ちょっとした工事の金額について

このQ&Aのポイント
  • ちょっとした工事の金額について徹底解説!価格の妥当性や感じ方について考えてみました。
  • ちょっとした工事の金額・価値観についてお悩みの方へ。仕事側とお客さんの視点を踏まえた考察です。
  • ちょっとした工事の価格設定に迷っている方へ。簡単な仕事でも適切な価格を設定するポイントを解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

ちょっとした工事の金額について

新築や、解体まで行うような大規模なリフォームなどを省き、 ちょっとした工事、ちょっとした日曜大工的程度のお願いごとのような工事など、 こんな工事を依頼してこれぐらいの請求(見積り)だったという体験談と共に、 それは妥当な金額だったのか、高かいと思ったのか、安いと思ったのか、思い思いの感想を教えて下さい。 ここから自分事で少々長いです。(飛ばしてもらっても結構です) これまで建築会社より仕事を頂き、建築業務を行ってきたのですが、不況で、建築会社自身が仕事が少なくなり、仕事が困難になってきました。 これまでの経験と道具を生かし、自分で、ホームページ等を作成し、連絡を交わし、訪問、打合せ、見積もりをし、日曜大工的な仕事を受け取れたらいいなと思っています。 そこで、金額のことがよくわかりません。 金額というか、価値観というか・・・ 実際、お客さんが道具を持っていないだけの話で、道具さえあれば素人でも出来る仕事を依頼されることもあるかと思います。 例えば、なんらかのショックで倉庫の鍵受けのビスが飛んでしまった。 道具がないために直せず仕事を依頼してくる方など。 仕事としてはビスを止め直すだけ。10分かからない仕事。 5000円ぐらい取っていいものなのか、高すぎるのか。 自分でいうのもなんですが、自分が客なら、ビス打つだけなら500円じゃないの?と思うところですが、商売であり、生活がかかるとなると、500円は現実的ではないです。 車の移動の分もありますし、やはり、道具があってこそ出来る仕事であり、出来るスピードです。 ただ、どうしても客目線からしたら5000円は高いような気がします。 だったら半値の2500円かと思うと、実際、これでも生活がかかると現実的な価格ではないかと思います。 話はズレますが、 飲食店などで1食1000円ぐらい払える人などからしたら高いのか、安いのか? 食べたら消化してしまってなくなってしまうものに1000円。 ちょっとした工事でも直せば、何年と使えるものに5000円という考え方なら安いような気もします。 先日、ドクターフィッシュの浴槽に足を5分入れると500円というものをみました。 その場の5分に500円。 何年と使えるものに5000円という考え方なら安いような気もします。 価値観の違いがあるのでしょうけど、難しい仕事はそのような工賃を頂くとして、簡単な仕事の場合、どうするか迷っています。 一般の方が、どれぐらいの仕事のとき、〇〇円だと高いと感じるのか、安いと感じるのか知りたいです。 「なんだよ、ビス打っただけでこんなに取るのか」と感じるのか、 「あぁ、これであと数年間は大丈夫だね」と感じてもらえるのか 仕事をする側としては、車の移動、道具持ちであるからこそ、その作業が出来るということと、生活する上で儲けは必要であるということを理解してもらいたいのですが、確かにお客さんにしてみればっということも理解できます。 この程度の仕事でこんなに早く終わって、こんなに高いのっというのは、ごもっともな場合は多々あると思います。 簡単な仕事の依頼者に対しての価格の付け方に困っています。 日曜大工的な仕事に対しての価値観ってどう感じておられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamejrou
  • ベストアンサー率17% (191/1107)
回答No.5

