• 締切済み

タバコ

タバコを吸われてない方に質問ですが、タバコを吸っている方のこと、どう思いますか。

みんなの回答

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.9

 野外の電車のホームでも、風の流れがあれば、10メートルくらい離れた人の煙草の煙でも、くしゃみ・のどの痛み・鼻水が出ます。  花粉症の時期や、冬だと一発でアウト、耳鼻科に駆け込むことになります。  やめてほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddhthemy
  • ベストアンサー率6% (3/44)
回答No.8

タバコは百害あって一利無しと言われてますけど、 タバコは、乳癌を予防出来ますし、肺癌にも、時々すうぐらいなら、全く吸わない人より、発生率は下がるらしいです。 なぜそんなに、健康に気をつけるのかわかりません。 そんなになぜ生きたいのですか? 所詮人間死んでしまうのに、なぜですか? それと、合理性にかけるとかいってますけど、 所詮この世界自体無駄な不合理の寄せ集めではないですか? それと仕事中に、なぜタバコを吸っては行けない職場が多いのか、不満です。タバコは、眠気覚ましや、集中したいときに一番だからです。 すみません、横道にそれてしまって

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • makosei
  • ベストアンサー率21% (193/898)
回答No.7

。だきべる去え消らか世のこてれかまに煙の草煙

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私は中高年世代ですが、喫煙の経験はありません。ただし両親と2人の兄弟は喫煙者でした。若いころにふざけて「ふかした」ことはありますが、なんの感激もなく、いけないとも思いませんでしたが吸いたいとも思わなかったと言ったところです。 他人が吸っていても特にやめればいいのにとも思いません。 昨今、副流煙の害毒の存在が言われてからは、吸い込まないようにはしていますが、それほど神経質ではないつもりです。 しかし、社会的には実質的な問題はあると思っています。それは喫煙者は癌だけでなく他の病気でも罹病率は非喫煙者に比べて高く、それによって医療問題に影響しているということです。 端的には米国では喫煙者は保険料が高額と聞きますし、日本ではそこまでしていないようですが、結局罹病率の高い喫煙者が非喫煙者の保険料まで消費していることになっていると思います。 これははっきり言って保険会社の保険料だけでなく、健保など結局は公的負担という意味では喫煙者は非喫煙者に余計な負担を強いている、非喫煙者は喫煙者のために保険料や税負担をいやおうもなく強いられているわけですから、法律の前の公平性という部分でも問題があると思っています。 タバコに発がん性があるとかないとかの問題よりも、喫煙者が保険料、税金の結果的な優遇を受けていることの不公平性は問題にしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edoduki
  • ベストアンサー率15% (68/445)
回答No.5

べつに何とも思わない。 「酒を飲んでる方のことどう思いますか?」と同じで意味がない。

hikaritaku
質問者

補足

どうして酒と同じにするか分からない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ai4477
  • ベストアンサー率27% (10/37)
回答No.4

優良な納税者だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroermine
  • ベストアンサー率18% (83/444)
回答No.3

脳に損傷が生じるみたいですね。 http://kinen-today.seesaa.net/article/56324938.html

hikaritaku
質問者

補足

無様だ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aper50
  • ベストアンサー率29% (105/361)
回答No.2

外食に行った先で分煙していない所だと 食事中の煙はかなりテンションが下がります。 食べてる時に吸いたくない煙を吸わされるのはチョット・・・ でも、タバコを吸っていい場所で「吸わないでください」とは言えませんので、 そういう場所はなるべく避けるようにしています。 愛煙家の方も社会では段々肩身の狭い思いをされている事と思いますので、 吸う方、吸わない方が上手く共存できれば・・・とは思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私自身は20~25才まで喫煙者でした。 それからたばこをぱったり辞めて4年です。 ですので、たばこを吸う人の気持ちも分かります。 直感的にたばこを吸う人をどう思うか答えると、、、 健康に悪いのになー、やめたほうがいいですよー、 と思います。(※自分も吸ってたんですが、、、、) やはり、百害あって一利なし。すわないほうがいいにきまってます。 たばこだって安くはありませんし、体に悪いです。 たばこはごみもでるし、 ポィ捨てなどのマナーが守れない人がいるのも事実です。 会社での一服休憩も たばこを吸わずに働いている人もいるわけですから 疑問を感じます。 私は吸ってましたし、今でも吸いたくなります。 気持ちは分かりますが、、、 吸う事は 合理的 ではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たばこおいしいですか?

    中国の方から質問がありました。 「そのタバコ美味しいですか?」は大丈夫ですか?と 確かに 「タバコを吸いますか?」 「タバコが好きですか?」は よく聞くのですが、 なんだか違和感を感じてしまいました。 私自身タバコは吸いませんから 想像できないということもあるのですが、 言いたい事は分ります。ただ、 なんだか不思議な感じがするのです。 タバコを吸われる方、お詳しいかた いらっしゃいましたら是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • タバコの出し方

    タバコ吸われる方に質問です。 ソフトケースのタバコで、ケースをトントンと叩いて1本だけタバコを出す方法ありますよね。自分でやってみたけど上手くいかないんで、コツがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • タバコを吸いながら食べるもの。

    タバコを吸う方に質問ですが、タバコを吸ってるときに口にするもの(食べるもの、飲み物)、は何ですか? 例えば、コーヒーとか、ガムとか。

  • 煙草を何故吸うの?

