• 締切済み

保証人として支払った借金は返金してもらえるでしょうか?

akak71の回答

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.2

債務者が会社であれば、会社にしか請求できません。 個人でしたら、個人に請求できます。 しかし、時効の問題があります。

golf-kirai
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 時効と言う問題があるのですね。時効とはどれ位の期間なのでしょうか? お分かりでしたらお教え下さい。 家には今、弁護士さんをお願いするお金がありませんので、必要であればこれから仕事を増やし資金を貯めようと思います。

golf-kirai
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 時効と言う問題があるのですね。時効とはどれ位の期間なのでしょうか? お分かりでしたらお教え下さい。 家には今、弁護士さんをお願いするお金がありませんので、必要であればこれから仕事を増やし資金を貯めようと思います。

関連するQ&A

  • 借金の保証人にされていないか調べる方法はありますか?

    カテゴリー違いかもしれませんが、教えてください。 私の父は、私が生まれる前から借金を繰り返しています。 大きな借金が発覚する度に父と母が揉めて、母が返済していました。(母は今は仕事を辞めていますが、父も母も公務員でした。) 父は普通の金融会社ではなく、怪しい所や、父や母の実家や姉妹のところまでお金を借りに行っているようです。 私の所へもよくお金を借りに来て、今月だけでも5回来ました。 借りに来る金額は5~60万と様々で、ちゃんと返済してくれたり、返済が滞ることもあります。 借金を何に使っているかは謎です。 返済している母も、父の両親(今は他界しています)も、父の兄も、みんなで集まって話したこともありますが、父は逆ギレして怒鳴るだけで、一切何も話しません。 私はずっと母から父の借金の愚痴を聞かされていますので「まだ借金があるの?何に使ってるの?」と父に聞いたこともありますが、その時も怒鳴るだけで何も本当のことは話してくれません。 私は結婚しており、夫も子供もいますので、自分の家庭に迷惑をかけるような父が嫌で断りたいのですが、幼い頃から父と母が借金の事で喧嘩をする姿を見て育っていますので、私が貸さなきゃ怪しい所からお金を借りるのではないかと思い、一度は「貸せない」と断っても「何とかならないか?」と食い下がる父に、お金を貸してしまいます。 この前、父から「俺の娘だろうって金融会社から電話がかかってくるかもしれない。」と言われました。 例えばそれが、父の借金返済が滞っているので娘である私に返済しろという電話ならば、私は保証人になっていないので無視しようと思いますが、過去に父が私の息子を私や夫の知らない間に勝手に生命保険に入れていたりしたこともあるので、勝手に保証人にされていないか心配になりました。 ●借金をする時って、必ず担保になる物や保証人って必要ですか? ●勝手に保証人にされていないか調べる方法はありますか? ●父にどこでどのくらいの借金があるかということを調べることはできますか? 長文になってしまいましたが、ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 借金の保証人になっていないか調べる方法はありますか?

    私の父は、私が生まれる前から借金を繰り返しています。 大きな借金が発覚する度に父と母が揉めて、母が返済していました。(母は今は仕事を辞めていますが、父も母も公務員でした。) 父は普通の金融会社ではなく、怪しい所や、父や母の実家や姉妹のところまでお金を借りに行っているようです。 私の所へもよくお金を借りに来て、今月だけでも5回来ました。 借りに来る金額は5~60万と様々で、ちゃんと返済してくれたり、返済が滞ることもあります。 借金を何に使っているかは謎です。 返済している母も、父の両親(今は他界しています)も、父の兄も、みんなで集まって話したこともありますが、父は逆ギレして怒鳴るだけで、一切何も話しません。 私はずっと母から父の借金の愚痴を聞かされていますので「まだ借金があるの?何に使ってるの?」と父に聞いたこともありますが、その時も怒鳴るだけで何も本当のことは話してくれません。 私は結婚しており、夫も子供もいますので、自分の家庭に迷惑をかけるような父が嫌で断りたいのですが、幼い頃から父と母が借金の事で喧嘩をする姿を見て育っていますので、私が貸さなきゃ怪しい所からお金を借りるのではないかと思い、一度は「貸せない」と断っても「何とかならないか?」と食い下がる父に、お金を貸してしまいます。 この前、父から「俺の娘だろうって金融会社から電話がかかってくるかもしれない。」と言われました。 例えばそれが、父の借金返済が滞っているので娘である私に返済しろという電話ならば、私は保証人になっていないので無視しようと思いますが、過去に父が私の息子を私や夫の知らない間に勝手に生命保険に入れていたりしたこともあるので、勝手に保証人にされていないか心配になりました。 ○借金をする時って、必ず担保になる物や保証人って必要ですか? ○勝手に保証人にされていないか調べる方法はありますか? ○父がどこにどれくらい借金があるか調べる方法もありますか? 長文になってしまいましたが、ご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 借用書のない借金の保証人

