• 締切済み

電池の端子での反応

Mは電気伝導体の電極をT、T'は端子を表すとします。 この電池の内部において正電荷を左から右(T→T'の方向)へ移動させるときに、電極M上では R(M)→O(M)+e-(酸化反応) の反応が起きるとあるのですが、電子は右から左に流れているため、電極M上では還元反応が起きるのではないのかと考えてしまいます。 考え方が違うのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

済みません、理解できません。 電極と端子の関係が分らないのです。 なぜ端子というものが必要なのでしょうか? 電極Mはどちらの端子に接続されているのでしょうか? 電池であるからには、対極があるはずなのですが、そちらは問題無いのですか? 電子が「右から左」という表現を使わずに説明して頂けませんか。

関連するQ&A

  • 電極反応式と酸化還元反応の反応式について

    電極反応式と酸化還元反応の反応式について A電極:Cu^2^+⇄Cu …E^0=0.34V B電極:MnO4^-⇄Mn^2^+ …E^0=1.51V (1)A、Bの電極反応式を完成させてください (2)A、B電極を組み合わせると、正極はどちらの電極ですか?また、酸化反応はどちらの電極で起こりますか? (3)この電池で起こる酸化還元反応の反応式を書いてください。反応は左から右に進行するように書いてください。 途中の過程や解説も付け加えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 電池反応の解説:

    「次の電池が25℃で0.05Vあるときに、右極のHClの濃度xを求めよ」という問題の解答で分からないところがあります。。 Pt,H2|HCl(0.01 mol/dm3) || HCl(x mol/dm3)|H2,Pt 解答: 右極反応 2H+(x) + 2e- → H2 左極反応 H2 → 2H+(0.01) + 2e- 全電池反応 2H+(x) → 2H+(0.01) 電池の起電力 E = -2RT/zF * ln(0.01/x) z=2なので、x = 0.07 mol/dm3 質問 1.xが左極の濃度0.01より大きいのか、小さいのかわからないのに、なぜ、右は還元反応で左は酸化反応になるのでしょうか。逆も起こりうるのではないでしょうか。 2.電子数がzですが、E = -2RT/zFの 2 はどこからくるのでしょうか。

  • 電池の陽極と陰極の反応について教えてください。

    亜鉛電極と硫酸亜鉛電解質溶液を用いた、濃淡電池の問題なんですが、 『陽極反応(Ox反応)および陰極反応(Red反応)を示せ。』 との問題文です。 電池では、負極(陰極)がアノード側、正極(陽極)がカソード側になりますよね? つまり、電池の陰極では酸化反応(Ox反応)、陽極では還元反応(Red反応)が生じると思うんです。 問題文が間違っているのでしょうか?それとも、自分の考えが間違っているのでしょうか? だれか教えてください。よろしくお願いします。

  • 半反応式について

    こんにちは。 高2のflankです。 今、酸化還元の辺りを勉強しています。 そこで、 オゾンは中性、アルカリ性の中では O3+H2O+2e^-→2OH^-+O2 という反応をすると習ったのですが、 O3とO2は両方単体なので酸化数は0ですよね?? そうすると酸化還元反応をしていないように思えるのですが、 酸化還元反応をしているのでしょうか?? また、 O3→O2 という式からどうやって上の式を導いたのでしょうか。

  • アノード極、アノード反応

    アノード極=陽極で、酸化反応(電子の放出)が起こるのでしょうか? アノード反応とは酸化反応? アニオンはマイナスの電荷を持つイオン? また電池の正極や負極など色々な電極の呼び方があっていつも困惑してます。 この辺の上手な解釈の仕方や、覚え方などありましたら宜しくお願いします。 疑問ばかり並べて申し訳ないですが宜しくお願いします。

  • 乾電池同士がくっつかない理由

    2つの乾電池の+と-が「くっつかない理由」がわかりません。 プラスとマイナスの電荷は引き合うので、2つの電池のプラス極とマイナス極が引き合って「くっつく」はずだと思うのですが。 電池は違いますが、各電池の+/-端子には+/-の電荷が溜まっているいのではないでしょうか。 電池は電荷を供給する装置ではなく、電荷を運ぶ装置であるとしても、電池のプラス極とマイナス極を構成する金属物質内では電池内部の起電力により電荷の偏りが発生し、各端子の先端では電荷が溜まっていると考えられるのではないでしょうか。 根本的に「引き合う」という考え方がおかしいのか、それとも現実には非常に力が弱いので現象として確認できないのか、どなたか詳しい方、教えてください。

  • ボルタ電池での正極反応

    ボルタ電池にて… 負極反応は酸化反応ですから、金属単体がイオンになることで次の半電池式が示されています。 Zn→Zn(2+)+2e(-) 正極の反応の理由が分かりません。正極は還元反応になるはずですが、イオン化傾向から言えば、Zn2+>H+>Cu2+の順ではありませんか?しからば、一番還元されやすいのはCuだと思われるのですが、そうではないのですよね。 2e(-)+2H(+)→H2↑ の理由を教えてください。

  • 次の反応をイオン反応式であらわしたらどうなりますか

    (1)[Cr(OH)4]^-が酸化されてCrO4^2-に変化する場合の半反応 (2)CrO4^2-を含む溶液を酸性にするとCr2O7^2-が生じる反応 (3)Cr2O7^2-が還元されCr^3+と変化する場合の半反応 (4)過酸化水素が酸化剤あるいは還元剤として働く場合の半反応 (5)上記(1)と(4)および(3)と(4)の組み合わせで起こる酸化還元反応

  • 酸化還元反応の問題です。

    酸化還元反応の問題です。 次のうち酸化還元反応であるものはどれでしょう。 という問題で、 CuO+2HCl→CuCl2+H2O は酸化還元反応ではないそうです。 確かに酸化数はどの原子も変わってませんが、Oが移動してるのに、どうしてですか?

  • 酸化還元反応について

    以下の酸化還元反応式について教えてください.  CuO + ( C7H7O・CH2 )n → ? ノボラック樹脂を還元剤として酸化銅を還元したいと考えています. その時,酸化還元反応式はどうなりますか? 文献を探してみたのですが見つかりませんでした. よろしくお願いします.