• 締切済み

GIOS フィガロのタイヤ

takezou48の回答

  • takezou48
  • ベストアンサー率38% (69/180)
回答No.2

こんにちは。 ロード初めて乗るとリジット感がすごすぎてきついですよね。 られてしまうとそれが楽なんですが最初はきついです。 私も始めてのときは色々試しましたが専門家と違いわずかな違いではなく大幅な変化が欲しいのだと思いますのでサスペンション付きのシートポストをお勧めします。 一度ショップで相談してください。 タイヤではそこまで変化しません(私の感じ方では) それとポジションの確認も乗り心地にかなり違いが出てきますのでそれも実際を見ていただきアドバイスをもらうと楽になります。

参考URL:
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/seatpost/sus.html
kintuna55
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにロード系にはじめて乗るときついものがありますね。シートポストも一つの手ですね。友人にアドバイスしてみます。

関連するQ&A

  • GIANT CROSS スリックタイヤ

    GIANT の CROSS (2011年モデル)に乗っています。 今は純正のままの、KENDA KWEST 700x38C というタイヤなのですが、それをスリックタイヤというのに変えたいと思っています。 なぜなら、走りが軽快になると聞いたからです。 ネットで検索してみたところ、トレッキング用と書いてある38Cのタイヤを見つけたのですが、これで良いのでしょうか? 初心者なのでよく分からないのですが、トレッキングってあの山に登るトレッキングのことですよね? 特に38Cにこだわってはいないのですが、太目のほうが乗り心地は良いと聞きました。 通勤や買い物など普段の足として乗っているのですが、初心者の私におススメのスリックタイヤを紹介していただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 細いタイヤに交換したい (GIANT GLIDE R2)

    細いタイヤに交換したい (GIANT GLIDE R2) 初心者です。どなたかご教授ください。 この春、GIANT GLIDE R2を購入しました。 タイヤが太いためスピードがイマイチです。(仕様ですから仕方ありませんが・・・。) ロードバイク程度まで細くすればスピードがでるのでは・・・。 足回りは、以下のとおりです。 ・リム ALEX G6000 32H   ・タイヤ KENDA KWEST 700x38C 質問内容は、 (1)リムはそのままで、タイヤを32Cもしくは28Cにしたいんですが可能でしょうか? (2)適合するタイヤ表記の見方を教えていただきたい。 メーカによってサイズ表記が区々のため、どれをえらんでよいかこまってます。

  • 自転車のタイヤで強度の強いのは?

    去年5月に自転車を買いました。 自分の体重が重い(90Kg)せいかタイヤのすり減り&チューブをリム?で噛むようで度々(2~3ヶ月に1度くらいは)パンクの修理をやっていたのが去年買った自転車は1年超えてタイヤがバーストするまでは1度も(画鋲を踏んでのパンクはあったがパンク修理剤入りチューブだった為自然に塞がった)ありませんでした。そのタイヤはKENDA(ケンダ)というメーカーなのですが、サイズが27 1 3/8(37-630)と書いてありネットで探したのですがこのサイズのものがなかなかありません。 そこで同じような性能を持ち合わせたタイヤのメーカーはありませんでしょうか? KENDAのタイヤは空気を入れると随分硬くなりシリコン入りのタイヤかと思う位硬いです。乗った感じも少しゴリゴリしてる感じですが自分の体重でリムで噛んで修理するよりましなので硬いのは構いません。

  • タイヤサイズの変更につきまして、ご教授お願いいたします。

    タイヤサイズの変更につきまして、ご教授お願いいたします。 GIANT GLIDE R3というフロントフォークサス付きにのっています、現在38Cという標準の太いタイヤを履いているため少し幅のサイズをダウンしたいと思います。ロードバイクに近づけたいというわけではなく、もう少しスマートにしたいという思いです。(早く走りたいという理由ではありません) 子供と一緒に公園を走る機会が多いので、太いタイヤの恩恵はうけています。 リム:ALEX G6000 32H タイヤ:KENDA KWEST 700x38C 上記の情報だけで足りますでしょうか? 可能であれば、35Cか32Cにしたいと考えています。サス付きのフォークとのバランスを考えると35Cがベストではと思っています。 今回の仕様変更目的は、将来的に自転車をどのように乗りたいかを確かめることと、自分なりの方向性見出したいと考えています。 交換可能な場合、タイヤのみの購入だけでよいのでしょうか?チューブも一緒に交換でしょうか? タイヤについては、700x35Cとかサイズだけで選べば大丈夫でしょうか?お勧めのブランドがあれば教えて頂けると嬉しいです。 まだ走行距離は1000km以下です。 GLIDEのSPECシート http://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=L0000084&action=fullspecs 5万円の自転車であっても、色々とさわってみて次に活かしたいという思いです。 軽量パーツにはこだわらず、ファッション性をGLIDEの場合は重視しています。 それでは、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • ランフラット・タイヤの銘柄を教えて下さい

