• 締切済み

windows エクスペリエンス インデックスのスコアをあげたい

学校で指定されたノートパソコンを買ったら性能低いっぽくてスコアが2.3だったので頑張って2.4にしたのですがやっぱりきついです 一番低いスコアはグラフィックなのですがどうしたらあがりますか? えとパナソニックのLet'note cf-w7で大学生協モデルです

みんなの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

Let's noteは、性能を犠牲にしてもバッテリ持続時間を重要視するPCです。 何をしても性能は上がりません。 ハードウェアの性能UPを考えるならば、部品の交換しかありませんが、 ノートPC用の部品なんて、市場にもありません。 オーバークロックというのは、周波数を通常以上に上昇させて、無理矢理 性能を引き出す物です。性能を上げると、発熱も消費電力も上昇します。 価格の高い、しかも、効果の殆ど無いノートでやることではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

http://panasonic.jp/pc/products/w7d/spec.html http://www.rainylain.jp/vc/vista/experience_index.htm チップセット内蔵ビデオ機能ですので、基本的にどうにも出来ません。 デスクトップ機なら、ビデオカードの交換等が可能な場合は上位クラスのモノを搭載すれば改善できますが、ノートでは基本的に無理ですから。 まぁ、メモリを1GB*2でデュアルチャンネル動作にすれば、ビデオメモリを共有するので、ビデオメモリの帯域も向上するので若干、数値は上がるかもしれないけど・・・。

Naranja271
質問者

お礼

ありがとうございます 参考になりました それで友達がオーバークロックを薦めてくれたのですがパソコンこわれないですかねぇ setfsbとかいうのをダウンロードしたんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windows エクスペリエンス基本スコアが低いです

    PC:NEC Lavie LL370-L(ノート) OS:vista メモリ:2G CPU:intel(R)Celeron(R)M CPU 520 @1.60GHz 1.60GHz Windows エクスペリエンスの基本スコアが低いです。 グラフィックスが2.4しかありません。 そこで質問があります ・この場合はaeroを切った方が快適なのでしょうか。 ・スコアを上げる方法はありませんか。 ・動画などがあまりスムーズに再生されないのはこれのせいでしょうか   ・グラフィック性能を上げるソフトはありますか。 よろしくお願いします。

  • 学校指定のパソコンについて

    今年大学に入学します 学校側から授業に使うのでパソコンを購入するように言われているのですが正直どのパソコンがいいか決めかねています 一応学校側から指定機種の販売もあるのですが機能や値段、使い心地など不安な点が多々あるので… 大学指定のパソコンを買う利点、大学指定外のパソコンを買う利点、その他大学生にお勧めのパソコンなど教えてください 指定パソコンはPanasonic Let's note CF-W8 ベースカスタマイズモデルです この機種に関しても使い心地はどうかなど教えてくださると助かります あと、Linuxをインストールして使うみたいです どなたかアドバイス程度でいいので意見お願いします

  • Let's note CF-W7について

    Let's note CF-W7について 三年半程前、大学生協で、Let's note CF-W7を購入しました。 今夏くらいから、本体底面の熱が、昨年以上に高温になっている気がし(CPU温度は測っていません)、高温になるとパフォーマンスも極度に落ちることからファンの清掃をしたいのですが、調べてみると、このシリーズは特に分解が難しいようです。 今は生協の保証が残っていますが、メーカー保証(パソコンも一年ですよね?)さ切れていると思います。 そこで質問なのですが、 1.メーカーに出して、清掃修理(又はファン交換)はできるのでしょうか?できる場合はいくらくらいでしょうか? 2.生協で点検などはして頂けるのでしょうか? 2については問い合わせるのが早いとは思いますが、以前に同じことをされた方がいらっしゃれば、お話を伺えたらと思います。

  • DVD-SHRINK

    DVD-SHRINKで圧縮する際に、エラーにより続行できません。 指定されたファイルは無効です。 アクセスが拒否されました。 と出たんですけど、何が悪いのかわかりますか? パソコンを2台持っていて1台はできるんですけどもう1台はできません。出来ないほうのパソコンはPanasonicのLet's note CF-W7だと思います。

