• ベストアンサー

neat とtidyの意味の違い?

NHKラジオ英会話講座より Putting things back in their proper places keeps your room neat and tidy. 物をあるべき場所に戻せば部屋をきちんと整頓できる。 (質問) neatもtidyも「きちんとした、こぎれいな」という形容詞ですが、意味の違いがわかりません。同じように感じています。使い分けを例文を交えて、ご指導願います。以上

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

机の上を考えましょう。 余計なものが乗っていないのがneat ペンなどがちゃんとペン入れに収まっているのがtidy 洋服ダンス。 セータや下着がきちんと畳んで入っているのがneat 一つの引き出しに、下着とか靴下がまとまっているのがtidy つまりneatは全体的に整理されていること、tidyは小さなものがきれいにまとめられている状態です。

tommy0313
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。同文の礼状ですみません。お陰様で感じがつかめてきました。英英辞書は多少難しいですが、勉強になります。でもより、具体的に教えていただくほうが初心者には助かります。今後とも宜しくお願いいたします。敬具

その他の回答 (3)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

英語では、よく「形容詞 and 似た形容詞」という表現をするものなのです。たとえば「nice and smooth」「safe and sound」という具合に。 大した意味はなく、強いて言えば“語呂がいいから落ちつく”という感じです。そうですねえ、あえてニュアンスを訳すなら「neat and tidy」は「きれいに」よりは「ちゃんときれいに」、「nice and smooth」は「なめらかに」よりは「さらりとなめらかに」、「safe and sound」は「無事に」よりは「しっかり無事に」とでも申しましょうか。 ちなみに、どの言葉とどの言葉を組み合わせるかは、だいたい決まっています。例文については"nice and tidy"で検索してみてください。 http://search.yahoo.com/search;_ylt=A0oGkktJhj9J1EkBsXpXNyoA?p=%22nice+and+tidy%22&fr=yfp-t-501&ei=UTF-8

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。同文の礼状ですみません。お陰様で感じがつかめてきました。英英辞書は多少難しいですが、勉強になります。でもより、具体的に教えていただくほうが初心者には助かります。今後とも宜しくお願いいたします。敬具

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

私の辞書には同義語の簡単な説明があります。 (1) Neat implies a pleasingly clean and orderly condition: a neat room; neat hair. (2) Tidy emphasizes precise arrangement and order: "When she saw me come in tidy and well dressed, she even smiled" (Charlotte Bronte). 次のような例文は役立ちましょうか? (a1) His clothes were always neat and clean. (a2) She arranged the books in a nice neat pile. (b1) I think the least you could do is keep your own bedroom tidy. (b2) I try to keep the garden tidy.

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。同文の礼状ですみません。お陰様で感じがつかめてきました。英英辞書は多少難しいですが、勉強になります。でもより、具体的に教えていただくほうが初心者には助かります。今後とも宜しくお願いいたします。敬具

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 細かいことを言えば、どう、こう、というのはあるのかもしれません。 しかし、基本的に、neat と tidy に意味の違いはありません。 手元の英英辞典では、 ・neat の意味 = "tidy and in order" ・tidy の意味 = "arranged neatly and with everything in order" とされています。 これでは、ますます、よくわからないですよね。(笑) そして、例文を見ても、両者のはっきりした違いはありません。 "neat and tidy" は、3語1組の熟語です。 以下は、私の解釈。 日本語では、「清潔」、「行為」、「計測」、「勤務」など、ほぼ同じ意味の漢字をわざわざ2個並べた熟語が多数存在します。 それと似た感覚なのかなと思います。 neat か tidy の1語よりも、"neat and tidy" のほうが、ぴしっと来る感じがします。私は。 (漢熟語も同様の効果があるような。) 整頓された状態をぴしっと表すには、適した表現なのではないでしょうか。 以上、ご参考になりましたら。

tommy0313
質問者

お礼

ご回答有難うございました。同文の礼状ですみません。お陰様で感じがつかめてきました。英英辞書は多少難しいですが、勉強になります。でも、より具体的に教えていただくほうが初心者には助かります。今後とも宜しくお願いいたします。敬具

関連するQ&A

  • 言葉のニュアンスについて

    『空々しい』という形容詞について質問ですが 『白々しい』『見え透いている』と一緒の意味 と思うんですが・・・? 厳密な使い分けを例文を含め、わかりやすい ご回答でよろしくお願いします

  • SVOCでのhaveとgetの違い

    haveとgetで, I want you to have this room clean and tidy. He got his hands warm. He got her mad. など,SVOCの文型でCの位置に形容詞が来る場合,haveとgetではどのように違うのでしょうか。

  • ~うちに/~ないうちに

    日本語教師になるために養成講座で勉強をしている者です。 2級文法の「~うちに/~ないうちに」の例文を作っています。 意味は、[その間に、はじめはなかったことが起きる」です。 この機能語は「動詞ー辞書形/ない形」、「い形容詞」、「な形容詞」、 「名詞」に接続します。 動詞については、 ●ふと外を見ると、気がつかないうちに、雨が降り出していた。 名詞については、 ●仲良しとのおしゃべりのうちに、いつの間にか時間が過ぎていた。 のように例文が作れました。 しかし、「い形容詞」、「な形容詞」を使った例文がどうしてもできません。 どなたかご教授いただけないでしょうか。

