• 締切済み

農家の義両親の近くに家を建てるデメリット

住宅取得を考えています。 現在は夫の実家から車で1時間ほど離れた市街地に家族3人(夫婦・1歳児)で住んでいます。 住宅建築を考えた時に現在地で希望の条件の土地が見つけられないのと、夫の実家(農家)近くで離農された方の宅地が安く買えそうだとのことで、そちらに家を建てる可能性が出てきました。 通勤・通学のことは別として、私が現在思いつくメリット・デメリットは以下なのですが、他に皆様のご経験からアドバイスをいただけるでしょうか。 メリット ○広々した敷地で自然に触れて暮らせる、子供を育てられる ○祖父母との交流がもてる(核家族はマズいと思うので…) ○銀行からの借入額を無理しないで済む デメリット ×専業主婦なので近隣のつきあい(半年に1回婦人会で温泉に行ったりするらしい)を断りづらい?(姑の手前もあるし) ×子世帯の生活に過干渉される?こちらから行かないとなにかと用事を押し付けられたり、夫の言葉尻から詮索される? ×いずれは病院通いの足などに使われる? ×私の両親が来づらくなる? ×夫と喧嘩したら夫が実家に逃げ帰りそう、私一人が悪者にされる また「やめておけ!」「実家とはこう付き合え」などのご意見もいただければ助かります。 私は人付き合いが嫌で一日中ウチにいるのが好きなので、子供の成長に伴っての送り迎え位は頑張りますが、自分達のペースで義両親と会う以外に勝手に立ち寄られたり使われたりするのは辛いです。 夫の両親(5-60代)と祖母(80代)はあと何年かしたら離農して市街地のマンションに移る予定らしく、夫いわく農家は忙しいから今は過干渉するヒマなんてないとのことですが、実際近くに住んだら孫見たさにうるさいんじゃあと思います。 私達をあてにして引越ししない可能性もあるかと。 わざわざ好き好んで夫の実家の近くに住むのは馬鹿げてますか。 なにぶん考えがまわりませんもので、甘えてしまい恐縮ですがよろしくお願いします。

noname#78125
noname#78125

みんなの回答

回答No.9

農家育ち、40代首都圏在住女性です。 >夫の両親(5-60代)と祖母(80代)はあと何年かしたら離農して市街地のマンションに移る予定 とありますが、これは本気にしない方がいいです。旦那さまの実家家族は市街地に親族や友人知人が沢山いらっしゃるんでしょうか?年取ってから身内や知人友人のいない場所に住み替えできる人って少数ですよ?(社交的で多趣味とか)定年後、都会から郷里にというパターンは多いですが、逆は成功例はあまり耳にしませんね。 実際、私は首都圏の古い団地住まいですが、同じ区内で「同じ家賃ならもっと広くて通勤が楽なところへ」と引っ越されたお隣さんが3ヶ月でまた団地に戻って来ました。お祖母ちゃんが環境変わってノイローゼになっちゃったそうなんです。「足腰丈夫だから友達と行き来はできるし平気」と引越しに賛成されてたにも関わらずです。 旦那さんがどれ位妻の力になってくれる人かが全てですね。 プラス「絶対ずっと専業主婦したままで戸建が欲しい」のか「ローンに追われて共働きでも、一生賃貸でもかまわないから、干渉されたくない」のか、何が最優先するのかご自分の気持ちもはっきりしましょう。 働きに出たくて、子供の送迎や病気時の預かりなどに助けてもらいたいなら「近所で家購入」はアリだとおもいますが。

