• 締切済み

優柔不断です(男女のご意見お持ちしています)

aristaの回答

  • arista
  • ベストアンサー率25% (29/115)
回答No.1

既に結論が出ていらっしゃるのに 何を悩んでいるのかな…?と思います。 強いて言うなら 彼女は貴方とすっぱり縁を切るのが寂しいだけではという感じがします。 本当に反省していたら自分からやり直したいと言うでしょう。 第三者的にみると 質問者さんの方が実はすごく未練があって 「彼女は自分から言えない」なんて優しい人だというところに 彼女がつけこんでいるようにしかみえない という感じです。 それでも彼女の言葉を信じてやりなおしてみようと思っているなら 彼女が~だから、という理由ではなく 自分が~だからという気持ちで臨まれた方がいいと思いますよ。 頑張って下さいね!

windham12
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 未練がないと言えば嘘になります。すごく魅力的な女性です。 まずは自分がどうしたいか?なのですが過去の件がトラウマになっています。

関連するQ&A

  • 優柔不断になってます。

    多分、今自分の性格に疲れているのかな?な~んて、 自分の事を遠くから眺めています。 今、自分自身の過激な性格についてとても悩んでいます。 廻りの人からは、何時も穏やかで平常心を保っているねって言われますが、実は内心複雑です。 どうしても、何でも自分で処理をしてしまおうと言う性質で、人と本音で付き合えない部分があります。 実は、私には以前から心を寄せてる人がいます。 しかし、甘え下手の性格が向上してその人との間に亀裂が入ってしまいました。 何故、素直になれなかったかって言うと、自分がその人の事を好きになる事によって相手に負担が掛かるのではないか?などと勝手に思ってしまったからです。 その相手は本当に問題過多な人で、両親の病気、仕事上の負債など、 通常では考えられないほどのマイナーな点を背負っています。 自分の状況が良い時は、本当に私にも色々と手を差し伸べてくれました。 彼を好きになった事によって、心が洗われるような思いもしました。 しかし、先に行けば行くほど、相手の問題は深刻化していくばかりで 一向に両手ばなしで私と向き合える日が遠のき始め、苦しんでる相手の姿を目にしたため、自分から距離を置くことにしました。 あれから1年経ちました。 要約自分も仕事の事など方向性がつき始め落ち着いたので、嬉しいと思えるはずが、何だか心に大きな穴があることに気がつかされました。 彼と音信不通になってからの1年間、 以前から友人として付き合っていた男性と付き合うことになりました。 その人は例の彼と違い実直なので、割合と早めに私も気持ちを許すことができ、気持ちの上で整理をつける事も簡単に出来、意外と楽しく過ごす事が出来ました。 しかしこうして時間がたってみると、実は今の彼の事を大好きだけれど、一緒に楽しい事も苦しい事も分かち合える人間でないことに気がつかされました。 私自身もほどほどに面倒見の良い人間なので、それなりに態度でも愛情を示してきました。 しかし、実は何ら、廻りにいる友人達と接しているのと変わりがないのです。 可笑しな話、好きだけれど大事に扱うほどの人間ではない、と心ここに在らずなのです。 最近、そんな相手を見ながら酷な事をしている自分が嫌になってきて います。 そんな訳で、今、別れを切り出したいなと思っているのですが、相手は敏感に私の心をキャッチしているせいか見て見ぬ振りもしています。 会うたびに優しくされ、心の中で他の人の事を思い続けている自分に嫌になっています。 この際、何も恐れず別れをきっぱりと告げるべきでしょうか?

  • 優柔不断を直したい

    何か頼まれたときなどに、なかなかNoと言えずに困っています 「断ると嫌われたりしないかな」とか「可哀想かな・・・」とか「自分がちょっと我慢すれば穏便に収まるじゃないか」とか思ってしまい、なかなか断れないのです 例え断るにしても、ずっと悩んで、人より時間をかけて、やっと「やっぱり嫌だ」と言う事が多いんです どうせ断るならさっさと断った方がいい場合が多いですし、それで損をしたり、余計に相手を困らせたり傷つけたりしてしまう事もありました もう、こんな性格が本当に嫌で直したいです 友人に相談しても「優しいんじゃん、そのままでいいんじゃない?」なんて言われますが、これは優しさなんてものじゃないです ただ、いいカッコしたいだけで、八方美人の優柔不断なだけなんだと思います 嫌な事は嫌とはっきり言ってるのに、ぜんぜん嫌われたりしない(むしろ慕われてる)人って結構いますよね そういう風になりたいのに、なかなかなれません どうすればきっぱりと断れるようになるのでしょうか アドバイスをお願いします

  • 優柔不断な彼?

