• 締切済み

サイデイング工事金額

musekininnの回答

回答No.4

 こんにちは。ANO2/3です。 <材料と工賃で100万位の工事と、理解してよろしいのでしょうか。残りの50万は純利益でしょうか。musekininnさんですと、見積もりとしておいくらの金額で施主に出しますか>  私の場合、この金額であったら15%位の金額が利益としてほしいので、各工事の(違和感の無い)精細に各々15%位づつの金額が加算された金額を見積書として施主に出します。  大体このようにして見積書は出すので、純利益がどれ位見込まれているのかは見積書の金額からは分かりません。  もっと利益を出したい場合、下職を徹底的に叩くという方法もあります。  一人で仕事をしている場合、自分の日当以外に「かなりおいしく利益が出る」と言う事はあまりありません。  

関連するQ&A

  • 外壁、フローリングの色迷ってます

    3階建ての一軒家(建売)を購入し、フローリングの色、外壁迷っています。 まずフローリングですが、リビングをアジアン調にしたくて濃いブラウンを考えていましたが、家全体同じ色になってしまうようで、そうなると全部濃いブラウンだと重くなってしまうかなと・・・ そこで主人と話して一応決めたのが、メープルライトという色です。 なんとなくカントリー系な感じなのでアジアン調に合うかどうか いまだに迷っています。(ラグは敷く予定ですが) あと外壁です。 ネイビー×オフホワイトか、レンガ調の濃い目ブラウン×オフホワイト かで迷っています。ネイビー×オフホワイトは若々しい感じでいいなと思ったのですが、何十年も住むとなるとどうでしょうか・・・?あとホワイトの部分の方が多くなるので汚れも心配は心配です。 やはりレンガ調の方が長年住むことを考えるといいのでしょうか・・・?

  • リシン吹きつけでサンタフェ風は無理?

    新築中です。そろそろ外壁の色を決める期限が迫っています。 なかなかイメージが固まらなかったのですが、ここへ来て、 「サンタフェスタイル」の土壁風のくすんだようなオレンジ色に温かみを感じ、できるならそんな色にしたいなと思うようになりました。 ですが、見積もりはモルタルリシンの吹き付けで上がってきており、コテ塗りなどのパターン仕上げにすると外壁全体で20~30万円程UPするようです。正直、予算ギリギリで建てているのでここへ来てその金額は厳しいです。予算をできるだけあげずに私の希望しているような色や雰囲気を出すのは難しいでしょうか? 家は総二階に近いシンプルな形で、屋根とドアの色は濃いブラウン、サッシの色はシルバーです。 よろしくお願い致します。

  • ちょっとした工事の金額について

    新築や、解体まで行うような大規模なリフォームなどを省き、 ちょっとした工事、ちょっとした日曜大工的程度のお願いごとのような工事など、 こんな工事を依頼してこれぐらいの請求(見積り)だったという体験談と共に、 それは妥当な金額だったのか、高かいと思ったのか、安いと思ったのか、思い思いの感想を教えて下さい。 ここから自分事で少々長いです。(飛ばしてもらっても結構です) これまで建築会社より仕事を頂き、建築業務を行ってきたのですが、不況で、建築会社自身が仕事が少なくなり、仕事が困難になってきました。 これまでの経験と道具を生かし、自分で、ホームページ等を作成し、連絡を交わし、訪問、打合せ、見積もりをし、日曜大工的な仕事を受け取れたらいいなと思っています。 そこで、金額のことがよくわかりません。 金額というか、価値観というか・・・ 実際、お客さんが道具を持っていないだけの話で、道具さえあれば素人でも出来る仕事を依頼されることもあるかと思います。 例えば、なんらかのショックで倉庫の鍵受けのビスが飛んでしまった。 道具がないために直せず仕事を依頼してくる方など。 仕事としてはビスを止め直すだけ。10分かからない仕事。 5000円ぐらい取っていいものなのか、高すぎるのか。 自分でいうのもなんですが、自分が客なら、ビス打つだけなら500円じゃないの?と思うところですが、商売であり、生活がかかるとなると、500円は現実的ではないです。 車の移動の分もありますし、やはり、道具があってこそ出来る仕事であり、出来るスピードです。 ただ、どうしても客目線からしたら5000円は高いような気がします。 だったら半値の2500円かと思うと、実際、これでも生活がかかると現実的な価格ではないかと思います。 話はズレますが、 飲食店などで1食1000円ぐらい払える人などからしたら高いのか、安いのか? 食べたら消化してしまってなくなってしまうものに1000円。 ちょっとした工事でも直せば、何年と使えるものに5000円という考え方なら安いような気もします。 先日、ドクターフィッシュの浴槽に足を5分入れると500円というものをみました。 その場の5分に500円。 何年と使えるものに5000円という考え方なら安いような気もします。 価値観の違いがあるのでしょうけど、難しい仕事はそのような工賃を頂くとして、簡単な仕事の場合、どうするか迷っています。 一般の方が、どれぐらいの仕事のとき、〇〇円だと高いと感じるのか、安いと感じるのか知りたいです。 「なんだよ、ビス打っただけでこんなに取るのか」と感じるのか、 「あぁ、これであと数年間は大丈夫だね」と感じてもらえるのか 仕事をする側としては、車の移動、道具持ちであるからこそ、その作業が出来るということと、生活する上で儲けは必要であるということを理解してもらいたいのですが、確かにお客さんにしてみればっということも理解できます。 この程度の仕事でこんなに早く終わって、こんなに高いのっというのは、ごもっともな場合は多々あると思います。 簡単な仕事の依頼者に対しての価格の付け方に困っています。 日曜大工的な仕事に対しての価値観ってどう感じておられるのでしょうか?

  • この工事は可能か?金額は?

