• 締切済み

ノウハウの位置付け

ノウハウは、特許庁に登録するものだと間違って覚えていました。 ノウハウの位置付けは、社内においては、規則等などで 「ノウハウ登録します」となれば、よいということでしょうか。

みんなの回答

  • touan
  • ベストアンサー率30% (52/170)
回答No.3

ノウハウは社内における機密秘ですね。規則にしたとしても、その規則を社内の誰もが見ることができるのであれば、秘密でも何でもありません。最低限の人以外は誰にも知られないようにする必要があります。 問題は、往々にして知的財産権の対象になることです。他人が権利化してしまって使えなくなれば、困ったことになります。 さりとて、出願して公開してしまえば、何がノウハウなの?ということになってしまいます。 そこで採られる対策の一つがtrytobeさんがコメントされている、公証人役場でのはんこポンです。役場には一寸変わっている(?)人が多いので、機嫌を損なわないように注意された方が良いですよ。 それともう一つの手段が、公開前放棄を前提とした出願です。通常の出願と違いますので明細書の書き方に配慮が必要ですが、これも、他人の権利化に対する大きな武器になります。 尤も、貴社に知的所有権(知的財産権)を担当する部署がなければ、従って、通常の出願を外注で処理されているようならば、難しいですけどね。それと、公開前放棄のし忘れにも注意が要りますが。

king_saemap
質問者

お礼

touanさま なるほど、ノウハウの位置づけが少し分かってきました。 お礼が遅くなりまして、大変失礼いたしました。 ありがとうございました。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

特許を受けた技術は必ず公開されてしまいます。特許が認められずとも、こういうものが出願された、と公開されてしまうので秘密は保てません。 そういう技術を公開する代償として、決まった期間(日本では基本的に出願から20年間)は特許権者が独占して実施できるようにし、将来はみんなが活用できる技術情報として生かそうとしているわけです。 ですから、ノウハウとして社外に公開したくないものは、守秘義務がある人間の中でしか見せないように保管しなくてはなりません。特許出願してしまうと規定の時期に公開されてしまいますので、特許を受けるどころか出願すらできません。(清涼飲料水やフライドチキンの配合レシピは特許せずとも真似されないと自信を持って限られた人にだけ伝える方を選んでいる訳です) とはいえ、それを他人が独自に発明して特許をとられてしまうのも困ります。そういう場合は、その出願日よりも前にうちでは既にその技術を商売に使っていました、という証拠を残しておきます。 これを先使用権の証拠保全、といい、技術内容とそれによる製品や売買証拠などをまとめて、公証役場にいる公証人のような守秘義務のある人に「これらの内容の書類がこの年月日に存在した」という公証印をもらったり、保管してもらうなどします。 [メニュー]先使用権制度について - 特許庁 http://www.jpo.go.jp/seido/senshiyouken/senshiyouken_list.htm このようにしておけば、他人の出願時点に既に実施していたことが証明される技術については、他人の特許の範囲でも、自分たちがやっていた技術の実施権(ライセンス)は得られ商売を続けられる、という恩恵が受けられます。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S34/S34HO121.html 特許法 第七十九条(先使用による通常実施権)  特許出願に係る発明の内容を知らないで自らその発明をし、又は特許出願に係る発明の内容を知らないでその発明をした者から知得して、特許出願の際現に日本国内においてその発明の実施である事業をしている者又はその事業の準備をしている者は、その実施又は準備をしている発明及び事業の目的の範囲内において、その特許出願に係る特許権について通常実施権を有する。

king_saemap
質問者

お礼

trytobeさま 守秘義務があるなど、特許については分かっているつもりでしたが、 言われてみて、また改めて気付くことが出来ました。 ノウハウの位置づけも少し分かってきました。 お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして >ノウハウの位置付け ノウハウは、個人のものでありません。会社のものです。 今は、ISOなどでノウハウは会社の財産になるのです。 話は、違いますがISOのおかげで、すぐに解雇されたり仕事の引継ぎもスムーズになります。そのおかげでいまのリストラが会社にあまり影響がなくリストラされてしまうのです。(いつでも、必要な時にそのノウハウが使えるのです)

king_saemap
質問者

お礼

monta47さま ノウハウがISOと関連しているのは、初めて知りました。 私は普段、ISO事務局の仕事をしているのですが、聞いたことがありませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノウハウと特許について教えてください

    特許については素人なので、やさしく教えてください。 1.製造メーカーではそのメーカー独自のノウハウというものがあります。  これはその部分の特許を出願して公開されてしまうと、他社が容易に導入可能でかつ使用したかどうかわからないものなので、ほとんどの場合はノウハウとしてメーカーの独自技術として非公開になっているものです。もし、某メーカーがそのノウハウについて特許を出願・登録した場合は昔からその技術を用いていたこちらが特許侵害になってしまうのでしょうか? 2.製法特許(でいいのでしょうか?)に+アルファの製法を加えることにより、既存の特許より優れた方法をノウハウ的に導入する場合には特許権侵害には当たらないのでしょうか。ただし、+アルファの方法とは既知の技術です。 最近になって関係する特許がちらほら見受けられるようになり、工程改善や新製品開発に支障をきたす(?)ようになってきました。ちなみに製品からは判別はほぼ不可能です。あまり技術を公開したくないので、できればノウハウとして独自技術にしたいのです。    ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • ノウハウのセキュリティ対策

    あまりたいしたノウハウではないのですが、わずかばかりのノウハウを社内のパソコンの中に入れたいと思っています。だれでも使えるPCなのである程度の限定された数人のみがそのノウハウのフォルダにアクセスできるようにした方がよいのではと考えています。ほかのフォルダは自由に保存、読み出しが出来るようにしておきたいです。W2000が入っています、Xpではありません。どのようにすればよいか概略でよいですから教えてください

  • 特許とノウハウの「逸失利益」は同じですか?