     はじめまして。法律に詳しい方にご教授いただきたいことがあります。  30年ほど前、私の父は兄(私からすると叔父になります)の借金(700万円)の連帯保証人になりました。叔父は自営業で事業資金が必要なためだったそうです。兄弟なので借用書もありません。  その後叔父の会社は倒産に夜逃げしました。保証人となっていた父は連帯保証人となっていたため返済しました。  叔父は30年ほど行方不明でしたが最近所在がわかり従業員15人のプロダクション会社の社長をしていることがわかりました。それなりの収入はあるはずと思っています。私の父は一度本人に電話しましたが借金は返済する気はないようです。  裁判などを起こすと費用も大変ですし、穏便に返済してもらえればよいのですが、なにかよい方法がありますでしょうか。  私の父は4月に定年退職し63歳まで年金も受給できません。父の母(兄の母でもありますが)は老人介護施設に入所しており費用負担が大変で生活に困っています。借金を返済してもらうよい方法がありますでしょうか。

  • 親の借金

    現在19歳の大学生です。長文になりますが、しばらく前置きになりますので読み飛ばしてくれて構いません。私の母は借金癖があり、そのせいで父と何度も喧嘩していました。数ヶ月前にも知人から借金したらしく10万を父が肩代わりして、もう残ってないと言ってました。母が自由に使えるお金は月5万程度で、ランチや高い買い物を全くしていないにも関わらず、知人からお金を借りるということは、おそらく別のところから借金していてその返済額を知人から借りてまかなったのではないかと思っています。そしてつい先日、母から一万円が数日以内に必要なので貸してくれとの電話。まあ新しく手を染めたか実は残ってたのどちらかのパターンでしょう。今回は承諾しましたが、死後に親の借金を肩代わりする気は一切ありません。 ここから本題です。 1.相続放棄すれば借金が残っていてもその返済義務がなくなるようですが、消えるわけではなく、次に相続権を持つ人に移るのですよね?では相続権を持つのが自分しかいない、もしくは他の相続権を持つ人が相続権を放棄している場合はどうなるのでしょうか? 2.ちゃんとした?金融機関なら相続放棄でどうにかなると思いますが、闇金や知人から借金していた場合どうなるのでしょうか?承諾しない限り法的には返済義務が一切ないのは知っていますが、取立てに来させないためにはどうすればいいですか? 3.1と2を解決するためにかかる費用はおおよそどれくらいでしょうか?

  • 借金と相続についていくつか教えてください。

    借金と相続についていくつか教えてください。 1.兄弟、姉妹等の血縁関係で、どっちかが借金をして返済できない場合、血縁という事から肩代わりまたは借金を背負わなければいけないことはあるのでしょうか?(保証人、連帯保証人にはなっていない条件) 2.兄弟間で財産相続の際には借金も相続することになるのですか? 3.財産、借金の相続にはどういう手続きが必要なのでしょうか? 口頭、口約束のみでよいのでしょうか? 4.血縁という事から自動的に兄弟間のどちらかが亡くなったら財産も借金も自動的相続になるのでしょうか? 5.父が亡くなったら父子関係で相続は発生すると思いますが、父が亡くなったことにより、血縁であるから自動的にお互いが生きていても兄弟間の相続も同時に発生するのでしょうか?ここは関係ないですか? 多い質問で恐縮です。

  • 借金の保証人

    義理の父の謝金を夫が保証人に又その時私も連帯人に 成っています。今は夫婦中も上手く行かなくなり、離婚を考えていますが、離婚をしても連帯人は謝金を返す義務が有り離婚なんかとんでもないと脅されました。財産も一切要らない条件でも離婚後借金を 返さなくては行けないのですか?今までは専業主婦で借金の返済はして いません。今は別の所に住み込み離れ暮らしています。時々電話で謝金を半分払えと脅されています。あたりまえだと言います。 謝金返済まで離婚出来ないのですか?毎日泣いて暮らしています。 どうすればいいのでしょうか?