noname#78125
質問者

お礼

週末お返事遅れてしまいすみませんでした。 失礼ながら、まずは此方にまとめてお礼申し上げます。 沢山ご回答頂きありがとうございます。 こんなに反響いただけるということは、良くも悪くも、どちらかと言うと悪い選択となる可能性の方が高いということなのでしょうね。 私と夫の両親の事情を申しますと、子供が生まれてからは2~3週に一度行き来があり、あたりさわりなく関係を保っていますが、数年前夫と結婚するとは思ってもいなかった頃に些細なことから大喧嘩をして後引き、夫の親族家族から総スカンをくらい、こちらも夫と入籍したことも息子が生まれたことも産後まで黙っているような状態でした。 息子が生まれたのを境にお互い過去を水に流す努力をして氷解しつつあるところで、最近は穏やかです。 私自身は自然好き人嫌い(特に妊娠中はアパートの上階の気配が聞こえただけで怯えて泣いていたくらい)のこともあり、夫の実家と節度ある付き合いが出来るなら隣地と相当離れることのできる田舎で心安らかに暮らしたい気がします。 心配性なので子供の世話は頼みたくありません、子供ひとりだけで夫の実家にやるのも気がひけますが、少し大きくなってからはまわりに色々な価値観の大人がいるべきと思い(街中で近所の人は難しいです)祖父母の存在は貴重かと思います。 夫の両親は私達夫婦に近所に住む気があるのを寝耳に水状態で聞き、歓迎したいようです。 ご指摘いただいたとおり色々な事前に部分を詰めていく必要がありそうですね。 喧嘩したら夫は実家に逃げそうだけれど、義両親は私の激しさを知っているので余程夫の危機を感じない限りは「触らぬ神に…」の部分のあるとは思います。 それともそういうのも時間が経つに連れて忘れてナアナアになってしまうのかな。 土地について具体的な話まで進んでいないので根掘り葉掘り義母に聞くのは気が引けますが、大事なことですから妥協するわけにも行きませんね。 どのタイミングでどのように訊ねるか難しいです。

noname#81722
noname#81722
回答No.8

私は 田舎→農村には 無関係なんですが・ 友達が 御主人の両親の土地に 家を建てますが この前来た時 「車の事できた営業さんなのに 男を招き入れた」「バイクで来た弟を 男があがってまだ出てこない」など チクリ電話報告を旦那にするらしく。 私の主人の実家が 空き家だったので 今は甥夫婦が住んでますが 月一は部落の家庭で茶飲み→酒飲み会があるそうですよ。甥は田舎育ちなので 全く気にしてないけど うちの旦那は 干渉されて 陰口三昧な実家には 行くのも嫌と言ってました。 土地が安い 土地をくれる などの理由で 私だったら けして家は考えない。家は安く見積もりたいですが、 それが後々 お金の問題ではなくなると 色んな娑婆経験からの 判断です。家って 私も大好きです・落ち着く1番の居場所です。だから 幾つも簡単には 手に入れれないから 安易に考えないが いいかなと。後ではマンションに行かれる?そんな話しは 鵜呑み厳禁です(笑) 自分勝手な考え方ばかり お話し しましたが 目に見えたら どんな関係でも 口手 出したくなるのが人間でしょうから 見えない距離が よいのでは・

noname#78125
質問者

お礼

ありがとうございます、お礼が遅れすみませんでした。 > 目に見えたら どんな関係でも 口手 出したくなるのが人間 すごく上手いこと言いえてると思いました。 恩着せがましいとか過干渉とか抜きにしても身内が傍に居れば確かにそうなりますね。 私の実家でさえ程ほどに離れていないとキツいものがあるので、他人の実家がなおのこと難しいのは自明ですね。 他の方へのお礼にも多少書かせていただきましたが、田舎を検討するのは土地が安いだけで無く私の心身にかなり影響する嗜好の問題もあり、数字で表せるものでもないのでなかなか比較しづらく難しいです。 皆様からのご回答をふまえて夫に尋ねたところ 「心配しすぎ! 田舎っていっても本州の山奥(該当する方いらしたらごめんなさい)じゃないんだからドライなもんだよ、みんな農作業に忙しくてそんな他人の家の事まで詮索する余裕なんて無いから」 と言われ、それは少し楽観的すぎるきらいもありそうですが、ご回答いただいたほど濃い関係を強いられるものでもないのかとの気もします。 いずれにしろ夫の実家にもう少し通いつめないことにはわからない、と言いますか今年はもう農閑期なのでわかりませんが。 見えない距離どころか最寄り駅からの通り道が検討敷地なので立ち寄られること必死かな、迎え入れないと文句言われるかもしれませんね。

