• ベストアンサー

・・・?それとも…?

文章、小説の中で黙考や沈黙を表現する為に使われている「…」について質問です。 プロット構成の参考にする為ある参考書を読んでいたのですが、その一節に「…」(三点リーダ)を使うことは間違いであり正しくは「・・・」(中点)を使用するべきと書いてありました。しかし、別の参考書を見てみると「…」(三点リーダ)を使うようにと記されています。 一体どちらが正しいのでしょうか?それとも文章や書くものによって異なるのでしょうか? 回答の程よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

業界新聞で数年、校閲の仕事をし、現在も専門書籍の校正などの仕事をしていますが、中黒を使うのが正しいというのは初めて聞きました。 そういう説もあるのでしょうか。 印刷業界において使用する約物としては三点リーダーしかありません。仮に中黒を3つ、原稿用紙に書いていても、それは活字を組む段階で三点リーダーに変更されます。あるいはワープロ原稿であっても、ゲラになる段階で三点リーダーに変えられてしまいます。 筆者がどうしても「リーダーでは駄目だ、中黒にせよ」とごねれば中黒で通るかもしれませんが、基本は三点リーダーです。 昭和二十一年に作成された「くぎり符号の使ひ方」(文化庁 国語表記の基準 参考資料)にも、中黒ではなく三点リーダー(テンセンとかナカセンなどと表記されている)を使うようになっています。 ↓ http://www.bunka.go.jp/kokugo/pdf/kugiri.pdf

その他の回答 (1)

回答No.1

私も小説を書いていますが、私は「…」の方をつかいます。 「・・・」だと、紛らわしい表現もあるので…^^; たとえば、 「これで要求されるものは、文章力、想像力、創造力だ」 などの時、「文章力・想像力・創造力」と書く人もいると思います。 そのとき、「・・・」だとややこしいかな…と思うので、「…」の方を使いますね… 後、いぜん「・・・」の方を使っていたのですが、読みづらくて; 実際のところはどうなのでしょうね…;

関連するQ&A

  • 洋書(小説)内での「沈黙」の表現

    日本における小説では、一言も発さない場合の表現は、 「…………」 と三点リーダを4つ表記し、また会話中でのわずかな沈黙や間は、 「でも……」 のように三点リーダを2つ表記するという決まりがありますよね。 しかし、洋書を読んでいるとこのような沈黙の表現がないような気がします。 "............" というように全てピリオドということはなく、 "Um..." "...Mmm..." "Well..." 何かしらの言葉が入っています。会話中に言いよどんだりする場合はその部分にピリオドが3つほど並んでいるようですが。日本の小説のような、 「…………」 の表現は英語にはない、ということなのでしょうか? 英語での小説の書き方や文章の体裁の整え方などに詳しい方、そのようなサイトを知っているという方、回答をよろしくお願い致します。

  • 「心に残る一節」を英語では?

    自分が読んだ小説の文章を抜粋して紹介する際に‘今年読んだ本で心に残った一節’という文章を英語ではどう表現すればいいでしょうか? ‘感動した一文’‘好きな言葉’などの意味でもよいです。 よろしくお願いします。

  • 小説を書くために

    小説を書こうと思っています。案(シナリオ)はできているのですが、文章構成や表現の仕方が難しくてすらすらと書くことができません。 小説を書くために必要なことは何かありますか? ちなみに、僕の聞いた話ではいろいろな人が書いた小説を写し書きする方法でした。

  • スマートな文章を書きたい

    趣味で小説を書いています。 アイデアはどんどん浮かんできて、その都度プロットを図として書きためて文章に直していく、という方法で書いているのですが、文章がどうも洗練されていません。語彙が少ないのかもしれません。人と話していると、日本語のセンスがある、とよく言われますが、作文は別物です。文章にすると、表現というか、切れの良さやテンポ感において、どれだけ推敲したとしても今ひとつ満足ができません。どこかが野暮なのです。 プロの小説家のような文章には到底届くとは思いませんが、少しでも自分が満足できるよう文章の技を磨こうと思ったら、どういう所に指南を求めればいいのでしょうか。どういう鍛錬が有効でしょうか。

  • 中学生ですが、小説書きたいです。

    こんにちは。私は現在中3です。 高校受験の勉強とか忙しいのですが、私には夢があります。 小説家になることです。 小説家に近づくために、志望校もレベルが低めの私立高校に決めました。その高校では、自分のペースで生活できると思ったからです。 私は今までにも何作か小説を書きましたが、これと言って納得できるような作品がありません。 まだ中学生だからだとは思いますが…どうしても文章の表現を上手く表せるようになりたいのです。 小学のときから小説を読むことは大好きで、たくさん読みましたが、いざ書くとなると、結構難しいモノだと思いました。 それで、小説の書き方について教えて欲しいです。     ●起承転結について     ●ストーリーの考え方・作り方     ●文章構成     ●文章表現(これが一番聞きたいことです)     ●芥川賞への応募方法(気が早いとか思わないで欲しいです…)      どれかひとつでも構いません。具体的に教えてください。 どうかよろしくお願い致します。受験勉強をしろとかは言わないで…(笑)