こんばんは 私は工事を依頼した事はありませんので 金額の高い安いについては何も言えないのです 簡単な事なら自分で出来ると言うこともあるのですが 面白い質問ですので少しお話してみたいと思いますが 発想としては面白いと思います ただ目新しい事ではないのです 先日、ご覧になったでしょうか?「ガンプリア宮殿」と言う番組 この社長と言う方が何年も前にあなたと同じ事を考える 工事とも言えぬ小さな仕事、 いわゆる「住宅のかかりつけの医者」、それを考えたのです 失敗するのですね 何故失敗したか? おっしゃるように商売と言うことを考えた時、 ビス一本でも5000円の請求をしなければ採算が合いません 当然なのです ただこれはその社長さんの都合なのです 客が高いと思えば当場は払っても二度と依頼はなかったそうです 社長さんは失敗したのだそうです この社長さんの偉いところはここからで 「損して得とれ」、 安い価格に切り替えて再起をはかるのです お客様が納得してくれる料金、それは1000円であったり2000円だったと 3年くらいは貯金を切り崩しての赤字であったと言います 信用が出来たのでしょう この会社ならと言うことで大きなリフオームの依頼も来るようになる 今は大成功されたようで ビス一本、電球の取り替えなど1000円くらいの実費でしてあげる これがまた客に信頼されて好循環になる 今、関東圏ではこの社長さんがリーダーになられて 同じような形態のお店が随分と増えたそうです 長くなりましたので結論ですが 発想は良いのですし将来有望とも思いますが 率直に言わせていただけば 資金的な余裕がなければ少々難しいのではないでしょうか? 赤字を我慢出来る体力があれば頑張ってほしいと思うのですが お客様はあなたの採算を考えてはくれないのです

sansyouuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際に存在し、自分と同じ悩みの方が、成功した話、非常に参考になりました。 他の方のご意見はすべてごもっともな回答でベストアンサーを悩みましたが、実際に成功された社長の話がやはりグッとくるものがありました。 お客さんが納得してくれるであろう、価格の目安というものがなんとなく見えたような気がします。 ネットで検索して確認させて頂きました。 確かに価格が抑えられていますので不安はありますが、同じお客さんからの依頼がないより、まずは信用なのかも知れませんね。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.11

>Aさんと、Bさんとで同等の仕事をした際、価格差が出るのは少々いけないかなと。 それはありますが、微妙に(素人にはわからないところで)違うものでしょ? 説明はそれなりにつくと思いますし、常連さんには値引くということもありますし、 初回は(客の獲得のため)割り引くということもありますし、いいのでは? 時給800円で雇われたおばちゃんがいました。 同じ日に入った別のおばちゃんがいました。 時給800円のおばちゃんが、あんた時給なんぼ?ッて聞いたんです。 そしたら850円だったのです。猛烈に怒って社長に説明を求めに行ったのです。 その理由は「850円のおばちゃんのほうが若いから」ということでした。 同じように見えても違うものです。

sansyouuo
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 ありがたい限りです。 参考に致します。 度々の回答ありがとうございました。

noname#244657
noname#244657
回答No.10

つまるところ、その方その方の”価値観”ですものね。 なんとも言えませんけれど、私に関しましては「10分もかからない作業。ビスを打っただけ」で5000円はぼったくりだと思います。 トイレの修理などの水廻りは高額で、どこぞの会社は8000円とCMで豪語していますが、こちらの依頼した会社は半額の4000円で修理をしてくれました。 薄利多売の出来る業種ですと、そちらのほうが生き残れる可能性は高いのではないでしょうか。

sansyouuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 率直な意見ありがとうございます。 お客さんの立場からすれば、当然、ぼったくり。と思われても仕方ない価格ですよね。 ただ、値段をどこまで下げるかなんですよね問題は。 2500円でもぼったくりだという人はいるでしょうし、逆に2500円にしては商売として成り立たなくなるような気がします。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.9