  • 借金の保証人の相続人として(長文)

    私の父には借金があります。数年前に借りた借金が返済できずに家を売却して返済することになりました。借りるときの保証人に母がなっていたのですが、先日その母が亡くなりました。 母は滞納している税金がありますが、土地を所有していてその売却額は、母の未納税金分を超える(つまり売却した場合プラスになる)額になりますので、相続放棄もしておりませんでした。 が、本日銀行から催告書が届きました。内容は 母の保証により融資した貸越が取引期間満了しても返済されていない、、、云々  父は家を売却するにあたり、今まで銀行に返済していたものを保証協会に返済先を切り替える手続きをしました。形式的に催告書を送られただけで、私には返済しなくてもいい、と言ってます。家が売れるまでの返済は父の変わりに私の兄がします。 このまま、母の相続放棄をせずにいた場合、私が父の保証人になっているのと同じことになると思いますが、そうなのでしょうか? また、母の土地が売却された場合の私の相続分を計算した場合、貸越金額を超えてしまいます。相続放棄すべきでしょうか? 父は相続放棄をしたら入ってくるものも入ってこないかもしれないから急ぐことはないと言います。でも私は財力がないので不安です。

  • 父の借金癖から逃れる方法

    初めまして。父の借金癖から逃れる方法についてお伺いしたいと思います。長い書き込みになりますが、よろしくお願いいたします。 私の父親(60代後半)は昔から借金癖があり、銀行や知人から借りて度々借金を作ってきました。昔の人間関係からサラ金闇金の怖さは知っているのか、そんなところから借りてきたことはありません。しかし、昔会社勤めをしていた頃に作った銀行口座を元に、借金を繰り返します。知人からは「娘のために金がいる」とか、「娘の借金返済のため」と借金し、そのまま返しません。額が200万近くなると返せないといって泣きついてきます。私や母が返済を断るとそのままホームレスになり、警察に保護されて帰されてきました。いけないと思いながらも少しでも平穏な生活を送りたいという気持ちから、現在は自己防衛の意味で返済を肩代わりしています。そして完済するとまた借りてくる繰り返しです。毎回200万付近であるのも何か思惑があるものと思います。現在は父を一人暮らしさせ、母と暮らしながら父のお金の管理をし、まったく余裕がないものの現状維持です。 しかし、現状を知った上でも結婚したいといってくれる人ができました。でも、このままではいつ父の借金が増え、私達の生活が崩れるかわかりませんし、その不安を彼に共有させるのも嫌です。父は昔知人に、「娘には進学も結婚も出産も諦めさせ、生活費を稼がせる」といったそうです。結婚して私達の暮らしが少しでも楽になれば、彼をダシにしてもその分を搾り取りにかかるに違いないと思います。 前置きが長くなりましたが問題は、保証人でないのに関らず親族であるという理由で取り立てに来るのが実状である事、自分の生活を守るために父の借金の返済を肩代わりせざるを得ない状況にある事と認識しています。 これは父と母が離婚をすれば解消できるでしょうか。他にはどのような解決方法があるでしょうか。もう愛想もありません。

  • 父が伯父の借金の保証人をしています。

    父が伯父の借金の保証人をしています。 家族に内緒で契約してしまったので書類などは不明ですが、100万、300万単位の消費者金融からの借金があります。 ごくつぶしの伯父のために勝手に保証人になってしまう父に家族全員困り果てています。 現在伯父と父で返済中ですが、今後またこのような借金の保証人問題がでてこないか肝を冷やしています。 父は最悪の場合、死んでも生命保険で支払いできると踏んでいてのんきです。 ここで質問です。 1)父がもし死亡したのち、生命保険を受け取って借金を返済し、さらに後日生前に契約した借金問題が出てきた場合、母、子、父の兄弟姉妹に返済義務は発生しますか? 2)父がもし死亡した場合、三ヶ月以内に相続放棄をした場合はその後発覚する生前に契約した借金は無効になりますか? 3)生前に父と母が離婚していた場合、父の死後、母またはその子供への借金や生命保険などの相続はどうなるのでしょうか? こういった問題にまったくの無知ですので、どなたか専門の方アドバイスをお願いいたします!

  • 父が借りた借金について。

    実家の父が母や私達に内緒で5年くらいから1年半後まで借金をしていて明細をみたら最終貸付後残高120万で現残高90万で29.2%と書いてありました。 こういったところは ヤミ金なのでしょうか? 父は保証人は誰もなってないといいましたがほとんど無収入の父に保証人なしでお金を貸してくれるのでしょうか? もしかして母や私達がしらない間に保証人になってることもあるのでしょうか? 教えてください。