  • blu_mntn
  • ベストアンサー率37% (34/90)
回答No.7

連投すみません。書き忘れました。 先に書いたとおり、それが田舎です。 メリット ○広々した敷地で自然に触れて暮らせる、子供を育てられる ○祖父母との交流がもてる(核家族はマズいと思うので…) ○銀行からの借入額を無理しないで済む デメリット ×専業主婦なので近隣のつきあい(半年に1回婦人会で温泉に行ったりするらしい)を断りづらい?(姑の手前もあるし) ×子世帯の生活に過干渉される?こちらから行かないとなにかと用事を押し付けられたり、夫の言葉尻から詮索される? ×いずれは病院通いの足などに使われる? ×私の両親が来づらくなる? ×夫と喧嘩したら夫が実家に逃げ帰りそう、私一人が悪者にされる などは枝葉末節に過ぎません。本質を見ることです。もし時間が取れるのならまずはご主人のご両親宅に足しげく出入りし、ご主人のご両親の思いと貴女に対する扱い、そして田舎と言っても土地ごとに違いますからその土地の特徴、なるべく情報も集め、貴女の実感で感得することです。ご自身で結論をまとめてください。その上でご主人に相談なさることですね。 ちなみに車の運転は苦ではないでしょうね? なら最初から田舎暮らしは無理です。私は車好きですが、そうでなくても嫌悪や忘れられない苦手感があるようならばやめたほうがいいです。 上記の○×の内容に比べて車などどうでもいいことと思われるかもしれませんが、逆です。足が無くては現代の田舎では何も、本当に何も出来ないのです。失礼ながら都市に住んでいる車椅子の方のほうが田舎で車の運転が出来ない人より幸せと思うくらいですよ。 よくご検討を、そしていい結論をお祈りします。 長い割に、とても十分でない説明なのはわかっています。 ですから、わからないことがありましたらどんどん聞いてください。 田舎暮らしはえらく深い、そして案外簡単なものなのです。

noname#78125
質問者

お礼

御礼が遅くなりすみません、2回もありがとうございます。 市街地にあっても車無しでは生活できない街なので車は日頃から運転しており苦ではありません。 土地の実感を感得って難しいです…となりのお家とすごく離れているのにどうしたらいいのか想像もつきません、回覧板も町内会も無いらしくご近所の感覚が違うので…。 >そして案外簡単なものなのです この言葉に期待したい私はみなさんの忠告に関わらず田舎に傾きかけてますが、焦りは禁物ですね。 街中の土地と違い他に売れるわけでもないので、冬の間は建築できない土地柄ですのでじっくり考えてみます。 ありがとうございます。

  • blu_mntn
  • ベストアンサー率37% (34/90)
回答No.6

田舎生まれ田舎育ちの亭主で、女房も比較的近く、車の足で十五分くらいのところから貰いました。家よりはずっと昔から町場と言っていいところの出ですが、基本的に近所で農村地帯なのは一緒です。それだけに妻も田舎のことは良く知っています。もちろん私にとっては生まれ育った土地ですから知り尽くしてます。 ただ私自身はよその土地で大学院まで行き都会での仕事経験もあります。 地元の田舎の周りの男たち(体育会系、というか大学にいった奴はまず戻ってこないから大学の在籍経験がある人はほとんどいない、肉体系といったほうがいいか)と違い、貴女と同様付き合いは苦手ですし、田舎の付き合いはもっと苦手です。地元に残る同級生たちとは今もですが、子供の頃は全く話が合いませんでした。 最小限の付き合いですら苦痛で仕方ありません。今はまだ、戻ったばかりと言うことと、病気と言うことで、母に任せています。もう代替わりしていていい年なのですが、そうなったら、むしろ妻の方がまだ得意なようですので妻に頼むしかないです。 仕事も忙しく、長期出張もあり、就職後の独身時代は地元に住んでいてもいないのも同然でした。 結婚してからは別のアパートで暮らしていました。 父の病死と共に実家に母一人にしてしまい、その後自分も病を得て休職するに至って、収入面から、実家と車で行き来する距離のアパートをも放棄して私の実家に入らざるを得ませんでした。 所有する田畑の管理(使って無くても農地は雑草が生えます、それを放置すると種が散ると言って周囲に非難されてしまいます、それにうちに出来るか出来ないかにかかわり無く「また米つくりなよ、なんでやらんの?」とか言ってきます。悪意はありませんけど、私には負担です)を要求されます。 またその田畑の管理のうちには、接する路の脇の草刈も含まれます、半分は自治体の持ちなんですが、結局集落に委託され、それは結局みんなで揃って日にちを決めて出るのです。 残り半分は自分で草刈ります。しないと非難されます。 ここまでは病人であっても身体が動く限り許してはもらえません。 草刈だけではありませんよ、水路掃除、水場の清掃、お墓の維持管理、 それでも住むのが跡継ぎの義務である。その意識も当然な土地です。 道路の簡易な補修、全て公式には自治体の仕事でも、地区に委託されてきて、我々が自分でやります。消防団もです。 田舎とはこんなところです。気合入れないと住めないですよ。貴女は大丈夫そうですか。 それよりも、ご主人とそのご両親にその認識があるか?です。認識と言うのは、「田舎とはそこまできつい」という認識か、あるいは、「田舎とはいえ都会と変わらない筈だと自分は思っている、しかし貴女や私が認識している上記のことをご主人やご両親はまったく夢にも知らないけれど、主人あるいは義父母である自分だけは貴女のことをちゃんと判っている」という認識です。 このどちらかがなければ、「その認識が無い」ということです。 これを知っているならば協力してもらえるでしょうが、意識の外であれば(なにせその土地しか知らない方には当たり前のことです)貴女がわがままを言ってるとしかとってもらえないでしょう。 脅かすようですが、覚悟きめてみますか? ここさえクリアすれぱ田舎は空気と水が綺麗、溶け込めれば(私は出来ません、生誕地なのに)隣近所だって野菜も米も融通してくれる、古い人ならお風呂が壊れたときの風呂の貸し借り、空いた家の融通、現金こそないけれど労力だって十二分に協力してくれます。とてもいい場所です。 生誕地に溶け込めない私は何なのだろう、といつも悩んでいます。溶け込めさえすれば、この心と身体が動いてくれさえすれば、とてもいいところに暮らしているのに。

