• ベストアンサー

インフルエンザは微量のウイルス感染でも発症するのでしょうか?

新型ウイルス対策をしている時に疑問に思ったことですが、 この手の知識が全くないので、非常に的外れかもしれません; ほんのちょっと?でもウイルスが体内に入ればいずれ増殖し発症してしまうのでしょうか? マスク・ゴーグル・消毒等を行い、体内に全く入ってこないようにすることができるのか疑問に思い質問させていただきました。

  • sfut
  • お礼率3% (1/31)
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.2

 獣医師です。ウイルスに専門知識を有しています。 >ほんのちょっと?でもウイルスが体内に入ればいずれ増殖し発症してしまうのでしょうか?  いいえ、そうではありません。感染するにはかなり大量のウイルスが体内に入る必要があります。  ウイルスの感染力を決める要因にはウイルス側と人間側の要因があります。 1.患者が排泄するウイルス量はどのくらいか 2.患者から排泄されたウイルスが次の人間に感染するまで、どのくらい環境中で生存しているか 3.どのくらいのウイルス量が体内に入れば感染が成立するか  ご質問は3についてだと思うのですが、2がウイルス側の要因であり、1と3がウイルス側と人間側の要因です。  ま、人の免疫能が落ちていたりすると感染しやすい(少量のウイルスで感染する)状態にはなるのですが、1-3で論じられる数字が非常に大きいので、それに比べたら人の状態変化による変動なんて微々たるモノです。  3の最小感染単位なのですが、「かなり少ない量でも感染が成立する」部類のウイルスではあります。ウイルスは光学顕微鏡では見ることができないほど小さいので、1個2個という数え方はできず「力価」で量を論じます。  例えば、ある報告によるとインフルエンザウイルスのヒトへの最小感染力価は0.6-3.0TCID50なんだとか。  例えばかなり大雑把ですが、計算をしてみます。  インフルエンザ患者と8畳間に一緒にいて、患者がくしゃみをして10^9TCID50のウイルスを撒き散らしたとします。8畳間の容積をだいたい4,000Lとして、その空間に均等にウイルスが巻き散らかされたとすれば、この部屋の空気は1Lあたり2.5×10^4TCID50程度のウイルスを含んでいる計算になります。  この量だと無防備に呼吸をすると、免疫状態が良かろうが悪かろうがまったく関係なしに、ほぼ確実に感染が成立するのはお判りになると思います。「最小感染力価」の約1万倍の量ですから。  ですが、マスクをしてそのマスクが99.9%のウイルスを引っかけてくれるとします。そのマスクをしていると、部屋の空気を1L吸っても25TCID50のウイルスしか吸い込みません。  さらに部屋を出てすぐにうがいをすることによって、咽喉頭に付着したウイルスをさらに1/00に減らせるとします。  すると、体内に入るウイルス量は0.25TCID50、ということになります。まず感染が成立しない量に落とせる、ということです。  上で書いたマスクで99.9%とかうがいで1/100とかの数字は、今適当に入れてみたデタラメの数字ですよ。考え方を示しただけなので。  というように、マスクにしてもうがいにしても手洗いにしても、「ウイルスを完全にシャットアウト」するのではなく、身体に入るウイルス量を減らす、という意味合いが大きいです。なのでいくつもの手段を組み合わせて対策すれば、最終的に「感染できるだけのウイルス量」が体内に入る可能性を減らすことができるわけです。

sfut
質問者

お礼

大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

感染するには、病原体側の条件と人間側の条件があります。免疫能が低ければ少量のウイルスでも感染→発病が成立しますが、免疫能、特に対応する抗体があれば多量のウイルスでも発病しない可能性があります。

関連するQ&A

  • 新型インフルエンザは、ウイルス1個でも感染・発症しますか?

    極端な例ですが、ウイルスが1個でも体内に侵入したら 発症するものでしょうか? 新型インフルエンザウイルスに対する、特定の免疫(ワクチンなどで)がなくても、体力(免疫力、抵抗力)のある人は、 ウイルスが体内に感染しても、発症せずにすんでしまうこともありますか? 感染しても、潜伏期間のうちに発症せずに終わってしまうようなこともあるでしょうか?

  • ウィルスに感染、発症しないというのは?