    お互い結婚を考えていたもの同士ですが、 ケンカして、彼が別れようといいましたが 途中、私が素直になり彼への気持ちを伝えました。 彼は泣いてしまい、とりあえずは仲直りしまして、 遠まわしで彼はもう一度やり直したいと言ってきたのですが 私がそれに気がつかなくて・・・ ケンカ後電話があり、私は「私たち、今微妙な関係よね? あなたはどう思っているの」と聞いたところ 「今酔っていてちゃんとしている状態ではない、 今度ちゃんと話す」と言われました。 そして昇進試験があり、それが終わるまでは待っててくれと言われ 今待ち中なのですが、もう彼の中で終わりにしたいので あれば待たせずに早く言って欲しかったです。 どうして男性は期待を持たせ(ケンカした日に友達や 親に会わせたり)すぐに言えないのでしょうか?

  • 優柔不断な人ってどう思われますか?

    先週、メールだけで話ていた人と初めて映画を見に行ってきました。 お互い大学生なのですが、メルアド交換をして以来全く接する機会がなくてメールでしか話していなかったので、初めて面と向かって話す機会でした。 彼に誘われて、映画に行くことになったときはすごく嬉しかったのですが 私は相当な優柔不断で、食事の場所を決めたり、映画の前に時間をつぶしたりするときに、どこがいい?と聞かれても 答えることができずに、相手に決めてもらってしまいました。 優柔不断なのは、前々から直さなきゃとは思っているのですが どうしても決めることができません。 彼とは、性格もだいぶ正反対だなあと思ったので、相手はきっと嫌になったのではないかと不安です…。 会話が続かなくて無言になることも多々あって、引っ込み思案な性格が災いしている気がします…。 相手はつまらないと思ったのだろうなあと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また今度遊ぼうとは言ってくれたのですが、社交辞令なのかな?とも思います。 性格が正反対で、優柔不断な人って、恋愛対象としてどうなのでしょうか…? たとえば、スポーツが大好きで明るい人からみて、文系のインドア派で大人しくて優柔不断な性格の子ってどうなのでしょう…? 男性からの意見も女性からの意見もお待ちしてます。 乱文ですみませんが、お願いします

  • 私は優柔不断でしょうか・・・

    私には好きな先輩がいます。その先輩とはよく一緒に飲みに行ったり、スキーやスノボーに行く仲です。年上で、そこそこ格好良くて、仕事も出来る人です。まあ、性格は意地悪ですが。私はその先輩と一緒にいると楽しいし、ドキドキもします。しかし、夏以降、仕事が激務で、合う時間も電話することもなく、ずっと疎遠です。先輩自信は結婚願望もなし、彼女もつくりたくない、ひとりでいたいと話していました。だから先輩と付き合えることは望み無しとも思っています。 片や、男友達で、1年前に告白して来てくれた人がいます。断ったのですが、友達として付き合っています。その人とは本当に友達感覚で話せます。非常に私を思いやってくれるのですが、その人といてもドキドキしません。安心感はありますけど。 友人にこのことを話すと、望のない先輩のことは忘れて、その男友達と付き合ってしまえばいいのに!と何人からも言われました。かといって、彼氏いないし、私に気がある人とつきあおうって、いうのは自分の気持ちに反しているような気がするのでイヤです。かといって先輩へ告白する勇気は今のところありません。 このような場合、どのような考え方がありますでしょうか。すみません、長くなりました。

  • 決心のつかない優柔不断な俺 

    付き合って1年のバツ1の4歳年下の彼女がいます。 お互い長男33歳(自営)長女29歳(1人っ子)です。 彼女は持病を持っておりましてそのことは私も承知の上でお付き合いしました。 しばらくして彼女の気持ちを知りながら私がはっきりと結婚の意思表示をしないまま今日までずるずると来てしまいました。 すると先日どうして私の気持ちを知りながら何も言ってくれないのといわれました。彼女が”私から聞かないと話してくれないのでは不安で仕方ない”って。”そういうことに気がつくのが鈍過ぎるって。” 普通なら大切に思っている人と一緒にいたいと思うのが本当なのでしょうがなぜか結婚に踏み切ることができません。 そうこうしているうちに先方からしばらくお互い距離をおきましょうってメールが・・・(別れを決めてしまったのかも)私も仕事でいろいろ落ち込んでいたので内容を悪いほうへ解釈し、しばしそうしましょうとなりました。 今現在私は彼女のことをどう思っているのか結婚することの意味も自分でもわからなくなってしまっています。 これはただ単に今の生活から新たな出発することができない現実逃避からなのでしょうか?