noname#78125
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご苦労お察しします、なんだかお気持ちわかります。 私も先日地元で小学校時代の同級生と偶然再会してお家に遊びに行ったのですが、普段仲良くしているママ友と雰囲気が違って、ありていに言って粗野と言うか馴染めませんでした。 私は上品ぶっているつもりはないのですけれど、乱暴な言葉遣いや親しげな挙動が苦手なほうなので、もしかしたら相手に不快感すら与えてしまうのではないかと心配になることがあります。 夫の実家では義母が私に気を遣ってくれているのはわかるのですが、やっぱり田舎風のもてなしからは脱しきれ無いと言うか、どちらがいいと言うことでなく違和感を感じます。 そこらへんのズレが私の素であることを夫は知っていますが、夫の両親に上手く説明できるかと言うと不安です。 私は自分で言うのはなんですがワガママなほうだとも思いますので、一緒くたにとられてしまうと思います。 こちらが素で周りに無関心でいるのと同じく、田舎には素で立ち入ったことを言える人が多いのかもしれないのですね。 夫の実家周辺は、跡継ぎはみんな街に出て残された高齢者もどんどん離農して農地を放置しているような土地ですので、消防団や青年団も農家のみ形骸化してblu_mntnさまのお住まいの地よりは縛りは少ないかと思いますが、それでもまだ私の思いもよらない地域の慣習があるかもしれませんね。 いずれにしても外野にはわからないことが多いだろうと、今度また義母に聞いてみます。

noname#78125
質問者

補足

すみません、お礼の続きはまた後ほど書かせてください。 この場を借りて失礼します。

noname#73751
noname#73751
回答No.5

私自身農村にあって思う事を述べてみます。 まずは、あなたのご主人に問うてみて下さい。「もし両親と私と意見が食い違ったらどちらの味方に付くの?」と。その答えによって今後ご主人の実家近くに居を構える事が吉となるか凶となるかおおよその判断がつくと思います。ご主人が答えに詰まるようなら要注意です。 人付き合いが嫌いとの事ですが、好き嫌いに関わらず農村においては「人と関わらずに生活する」事はできません。冠婚葬祭、人足(結または共同作業)、農村には一年を通して色々面倒な集まりがあります。では農村の人間が仲が良いから集まるのかと言えば決してそうではありません。農村の特にババアどもには「その場にいない人の陰口」が最高のお茶菓子です。私自身はそういう連中に染まりたくないので一線を引いておりますが、そんな連中とも付き合わざるを得ないのが農村です。立っても誹(そし)られ座っても誹られ何しても誹られるのが農村ですから開き直っていちいち気にせず超然と構えていれば特に人付き合いに苦労する事もなかろうと思います。「義理(義務的会合)を欠かさず付き合いは最小限に」すれば人嫌いでも案外快適に住めます。外部から農村に来る人たちが失敗する最大の理由は「誠意ある深い付き合い」を望む事にあります。田舎は空気がよくて人が優しくて…などというの都会人の幻想であって実際には空気と水以外良い物はありません。逆を言えば田舎のメリットは自分自身で見つけてゆく努力をしない限り見つかる物ではないという事です。タフな精神が必要です。 何はともあれ肝心なのはご主人に、両親との今後の関係をどう築いてゆくかのビジョンが明確にあるかどうか、だと思います。もしまるきり無いようなら奥様がじわじわ教育してゆく事も必要かと思います