    知人に尋ねられて答えられなかった質問です。 ある技術が開発されて、特許出願するか、ノウハウで秘匿にするのか、迷う場合があると思います。 以下(1)、(2)のような場合に、両者の「逸失利益」は同じと考えるべきでしょうか。   (1)特許出願した場合、出願公報から誰かにマネされてしまった場合の逸失利益   (2)ノウハウで秘匿する、と決めたが、結局外部にもれて誰かにマネされてしまった場合の逸失利益  私としては、両者の対象となる技術が同じであれば、両者の違いは「保護の方法」のみであり、逸失利益も変わらないと思えます。あえて言えば、(1)の特許出願の場合は、出願に係る費用がかかるし、(2)ノウハウ秘匿の場合には秘匿に係る費用が生じるため、「それら費用の差異が逸失利益の差異」かな、と思われます。   皆様からのご意見をいただきたいです。  よろしくお願いします。 以上

  • ノウハウを知的財産権で保護するには?

    ノウハウを知的財産権で権利化して販売するにはどのような方法が良いですか? 本等にして著作権化し販売。 そのノウハウに名を付けて商標登録をし保護する。 私にはこれくらいしか思い付きません。 知恵のある人ならどのようにして権利化と知財保護しますか?教えてください。

  • 共有ノウハウの第三者へのライセンスの同意

    共有特許の場合は第三者にライセンスするのに共有相手の同意が日本では必要ですが、共有ノウハウについては同意は必要でしょうか? 日本の場合と米国の場合について回答をお願いします。

  • 一人暮らしのノウハウ集を作っています。

    一人暮らしのノウハウ集を作っています。 あなたの一人暮らしのノウハウ、ライフハックを教えて下さい。

  • 持っているノウハウでコンテンツを作る

    私は元々かなりのノウハウコレクターであり、 たくさんの情報商材なども所有しています。 いろいろ実践もして、ノウハウはたくさん持っています。 そのノウハウをコンテンツにして、 noteやbrain、ココナラなどで売ったり、特典にしたりしたいと思いました。 ですが、どうにもこのコンテンツ作成・コンテンツの再構築、 というのがうまくいきません。 何かコンテンツ作成のコツなどあったりしますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ホームページからの販売を増やすノウハウを売りたい

    私の本業の仕事でホームページを出していました。 業種は書けませんが、ホームページで販売をすること自体、かなり画期的業界です。 検索エンジンでの検索はトップに出てくる可能性は高くなります。 宣伝・販売のノウハウがわかってから結構売れています。 アクセス数を単に増やすのとは違い、売り上げを増やし増す。 同業者のホームページはたくさんありますが、儲かっているのは日本中で数か所だと思います。 細かいノウハウの部分は書けませんが、例えば、特産物の通信販売、新規の発明品でだが、知名度が少ないなどの場合は、大幅に販売をあげる可能性はあります。 出会い系サイトでもおそらく有名にすることは可能です。 ただ、地方に住んでいるので、中央の企業にどう売ろうかと悩んでいます。 既に有名な企業にはもともとアクセスが多ければ、意味が無いと思います。 これから有名になりたい企業に向いていると思います。 地元でもできますが、安売りはしたくないと考えています。ノウハウが広がってしまうと価値もなくなります。 作成・登録は無料で売り上げが増えた分からのマージンで考えているので、費用負担は0でできます。 売り上げを上げる自信はあります いくつかの案としては 1.マスコミ関係にメールを出す。 2.ホームページを作って宣伝する(広告料・依頼を受ける) 3.ノウハウを出版する(ノウハウは知られてしまいます) やってみなければわかりませんが、どういう方法が良いと思われますか。 また。そのようなニーズはあるでしょうか。

  • 社内サーバ構築のノウハウについて

    お世話になります。 この度、勤め先にて、小規模なイントラネットサーバ(社内サーバ)の構築を任されました。 しかし、勤め先ではこれまで自前のサーバの構築・運用を行っていなかったため、 その構築・運用のノウハウが存在しません。 そこで、下記の要件のサーバを構築するにあたって、 参考となる書籍やサイトなどについて、ご教示いただければと考えます。 特に、社内サーバ構築のノウハウなどについて、言及しているものがあればありがたいです。 目下のところ必要な要件として、以下があります。 ・サーバを利用するクライアントは20台前後(アカウントも20前後) ・OSはCentOS ・pukiwikiの運用 ・バックアップ体制(RAIDを考えています) どうぞ、よろしくお願いします。

  • 恋愛ノウハウについて

    恋愛ノウハウ買ってためになりましたか?

専門家に質問してみよう