• ベストアンサー

圧縮ってどうやればいいの?

nikeyaの回答

  • nikeya
  • ベストアンサー率43% (75/174)
回答No.3

↓のサイトを参考にされたらいかがですか? 良く出回っているものにzip形式があります。 私がよく使うソフトは↓にもありますが、LhasaやLhazなどがおすすめですね。ダブルクリックで簡単に圧縮できます。 参考になれば・・・

参考URL:
http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/12/17/countdown.html

関連するQ&A

  • 電子レンジ型圧縮アイコン

    Wordで作成した大量の資料を圧縮したいと思います。 ダブルクリックだけで、 自己解凍できるものにしたいので 様々なフリーソフトを探し回りました。 自己解凍ファイルは作成できるのですが、 アイコンの形が電子レンジ型にならないのです。 アイコンの形にこだわらなければいいだけの話なのですが、 電子レンジ型のアイコンで 自動解凍してくれるファイルを作成するには、 なんのソフトを使用すればよいでしょうか。 フリーではないのでしょうか・・・??

  • 圧縮するべきかどうか

    ハードディスクの空き容量が少なくなってきたので、そろそろDVDかCDに移そうかな(ハードディスクのクラッシュにも備えてw)と思っているのですが、 その際に、書き込むファイルは圧縮したほうがいいのでしょうか? 圧縮するかしないかで様々な短所長所が生まれてくると思います。圧縮しないで書き込んだほうが、解凍しなくてもそのまま見れる、圧縮したほうが容量が小さくなりより多くのファイルを書き込めるが一回一回解凍しなくてはいけないなどなど・・ こんなとき皆さんなら圧縮しますか?圧縮しないで書き込みますか? 皆さんの意見を聞かせてください。 ちなみに書き込む内容ですが、写真、アプリケーションなど様々です。容量は10~20GBです。

  • 圧縮されたデータのアイコンが変わってしまいました。

    フリーソフトで、不要なデータを拡張子などから自動的に検索して消去してくれるものがあり、実行したら、 その後から圧縮されているデータのアイコンが共通ファイルのもの(関連付けされてないものにつくアイコン) になってしまいました。 復活させる方法って何かありませんでしょうか? 解凍はダブルクリックするだけで出来るので、関連付けはされているようです。 解凍・圧縮ソフトを再インストールしても、状況は変わりませんでした。

  • 動画ファイルを圧縮したい

    PCのハードディスクにある容量が大きい動画ファイルを圧縮して容量を小さくしてCDに移して、またそのあと、CDから出して解凍して動画を見るようなことはできますか? 一度圧縮ソフトでやってみたんですが、圧縮しても容量が全然変わんなくてできませんでした。 もしできるのであったら良い、圧縮、解凍ソフト(できるだけフリーソフトがよい)を教えてくださいm(_ _)m

  • wavの圧縮

    自宅録音したwav形式の音源を、友人にメール添付して送ったところ、 サーバー的に容量オーバーで送れなかったので、圧縮して送ろうと考えています。 自分なりにvectorで調べてフリーソフトで、lhz形式や、zip形式などに 圧縮をしてみましたが、ほとんど元の容量と変わりません。 劇的に容量が縮小できる圧縮フリーソフトってありますでしょうか? さらに自己解凍ファイルが生成できれば言うことナシなんですが。 友人側は解凍後、CDに焼いて、PCではなくオーディオ機器で再生して 聴いてもらうことになってます。 (ちなみに友人は複数居て、早急に送りたいので、 CDに焼いて郵送では遅くて・・・(TдT) ) お手数をお掛け致しますが、ご教示くださいませ。

  • 今更聞けない圧縮手順

    イラレで作ったデータをメールに添付して送りたいのですが、大きすぎるので圧縮して送ろうと思っています。 今更誰にも聞けない初歩的なことだと思うのでここで質問させていただきます・・・ 圧縮ソフトは無料であるのでしょうか。 解凍するソフトはもうマシンに入っているのですが… 圧縮する手順も教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 圧縮の仕方が分からない。。

    ファイルをダウンロードして解凍は出来るのですが。。 圧縮が分かりません。。自分の使っている解凍ソフトはLhaplusです。 後ワードやエクセルパワーポイントなどのファイルも圧縮できるのでしょうか?出来るならどういったやり方なんでしょうか?

  • 圧縮に失敗したファイルが消せません

    Lhazで圧縮したEXCELファイルを解凍したところ、失敗したようで、0バイトの実行形式ファイルとして残ってしまいました。 削除したいのですが、触ると、「不正な処理を行ったので強制終了されます」と出て、[閉じる]を押すと「内部エラーによりウインドウを一つ強制終了します」とメッセージが出て、消去できません。 また、ダブルクリックすると「有効なWin32アプリケーションではありません」といメッセージが出ます。 OSはウインドウズ98で、ファイルの解凍場所はマイドキュメントです。 解決方法を教えてください。

  • 圧縮ファイルのままリンクを閲覧する方法

    一連の関連資料のまとめとして、リストのhtmファイルから、リンクで関連文書ファイル(Word、Excel等)で閲覧するように作成しています。リストと関連文書ファイルは同じフォルダに入れてあります。容量が膨大になるので、圧縮してzipファイルにしていますが、圧縮したまま閲覧しようとすると、リストのhtmファイルからリンクでWordファイルが開けません(勿論解凍すれば開けるようにはなっているのですが)。解凍しないで閲覧の状態からリンクが開くことができる、何かいい方法はありませんでしょうか? 方法があれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 画像の圧縮について

    初心者です。画像の解凍は出来るのですが、圧縮はした事がありません。大サイズの画像を圧縮して友達に送りたいのですがどうすれば圧縮出来るのですか、ご指導下さい。尚デスクトップ上に+Lhacaのソフトはあります。