  • Windows7のエクスペリエンスについて

    Windows7のエクスペリエンスについてお尋ねしたいことがあります。 Windows7(Home Premium 64bit)がインストールされたノートパソコンを使用しており、起動ディスクにインテルのSSDを使用しております。 そしてデータ保存用にeSATA接続のHDDを使用しております。 本日、グラフィックカードのドライバを最新のものにしたので、ついでにWindows7のエクスペリエンスを再評価しました。 すると…今まではプライマリハードディスクのスコアが7.7あったのが5.9に下落してしまいました。 「もしかして外付けのHDDがスコアに反映されたのかも?」と思い、外付けのHDDをはずし、一度パソコンを再起動させ再びエクスペリエンスの再評価行いました。 が、しかし、プライマリハードディスクのスコアが5.9のままなのです。 OSの起動やレスポンスは特に問題なさそうなのですが、なんだか気持ちが悪く出来れば元の状態、つまりハードディスクのスコアが7.7になるようにしたいと思っております。 一体何が原因で、どう対処すればよいのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃったら、是非ともご教授願います。 最後に出来るだけ詳しい環境を記載いたします。 ノートの型番:clevo D900F CPU:core i7 930 MEM:6GB HDD:intel ssd 80gb GPU:Geforce GTX 280m OS:Windows7 Home Premium 64bit

  • Win7でのプロセッサのスコアを教えて下さい

    パナソニックのLet's NoteにWin7をインストールしたいのですが、 CPUが、CoreSolo 1.20GHz メモリ1.5GB です。 何方か、同程度の性能機種にWin7を入れ、Win7のパフォーマンス評価をされた方はいますか? エクスペリエンスインデックスでのプロセッサのスコアがどの程度かを知りたいのですが? 当方のディスクトップPCで、CPU-Athlon64 3200+ を使用し、プロセッサのスコアが3 でした。 これでも、ワード、エクセルを使う程度であれば、個人的にはなんら気にならない速さです。 従って、CoreSoloで、プロセッサのスコア3程度ならインストールしたいのです。 宜しくお願いします。

  • 最近のノートPCの起動は速いのか??

    パナソニック・レッツノート 2010年・夏モデル Let's note CF-F9KYFSDR 14.1型 を所有していますが、 このパソコンの 「起動時間を約4.7倍高速化する「Fast Boot Mode」」 この機能は、東芝やデルその他パソコンにはありますか。 もしくは似た機能など。 最近のノートPCはこのレッツノートくらいしか知らないのですが、 起動の速さはいかがですか。 ちなみにこのパソコンが壊れまして、買い替えか4万円で修理か悩んでいます。 他のパソコンの起動の速さが、このパソコンのように早くなければ、修理しようと 考えています。 パナソニックに修理4万円と言われました。 Let's note CF-F9KYFSDR 14.1型 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CF-F9KYFSDR

  • Panasonic Let's note CF-W5 のハードディスク交換手順

    Panasonic Let's note CF-W5 のハードディスク交換手順がわかりません。 CF-W2については、こちらの「教えて!」の方に 回答があったのですが、手順はそれと同じでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、 宜しくお願いします。

  • Let's note は本当に頑丈でしょうか?

    Let's note は本当に頑丈でしょうか? 他に比べて。 モバイルに耐えるタフ設計 TITLE:製品情報/CF-W2A -モバイル性能- DATE:2004/01/19 13:02 URL:http://panasonic.jp/pc/products/w2a/mobile/index.html

  • Windows7で・・・

    CF-W2BW1AXRを使っています(Panasonic Let's Note です) Windows7 betaが最近Microsoftから、リリースされましたので、 ダウンロードして、インストールしてみました。 結果、動作環境を満たしていなくとも(メモリが足りません)普通に快適に動いていました。 いつも僕はインターネットをワイヤレス環境でつないでいるのですが、 まだ、ドライバが入っておらず、インストールしようとしましたが、 「ドライバはインストールされませんでした タイムアウトです」 と映って、一向にインストールできません。 また、グラフィックドライバも同じで、 起動するたびに、ドライバが勝手にアンインストールされてしまいます。 しかし、ほかのドライバ(SDやModem,サウンドデバイス等)はインストールできました。 やはり、グラフィックボードやワイヤレスそのものがWindows7に対応していないからでしょうか? 誰かわかる方お願いします

プリントが見つからない
このQ&Aのポイント
  • プリントと接続できず、製品が見つからないトラブルに関する相談です。
  • 環境はiOS15.4.1で無線LAN接続を使用しており、ひかり回線を利用しています。
  • 関連するソフト・アプリについては記載されておりません。
回答を見る