• ベストアンサー

フェニキアのTrauliusについて

sheperdの回答

  • ベストアンサー
  • sheperd
  • ベストアンサー率68% (44/64)
回答No.3

大学院でフェニキア史を専門に研究していましたがTrauliusってのは聞いたこと無いです。 固有名詞の可能性は高そうですが、人名だとしてもやはりフェニキア関連でその様な名前の人は出てきません。 トロイアの王子トロイラス(英語:Troilus、ギリシャ語:Τρωίλος)が近いかな、とも思いましたが、それにしては時代も経歴も大きく異なりますよね・・・。 気になったので古代ギリシア・ローマの網羅的な事典であるOxford Classical Dictionaryやフェニキア史に関する唯一の事典である Dictionnaire de la civilisation phénicienne et punique、フェニキア語辞書のPhoenician-Punic Dictionaryでも調べてみましたが、 近しい言葉は見当たりませんでした。 当該箇所を含めた前後の文例や、読まれている書名・著者名など教えていただけるようでしたら、もう少し有用な アドバイスが出来るかもしれません。

urineko
質問者

お礼

ありがとうございました。 専門家の方からのお答え、心強いかぎりです。 これは、古いフランス映画の中の台詞に出てくるのですが、 これだけ調べていただいて出てこないのなら、フィクションなのかもしれない、と思い始めました。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通貨・セステルス→旧フラン→新フランへの換算

    こんにちは。 先日、フェニキアについての質問をさせていただいたurinekoです。 同じ映画の中で、“大昔沈没したフェニキア船に積まれていた財宝(=セステルス硬貨)を発見した”とホラを吹く男性が出てきます。 フランスは1960年に旧フランから新フランに切り替わっているのですが、これは旧フラン時代の映画なので、訳文は新フランに換算して書きたいと思っています。 フランス人に聞いたのですが、よけいに分からなくなってしまいました…(苦笑) 分からないのは以下の個所です(これ以前に金額に関する話題は出てきません。) Des milliers de sesterces d'or qui valent chacun cinquante mille francs. Alors vous voyez ce que ca represente comme dizaines, comme centaines de millions de francs. ひっかかっているのは特に次の2点です。 ・chacun(1セステルスを意味するのか、それともdes milliers de sestercesを意味するのか?) ・comme dizaines よろしくお願いいたします!

  • フランス映画「乙女の星」字幕付きDVD

    多分60年くらい昔のフランス映画「乙女の星」のDVDを探していますが、どうしても見つかりません。以前パリでVHSビデオテープのものは買いましたが、字幕が無いので話がよくわかりません。 フランス語は苦手ですが、一時停止をしながら辞書で単語を調べれば少しは理解出来るかと思い、字幕(フランス語か英語)つきのDVDを探しています。 どなたかご存知のかたがいらしたら、是非お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 字幕付きの教材(映画以外)

    リスニングの練習をしているのですが、単語など聞き取れないことが多いので、字幕付きの教材を探しているのですが、映画のDVD以外にあまり字幕付きの教材というのを知りません。音声+映像付きで、映画以外の教材をご存知でしたら、教えてください。ネット上であれば、サイトを教えてください。

  •  単語帳による語彙増強の是非。

     単語帳による語彙増強の是非。  現在、フランス語(二年目突入)と英語を勉強していますが、語彙力に日々悩まされています。日本人はよく単語帳を使いますが、私はフランス語に関しては単語帳を使っていません。そのため単語の定着率が悪く、復習もできているとは思えません。かといって、単語帳は見せかけの語彙力がつくだけで、コロケーション等の問題を発生させうると懸念しています。実践的など語彙力増強のためには、やはり文脈の中や文章での反復的に出会うことによって身に付くものだという言葉を信じで、それらの中で単語を増やしていってます。ただ後者の場合、かなりの文章を読まないといけないことになり、その度に辞書を引いたりしているのですが、無駄に時間がかかって、逆に損している気がします。  どちらが良いのでしょうか?経験者のかた教えてください。  また文脈で覚えるというのも具体的に教えてください。

  • 英語文章の中に出てくる「ze」の意味が分かりません。

    英語文章の中に出てくる「ze」の意味が分かりません。 人物の台詞にこの記述が出て来たりします。 英辞書を引いても出てこなく、もしやフランス語圏のものと思うのですが、この単語はどういう意味を持つのでしょうか?

