• ベストアンサー

構造設計一級建築士講習の案内が発表???

今月12月5日に第2回目の構造設計一級建築士講習の案内が発表されました。 建築技術教育普及センター参考URL http://www.jaeic.or.jp/s1k-kosyu081205.pdf まだ11月に実施した再考査の結果発表がされていません。 いささか発表が早いと感じておりますが、理由として考えられることはなんでしょうか? 再考査の試験結果が良くないからでしょうか? 受けられる方は、今回はどうしましすか? 私の場合は、再考査の試験結果待ちです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102385
noname#102385
回答No.1

久しぶりです cyoi-obakaです。 私も再考査結果待ちですヨ! 予想通りでした。 どうした訳か、 午前の部は◯だったんですが? 案の定、午後の部は×でしたので、午後の部だけ参加してきました。 でも、チョット焦って、1/4チェックでミスってしまいましたヨ! あんな処でミスっているようじゃ、再考査もダメですネ~、サービス問題なのに……(泣) ところで、来年の講習発表、ほんと早かったですよね。 再考査の結果があまり良くなかったのでしょうか? ネッ なんか、5月までにどうしても人数確保したい! としか思えません。 という事は、再考査組には期待出来ないから、実務年数不足で受講できなかった人に期待する! てか? 再考査ダメだったら、次回はパスする予定です。 自信無くしてるんですヨ! やっぱり、実務を離れてしまうと無理があるようです。 ゆっくり考えれば判りそうな事が、あの場では浮かんで来ないんですよ。 歳は取りたくないもんですね~ 隠居しろ!て言われたようで、落ち込んでるんです、ホント! この歳で3回ダメ出しされたら、心臓止まってしまいそう………! river1さんは まだ構造現役だし、若いから再考査◯ですから、 来年の心配は無用ですよ!  

river1
質問者

お礼

お晩でございます。 ご回答ありがとうございます。 しばらくお名前が見えず心配してました。 悪い風邪が我が物顔に横行しています。 私も鼻水がなかなか止まらず参っています。 私の場合、再考査は、ヤマが外れてしまいました。 同じレベルで問題を出すと言うもんだから、それに備えてヤマをかけたらものの見事に空振りです。 今度は、床倍率の計算が出るかと思っていたら、なっな、なんと耐力壁1/4分割配置検討計算じゃあ~りませんか? いったいどこが同じレベルなのか面喰ってしまいました。 点数稼ぎには良い問題でした。 >再考査の結果があまり良くなく5月までにどうしても人数確保したい!としか思えません。 やはりそういう結論になりますか? 午前の適判問題は、鉄骨造平屋の工場が出てました。 午後の構造問題は、1/4分割以外、一回目より難しいと感じました。 いずれにしても12月17~18日の考査結果発表待ちです。 ところで将来的に構造計算安全証明書は、構造設計一級建築士でなければ発行できなくなるという噂を耳にしました。 本当なんですかね??? ちなみに私は、意匠設計の比重が高くて構造は副業みたいなものです。 隠居なんかしないでください。 私の地元の知り合いの年配の方は、一級建築士挑戦が今年で15年目で、死ぬ前には絶対に取得すると言って頑張っている方もおられます。 くれぐれもお体には、気をつけて健康に留意して下さい。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • nakaken_0
  • ベストアンサー率64% (16/25)
回答No.3

