• ベストアンサー

企業で研究する際の心得

企業で化学の研究をしている若輩者です。 日々の研究の中で、「コスト意識を持って研究しないといけない」とか「重点管理で業務を進めなければならない」とか、漠然とは思ってるのですが、その辺のところを頭の中で整理したいのです。  ・研究テーマ設定で大事なこと  ・研究を進めるにあたり大事なこと  ・その他、大切なこと などについて、企業で研究する際の心得を教えてください! また、参考になるサイトがあれば紹介してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.3

No1です。続きを少し。No2さんのご説明のように、私の趣旨が通じない様では、不安になるので、直球で書きます(=少し露骨です)。  第一に、企業は、利潤最優先です。「エコ」なんぞを称していますが、消費者に受けるからで、あくまで建前です。利潤に直結しない基礎研究に力を入れている、と謳っても、それはより多い利益を期待してのことです。    第二の期限ですが、いろいろな本を読めば、5年くらいの印象があります。会社にもよります。大企業は余裕がありますが、小さくなればなるほど、目先に走らないと、「5年後には完成するので」といっても、運転資金を銀行に頼っているハズなので、銀行は待ってくれません。  第三は、研究費が少ないと、貧乏人根性が染みついて、大きなテーマは考えられません。ニュートリノの研究だと、数千億円。こんなものは、いくら考えても、その金を工面できないので無理。  現在、理系の研究は、すべてを一人で完成するのは困難です。協同研究もありますが、プロにお金を出し、業務委託にしてしまえば簡単です。企業からお金をもらったことがありますが、「何故」と訊いたところ、「安いから」で納得しました。    研究費が潤沢であれば、実験の実施はプロに任せることができます。ポスドクで留学したりしますが、それはウデを買われるのと同じことてす。何をしたいのか、さえ決めれば、金に物を言わせて、も企業なら可能です。  No2の方の指摘の人件費については、大学は、学生、院生という無料の労働力を「教育」と称して使えます。カナダに留学経験では、私が月に850ドルのときに、院生は700、学生は350のようでした。この点は、日本の習慣にどっぷり浸っていたので、『私と大して違わん』と、かなり不満でした。日本に帰るとき、「この月はバケーション」として、ボスが1000ドル余計にくれ、機嫌は直りましたが。

DeltaZ
質問者

お礼

色々とご教示ありがとうございました。自分なりにがんばっていこうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

(爆笑) #1のお答えは「企業ではやってはいけない研究」を答えておられるので、その逆を行けばいいのです。 なお、実際研究の現場では企業でも大学でも一番お金がかかるのは「人件費」なので、それだけ念頭に置いておけば良いのです。^^

DeltaZ
質問者

お礼

頭悪いですね。先がおもいやられます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

>企業で研究する際の心得を教えてください! 新人でも、入社半年以上は経っているハズ。こんな質問をしているようでは、私が上司なら、「沖縄あたりで、一生ノンビリせよ」なんぞの余裕は、昨今の情勢では、無理か。  企業ではない場で、研究をしています。産学協調なんぞで、企業に迎合しての風潮がありますが、『企業はやらない研究』を心がけています。 その第一は、利益・利潤は考慮外。  たとえば、ガン患者の薬は、製薬会社が目の色をかえますが、患者数の少ない疾患は、対象外。  対照的に、名前をかえたり、容器のデザイン次第なども企業には重要です。売上増に、容器の穴を大きくした、なんぞのAの素は、高見したとか。 その二は、期限無視。  5年以上たっても、目が出ない研究は、ボツでしょう。執念部会人は、アンダーグランドで、予算を流用しながらやった、なんぞも読んだことがあります。 その三は、貧乏な研究しか・・・。  企業は、大学と比較して、1桁は違うとか。

DeltaZ
質問者

お礼

回答ありがとうございます。回答の意図を十分に汲み取れなかったので、トンチンカンな回答になっていたらごめんなさい。 >利益・利潤は考慮外 「実現可能性」と「期待できる効果」を天秤にかけて研究テーマを選定するべきだと思います。ローリスクハイリターンの研究テーマが見つかれば一番いいですけど・・・。 >期限無視 担当者は大概研究の継続を希望しますが、芽のでない研究は時期を見極め(早すぎても遅すぎてもダメだと思います)中止を決断するべきだと思います。 >貧乏な研究 どの研究に資本を重点的に投入するかは重要だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企業の研究開発とは