道具を持っていないから業者に頼むというような人からすれば、特殊な工具じゃなければ5千円は高いとおもいます。 ホームセンター行けばドライバーは500円くらいで売っていますので。 道具を持っていないからやら無いというのはやり方は知っているということですので、見積もりだせば、道具買いにいって自分でとなる可能性は高いです。 見積もりしないで請求書見せたらもめる可能性も。 修理の仕方がわからないという人であれば、5千円は高くないのではと思います。 あとは、修繕費用3千円とかにしておいて、交通諸経費は別に取るとか。 コインパーキング使う場合もあるので。 蛇口のケレップ交換で1万円取る業者もいるようです(友人談)。 あと、日曜大工程度の小破修繕で事前打ち合わせは無いですね、 電話で依頼があるのなら内容聞いて、現場に行きすぐにできるかどうかを判断(部品取り寄せの場合もあるので、ただしこの場合応急処置施して後日本工事などとするのがいいですね)。 そして施工前に相手に金額提示。 施工後は当然確認してもらう。 そして工事費はその場で現金で受け取るかどうか。

sansyouuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに最初に修繕費いくらというものを掲げているとやりやすさはありますね。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.8

日曜大工をできない旦那がいるのでプロを何度か雇いました。 数人見積もりしますといきなり高くふっかけてきた人は断りました。時給いくらで安すぎると思った人は多分素人だろうと想像してやめました。結局雇ったのは時給で割高の人です。 基本料金もアリでしょう。しかしビス1本だと損した感情を抱きます。 結局私たちのお願いした方には一つだけでは申し訳ないので5つほどの仕事を貯めておいて全部やってもらい、それなりの金額を払いました。 大工仕事なら話していけば仕事はいくつか増えると思います。でなければ最低出張料金をいただきます、でもいいと思います。

sansyouuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、損した感情を抱きますよね。 自分も客の立場なら嫌ですもん。 仕事をまとめてやれると確かに価格は決めやすいですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1720/8626)
回答No.7

>道具がないために直せず仕事を依頼してくる 本質はこの部分だと思います。 要するに素人は、修理の内容や難易度に応じた道具を完璧に揃えているわけでもないし、わざわざ買いに行くコストや手間も大変だし、DIY店に行ったところで業者と同じ仕様の材料が手に入るかどうかも分からない、仮に手に入ったとしても使いこなせるかどうかも分からない・・・そういう部分を充足するのが、まさに専門たる質問者様の領域だと思います。 これらは全て「付加価値」ですから、それを料金として出せばいいのです。 つい最近、私の家で雨どいに不具合があって2社に見積もりを取りました。 金額はA社は5万円、B社は3万7千円でした。金額は圧倒的に違いますがA社の営業は現場作業員と意思疎通がないような印象を受けたので、作業に不安に感じてBにしましたが、大事なのは、お客に対してどれだけ納得させられる知識と技量を披露できるかかと思います。 安くても作業がそれなりだったら、あとになって絶対に問題が出てきます。素人以上に完璧に出来て当たり前、あとは「完璧分の付加価値」をどの程度上乗せするかです。 以前トイレの水が止まらなくなって「水漏れ救急」みたいな業者を呼んだことがあります。 タンクを開けてその業者スタッフ曰く、“あそこの水の中に部品がありますね。あれをはめ込めば止まりますが、これはお客さんでも出来ます。もし私に頼んだらタンクの水の中に手を入れた段階で5千円の料金が発生します。どうしますか?”と言われたことがあります。 そういうものです。

sansyouuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全てのお客さんが回答者さんの考え方であれば困らないんですけどね。 タンクの水の中に手を入れた段階でっというのはやっていきたいですね。 信頼を得るためにも。0円だとしても。 参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.6

 私の家の照明器具はとても高い所につけてあるので  電球を変えるときには電球を買ってきてもらって  付け替えて3000円です。  細かい事(釘を打つだけ)でも3000円です。  今 電球が1個切れてしまったので頼みたいのですが  まだ5個ついているので あと1個切れたら  2個買ってきてもらって   電球代のみ2個分+3000円にしてもらおうと思って  我慢しています。  もう10年のお付き合いの便利屋さんなので  顧客管理 発送 在庫管理 倉庫の整理 等   パソコンの不具合を直してもらったり  たまには車の代行運転 いろいろやってもらっています。  内容にもよりますが 3500円くらいが良いかなと思います。

sansyouuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 体験談ありがとうございます。 価格の目安として参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.4