    今、乗っている車なんですが、ランフラット・タイヤが標準になっていて、ラジアル・タイヤに交換する事は止めてほしいと言われています。 自分としては固い乗り心地が嫌いなので、出来ればレグノとか横浜デシベルとか、静粛性と柔らかい乗り心地をウリにしている銘柄に替えたかったのですが、無理のようです。 それでも最近は日本の各メーカーともランフラット・タイヤを揃えるようになったと聞きます。 質問なのですが、各メーカーのランフラット・タイヤのブランド名と、どれが一番静かで柔らかいのでしょうか? メーカーのサイトを見てもよく分からなかったです。

  • 2輪にアジアンタイヤ

    ビックスクーターのタイヤ幅を大きくしようと思います 同サイズ140/60R13が ミシュラン製なら6500円程度 アジアンタイヤ(KENDA製)なら3900円程度 雨の日は絶対乗りません、ウェット路面なら極力乗りません。 KENDAというメーカについてもイマイチ情報が無く自転車用タイヤやオフロードタイヤには高評価だそうです、ではオンロードは…? 台湾ヤマハの一部の車種では純正タイヤがKENDA製だそうです、 ドライ路面だけしか乗らないのでアジアンタイヤを履いても問題ありませんよね? 街乗りや稀にツーリングで高速に乗る程度です。 日本製を信じる方は中国製や韓国、台湾製といったタイヤは使用しないと思いますが2輪のましてやスクーターなのでそんなに支障は無いと思います、 山を攻めるわけでもないしタイヤが五月蠅いなども感じないと思うのです、最低限タイヤの働きをしてくれればいいです。 スクーターに限らず2輪のアジアンタイヤはどうなんでしょう? 4輪は様々メーカーがあり情報も豊富ですが2輪は…。 アジアンタイヤは固いと聞きました、本当ですか?

  • ねこ車のタイヤ交換方法

    家にねこ車があるのですが空気を入れてもタイヤがぺちゃんこなのです。 タイヤ交換(チューブ交換かな?)したいのですがチューブを買ってきて自転車の要領でできるんでしょうか? 自転車のタイヤは何度か交換したことあります。 KENDA 3.25/3.00-8(1.3x3.00) とタイヤには書いてあります。 よろしくお願いします。

  • ミニベロのタイヤで困っています!!!

    ミニベロのタイヤで困っています!!! ラレーRSSの2010モデルに乗っています。 タイヤがバーストしたため、早急に交換したいと考えています。 ですが… 標準で装着されている、KENDAのK-WESTというタイヤが、どのSHOPでも在庫切れです。 http://www.diatechproducts.com/kenda/k-west.html 別の商品で、適合する商品が有れば教えてください! または、別メーカーの商品でもOKです。 どなたか、ご教授願います!

  • タイヤ&ホイールでの軽量車の乗り心地改善について

    軽量車(軽またはコンパクト)の直線での乗り心地改善を考えたとき、いくつかよくわからない事があります。中型車(1.8L車など)に少しでも近づければ、と思っています。なお静粛性の向上は考えていません。 1.インチダウン(扁平率の増加)がやはり費用体効果が1番望めそうでしょうか。タイヤ外径やブレーキキャリパーとホイールの干渉等々をクリアすれば、1サイズより2サイズダウンの方がいいのでしょうか。 2.高級な銘柄のタイヤ(レグノが代表的でしょうか)は標準的なタイヤ(ネクストリーとか)に比べると効果は大きいでしょうか。また標準的なエコタイヤは乗り心地は犠牲になりスタッドレスタイヤは乗り心地がよくなるのでしょうか。(素材が柔らかいから?) 3.ロードインデックスの高いタイヤを選ぶ事が可能なら、そうする方が乗り心地は改善するのでしょうか。(必要な空気圧を減らすことができる?)ただしインチダウンでロードインデックスの高いタイヤってあるのでしょうか。 4.ホイールは軽い物の方がいいのでしょうか。またホイールの幅は、タイヤの幅にぴったり合わせた方がいいのでしょうか、少しホイールが幅が広い方がいいのか、せまい方がいいのでしょうか。 5.窒素を充填すれば乗り心地は良くなるのでしょうか。逆に硬くなってしまうのでしょうか。 6.上記1~5を乗り心地改善の効果が大きい順に並べて頂けると理解が深まりそうです。(経験ありでも予測でもかまいません)

  • 細いタイヤに交換したい (GIANT GLIDE R2)

    細いタイヤに交換したい (GIANT GLIDE R2) 初心者です。どなたかご教授ください。 この春、GIANT GLIDE R2を購入しました。 タイヤが太いためスピードがイマイチです。(仕様ですから仕方ありませんが・・・。) ロードバイク程度まで細くすればスピードがでるのでは・・・。 足回りは、以下のとおりです。 ・リム ALEX G6000 32H   ・タイヤ KENDA KWEST 700x38C 質問内容は、 (1)リムはそのままで、タイヤを32Cもしくは28Cにしたいんですが可能でしょうか? (2)適合するタイヤ表記の見方を教えていただきたい。 よろしくお願いします