• 締切済み

電池の陽極と陰極の反応について教えてください。

亜鉛電極と硫酸亜鉛電解質溶液を用いた、濃淡電池の問題なんですが、 『陽極反応(Ox反応)および陰極反応(Red反応)を示せ。』 との問題文です。 電池では、負極(陰極)がアノード側、正極(陽極)がカソード側になりますよね? つまり、電池の陰極では酸化反応(Ox反応)、陽極では還元反応(Red反応)が生じると思うんです。 問題文が間違っているのでしょうか?それとも、自分の考えが間違っているのでしょうか? だれか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Zincer
  • ベストアンサー率44% (89/202)
回答No.1

>電池では、負極(陰極)がアノード側、正極(陽極)がカソード側になりますよね? 酸化反応(Ox反応)が起こっている電極が、(陽極=)アノード=負極 批判を覚悟であえて書かせてもらえば、電子がセルの外へ取り出される方ですので、-(マイナス)極 です。 カソードについては、省略いたします。 ここに、勘違いがあるかと思います。

関連するQ&A

  • 銀の硫化について(陽極と陰極)

    LEDを85℃85%RHの雰囲気にて通電を行ったところ、 陽極(アノード電極)側の銀メッキが黒く変色しました。 これはおそらく銀が硫化しているのだと思うのですが、 なぜか陰極(カソード電極)側は変色していませんでした。 このように陽極側だけ変色するのはどのようなメカニズムでしょうか? また、陰極側も変色することはあるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 負極、正極、陽極、陰極について(電気浸透流)

    薬剤師国家試験の虹本という本に、「電子の流れる方向と電流の流れる方向は逆であるため、電流は正極(陰極)から負極(陽極)に流れる」とありました。これから判断すると、正極=陰極、負極=陽極となります。…(1) しかし、薬剤師国家試験の89回問29に「フューズドシリカ製の毛細管にpH7の電解質溶液を満たしてキャピラリー電気泳動を行った場合、正極から負極に向かう電気浸透流が発生する。】という問題がこの文章が正解となっていました。しかし、同じく薬剤師国家試験の92回問27では 「pH7の電解質溶液を満たしたフューズドシリカ製の毛細管を用いて泳動を行う場合、毛細管内部の溶液は陰極から陽極へ向かって移動する。」という文章があり、この文章は間違いで正しくは「陰極から陽極へ→陽極から陰極へ」でした。つまり、ここから判断すると、正極=陽極、負極=陰極となります。・・・(2) ところが、この(2)で述べた事は(1)で述べたことと矛盾すると思います。 いったい、どちらの方が正しいのかご存知のかたがおられましたら、お手数をかけますが どうぞよろしくお願いいたします。

  • 化学電池、陰極に電子がたまる→ ありえますか?

    化学電池についての、ふとした疑問です。 塩酸。 陰極に亜鉛。 陽極に銅を使うとします。 ただし、銅だけは、塩酸につけないものとします。 亜鉛は、塩酸に溶け続けます。 とけた亜鉛は、イオンとなり、電子を陰極に残していきます。 本来ならば、その電子は正極である銅の方へと移動します。 ところが、銅は、今回は塩酸につながれて(?)いない。 なので、、、亜鉛は溶け続け、陰極には電子がたまり続ける・・・。 この理解は、間違っていますでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 電気化学について

    金属の腐食について調べています。 理解するためにはどうしても電気化学のジャンルになってきます。 カソードとアノード、陽極陰極、正極負極、+電荷-電荷、カチオンとアニオン。 いまいちしっくりと来ません。 どなたかわかりやすく教えていただけませんか?

  • 電池 電気分解について

    すみません 電極反応で電池や電気分解で正極負極陽極陰極のはっきりとした区別のつけ方があいまいで困っています 電圧電位などを考えたうえでの 忘れにくいようなはっきりとした定義を教えてもらえませんでしょうか 電気分解と電解は違うものでしょうか 宜しくお願いします

  • アノード極、アノード反応

    アノード極=陽極で、酸化反応(電子の放出)が起こるのでしょうか? アノード反応とは酸化反応? アニオンはマイナスの電荷を持つイオン? また電池の正極や負極など色々な電極の呼び方があっていつも困惑してます。 この辺の上手な解釈の仕方や、覚え方などありましたら宜しくお願いします。 疑問ばかり並べて申し訳ないですが宜しくお願いします。

  • 半電池 NAD+ CH3CHO

    ある教科書に 「NAD+/NADH系は生体内における酸化還元反応に深くかかわっている。 その系がかかわるつぎの2つの反応について考える。 CH3CHO+2H++2e-→CH3CH2OH・・・(1) NAD++H++2e-→NADH…(2) 教科書の表に示した生物学的標準電位よりE(CH3CHO/CH3CH2OH)=-0.197VおよびE(NAD+/NADH)=-0.320Vである。その起電力が正の値を取るように化学電池を構成する。その結果、NAD+/NADHおよびCH3CHO/CH3CH2OHから成る半電池がそれぞれ陽極(負極)および陰極(正極)となる。 この化学電池の生物学的標準起電力E=-0.197ー(-0.320)=0.123V」 とあるのですが、ここで一つ疑問があります。 陽極(負極)はe-を出す極、陰極(正極)はe-を受け取る極であるから、 CH3CHO+2H++2e-→CH3CH2OH・・・(1) NAD++H++2e-→NADH…(2)     の反応では、どちらもe-を受け取っているので、どちらの反応も陰極(正極)での反応に思えるのですが なぜ教科書の記述では(1)は陰極(正極)での反応で、(2)は陽極(負極)の反応なのでしょうか? 返答よろしくお願いします。

  • 化学(電池・電気分解)

    負極=陽極 正極=陰極 この関係はあっていますか?

  • 燃料電池反応

    燃料電池の反応は 正極:2H(+)+2e(-)+1/2O(2)→H(2)O 負極:H(2)→2H(+)+2e(-) 全体反応:H(2)+1/2O(2)→H(2)O ()は上付きと下付きを表しています。 で合ってますか?正極、陽極の違いを確認したくて。よろしくお願いします。

  • ダニエル電池についてです。

    ダニエル電池についてです。 素焼き板は硫酸亜鉛水溶液と硫酸銅水溶液が混じらないようにするためと、イオンが通過できるためとあって、負極では陽イオンが増え、正極では陽イオンが減るため、亜鉛イオンが負極から正極側へ硫酸イオンが正極から負極側へ移動するとありました。 そこで疑問なんですが、 (1)まず亜鉛が亜鉛イオンになる仕組みがわかりません。硫酸亜鉛や硫酸イオンと関係があるのでしょうか (2)なぜ陽イオンが増えたり減ったりしたら、亜鉛イオンや硫酸イオンが移動するかわかりません (3)亜鉛イオンが負極から正極側へ移動するということは、正極側にはもともとあった硫酸銅水溶液+移動した亜鉛イオンと硫酸イオンがくっついてできた硫酸亜鉛水溶液ができるということになりますか? 長くなりましたがよろしくお願いします。