noname#78125
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速夫に尋ねてみます、期待できなさそうですけど(;;)。 陰口って嫌いです、陰口言うなら放っておけばいいのに、つきあう人を選べないのが田舎の欠点ですね。 先日夫の実家で年賀状の手伝いをしたのですけれど、所属する農道(○線)の全ての住戸とつきあいがあるようでした。 私達も住んだら出さなきゃ陰口たたかれるんでしょうか、年賀状は出さない主義なんですけど認めてもらえないのかな、だとしたら嫌です。 地元の人とのつきあいは大して望んでいないのでそれは大丈夫かなー、でも勝手に野菜差し入れされて何も返さない事に文句言われたら面倒だし凹むかもしれません。 > 義理(義務的会合)を欠かさず付き合いは最小限に これは夫と協力すれば出来ると思うんですけれど…。 他の方への御礼含め思うままに書いているのですが、ここまでの私の言動からしてやはり田舎に住むのは無謀でしょうか。

noname#72299
noname#72299
回答No.4

「わざわざ好き好んで夫の実家の近くに住むのは馬鹿げてますか」 馬鹿げているかどうかはわかりせんが、 私なら止めておきます。絶対。絶対です。 実際のところ私は夫の両親のそばに住んでいますが・・。 「私は人付き合いが嫌で一日中ウチにいるのが好きなので」 そういう人はご主人の実家に住むと苦労しそうです。 他の人から見れば苦労でも何でもないことが、 「苦労」になってしまう可能性が・・。 私がそうですなんです。 もし質問者様が、 人付き合いが嫌で、あれこれ考え込む性格だったら、 悪いことは言いません ご主人の実家からはなるべく離れた所で暮らした方がいいですよ。

noname#78125
質問者

お礼

ありがとうございます。 > 悪いことは言いません > ご主人の実家からはなるべく離れた所で暮らした方がいいですよ やっぱりそうですか。 私の父がマスオさん状態で、母の実家(私の祖母宅)から1kmほどのところに家を構えているのですが、やっぱり上手くいっていないんですよね。 それを見て育って、義親の近くと言うのは夫婦どちらにとっても上手くいきようが無いと言うか、夫婦関係の火種になるのかなと危惧しているのですが。 私の夫に言わせれば、母と母の実家の付き合いの密度が濃くて異常で、夫の実家の人は仕事をしていて忙しいからそんなに子世帯に干渉するヒマなんてないから、私の杞憂だと言います。 どこまで信用できるものか、農家ってそんなに忙しくしてくれるものなのでしょうか。 千差万別でしょうけれど、みなさんどれくらいの頻度で実家と交流されているのでしょうか…私の祖母は運転手さんやお手伝いさんと買い物に行くほかに、母に食料品を買ってきてあげたり、母を誘って買い物に行ったり、土日は必ず一緒に外食したりしてるんですけど、それって濃すぎですか。 夫の実家は年に1回くらいしか外食しないらしいんですけど、その比較から言えば干渉は薄いのを期待できるのかな。 なんだか独り言になってしまいすみません。

noname#171468
noname#171468
回答No.3

住む地域の因習とか風土関係です、市の行政サービスがどの程度支援貰えるか、子どもさんも医療費制度も各市町村単位で異なります。  車必需品とも成れば、大夫田舎ですし病院通院も半日仕事か1日掛かりは皿の話です。  時間も掛かるとは、集落も小規模になりますので、交友関係も遠い距離の友達、自転車で行き来で1時間掛かる友達など、治安面も気になります。  田舎ほど、大人の目が届かない分子どもは変質者と遭遇しても誰も助けはない世界で孤独で戦う現実に起きて居る事件が結構田舎で多い昨今、気になります。  将来人口増える予定の集落ですか、高齢化なら限界集落へ移行して行く時間問題もあります。  そんな地域性・将来ビジョンを押さえて置く事とは思います、特に病院関係は閉院する時代ですので、確保されて居るかです。