>この程度の仕事でこんなに早く終わって、こんなに高いのっというのは、ごもっともな場合は多々あると思います。 そうゆう感覚だったら親兄弟知人に頼めばいいのであって、プロに来てもらう以上ビス打ちだとしても基本料金として5,000円くらいは妥当だと思います。依頼された時点で基本料金は伝えているのでしょうか。 5,000円取るのが気が引けるのであれば、他の家具や建具の故障をサービスでちょこっと直してあげるとかしてあげたら、お互いに満足できるんじゃないでしょうか。

sansyouuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お客さん全てが回答者さんの考え通りであるなら、いいとは思うんですけどね。 参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.3

じゃあ、間を取って¥3500~は? 私は入居時から水道がポタポタなっていたのですが、水道屋さん呼んでパッキンの交換で¥3500でした 「私のせいちゃう」って思ったけど、まぁまぁかな?

sansyouuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.2

ビス1本打ってもらうだけでも、五千円でも高いとは思いません 作業自体は10分もかからないでしょうが ・発注を受け ・発注内容に相違がないか依頼主と確認し ・日時場所を確認し、他の仕事とのスケジュールを管理し ・必要な道具と材料を用意し ・道具類もいつでも仕事ができるように日常的に管理し ・当日 現場まで遅れずに赴き ・作業を的確に行い ・依頼主に発注内容と相違がないかを確認してもらい ・代金を受けとり ・領収証を発行し ・後日、短期間で取れたりした場合は、自分の責任なのか他の要因なのか  再度、日程調整して現場まで遅れずに赴き ・不具合を確認し、自分の責任なら無償で再作業し ・自分の責任外だったら、その旨を説明し依頼主の理解を得て と、おおざっぱにビス1本だけでもこれだけの労力と時間を費やす訳ですから 五千円でも高いとは思いません 建築関係は全くの門外漢ですが、想像してみました

sansyouuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 全てのお客さんが、この回答通り察して頂いていると値段が付けやすいんですけどね。 回答者さんのように受け止めてくれる方がいると助かるのですが 参考になりました。 ありがとうございました。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

夜に家の鍵をなくしたとして、鍵屋さんを呼んだひとがいました。 かちゃ、かちゃ、ガチンとものの5分で開きました。 「はい、深夜料金ですので3万円」「え~~~~~~」ってひとがいましたね。 まぁ、それで飯を食っていくなら生活費から割り出した料金 にしなければいけないですよね。 仕事が毎日あるとして、1日1万円くらい、だったら半日で5000円。 もちろん出張費・工賃込みです。材料費は別途かな。 道具だってプロ用は高いんでしょ。ちよっとはとってもいいのかなと思いますね。 それで提示して「高い」と言われたら「相談に応じます」と言えばいいのでは?

sansyouuo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相談に応じますというのは考えにあったのですがAさんと、Bさんとで同等の仕事をした際、価格差が出るのは少々いけないかなと。 また、そこで安くしてしまうと、今後、その価格帯で別の仕事の依頼があった際にはやらなくてはならないのと、そのお客さんの知人へ、クチコミ依頼があった際には同じような金額で受け入れなくてはならなくなります。 Aさんにはこの価格、Bさんにはこの価格というのは避けたほうがトラブルがないかとと思っています。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 工事費と追加金額について

    工事費と追加金額について困っています。工事契約をむすんで契約したのですが、多くかかったと建築業者から言われました。当初、概算で工事契約をしたのですが、設計図面が出来上がってきたのを見て、建築業者が見積もったら契約金額ではできなかったそうで。最終的に多くかかってしまいましたとのこと。設計事務所は、当初の金額でよいと言ってます。契約書は、当初のものだけです。工事中に工事業者から設計事務所への、はっきりした金額の提示はなかったようで、金額の確認は行われず、工事は完成しました。工事業者は、契約書にある金額ではできない設計図を書いたので、足りない分は、出してもらわないと困ると言われています。どのようにしたらよいでしょうか。

  • 建築工事を請け負い金額について教えてください。

    建築工事を請け負い金額について、500万円以上の請負工事を請け負う場合は、資格がいるそうなのですが、その資格のことを何と言うのですか?その資格がないと、500万円以上の仕事は請け負えないのでしょうか?お店の改装、内装工事も資格がないと、500万円以上の仕事は請け負えないのでしょうか?