    煙草を吸っている方にお聞きします。 煙草って美味しいのですか? ちなみに私は今ミント依存症です; ミント系のものをとらないと苛々してしまいます。 何故ミントを食べるかというと、美味しいからです。 なので煙草ももしかしたら美味しい味がするのかな、だから煙草を中々やめられないのかな、という疑問を抱いています。 それと、ドラッグや薬もです。 多分やったことがある方なんて此処にはいないと思いますが 「薬を吸う(飲む?)と楽しくなる」という事だけで普通依存になるのでしょうか? 薬ももしかしたら美味しいものなのですか? ご存知の方、教えて頂きたいです。 何だかいやしい質問ですみません; 教えて頂けると嬉しいです。

  • タバコについて。

    最近疑問に思ったことがあったので投稿しました。 このサイトも含めて、質問サイトに「初心者にもおすすめの煙草」という質問がよくありますよね。 私は煙草を吸いませんが、興味があったのでみてみると寄せられていた回答は ・「タバコなんて吸うな。」 ・タバコによる害の列挙 ・「美容に悪いですよ。」 ・「迷惑だからやめろ。」 といった、質問に答えず、質問者を非難するような内容ばかりでした。 煙草による健康上の害や喫煙者のマナーの悪さといった問題で、イメージが良くないということは分かります。 ですが、煙草を吸うことは禁止されていることではありませんよね。 ましてや、質問者は成人しているはずです。 そういった煙草による害を理解したうえで質問をしているのですから、回答にそういったことを書くのは迷惑ではないでしょうか。 また、よく回答に出されている受動喫煙などといった問題は、質問者が喫煙マナーを守らないという前提で書かれていて、質問者に失礼な回答であると思います。 なぜ、飲酒やパチンコやゲームなどといったものよりも、喫煙に対する非難の方が目立つのでしょうか。 煙草だって程よく吸えばリフレッリュする良い手段になると思うのですが、害ばかりに注目が集まっていることに疑問を感じてしまいます。 やりすぎると問題なのは、飲酒だっておなじですよね。それをいったらコーヒーやチョコレートだって問題になるとおもいます。 そこで質問なのですが、皆さんは煙草についてどう思っているのでしょうか。 私の述べた意見に対する批判でも結構です。 意見を募集します。

  • 煙草に関するいくつかの質問です【たばこ・タバコ】

    タバコにはマイルドやらライトやら比較的タールとニコチンの低いものが存在しますよね。 私の吸うKOOLを例にあげてみます。 ------------------------------------------------         タール ニコチン ■KOOL      12mg 0.9mg ■KOOL LIGHTS 5mg 0.4mg ------------------------------------------------ ■質問1 同じ種類の強い煙草と軽い煙草はどのようにしてタールとニコチンの量を調整しているのでしょうか? ■私の予想 軽い煙草はフィルターの密度が高いので吸引力が落ちる。 軽い煙草はフィルターの密度が高いのでタールとニコチンをより多く吸着している。 フィルターに穴が開いているので吸引力が落ちる。 ↓ つまりフィルターでのみ調整しているというのが私の予想です。 ということはフィルターを切ってしまえば強い煙草も弱い煙草も中身が一緒と考えています。 ■質問2 各メーカーの煙草の公式サイトが無いのはなぜですか? 暗黙のルールでもあるのでしょうか? ■質問3 煙草の壁紙とかが全く無いのも暗黙のルールがあるのでしょうか?

  • 初めての煙草

    最近になって煙草を吸ってみたいなぁと思うようになったのですが 今まで吸った事がないので煙草の事がよくわかりません。 そこで喫煙者の方に質問なんですが 何かオススメの銘柄とかはありますか?

  • 眠いときにたばこを吸うと

    既に、質問されているかもしれませんが質問させてください。 私の周りでは、よく「眠気さましにたばこを吸う」ということを耳にします。 本当に、たばこを吸うと眠気が覚めるのでしょうか? このような科学的根拠はあるのでしょうか? 気の問題?それとも人の体質によるものなのでしょうか? ご存知の方教えていただけると嬉しいです、よろしくお願いします。

  • あなたの、タバコに対するイメージは?

    下の方でスクロールの海に沈んでしまった質問の中に「タバコ=悪」というものがありました。 へぇ~と思いながら読んで、この質問となりました。 あなたにとって、タバコ=? 私の場合、 タバコが似合う人(男女問わず)は、タバコ=しゃれた小道具。 タバコが似合わない人の場合は、タバコ=おしゃぶり。

  • タバコを始めましたんですが

    2ヶ月ほど前からタバコを吸い始めたんですが、いまだに美味しいと感じたことがありません。もうむせることもなくなって、ちゃんと吸えているとも思うんですが、どうもタバコの味がわからないんです。いろんなタバコを試してみたんですが同じです。美味しく感じないのでなんか無理に吸っているような感じなんです。ちなみにまだ5~6箱目ってとこなんですが、まだまだ吸わないといけないでしょうか?どうすれば美味しく吸えるようになるんでしょうか?ってそんな質問はおかしいのかもしれないですが、みなさんがタバコを美味しく吸え始めるようになったときのことを教えてください!またそれは何のタバコでしたか?よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • 仕事が夜職で、ぽっちゃり系の体型がコンプレックスです。
  • お店のコンセプトがぽっちゃり系で、愛嬌を売りにしていますが、ストレスを感じることも多く、プライベートでの発散が難しいです。
  • 男友達と遊びに行く時はナンパスポットに行きますが、ナンパ男がいい人ばかりではなく、一人でいる時の寂しさや辛さも感じます。
回答を見る