    たとえば、新型インフルエンザに感染したが、発症しなかった、 もしくはごく軽い症状(少しだるいな、喉が痛いな)ぐらいで 済んだ場合、これはいいこと?なのでしょうか。 知らない間に免疫がついた、ウィルスは体内で死滅なのでしょうか。 それとも体内のどこかに残っていて、体が弱った時などに発症する のでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 新型コロナウィルスの増殖

    新型コロナウィルスというのは、1匹でも体内に入ると、増殖して、発症(無症状も含む。)するのでしょうか???それとも、ある程度まとまった数のウィルスが体内に入らないと増殖することはないのでしょうか???

  • ウイルスって・・・だったらインフルエンザは・・・

    授業で、ウイルスの生活環?みたいなことを習ったと思います。昔。 その時に、ウイルスは生物に寄生しないと生きられない。 ウイルスは宿主の細胞にDNAを注入して、 ・細胞内で増殖して、さらに細胞を壊して外に出て(といっても体内ですが)ほかの細胞にくっついて・・・ というのと ・細胞内で宿主のDNAと結合して、何もせずに(発症しないってことかな)細胞のDNAが分裂するのに任せて自分も分裂していく・・・ っていうのがあったと思います。 何でも、細胞をすべて壊しちゃったら、ウイルスが生きられないでしょ。ということでした。 最近(本当に最近です)流行るかもしれないと思われている新型インフルエンザは置いておくとして、 毎年流行るインフルエンザですが、発症している人とは別に保菌者(この言い方が正しいのかわかりませんが)がいるということでしょうか。 だとすると意外と身近にインフルエンザウイルスは存在するのだなぁと思ったもので。 ご意見をお聞かせ願えるとうれしいです。

  • ウィルスについて

    現在、新型インフルエンザが流行っており、 マスクの着用や手洗い・うがいをすることが叫ばれています。 そこで質問なんですが、ウィルスが体内に入るとインフルエンザを 発症しますが、ウィルスが1匹(単位がよく分かりません)でも 入ると発症するのか、それ相当の数が進入しない限り 大丈夫なのか、どうでしょうか? 1つでもだめなら相当頑丈にガードしなくてはいけません。 どうぞよろしくお願いします。

  • ノロウィルスの生態、感染の仕組みなど教えて下さい

    1:ノロウィルスを体内に体内に取り込んだとしても、発症する場合と発症しない場合がありますが、何が違うのでしょうか? 免疫力やウィルスを取り込んだ量に関係するようには思うのですが、体内に取り込まれたウィルスがどうなると下痢などの症状が出るのでしょうか? 2:ウィルスは寄生主にくっつかない限り、増殖しないと聞きますが、だとするとノロウィルスは食品に付いていたとしても増殖しないのでしょうか? にもかかわらず、ある食品(例えばパン)が発症の原因になるということは、ノロウィルスはほんのわずかであっても発症するので、ウィルスを持っている人がほんの少し触っただけで、その後増殖しなくても十分なほどの強力な病原性?を持っていると言うことなのでしょうか? 3:ノロウィルスに効果がある抗ウィルス薬はないそうですが、ノロウィルスに感染した人が緩解する仕組みを教えて下さい。体内の免疫によって、ウィルスが死滅させられるのか、それとも下痢などの作用によって、洗い流されると、もはや同一の体内に留まることは出来なくなってしまうのか…? その寄生主が死ぬほどのウィルス・細菌(例えばコレラとか)との違いは何なのでしょうか? 4:ノロウィルは、人間の小腸内だけでなく、二枚貝でも増殖すると聞きますが、池や海に放出されたノロウィルスは、地球上で増殖し続けているのでしょうか? それとも人間や二枚貝に巡り会わなかったノロウィルスはそのうち死滅するので、永遠に増殖し続けている訳でもないのでしょうか? 5:ノロウィルスなど、アルコールで消毒しても死滅しないが、次亜塩素酸ナトリウムには弱いと聞きますが、何が違うのでしょうか? 紫外線とかオゾンとか、その他どのようなものに有効で無効なのか、その抗ウィルス力の仕組みなど教えて下さい。 6:例えば、シーツに付いたノロウィルスは普通に洗濯しただけでは死滅しないと聞きますが、だとしてもシーツは寄生主ではないので、シーツで増殖することはなく、何度もシーツを洗濯するうちに、ノロウィルスは減少していくものなのでしょうか? また洗濯の排水として流れ出したノロウィルスは、下水処理の次亜塩素酸で死滅するのでしょうか? 7:冬に感染が多い理由は何でしょうか? 8:ノロウィルスとインフルエンザウイルスの違いも教えて頂けると幸いです。 的はずれな所もあるかも知れませんが、よろしくお願いします。 .