    企業の研究開発について疑問を感じています。 企業では利益を得やすい開発業務に力を割くことが多いですよね。(私の知ってる企業ではそういうことが多いです) でも既存の製品や価値を越えたモノを市場に出すために 基礎的な研究、すなわち現象の解明に基づいた製品作りというのが もっと重視されてもいいのではないでしょうか。 いや、そうしないとその企業には将来性がないということではないか、 と極端ながら私には思えてしまうのです。 でも基礎的であればあるほど、製品への実現性やコストと利益バランスがうまくとれなくなってくるんですよね。 そうすると当然会社は研究費を出し渋るわけで…。 なんだか企業の研究と開発のあり方の理想形を探しています。 どなたかよい例や、よい本などご存知でしたら、アドバイスをお願いします。

  • 看護研究で困っています

    看護研究をしているものです。テーマとしては物品管理、コスト面での研究をしようかなと思っています。しかし、いい文献に出会えません。医療・看護面ではなく、ジャンルを越えてもいいです。何か、いい文献、文献の捜索方法がありましたら、お教え願いたい のですが・・・。

  • 企業における研究で成功するには

    はじめまして。社会人1年目のものです。 化学メーカーの研究所で開発研究をしています。 企業で研究されている先輩方、お詳しい方、よろしくお願い致します。 現在、私は「大学の研究」から「企業の研究」へと考え方を上手くシフト出来ていません。 入社までは、研究職というと基礎的な研究をして、大学との共同研究が盛んで論文執筆ができるものと考えていました。社会人博士への挑戦も視野に入れていました。 修士で自由に研究をやりすぎたこと、海外論文に掲載されたことが考え方を固くしています。 しかし、配属先は開発部署となり、また、仕事範囲がとても幅広いため、現在は当初の想像とはかけ離れた環境に身を置いています。 部署の仕事は有機合成系で、ラボスケールから工場の試作まですべてを担っています。その一方で製品のパフォーマンスを学会発表することもしており、大学とも特殊な知見を得るために関わりがありますが、基礎的な検討(論文が書けるようなネタ)にはなかなか触れられません。専攻が元より応用化学の有機合成だったので、マッチングにはとてつもないものを感じますが。 あと、ユーザとのやり取りも研究員が主体なので、先方の要望に応える開発や細かな分析も自分がしたりします。 仕事が幅広い反面、営業や生産への異動もあります。 バブル時代の採用が多く、30代後半、40代以上の方はどんどん異動されています。 20代は私しかいないので私は幾分安心していますが、それでもかなり恐れていることです。 上記をふまえて質問させてください。 ・私の配属部署の仕事内容は本当に幅広いものでしょうか? 先輩曰く、「多くの経験が積めて社会人として(大学の研究とは違うという意味)大いに成長できる」と言います。ただ、仕事が広く浅いとなると、特許に関わる研究が一向に進まないのも実情です。 その対策はあるでしょうか? ・異動しないためには、研究所内および部署内での存在感を高める必要があります。ただ研究所全体で博士を取られている研究員は相当少ないです。管理職は修士卒がほとんどです。こういった環境で長く研究に携わるために大事なことは何だと思われますか? 私は外部への研究のアウトプットが盛んであること(学会発表、特許)だと考えています。 私はプレイングマネージャーを目指しています。 専門性が深く、研究所における管理職です。 長文失礼しました。よろしくお願い致します。

  • 企業の研究について

    企業の仕事内容について質問させていた だきます。 私は化学系工学部大学三年、男です。就 職活動で企業の研究をしていて次の企 業、業界のことが知りたいので質問させ ていただきます。 1、東北 電力株式会社(東通原子力発電所) 2、青森日揮プランテック株式会社 3、(株)マエダ(小売業) 4、アイオー精密株式会社(はん用、生産 用、業務用、機械器具) 5、キタカミデリカ株式会社(食品、飲 料、たばこ、飼料) 6、公益財団法人 さんりく基金(その他の サービス業) 7、青い森鉄道株式会社(運送業、郵便業) 8、下久保建材店株式会社(卸売業) 9、医療法人 青仁会 青南病院(医療業、保 健衛生) この中の会社の評価、仕事内容わかる方 いらっしゃったら教えていただきたいで す。企業ではなく業界の仕事内容でも大 丈夫です。 お手数おかけしますが回答よろしくお願 いいたします。

  • 研究テーマがマイナーすぎる・・・

    教授が専門としている研究がどれもマイナーすぎます。もう30年ぐらい続いているテーマを僕は院で研究しています。大きく括ると錐体化学という分野なのですが、研究テーマは全国探しても数人の研究者しか研究していないような感じです。 学会でポスター発表しても聞きにくる人は、「まだこんな研究しているんだ。時代遅れだな」という表情をしているのがわかります。面白いんで続けていますが、企業に就職するときは苦労するだろうなとか思います。もっと最先端の研究がしたいとは口が裂けても教授には言えませんが、最先端の研究をしている人をちょっとだけ羨ましい気持ちはあります。かなり地味な時代遅れの研究をしている人は世間からはどう思われているのでしょうか?