    いつもいつも質問ばかりでスイマセン>< この度新築で小さいながらもマイホームを建てる事になりました。 建築条件付土地というものですが、質問したいのは 文字での説明では難しいので、図を作ってみました。 ■http://homepage2.nifty.com/non/mae.jpg の図面で話が進んでいるのですが、 ■http://homepage2.nifty.com/non/ato.jpg の図面の赤い四角の枠の中のような変更は実際に可能な工事なんでしょうか? このような変更が可能な場合はどれくらい料金が上乗せされるのでしょうか? おおまかでもかまいませんので、わかる方はいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 工事金額

    1級電気施工管理技師の二次試験なのですが 経験工事記述で 工事金額なのですが 1500万までの 工事の経験しか無いので そう記入しようと考えてたのですが 低い金額設定だと不合格なんて噂を耳にしたのですが… 自分の経験はこれ以上の金額は無くて… 金額や規模を単純に大きくしても 採点者にバレる というような話も聞きました… どうなのでしょうか こんな工事です ⚪︎⚪︎ビル(実在)照明設備更新 LED灯(タイプA)150台 タイプB 100台 分電盤更新10面 こんな内容です

  • 狭い土地に建った軽量鉄骨5階建ての解体

    亡くなった主人の父が借地していた土地に建てた軽量鉄骨5階建ての住宅の取り壊しについて教えてください。 建物は35年ほど前に建てており、比較的広い道路に囲まれた角に建っています。 土地22.29坪に251平米の5階建です。1階はほとんど駐車場で5階の住居部分は半分で、後はベランダ?に物置が建っています。屋上には特になにもありません。庭はありません。周りは塀など無く、後ろ側は人が歩けるほどのスペースがあります。 その取壊し費用の見積もりが解体業者から来たのですが、消費税込みで1350万円となっています。狭い土地なので機械で壊せないから、手壊し(人力)で壊すそうです。見積もりでは50日~55日ほどかかるそうです。 大きい金額のものをあげてみると、解体の人件費に530万円、産廃処理に220万円、足場防音パネルに230万円、交通誘導員に55万円等となっています。 内訳は仮設工事費に420万、建物解体費に750万、その外の工事に60 万と言った感じです。 借地を更にして地主さんに返すのですが、これでは地主さんからいただく金額には到底足りません。かといってそのままにしておくと借地代と税金で年間50万ほどかかってしまい、維持は難しいのです。 木造の解体に比べてお金がかかるのはわかるのですが、こんなにかかるものなんでしょうか? 何とかもっと短い工期で少しでも安く、機会も使って解体することは出来ないものでしょうか? 困り果てています。どなたか助けてください。

  • サイデイングの目地について

    サイデイングの目地なのですが、大東建託などのアパートのサイデイングの目地に使われているプラスチックみたいな部材は何という部材なのでしょうか? 通常、収縮目地でコーキングだと思いますが違うんです。 写真添付いたしますので。 出来れば商品名などわかるといいのですが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 浄化槽とその工事の金額

    地元工務店で新築予定です。 見積もりをとりましたら、 浄化槽 5人槽 1式 528,000円 (補助金交付後、当社にお支払い願います。) とあります。補助金は354,000円ですので、882,000円を工務店に支払うことになります。 他の工務店やハウスメーカーでは半額くらいのところもあるようで、少し高いと感じています。 工法や浄化槽の、どういった違いがこれだけの金額の差に現れるのでしょうか。 また、相場はどのくらいでしょうか。

  • 基礎工事の金額

    岩盤の深さが10m 杭基礎6本(鉄筋を組んでコンクリートを流し込むらしい) 土地は砂地で掘りやすい 家は鉄骨、建坪40坪(10x13m)、総2階 それで 地盤調査50万 基礎工事200万 妥当でしょうか? もしくは相場は? また、6本で足りるのでしょうか?

  • 工事請負金額について

    工事請負にて注文書と請負書をお互い交わして、工事完了後に、客先へ請求の連絡をしたところ、 「うちはBQ精算にて工事をしているから、今回満たしていないので満額は払えませんよ」 と、言われてしまい現在支払いが止まっておりますので、皆様ご教授いただきたくお願いします。 工事内容としては、エンドユーザーの工場にユニットを製作して納める仕事ですが、 項目として、自社工場で出来る工事と、エンドユーザーの工場でしか出来ない工事があります。 今回は、自社工場で出来る工事について請負契約書を交わしたのですが、BQ精算について トラブルが起きています。 当方BQ精算という物に、認識が有りませんが、客先からBQ数量(工事作業内容を数値化する物と認識してます)が提示され、それに基づいて作業員工数を割り出し見積を提出したのですが、完成時に言われたのが、 「渡したBQ数量は、ユニット全体で出していて、自社工場~エンドユーザー工場も全て含んでいる」 と言われてしまい、そうなると数量的にはエンドユーザー工場分を含んでいないので、下がります。 それによって、契約金の減額を求められております。 確かに担当者同士では、メールのやりとりにて、そういった文合は残っていますが、 注文書にはそういった記述はなく、今回の工事(~工事と種類は有りますが)一式とされており、私は 工事が完了しましたので、当然契約金が支払われるものと考えていたので、困惑しております。 また、法律的にも決まっているとも言われており、詳しくない当方は言い返す術がありません。 そもそも、契約金が作業内容によって最終的に、異なる事が起こりえるのでしょうか? 私の周りに、こういった内容に詳しい人がおりませんので、相談出来る人もおりません。 どのように、話を持って行けば本来の契約金を得ることが出来ますでしょうか? 皆様、ご多忙のところ恐れ入りますが、何とぞアドバイス頂けます様よろしくお願い申し上げます。 最後まで呼んで頂き、ありがとう御座いました。