noname#78125
質問者

お礼

ありがとうございます。 最寄り駅の前は1万人くらいのベッドタウンになっていてそこにひととおりの施設はそろっており、車で20分ほどで本町といいますか10万人強の市があり、夫の勤め先のあるもう少し大きい市まで車または電車で50分ほどになります。 最寄り駅から車で5分ほど、4kmほどのところに夫の実家含め農村が広がっています。 インフラと言うか、そういったことは選べないけれど不足もなしと言う判断で、私はひきこもりなので宅急便と生協の宅配と光回線さえきてれば全然楽しく暮らせます。 夫の両親は離農したらベッドタウンか本町のほうに住もうとしているようです、お友達もみんなそうしているらしいので。 子供はひとりですし、今どきは10歳過ぎまでは親の付添送迎が必須と思ってるのですが、もしかしてひとりで歩かせても良いのかな。 すみません、今時の育児に明るくなくて。

  • jill1207
  • ベストアンサー率28% (103/357)
回答No.2

この幸せになるのに条件を考えると、なんだか結婚前のお見合いと同じようですね。 相手が敷地を持っていて、都合がいいから越していきたい。 でも、近所づきあいはいや、家族のしがらみも面倒。。。 自分の両親との折り合いを気にする。 だったら辞めて、近所づきあいのない都会のマンションの方がいいのかも。。 私は田舎の農家出身ですが、姉夫婦が結婚後実家の近くに越してきて、旦那様は今まで土地つきのおうちに住んでいない人。 資産税といううものに詳しくなかった。 土地の人たちとの交流が過密であることも知らなかった。 日曜はほとんど草刈り、土壌づくり、野菜は自家製(旬になると毎日同じ野菜が食卓に上る) 隣の稲刈りや、奉納祭、お年始の行事、お祭りの行事。。。 そんなことは土地の人にしてみれば当たり前のことで、若い人は特にお願いされることが多い。 といううことで、何度も姉と喧嘩し、すべては姉のせいになっていた。 でも、よく考えれば、土地つき一戸建てというのは、マンションの管理人や自治体などがあるわけじゃないから、近所の人との折り合いや、人間関係を円滑に保ち、助け合わないと村八分になることぐらいおおむね見当はつくと思います。 メリットといいうのはリスクがあるからついてくるものだから、 親や、近所の面倒を自分が面倒見たいと思わない限り、御縁のある家族のそばに住みたいなことは努々思わない方がいい。 という感じ。 先の話に戻るけれど、お見合いの時にこんなに資産があって農業収入は凄くて、力持ちでかっこいい。というお見合い相手。 そこには御姑さんご夫婦の面倒から、その土地の決まりなど従わないといけないことがいっぱい。 嫁に行ったのはいいけれど、彼女は愛を知らなかった。 みんなの面倒をみるというう役割をはたして初めて、認められるようになりました。だんだんそこの嫁になっていきました。 でも役割=リスクを払わなかったら、そこに居る理由がない。 だから、得るものがあれば、失うものがある。都会から越してきた場合自由は奪われます。確実に。 土地を安く得るというう代償はかなりきついものがあると思います。 結婚当初からならまだいいんですが。 辛口でごめんなさい。

noname#78125
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにお見合いと同じですね、私はお金があれば満足するほうなのでお見合いのほうが簡単に選択できそうです。 マンション暮らしも考えましたが、人の気配がするだけで嫌なのでやっぱり無理だと思い、戸建てにすることにしました。 市街地の土地だと庭に影が落ちたり窓を開けたら隣地の声が聞こえてきて、やっぱりそれも無理だと。 夫と子の通勤通学のことさえなければ私は山奥に住みたいんですけど、無理なので縁ある田舎が出てきたんですよね…しかも通勤に便利な田舎なので他に代る地域(通勤圏の田舎)もなく。 自分の両親の面倒もみたくないくらいなので、他人の面倒はみたくないです。 たまに訊ねて寂しさを紛らわせるくらいがせいぜいできることです。 都会から越す自由って言っても、人と関わりなく平日は家に引きこもっていたいだけなんですけど…それすら田舎では認めてもらえないと言うか、陰口の種になってしまうのかな。 > 土地を安く得るという代償はかなりきついものがある そうなのですね、全然辛口じゃないです(^^)。 考えさせられるお言葉です。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

