• ベストアンサー

求人で、登録をすると、企業から連絡がくるサイト

ten-kaiの回答

  • ベストアンサー
  • ten-kai
  • ベストアンサー率61% (98/160)
回答No.4

リクルートが運営する「リクナビNEXT」の“スカウトセンター”のことではないでしょうか? 「匿名の履歴書を公開しておくと、企業からスカウトされる」というシステムです。 自分の履歴書が検索された回数と、届いたスカウトメールの件数でランキングがつけられたり、けっこう面白いですよ。

参考URL:
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s00010.jsp?&__u=1043332376954-8369231702016960675
noname#223444
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • サイト登録後の送られてくる求人について

     転職サイトに登録した後にそのサイトを経由して求人がメールで来ます。  求人をしている人事の方やその関係者から簡単な会社の概要が説明され、  URLに誘導するものです。  私は3つほどの転職サイトに登録し、毎回のように送られてくるこのような求人は怪しく感じるのですが実際はどうなのでしょう。?  やはりブラック企業やなかなか応募者が来ない、あるいは離職率が高いなどの理由が考えられますが根拠ありませんので、ちょっと迷っています。  どなたか転職サイトから送られてくるこういった企業の事情を知ってる方がいましたら、安心して求人の候補として考えていいのか教えてください。

  • 企業側の登録が無料か格安の求人サイトってありますか?

    ソフトウェア企業のWEB担当者です。 うちの会社で、中途採用を募集することになりました。職種はシステムエンジニアです。自社ホームページにもその情報は掲載しますが、地方の一企業にすぎません。しかもメーカー系ではないので、知名度はいまいち。 数ある求人サイトにあれこれ登録して、たくさんの人に応募していただきたいのですが、どこも掲載料はかなり高額です。このご時世なので、そうそう経費もかけられません。Yahoo!で一発で検索できるようなデカイ企業でもありません。 応募者のエントリー画面等は、社内で作りこみできそうなので、無料OR格安の求人サイトご存知の方、ぜひ教えてください。大手の検索エンジンに掲載するとしても結局は、情報提供元の企業に掲載してもらわなければならないみたいですよね。

  • 求人サイトへの登録について

    現在転職を考えているのですが、求人サイトに「登録」と いうのがありますよね。自分の条件にマッチした会社があったら、 その会社から連絡が来るというものです。 この信頼性というか信用性というのはどうなのでしょうか。 インターネットは詐欺とか色々あるので少し不安があります。 どこのサイトなら安心、とか、気をつけるといいことなど アドバイスがあったら教えてください。

  • 企業の求人履歴が見られるサイト

    こんばんは。 ただ今、転職のため就活中なのですが、企業が過去に出した求人履歴が見られるサイトがあると聞きました。 しかし、どう検索してもそれらしきものが見当たらないんです。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 求人サイトを教えて

    転職による就職活動をするのでまず「リクナビNEXT」に登録しました。 しかしどの企業もリクナビに登録しているわけでもないし、 多数の求人サイトに登録していたほうが自分の仕掛けた網に掛かりやすいと思うので 他の求人サイトにも登録したいです。 ですがなるべく「未経験者歓迎」や「初心者歓迎」があるサイトで、 リクナビのようにスカウトが存在するところに登録したいです。 このような求人サイトを紹介してください。

  • 求人検索サイト Indeedについて

    求人検索サイト Indeedについて ご存じの方がいたら教えて下さい。 このサイトに求人応募すると、その応募した会社 だけでなくIndeedに広告を出している企業は 私本人の応募状況や登録した履歴書・職務経歴書も 閲覧できる様になっているのでしょうか。 また他の転職サイトも同様に、応募した以外の 会社にも私の個人情報が知られてしまうのでしょうか。

  • 転職サイトに載せ続けている企業(求人)は、あまり良くないのでしょうか?

    今PGを募集している企業に応募しているのですが、転職サイトを見ていると、いつも求人を載せている企業がありますが、このような企業はあまり良くないと聞きます。離職率が激しいとか何かあまり良くない事があるからだと思うのですが、求人を見ている感じではそれ程悪く見えないのです。業務拡大などで人が欲しいというならわかりますが、どうでもないのに、転職サイト常連のように載せてある企業は、実際にどのように悪いのでしょうか?  こればっかりは実際に入社してみないとわからないものでしょうか? 経験のある方いませんか? 求人だけを見ていると悪そうな感じがしないのですが、 何で、そんなに募集し続けているんでしょうか? どのような事が予想されますか?

  • 求人募集のしていない企業

    求人広告やハローワークなどで求人の募集をしていない企業に履歴書や職務経歴書を送付して、もしこの職種の求人があればよろしくお願いしますということは失礼には当たらないのでしょうか。 また送付する場合は前もって電話連絡をした方がいいでしょうか。

  • 無料の求人サイトを探しています。

    イベントやキャンペーンを行っている企業の採用担当者です。 うちの会社でアルバイトを募集することになりました。 イベントやキャンペーンのスタッフを捜しています。 自社ホームページにもその情報は掲載しますが、地方の一企業にすぎませんので、知名度はいまいち。 数ある求人サイトにあれこれ登録して、たくさんの人に応募していただきたいのですが、どこも掲載料はかなり高額です。このご時世なので、そうそう経費もかけられません。Yahoo!で一発で検索できるようなデカイ企業でもありません。 無料OR格安の求人サイトご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしく御願い致します。

  • 求人誌と転職サイト

    転職活動というとB-ingといった求人情報誌や転職サイトといった方法が最初に思いあたりますが、仮に同じ企業が求人情報誌にも転職サイトにも求人広告を掲載していた場合、どちらを使うのがいいんでしょうか? もちろん会社勤め等で昼間時間のない人は転職サイトを利用するでしょうし、逆に時間のある人は求人情報誌を利用することも可能でしょうが‥‥。