  • ワクチンは発症させないだけでウィルス全滅できない?

    ワクチンの効果って具体的にどんなものなんでしょうか? ワクチンを打った人が発症しなくても、その人から感染する可能性はあるなんて言われてますよね。 抗体を作ることでコロナウィルスを全滅させるイメージでしたが、増殖を抑えるだけでウィルス自体は体内に存在し続けるのでしょうか? だとしたら下手に無症状感染者を増やすだけで、何だか怖いですね。 今は感染すればだいたいは発症して隔離できますが、それがやりづらくなるってことですもんね。 やはりワクチンを打っても体内に入ってきたウィルスを全滅させることはできないんですか?

  • 新型インフルエンザに感染したかも、、と思ったらどうすればいいのでしょうか

    お世話になります。先日金曜日友人の披露宴に出席しました。隣の人がマスクをしていたのですが、きけば新型インフルエンザで火曜日まで寝込んでいた、との事。今は熱もセキもなく落ち着いていて、水曜日からは職場にも復帰している、とのこと。でも披露宴が始まってすぐ、友人代表のスピーチがあったりで、食事もするので、最後までマスクをとったままでした、、、。マスクをして下さい、、とも言えず、気にはなったのですが、そのまま帰宅しました。七ヶ月の乳児が家にいるので、もし私が今日、感染していたら、(新型の潜伏期間は2週間、と聞いています)、2週間後までに発症しなければ、ひとまず安心、と考えていいでしょうか? それから発症前の潜伏期間のあいだに子供に移してしまう可能性もあるのでしょうか?潜伏期間に授乳してもいいのでしょうか? そもそも私の知識が間違っているかもしれません、、。「潜伏期間とはウィルス感染はしているが、発症するかどうかわからない状態」、と思っているのですが、これは正しいでしょうか?つまり私は、感染していない、感染していて発症しないですむ、感染していていずれ発症する、の3通り、と思っていますが、間違っていますでしょうか? 帰宅後は手洗い、うがい、常時マスク(食事時以外)、湿度60%を保つ、できるだけ乳児に接触しない(なかなか難しいですが、、、義母に手伝ってもらって)、などしてますが、他に気をつけることはあるでしょうか? 七ヶ月だと予防接種も受けれません。神経質かもしれませんが、無知な私にどうか教えてください。 たくさん質問すみません。よろしくお願いします。

  • 新型インフルエンザの感染と発症について

    先日、次女が新型インフルエンザに感染しました。 家中で手洗い・マスクを徹底した結果、他の家族への感染はどうにか免れたようで、その後誰も高熱を出していません。 しかし次女を看病している間(ちなみに私は母です)、1週間ほど微熱が出ていてずっと体がだるかったのです。 その話を友人にしたところ、彼女も子供の看病中にやはり微熱がずっと続いたとの事でした。 他の友人の話では、3人兄弟のうちの1人が38度以上の発熱。他の2人は微熱だったそうですが、病院で検査してもらったところ3人とも新型インフルエンザ感染と診断されたようです。 以上の事を考えると… 微熱ですんだ場合、感染はしたものの発症はしなかったという事でしょうか??? その場合、一応新型インフルエンザに感染したので抗体ができ もう新型インフルエンザの予防接種はうけなくても大丈夫という事なのでしょうか??? ちょっと疑問に思ったので…。 お時間のあるときで構いませんので回答よろしくお願い致します。

  • インフルエンザの予防

     こんばんは。  昨日、テレビのニュースを見ていたら、インフルエンザの特集をやっていました。その中で、インフルエンザの予防法をやっていたのですが、その1つに寝るときはマスクをすると予防に効果があるというものでした。  理由は、寝ている間は給水が出来ないので、喉が乾燥しウイルスが増殖しやすい(ウイルスは水分があると活動が鈍るそうです)、口の中の温度が高くなりウイルスが増殖しない(25度以上の温度があるとウイルスが増殖しないとのことです)、からだそうです。  ふむふむ、なるほどとその時は思ったのですが、今考えてみると、水分は分かるとして、25度以上でウイルスが増殖しないと言うことです。  ここからが質問なのですが、人間の体温は36~37度の方が大半だと思うのですが、何故、体内に入ったウイルスがこの体温で増殖できるのでしょうか? 矛盾するような気がするんですが。

専門家に質問してみよう