  • 工事の単価がわかりません

    大工です。お客さんから直接工事をいただいたのですが 木工事は分かりますが、以下工事の大体の金額がわかりません お客さんに見積するのに困っています 業者さんに見積もり依頼をすればいいと思いますが 全て見積もり依頼するほど時間が無く、、。ぜひ教えてください 土間打ち単価(残土処分は殆どない現場) 玄関タイル、お値打ち100角m2単価(解体別) ベランダfrp防水工事m2単価 瓦葺き単価(増築4坪処分無し) 大雑把な金額でいいです。

  • 請求金額が回収できない

    ある建築屋(愛知県幸田町の大工)からの依頼で今年1月内装工事をし、見積金額に伴い、工事金額を請求したが、全く支払われない。再請求書をおくること、4回。自宅電話にも、携帯にも出ず、音信不通です。自宅電話で、家人が対応したことは何度かあり、伝言をお願いしても、全く音沙汰なし。自宅に訪ねて行っても、居留守を使う。請求金額は80万円弱です。このまま泣き寝入りはできません。こういうケースはどうすればいいんでしょうか?至急ご回答をお願いします。

  • 工事代金のトラブルで困っています

    神奈川県で大工をしているものです。 増改築工事の基礎工事、解体工事、大工工事を材料持ちで請け負いました。 契約書は交わしておりませんが、仕事を依頼してきた書類と工事詳細書、それに伴う請負金額の書類はあります。 元請け会社(営業)ー建築会社ー施工会社 わたくしは施工会社で、建築会社とトラブルになっています。 工事を開始した3月1日から完了した現在まで一銭も支払われておりません。 工事がすべて終わってから、残廃材処分費用(建築会社で処分すると約束)を「説明不足」「明記しなければならなかったが誤解を生むような文言にしたことお詫びいたします」とし、残廃材処分費用15万円のうち10万円は、わたくしの負担だと言ってきました。 また、元請け会社と建築会社の間に6%の協力会費があるとして、わたくしの請負総金額からも6%引くと言ってきました。 請求書を出した後にです。 それに、基礎工事、解体工事は3月中に完了しているので支払期日を5月末日に、大工工事を6月末日に指定したのですが、6月22日に半分、7月末日に半分していしてきました。 残廃材処分費用の負担、6%の協力会費は支払わなければならないのでしょうか。 支払期日の延期に対して延滞金は請求できるのでしょうか。 基礎工事、解体工事で出た残土とガラの処分に関しては工事詳細に載っているので、わたくしの自宅に山積みしているのですが、5月末日の支払い指定日に工事代金を支払って頂けない状態でも、わたくしがその残土、ガラを自宅で無償で管理せねばならないのでしょうか。 非常に困っております。お知恵をお貸しくださりますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 建築途中での契約解除

    以前、大工さんからの契約解除でいろいろと教えてもらいました。その後、契約を辞退したいという大工さんと交渉しましたが、「自分は辞めたい、お金を払ってくれ」の一点張りで話になりません。法外な請求書の根拠を聞いても「建材代などの領収書は見せられない」といいます。監理を依頼している建築士から別な大工さんを紹介してもらって工事を再開したのですが、さらに高額な金額を積み増した請求書を送ってくるので困っています。契約関係は施主(私)→建築監理(建築士)、施主(私)→大工です。工事は1ヶ月後に終わろうとしています。工事の出来高を監理者が査定したのですが、私の損害が大きくて200万円くらい辞めた大工さんに請求しないといけないなと言われました。途中でやめるのなら最初から請け負わなければいいのにと思いますが、こんな場合どうしたらいいのでしょうか?