  • The 比較級~、the 比較級~の文について

    ★特に目的語の名詞がからんできたらわかりにくくなります。  形容詞+名詞のカタチがあるときは、それをくずしてはならないと習いました。 1) The more you buy something, the more you spend money. の例文で (1) You buy something more, you spend more money.と考えられます。 →? The something more you buy, the more money you spend. ってできるのでしょうか? 2) The more you have, the more you want. の例文で  (1)You have many things, you want many things. (2) You have more things, you want more things. (3) The more (things) you have, the more (things) you want.という意味で2)の例文があると考えるのであっていますか?  3)The worse situation I'm in, the more deeply I breathe.などとI'm in a bad situation.でbadを比較級で強調した形で作った上の例文はあってますでしょうか? 補語にあたる形容詞や副詞がthe 比較級で文頭に来るカタチは理解できたのですが、形容詞のついた名詞のセットや関係代名詞のカタチみたいな(the worse I'm in)のになったらとたんにわからなくなります。教えてください。

  • 英語の不定詞の使い方(みわけかた)がわからなくて困っています。名詞の後

    英語の不定詞の使い方(みわけかた)がわからなくて困っています。名詞の後ろに「to+動詞の原形」で ~するための、~するべき、の様な形容詞的用法と、~するために、~して、の様な副詞的用法の使い分け(みわけかた)がよくわかりません。"I need a house to live in." "I bought two books to read."この例文は両方とも形容詞的用法で、”住むための”  ”読むべき”と正解が書いてあったんですが、副詞的用法の ”住むために”“読むために”では駄目なのでしょうか?形容詞的用法と副詞的用法のはっきりとしたルールの違いがあるのでしょうか?(説明が下手ですいません)どうやって判断していいのかわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 倍数表現について

    分からないので教えてください。 (1)She has read three times as many books as I have. (2)The population of Tokyo is ten times as large as that of Sendai. (3)The room is ten times the size of mine. 以上の三つの例文について、 「time」という単語の品詞は基本的に名詞なので、形容詞的にも副詞的にも働けると思います。 (1)(2)の例文の「three times」「ten times」の部分は副詞的な働きをし、(3)の例文の「ten times」の部分は形容詞的な働きをしていると考えてよいのでしょうか?          

  • ..we can be sure of.

    NHKラジオ英会話講座より Mr Martin, There are very few things in life that we can be sure of. マーチンさん、人生においてはっきっりしてるこっとて殆どありません。 (質問) (1)[...we can be sure of.]のof は「・・について、関して」と考えていいですか? (2)of+(抽象)名詞=形容詞に分類されますか? (3)ofに関して、同類の易しい例文を幾つか教えていただけませんか? (4)thatは関係代名詞の目的格ですね? sure of (life)ということですね?  これからは、同じような質問を繰り返すと思いますが、お許しください。よろしくお願いいたします。以上

  • すみませんが英語を教えて下さい

    . 例文-- Although well-off himself, the miser cadged his relatives by eating nearly all his meals in their homes, and at their expense. 自分は裕福であるくせに、けちな彼は親類にたかり、ほとんどの食事を彼らの 家で、彼らの経費で済ませた。 "well-off himself," の部分は形容詞ー代名詞を並べただけなのになぜ "彼は裕福である" と言う意味をなすのですか? よろしく御願いします

  • 比較級のことです。

    比較級のことで教えていただきたいのですが、 It has just as many bedrooms as last home. It's almost as cheap as last home. このような例文を見ました。2つの文の場合、違いは後ろに名詞がくるか形容詞がくるかで、justとalmostの使い分けをするのでしょうか??そして、これはどのように訳すべきなのですか? 前の家とベットルームの数を同じだけ持っている。 前の家と安さが同じ。 と訳して良いのでしょうか??

  • no room to dump trashはなぜ正しい英語なのですか?

    no room to dump trashはなぜ正しい英語なのですか? つぎの文の不定詞のところでお聞きしたいことがあります。よろしくお願いします。 「近々日本にはゴミを捨てる場所がなくなるという。資源の再利用について、さらに真剣に取り組まなければならない。」という文を英訳するのですが、 こちらがその解答なのですが。 It is said [They say] that there will soon be no room[space/△place/places](left) to dump[to throw away] trash[garbage] in Japan.以下略... 質問ですが、その、no room to dump trashの”不定詞の使い方”(形容詞用法)はなぜ”正しい英語”といえるのでしょうか? 不定詞の形容詞用法では、(1)修飾する名詞の働きが主語、(2)修飾する名詞が動詞の目的語(この場合は不定詞の動詞に目的語がないパターン 例、I have something to show you.show の二つ目の目的語がない)、(3)同格とありますが(これは特別な場合)、上の不定詞は(1)でしょうか? だとしたら、「余地が(主語)ゴミを捨てる(述語)」といういう関係だと思いますが、意味がおかしいと思いませんか?どうしても「余地がゴミを捨てる」だと納得がいかないのですが、(2)(3)でもおかしいと思ってしまいます。 解説では、「ここでの「場所」は、具体的なある「土地」ではなく、「余地」の意味だから、place(s)は避けたほうがよい。なお、「余地」の意味ではroomやspaceは不可算名詞,とあります。roomを使う理由はわかりました。