  • 映画のタイトルを教えてください

    3~4年前に、字幕の映画を見ました その映画のタイトルを知りたいのです その内容とは、以下の様です 記憶はかなり不確かなものではあります 映画の場所は、フランス? 時代は近代ナポレオン時代の前後かと ある人物が、友人であった人物に騙されて?!貴族の身分から落とされ、罪人にされてしまう 何年か牢獄におり、解放される(ひょとして、脱獄?) 彼は財宝の在処をしり(どうのようにしてかは覚えておりません)、苦労の末その財宝を海辺の洞窟で発見する その後、ある海賊!?の一人を忠誠なる家来とすることが出来る 彼は、その家来と共に憎き友人に復讐するために、その財宝を使い大豪邸を得て、仇を見つけ出す 最後は、その仇と館の草原で壮絶なる戦い、ついに勝利を収め仇と結婚していた女を取り戻す 以上の内容です 古い映画では、ありませんでした おそらく制作は2000年台ではないかと思います このような内容でどなたか、映画のタイトルを教えてください 大変気に入った映画ですので、DVDを購入しようと考えております 宜しくお願いします

  • フランス語の“bornes interactives”という言葉の意味について

    今、あるサイトを見ているのですが、フランス語の“bornes interactives”という単語でつまずいています。辞書で調べると、borneは限界とか、境界線、標石などと出ており、interactiveは双方向とか、対話型、となります。ただ、文脈からすると、おそらく、インターネット関連で最近よく使われるようになった言葉なのではないかと思いますが、私の手元の辞書は10年も前のもので、想像するにも限界があります。ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

  • フランス語辞書サイト教えて下さい。

    gooの英和辞書サイト使ったことありますか?そのサイトで、英単語を音声で発音してくれるんです。同じような感じで、フランス語のサイト知りませんか?知ってたらそのサイトのアドレス教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 音声から単語を特定するには?

    こんにちは。 会話の途中や、ドラマなどを見ていて、知らない単語を聞いたとき。(字幕なしで) 皆さんどうやって単語を特定していますか? 自分はだいたいの綴りを予想して、辞書を検索したりしていますが、たまにそれでも、知りたい単語が出てこない事があります。 むかし、アメリカンのオッサンと話していて、「コンピッシュ?」ということを何度かいわれて、たぶん文脈上は「分かった?」みたいな意味なんだろうなと予想したのですが、それに該当する単語が見つからず、未だに意味は分からずじまいです。 なにか耳で聞いた音から単語を特定する良い方法はありませんでしょうか? 録画やDVDなど、何度も再生できるモノであれば、shazamのようなiPhoneのアプリなどで、発音をマイクで拾って単語を表示するようなソフトがどこかにあっても良さそうなモノですが、なにかありませんか? よろしくお願いします。

  • フランス語と英語の電子辞書

    フランスに長期で旅行に行くため、電子辞書の購入を考えています。 英語のみの電子辞書も壊れてしまいましたので、両方を網羅できるような電子辞書を探しています。希望としては音声対応のものがいいです。 そんな都合のいい辞書ないでしょうか?? いろんな言語の会話集(音声有り)のものが入っている総合辞書も一応選択肢のひとつではあるんでんすが、英語の辞書はリーダース程度の英和と和英、英英収録のものが欲しいのです。 (ちなみにジーニアスの和英はあまりよくない、と聞いたことがありますが、どうなんでしょう?) フランス語はそんなに収録語数が多くなくてもよいので、よく使う程度の単語が検索できる仏和、和仏の辞書。紙の辞書で『プチ・ロワイヤル』を持っているのでそれと同程度かもう少し簡単なものでもいいかなと思っています。それに加えフランス語の会話集など入っていると尚嬉しいです。 現在検討しているのはセイコーのSR-E8600(和英はジーニアスですが・・・)に、コンテンツカードのDC-A05FRを追加することなんですが、コンテンツカードを追加しても純正と同じように使えるのかどうかわからないので、同じような条件で使ったことがある方、もしくはもっといい辞書があるよ!というかたお知恵を拝借できればと思いますので、宜しくお願いします。 長くなりましてすみません。