  • 男性の優柔不断とマリッジブルー

    おはようございます。 私(36歳)には来年結婚を考えている男性(28歳)がいますが、彼は自他共に認める優柔不断で不安症の男です(自分で認めてる時点でダメなのですが・・・) 出会って一年ぐらいでしたが、 勢い口にした言葉→迷い不安になる→もやもや→やっぱり撤回→自己嫌悪 となることがよくありました。 いままではそれが旅行先や買い物など、私には許容範囲だったので「ああ、また迷ってるのね」ぐらいだったのですが、結婚の話になっても同様で、最近私の許容範囲を越えてきました・・・。 数ヶ月前、彼からプロポーズされました。 ですが、しばらくして自分には結婚する自信がないと、まだ待ってくれと、撤回されました。 私は年齢的にも結婚したい。結婚がすべてじゃないけど、遊びで付き合うこともできないから、いったん距離をおこう。と言いました。 でも、また数日後、彼はやっぱり別れたくないから結婚したい。と撤回してきました。 それを受け、一緒に式場を探したり衣装を見に行ったり、アパート探したり、両親の顔合わせの日程の段取りをしていたところに、また将来の不安が頭をよぎったらしく、「結婚できない」と言われました。 なんとなくこうなる感じもしていましたが、私も疲れていったんすべてを白紙にしました。 そして別れ話を出すと泣かれました。 彼は私と別れたくないから、その手段として「結婚」なのですが、それが怖い、まだ自信がない。と言います。 その気持ちは分かります。 たぶん、私の年齢を考えてくれた上での結婚という選択だったわけで、もっと若い女の子だったら結婚なんてまだまだ考えなかったと思います。 彼に無理をさせているのだなあ・・・と思うのですが。。。 そしたら、お互い別れたほうが将来のためだと思って、私も苦しいですが別れを考えました。 でも、彼に泣かれると、言葉は悪いですが情が完全にうつってしまっており、別れにためらいます。 彼の性格は不安症で繊細です。些細なことに敏感で、傷つきやすいです。 対して私は豪快(そうに見える)、逆境のほうが燃えるタイプです。 でも、もう何度もこんなことを繰り替えしているので(しかも2回目は親にも話してある段階になって)私も彼にどうしてあげればいいのか分かりません。 安心させてあげたいけど、そんなに結婚って男性にプレッシャーを与えるものなのでしょうか。 結婚しても、私たちはお互いに正社員で働いているので、金銭的には問題なく、また子供ができたとしても産休育休もとれる会社だし、無休の状態になっても貯金もあります・・・。 でも、そんな問題じゃないのかな。と思って、他の女の子とまだ遊びたいのかな・・・と言うと、それは全くないと断言します。 ただ、夫となり父となる、責任という重圧に押しつぶされそう。 自分の時間がなくなりそう。 それが怖いだそうです。正直、彼はまだまだ子供なんだな。と思っています。 実年齢はともかく、子供に結婚をさせようとしている気持ちなり、私も迷いがでてきました。 泣かれても振り切って別れることが私にできるのか・・・思案中です。 結婚式前日に怖くなって逃亡・・・なんてありえるような感じで、私も不安です。 彼のもともとの性格にマリッジブルーも重なって、最近の彼は以前にまして情緒不安定です。 彼のお母さんからも、こんな息子をだけどくれぐれもよろしく。とお願いされています・・・。 どうやったら彼の不安を少なくしてあげれるのでしょうか。 前向きな言葉をかけても、いまの彼には届かない気がします。 マリッジブルーに陥った皆様、どうしたら立ち直れたのか。 そして相手がそんなふうになったとき、どうやって立ち直ったのか。 アドバイス頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 優柔不断なのか?