はじめまして nakaken_0と申します 確かに早いですね ただ,登録講習機関は年1回の講習開催が義務付けられているようですのでみなし講習が別とすると今年度内としてはギリギリなんじゃないですかね

river1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほどみなし講習は、おまけで別ってことですか? すると平成21年中には、2月講習で3月考査で4月末の発表で5月募集7月講習8月考査9月発表の二回あると言う事でしょうかね。 今後も宜しくお願いします。

noname#102385
noname#102385
回答No.2

つづき です。 有難うございます。 ズ~と モンモンとしてたんですが、少し晴れましたヨ! 風邪はひくし、ダウンするし、ついでに仕事もボツに成るし…… 東京、一気に 大不況の嵐 です! 構造計算安全証明書も構一が全て……なんて噂もあるんですか? 構造計算適合判定員も将来は構一が引き継ぐ……なんて噂を聞いてます。 そうすると、適合判定という制度自体が無くなる可能性がある? と推測できるのですが、考え過ぎでしょうかね??? 再考査、午前の部は 鉄骨平屋の工場ですか! 私は、RCが90%以上ですから、鉄骨不得手なんで 助かった! ですか。 でも、あなたも感じたんですね。1/4分割以外は再考査の方が難しいと………… また、落ち込みソ~  (失笑) そうですか、15回目の一級受験ですか 頭が下がります!  

river1
質問者

お礼

再度お答え頂きありがとうございます。 >構造計算適合判定員も将来は構一が引き継ぐ……なんて噂 これに関しては、構造計算適合判定員もタダ同然で構造設計一級建築士を貰っているようなものですから、当たり前かもしれませんね。 適合判定という制度は、一定規模以上に限定されるのでは・・・ 改正建築士法によれば一定規模以上は、構造設計一級建築士の適合判定してから審査機関でも適合判定する、いわば二重チェックでしょう。 一定規模以下の3号建築物は、審査機関での適合判定だけかしら??? 構造設計一級建築士が係わった場合の取り扱いは??? 適合判定を受けなくてもよい物件のチェックは、役所任せか??? という疑問が生じての構造計算安全証明書も構一が全て発行しなければならなくなるのではないかという噂です。 重ねて感謝いたします。

関連するQ&A

  • 構造設計一級建築士みなし講習の修了考査について

    さる7月20日に構造設計一級建築士みなし講習の修了考査が、全国各地で行われました。 受けられた感想と、合格点の予想はいくらくらいでしょう? ちなみに私の感想は、問題のボリュームから、試験時間が足らないよ~ 欲を言えば、もう一時間欲しいくらいでした。 お陰で、全問回答とはいかずに、全く手つがずの部分もあり、回答率は、6割強くらいです。 でも、問題は、正解率ですよね~ 受験者総数が約12,700人で、その内構造資格者を抜くと、一級建築士としての受験者が約10,000人いる事となります。 必要構造設計一級建築士の数は、7,000~8,000人と言われています。 つまり 一級建築士としての受験者が約10,000人の中から4,000~5,000人合格することとなるのと予想しています。 そこで合格点は、何割と思いますか? ちなみに考査結果発表は、9月11日頃です。

  • 構造設計一級建築士

    平成20年度の構造設計一級建築士の修了考査の発表が予定では4/30頃となっていますが、一部の情報では数日早まる可能性があるそうです。 本当のところはどうなのでしょうか。

  • 構造設計一級建築士・設備設計一級建築士の資格取得終了考査について

    構造設計一級建築士と、設備設計一級建築士資格取得講習の受講資格はあるので、どちらも受講しようと思っておりますが、もし、終了考査のレベルがわかる方がいらっしゃれば教えてください。レベルによっては、受講が無駄かもしれませんので・・・・・。よろしく御願いします。

  • 構造・設備一級建築士

    今日、構造及び設備一級建築士取得の案内が出たようですが、 このうち、修了考査で「構造設計」、「設備設計」とあります。 この辺りで、実際にどのような内容の問題が出されそうかとか わかる方がいらしゃいましたらご教授お願いいたします。 また、合格率についても、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。 http://www.jaeic.or.jp/kkaisei-kosyu_sb1k_080314.pdf

  • 構造・設備一級建築士

    先日、構造及び設備一級建築士取得の案内が出たようですが、 このうち、修了考査で「構造設計」、「設備設計」とあります。 この辺りで、実際にどのような内容の問題が出されそうかとか わかる方がいらしゃいましたらご教授お願いいたします。 また、合格率についても、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。 うわさ程度でも結構です。 ​http://www.jaeic.or.jp/kkaisei-kosyu_sb1k_080314.pdf​