  • 絶望的な状況下でも闘おうとする主人公

    絶望的な状況下でありながらそれでも闘おうとする主人公を描いた小説はありますでしょうか? バットENDでもハッピーENDでもどちらでも構いません。 「なぜ、それでも闘おうとするのか」といったような、主人公の内面などの‘心の動き’や駆け引きを描いた作品を探しています。 誰でも「勝ち戦」なら強気で出られるもの…。 しかし、負け戦と分かっていてなお闘いを挑めるのはなかなかの理由では出来ないものです。 私は今のところ残念ながら小説で出会えたことはありません。 しかし、映画なら「v・フォー・ヴェンデッタ」に出会うことが出来ました。 (内容は汚職と不敗にまみれた独裁政治を相手に、無謀にも独りで闘いを挑む男の話です。祝福もされず、誰にも知られず、たった独りで銃弾に倒れ消えていく…。政府も沈黙し、国民も沈黙するが、しかし自由を求め闘うある‘理由’があった…) この間、こちらで別の質問で紹介頂いた御本を買うついでに、せっかくなので一緒に何か小説も買おうと思いますので、何かありましたら御紹介の程よろしくお願い致します。 できればエンターテイメントとして楽しめる小説がいいですが、別にノン・フィクションや戦記・伝記ものでも構いません。

  • 良い文章を書きたいので読書をしていますが・・・・

    小説を書いています。 なかなか文章が出てこず、つまらない表現しか書けません。 とにかく本をたくさん読もうと励んでいるところです。 上手な作家の本を読むと、私は文字を読んだはずなのに、頭に想像した風景がずっと残っていたりします。そのような文章を書きたいなーと思うのですが、なかなか私の文章能力は発達しません(泣) 作中で印象に残った表現は、ノートに書きとめたりしているのですが、これを引用して自作に応用しても、単なるパクリで独創性が無いように思えます。 1.読んだ本を、どのようにして生かすべきでしょうか? 2.また、自分が小説を書いていくうちに最も悩んでいるのが、人物の名前が頻繁に出すぎてしまうという事です。例えば・・・・ ●花子は太郎に言った。「あなたなんか嫌いよ」すると太郎は「僕は君が好きだ」 花子は俯き、溜息を吐いた。何故、わかってくれないのだろう。花子はどっと疲れる思いがしてその場にしゃがみこんで泣き出した。 その花子の肩にそっと手を置いて太郎は言う。「君は僕にとってすべてなんだ」 うざいほど名前が出てくるのです。どうも名前を繰り返し出してしまい、それは、誰が何をして誰に言ったかという”わかり易さ”で言えば間違いでは無いのでしょうが、どうも鼻につく?ようなしつこさがあるように思えてなりません; 以上、2点、どなたかアドバイス頂けないでしょうか。どちらかひとつでもかまいません。

  • 小説を漫画化する際の留意点

    小説を漫画化する際の留意点 小説を漫画に置き換える際、漫画家はどのような点に注意して作業を進めていくのでしょうか。 原作が長編小説や古典作品(小野不由実の小説、西遊記、源氏物語など…)ならば、「どのような文章で表現されているのか」という点はあまり見ることなく、その設定や内容にしたがって漫画を描いていくのだろうと思います。 そうではなく、「この文章はこういうコマワリで、この文章は絵のみで表して」などという風に、文章自体を読み込んで置き換えられた作品は、一体どのような考え方で漫画化されていくのでしょうか。 「どのような考え方で」というのは、例えば ・原文のまま使用される文章、絵のみに置き換えられる文章。または、全くもって省略されてしまう文章は、どのように選別されているのか ・文章のどこでコマを区切っているのか などという点です。 もし、漫画化するにあたり注意・工夫したことについて書いた本がありましたら、教えてください。 また、小説と漫画を見比べて分析した評論なども、ご存知でしたら回答よろしくお願いします。

  • 文章力を身につける方法について

    [文章力を身につける方法について] 企業の広報を担当している者です。 プレスリリースなどを作る際、文章力をもっと身につけたいといつも思います。 文章力をアップさせる方法、もしくはその方法を紹介している良い本などは ありませんでしょうか? プレスリリースの基本的な書き方は分っているので、 文章の構成や表現力を上達させたいと思っています。 企業としての文章ですので小説の様な感性的な表現ではなく、 事実を伝える的確な表現を身につけたいです。 ご存知の方、お教え頂ければと思います。

  • 文章の上手い小説

    娯楽用ではなく、文章の勉強、参考用に本を読もうと思います。 以下の条件にひとつでも合う本をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 ジャンルは問いません。ライトノベルや児童書でもweb小説でもかまいません。 文章の上手さだけが小説の面白さではないと思いますが、今回はそれは置いておきます。 ・日本語が崩壊していない ・表現力がある、文章表現が多様である(似たような言い回しばかりを使わない) ・難しい、一般的でない漢字や慣用句を多用していない ・擬音を多用していない ・一般的な文章作法で書かれている 単純に、これは文章がわかりやすい、読みやすいという程度でもかまいません。 よろしくお願いします。