  • 請負い工事の見積もりの仕方を教えてください。

    友達が店舗改装の仕事をしています。全然、儲かりません。毎回赤字です。 もともと請け負いの職人で、店舗改装の事務所に勤めたことがないので、施主さんからもらう工事費の見積もりの仕方が間違っているのではないか?と思うのです。 例えば、店舗改装費を請け負うと、大工さんや電気屋さんに見積もりを取り、その金額に自分の儲けを20%ほど上乗せし、500万円の仕事だと、100万円ぐらいが自分の取り分になるのでしょうか? 毎回、大工さんや電気屋さんに支払う金額が、当初の見積もりよりもオーバーしてしまい、自分の儲けがありません。(友達は、工事を請け負い、デザインと図面引きをしています。) 見積もりの仕方を教えてください。宜しくお願いします。

  • 消費税の計算。

    友達が建築の仕事をしています。 請け負った金額が年間1000万円を超えた場合、1000万円に対して消費税を支払わなければならない、と友達は言うのですが、建築請負の場合、お客様から預かった工事代金は、業者への支払うのに一時預かっているだけで、大工さんや業者に支払うと、1000万円のうち自分の儲けは、200万円ぐらいにしかなりませんので、消費税は支払う必要はないと思うのですが、間違っていますか? 建築業の請負の場合、やはり1000万円に対しての消費税を支払わなければならないのでしょうか?

  • 不当な請求をされています。

    工務店をしている友達が、1日、18000円で30日間だけ知り合いの大工に工事を依頼しました。本来なら、大工に仕事を依頼するときは、30日間でいくら、と言う請け負い契約を結ぶのですが、仕事を請け負うと材料費は大工が立て替えることになります、 知り合いの大工は材料を購入する資金力がないため、作業報酬分だけを日割りで支払うことになりました。そして工事の中間と終了後の2回に分けて、大工から請求書が届き、それに対して請求書とおりに友達は工事代金を支払いました。ところが、それから一ヶ月過ぎてから、その大工から残業手当が、未払いだとし請求の訴えを起こされたのです。 しかし、大工からの請求書では、「夜勤」の欄は空欄になっていて、夜勤した日の金額の記載はありません。 日当と言えども、工期のある建築の仕事は、突貫工事をしてでも工期に間に合わせなければならないので、工務店に常備勤務する労働者でない限り、残業手当など発生しないのが建築業界の常識です。 それなのに、その大工は、いきなり残業手当の未払い金請求の訴訟を提起してきたのです。 さらに、こちらから異議申し立をすると、大工からメールが来て、「店舗の内装工事のときは、別途残業手当を請求しますよ。と言ったでしょ」などと、言いがかりを付けてきました。もちろんそんな話しはしていません。もし仮に、友達と大工の間で雇用契約を締結していたとしても、店舗の改装だから残業手当を請求する、などと言うおかしな話しはないし、労働基準法上の労働者が仕事内容に応じて、残業手当を請求するしないを決めるなど、そんなおかしな話しはありません。 大工は生活に困っていて、金銭を請求しやすい私の友達に、不当な請求をして来ています。 このような大工を逆に訴えることはできないでしょうか? 法律に詳しい方・・・教えてください。

  • 請負金額金額が1件500万円以下の工事は建設業に認可が不要?

    当社は、機械関係の商社です。請負金額金額が1件500万円以下の工事は建設業の認可が不要ですが、例えば機械設備を受注し、機械が2000万円、設置工事費が300万円、計2300万円とします。機械製作は専門メーカーに依頼して仕入れます。設置工事も、設置業者に依頼します。 この場合、一般建設業の機械器具設置工事の認可をもっていないと、法律違反になるのでしょうか。 設置工事には、設置する機械の代金は含めなくても良いのでしょうか、。