  • 研究テーマが就職先を決める?

     現在、院進学を考えている。理系の4年生です。(専攻は農芸化学)  院生の先輩等で企業の技術職・研究開発職を志望している人の話によると 1、食品会社等は研究テーマが会社の研究内容と一致しているというより、むしろ研究の進め方・ポテンシャル・人柄が採用のポイントになる。 2、化学メーカーも同様、無機化学や触媒の研究テーマの人が会社に入ったら有機合成をやらされることはかなりざらにあること。 3、製薬会社は上記とことなり、研究テーマが会社の研究と一致していないと問答無用で落とされるし、その研究はわが社と関係ない!!って面接で言われる。 らしいです、これは事実なんですか?事実としたら、どういう背景があるのでしょうか? また、12でも扱っている機械が同じ(つまり、スキルの有無)という場合があると思うのですが・・・    よろしくお願いいたします。

  • 就職活動(理系 化学 研究職)

    就職活動で、企業を選ぶ際にどのようなところに重点を置いて考えますか?(規模、勤務地、給料、業界、業種・・・) 化学といっても広いです。 研究職を考える場合、自分の興味のあるところは漠然と考えることができると思いますが、自分の研究内容、専攻をどうやったらいかせるかってむずかしくないでしょうか?

  • 生化学の研究分野

    これから院に進学していき将来的には企業で製薬・化粧品開発を行いたいと考えているのですが、どんな研究室に行けば将来のためになるかわかりません。 自分は、薬や化粧品開発において、より人体に優しいものをつくることが重要だと考えています。そこで有機はもちろんのこと、生体とも関連した研究をしたい。 漠然と生化学系の研究室を目指そうと考えているのですが、その中でどの分野にいけばいいかがよくわかりません。そこで、生化学系にはどんな研究分野があるか教えてください。 また、現在工学部に在籍しているのですが、生化学を研究するなら薬学の院に行ったほうがいいんですかね? 長文ですみません。小さなことでもなにかヒントをいただけるとありがたいです!

  • 学校の研究室での基礎研究(卒業研究)

    自分は界面化学の研究室に入ったのですが、ある活性剤はミセルがどんな形になるとか、表面張力はどうなるかだとか、入る前にこういった測定をすることはわかっていましたが、このような測定、また結果(この活性剤はこのようなミセルの形で会合数はいくつです)を得ても、また論文読んでいてもいつも感じてしまいます。 この研究ってどういった目的で行なわれていて、どういったことに応用できるのだろう?化粧品の商品開発とか身近なものと関わりたいという漠然とした気持ちで入りましたが、全然商品開発とかいった応用と、今の研究の関係がわからなくなんのためにやっているんだろう? この分野で就職して、同じような分野の仕事・研究テーマに関わることなど稀なら、今の研究ってただの先生のためのデータ集め、大学院に進学して何を勉強したいんだろうと考えてしまい、正直やっている意味がわからなくなっています。化粧品の開発とかになると乳化・皮膚と活性剤などの相互作用とかの知識は必要だと思いますが、ただ自分の研究内容だけやっていても何も見えてこないのはわかるのですが、具体的に何をするべきなのかわからなくなってしまいます。そんなことを考えていると、3年までの勉強ってなんだったんだろうと考えてしまい、量子化学なんてわからないしあえて理解しようという好奇心もわかないし、とか考えて化学に対しての好奇心ってのがわからなくなってしまいました。企業の仕事と今の研究がどうマッチしているのかも全くわからないし・・。 ただ与えられた課題をこなしているだけの自分がいます。進学決まっていません。こんなモラトリアムな自分をなんとかしないといけないのですが、きっかけがわかりません どなた様かアドバイスいただけませんか?

  • 高校生 課題研究

    どなたかお知恵をお貸しください…お願いします…。 自分の学校では課題研究があり、12月中に実験をして冬休み明けにレポートを提出、という流れになっています。しかし自分のテーマでは何回か提案しても担当の先生から一向にOKが貰えず、もう12月になってしまいました。周りが始めている中、自分だけテーマすら決まっておらず焦っております…。 研究テーマを決めるにあたって何かいいアイデアやヒントありませんでしょうか…? 今却下されている研究テーマというのは「ロウソクの芯と燃焼速度の関係の解明」です。 数学や物理、化学等の理系科目で、数値化・モデル化できることが条件です。 お願いします🙇‍♀

このQ&Aのポイント
  • 新しい職場に初出勤した際、グループの挨拶を忘れてしまいました。
  • 勤務時間のサインも忘れてしまい、心配になっています。
  • このような場合、明日謝罪するのが良いでしょう。また、前日の勤務時間分のサインも頂きたいとお願いすることも考えられますが、非常に図々しい行動となるため慎重に検討する必要があります。
回答を見る