    はじめまして 30代後半で地方に住む独身男です 少し長文になってしまいますが、よろしくお願いします 好きな人が、車で4時間ほど離れた都市にいます その人は私と同じ年齢で、小さな理容サロンを経営してます 8年ほど前、彼女が別の店で働いていた時、カットの担当をしてもらっていました 当時は、私も彼女と一緒の街に暮らしていたのですが、6年前に仕事の都合上、現在の住所に引っ越しました ここに引っ越してきてからも髪のカットは彼女がいる店に2ヶ月に1回ぐらい通ってました 4年前に彼女が独立して店を持つことになり、私も店を変えて彼女の店に通うようになりました 彼女が独立してから何となく彼女の事が気になり始めて、メールのやりとりをするようになり、たまに食事に行ったりもしました 仲の良い友達という感じだったのですが、3~4回目に食事に行った時に告白しました しかし、結果は振られた形になりました 理由を聞くと実は自分は今、他に好きな人がいると しかも、その相手とは不倫の関係だとも話してくれました 彼女なりに考えて、今は、私よりもその人のそばにいたいという事でした 私は恋愛的発展がなくても、このまま客の一人として応援させてもらいたいのと、メールは友人として続けたい事を話して、彼女は友人としていられるかどうか迷っていたようですが、私のお願いを聞いてくれました その後、メールでも深い話はせず、当たり障りの無い日常の事だけをやりとりし、髪のカットも今まで通り続けました そんな状態が1年ぐらい続いていました しかし、彼女も少しずつ迷いが大きくなってきているようで、先日、一度会ってきちんと話したいと言うので食事しながら、色々と話しました 私に対しての感情が大きくなってきているものの、私を選べば今の仕事の事や遠距離恋愛になってしまう不安が大きい 今の彼との関係が楽な事は確かだけど、このままでいいのかどうか正直よく分からないと話してくれました 私は、彼女が今、幸せだと思っているのならそれでいいと思ったのですが、「今、幸せかい?」と聞いたところ、「分からない」との返事でした 私は自分では恋愛や結婚に対して、割とあっさりしていて一生独身でも 恋人がいなくて、ずっと一人のままの人生でも悪くないなという感覚でいます 一人が楽というのが正直なところですが、本当に好きな人とならずっと一緒にいたいという思いもあります 彼女の事も好きなのは確かなのですが、うまくいくかどうか分からない遠距離恋愛や彼女の仕事、自分の仕事の事などを考えると、私の方も今の状況の方が心地良い状態です 彼女の事を考えると、自分も今のままで良いのかどうか悩んでしまいます 何より、自分の気持ちが本当に彼女の事を好きなのかどうかが分かりません 私は自分の事しか考えていないのでは?と思ったりもします 彼女にとって、自分にとって、一歩先に踏み出すべきか、それとも、これっきり完全に接点を切ってしまった方がいいのか みなさんのご意見をよろしくお願いいたします

  • 優柔不断同士

    付き合ってはいないですが、今の段階でいい関係にある男性についての質問です。 驚くほど、自分と似ているところがあるのです。 それが長所ではなく、短所?と思えるところです。 具体的に言うと、優柔不断なところです。 結局付き合うに至っていないのは互いに「人を好きになりにくい」こと。「はっきりできない」こと。 そして、行動においても似たようなところがあります。お互い次女次男同士で、ここぞというところで爪が甘いのです。たとえば、複数の人たちと食事をしたとき、会計をまとめたりする立場に立たされたりしたら、ささっと出来ないところはお互い様で、私は過去付き合っていた男性がやってくれたり周りの人たちがやってくれていることに甘えていました。そこで不安に感じるのは、そういう私たちの短所をうまくカバーできる女性が、彼には合っているのではないか?と強迫観念のように思ってしまうのです。 彼といないときのひとりの私は、同じシチュエーションに立ったとき「どうしよう~」とうだうだしてたりするのですが、彼と一緒にいて、彼が同じ状態でうだうだしていると、「私がしっかりしなければ」なんて思って、違う自分を出したりしてしまいます。一緒にうだうだしていてもなんら問題はないとは思うのに、私がうだうだしてたとき、さっと決断してくれた人のことを思うと、「優柔不断」には「しっかり」が合う、という図式が出来てしまうのです。 「ああ、この人私と似てるなあ」と思って、正直言うと、自分とは違う、という魅力はあまり感じないのですが、でも彼とうまくやっていきたい!という持ちになってしまうのは好きな証拠かなとも思ったりしてしまいます。こういう関係ってやっていけると思いますか?それとも私は優柔不断なままで彼に「どうしよう~」ってぶつけていいと思いますか?

  • 優柔不断

    好きな男性がいて、彼の受け身な態度に疲れ『会うの最後にする』と会った後、やっぱりこれからも会いたい、と次の日メールで言われても不愉快ですか? 彼には一度振られたのですが、時々お茶していました。 遊ばれてるのか不安で気持ちが揺れる、というのは彼に伝えましたが、そんな女心は関係なく、ただの優柔不断に思われますか? 具体的な日指定で誘いましたが返事がきません。もう2日経ちます。