午前に、落札者から投函完了になっているが商品が届いていない。 近所のクロネコにも連絡済みで、連絡待ちという、メールが届きました。 私の方からもクロネコに電話を入れ、商品の荷姿・サイズ・使用した袋の特徴等を伝え、調べて頂くことになりました。 夜にヤマトから電話連絡があり、再度荷姿・サイズ・使用した袋の特徴等を聞かれ、ヤマトから落札者へ電話を入れ話をして頂くことになりました。 その後、ヤマトからの連絡で落札者は、自分の郵便受けにはそのサイズ(縦10cm横20cm厚さ1cm)は 入らない、入らないので投函されていない、受け取っていない、メール便は未配達の事故が多すぎる、 出品者と話をするのでもういい!と、一方的に電話を切られたそうです。 私の方へは、配送がメール便しか選べなかったためで未配達なので代金を支払う意志はないので返金して欲しい。というメールが届き返金依頼の状態です。 ヤマトの担当者の方との話では、落札者はメール便の未配達によるトラブルが以前にもある方のようで担当者の方も困っておられました。 ヤマトの方で、落札者の住んでいるマンションに監視カメラの有無を確認して、カメラが設置されていれば管理会社へ連絡して、内容を確認できないか相談してみると言われました。 返金依頼の期日まではもう少し時間があります。 私は返金に応じた方がいいのでしょうか? 金額的には\2,000弱なので、このまま返金に応じて取引を終わりに、、、とも思うのですが なんだか気持ちがスッキリしません。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 落札したのと違う品が届き返品・返金で揉めてます。

    落札したのと違う品が届き返品・返金で揉めてます。 落札後、こちらはすぐに代金を振り込み、出品者もすぐ送ってくれたんですが 落札した物とは全く違う物が届きました。 ナビで連絡すると、【間違えて出品した、商品がないから返金するので口座を教えて】 と言われ、すぐ口座を教えました。 ここまでは大丈夫だったんです。 返品しても返金されない、またその逆で、返品しても返品されないと双方に不安要素が あると感じていますが、今回こちらが被害者で悪いのは出品者の方だと思いましたので 【こちらに返金確認後、即発送します。】と連絡すると 【返品が先です。先に返金は絶対しません】と向こうから返事がありました。 仕方ないとこちらが折れ、では返品するのでそちらに到着後3日以内に返金を 約束して下さい、3日以内が無理なら確実に返金する日を教えて下さいと言いました。 発送宅急便着払いにしますと伝えました。到着が確実に分かるし、補償もあるので 宅急便を選びました。 すると【定形外かメール便で送って下さい】と返事が来て困っています。 郵便事故でや盗難などがあって、品を届けた、届けないと揉めたくないし そういう場合私のお金を返すんですか?と聞くと 【こっちは貴方に最初メール便で送っています。それと同じです。なぜこちらには着払いですか?】 と返事が来ました。 定形外、メール便では不安だと伝えても分かって頂けません。 相変わらず返品→返金のスタイルは崩せないとも言います。 電話しても出ず、返品方法についてナビを送っても返事がありません。 3500円の返金で、とても高額とは言えませんがとにかく返して欲しいです。 定形外、メール便という相手の要求を飲まなければなりませんか? 今までナビのみ使用なので、連絡掲示板、評価、yahooには報告していません。 相手の要求を無視して着払いで送っても、受け取り拒否されるか さらに揉めることになりそうで考えてしまいます。 何かできることはありませんか?とても困っています。

  • エラソーな落札者への対応

    エラソーな落札者への対応 先日私の商品が落札されたので取引ナビよりファーストメールをしました。するとその返信で「既に振込みは完了しました。時間指定はなしでいいので迅速対応をお願いします」と書いてありました。 言われなくてもいつも迅速対応してますし、クロネコメール便なんだから時間指定なんてもとよりできないんだよバーカ!と内心腹が立って仕方がありません。 とにかく返信文面が不躾だと思いませんか?発送通知では厭味で返してやろうかと思っています。