  • 構造設計一級建築士みなし講習の修了考査結果発表日時変更について

    何時もお世話になっています。 さて先程、下記のURLを見ていたら、みなし講習修了合格者の発表の日付が9月11日頃から9月24日になっていました。 日にちが先に延びた要因としては、予想に反して応募者多かった。 予想に反して、合格率が低く苦慮しているからと、勝手に思っていますが、どんな事が考えられますか? 思う事を教えて頂ければ、助かります。 お願いします。 参考URL(建築技術普及教育センター) http://www.jaeic.or.jp/s1k.htm

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 実施設計まで終わり現在270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? これから設計事務所に設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します。

  • 建築家に支払った設計料について困っています。

    昨年より家の新築を考えています。 ある建築家に設計を依頼し施工は合い見積もりを工務店数社でとり、その中で決めるという形で、話を進めてきました。 その際建築家に支払う設計料(監理料含)は建物本体価格の15%です。 最初に建築家に会った時に自分たちの希望や建築予算について、設計可能かどうかを確認しました。その際私たちの予算は税込み3,000万円でお願いしますと伝えました。設計料の支払い方法は(1)契約締結時90万(2)基本設計を完了するまでに90万(3)実施設計を完了するまでに90万(4)工事中間時に90万(5)工事完了後残金、と分納になっています。 業務委託契約を結び、現在実施設計まで終わり270万円を支払いました。 しかし、工務店5社に合い見積もりをとったところ、予算をかなり上回る結果となり(5000万~8000万)この図面では予算内での施工は断念せざるをえない状況になりました。その際建築家より「地域的に物価が高い地域である事を理解していなかったのはこちらの落ち度であるので、もう1度構造を変更して設計します。2度目の設計料はいただきません。」といわれました。 設計料はすでに支払い済みですし建築家に家を設計してもらうのも夢だったので、再度設計をお願いしました。 その際、こちらの予算は税込み3000万なので絶対に予算内でお願いしますと書面で渡しました。 しかし構造を変えての2度目の設計も工務店に見積もりをとってみると(見積もりをとるのは建築家のいる設計事務所がします)予算を大きく上回るものでした。このような状態で家は建築できないのでハウスメーカーへの変更も考えています。 支払った設計料について返還してほしいのですが、これは返していただけるものなのでしょうか? 業務委託契約書には契約解除について下記のように記されています。 「甲(わたしたち)及び乙(設計事務所)のいずれか一方が本契約を履行しない場合、相手方は契約を解除することができる」 このような流れで設計事務所は契約を履行しているといえるのでしょうか?不完全履行にはあたりませんか? これから設計事務所に解約と設計料返還の話をする予定ですので、よいアドバイスをお願い致します

  • H25年の1級建築施工管理実施試験結果発表確認

    平成25年の1級建築施工管理技士の実施試験結果発表がたしか2月7日だったと 思うのですが、結果発表をするホームページ等あれば教えてください。 不合格の場合、26年度実施試験の受験申請をすぐにしなければならないので 通知書が届く前に確認しておきたいのです。よろしくお願い致します。

  • 建築設備点検資格者講習終了考査について

    建築設備点検資格者の方にお伺いします。今年、建築設備点検資格者講習をうけ、資格を取りたいと思っています。建築設備関係の仕事は長いことやっていますが、今回の講習では終了時に試験があるので悩んでいます。この講習は会場が大阪、東京、福岡しかなく往復の交通費、宿泊料、受験料と経費がかかります。昔から物覚えが悪いので終了考査が難しいと合格する自信がありません。そこで教えて頂きたいのですが、講習中に試験に出るところのヒントを出してもらえるのでしょうか、また試験は資料を見てもよいのでしょうか。経験者の方、よろしくお願いします。