決断できないってことですよね。 普通に考えれば、、、 >私は人付き合いが嫌で一日中ウチにいるのが好きなので、子供の成長に伴っての送り迎え位は頑張りますが、自分達のペースで義両親と会う以外に勝手に立ち寄られたり使われたりするのは辛いです。 であれば、近づくのは止めた方がいいですね。近所にいたら「近所に住んでるのに○○もしない」って言われるのがオチです。 人との付き合いは、ギブ&テイクですから、例えば子供の面倒を見てもらうなら何か役に立って返す等はいわば当たり前のことで、一方的な関係は続きません。 しかし、相手によってはあなたのことを理解して配慮してくれるかもしれないし、「子供夫婦に干渉はしない」というポリシーをお持ちかもしれません。 つまり、相手あってのことなので相手次第です。 ただし、相手が自己中心的な世界観を持つ人の場合、理性で抑制されていてもいざとなったらそれが表面に出てきますので、相手が我慢しているならそれは続かないと思ってください。

noname#78125
質問者

お礼

ありがとうございます。 「サラリーマンのお家の人は農家とは別だから、殆ど何もしなくて良いのよ」と言われてますが、私にしてみればなにもしないレベルではないつきあいなのは目に見えてます。 と言うか、半年に1度の温泉交流って普通の人は我慢できるレベルなんでしょうか。 育児含め義両親に頼るつもりは一切無く別世帯として暮らしたいのですけど、600mくらいしか離れない場所だと向こうから世話をやいてきそうで難しいかもしれませんね。 って、想像ついてるならやっぱり無理でしょうか。

関連するQ&A

  • 30男農家で親と不仲です・・家を出たらいいのでしょうか?

    ただ今農家八年目の30歳です。 両親との三人暮らしです。姉が二人いますが近くに住んでいて、ちょくちょく帰ってきます。 自分が親とそりが合わなく会話もありません。 姉が来てる時は、自分以外で仲良く会話してるようです。 現在自立したく一人暮らしを考えてるのですが、実家に通うことや、お金の面を考えると、もったいないと思っちゃいます。 ましてや昔からの農家です。 仕事は嫌いじゃないのですが、親と一緒にいるのが苦痛です・・・ やっぱり家を出たらいいでしょうか?

  • 夫の実家近くに引っ越していいか迷っています。

    結婚4年目、1歳児、3歳児のワーキングマザー(週三)です。現在は私の実家、夫の実家ともに車で1時間ほどの土地に家を借りています。そろそろ家を建てようという話になり、夫の実家近く(徒歩1分)のところにある土地が安く手に入ることになり夫はそこに家を建てることを希望しています。 その土地のメリットとしては(1)安い(2)広い(90坪)(3)夫の実家から近いため私が働いている時に子供の面倒を見てもらえることです。 デメリットとしては(1)職場から遠い(車で約1時間)(2)駅からも遠い (歩いて20分、歩道狭く危ない)((3)私としては夫の実家から近すぎる)ことです。  私としては夫の両親とも、私の両親ともつかず離れずの関係を保っていたい思いがあります。子供の教育に関して、夫は”実家が近くなるのだから子供たちを見てもらえばいい”と言っていますが私は自分たちの力でなるべく育てていきたいと思っています。子供たちがもう少し大きくなった時には通学に不便なことも気になります。ズバリ、夫の実家近くに住んでいる方、実際の住み心地や上手い距離感の保ち方教えて下さい。

  • 両親の近くに引っ越すか迷ってます。お願いします。

     私は妻と小学校1年生と保育園年中の子供が2人おり、都会に住んでます。4月から妻と共働きになります。共働きになると家事と仕事と子育ての両立が難しくなると考え、妻の両親の近くに引っ越そうと考えています。  子育てについて、両親の近くに住むことで小学校が終わった後、両親に子供の夕食をお願いして家事と育児の協力をして頂き、仕事に専念したいと考えています。また、近々、3人目の子供を考えています。両親の家は田舎で自転車や車の通行が少なく安全で子育ての環境が良く、子育てには良いと考えました(今、通っている学校より児童が少ないですが・・・)。  両親も75歳で近くに住んでいた方が将来的に良いと考えました。  両親も賛成していただき土地を購入して土地代金を両親に貸していただき援助してもらいました(まだ建物は購入していません)。  しかし、妻は通勤に1時間半かかります(妻は頑張ると言っています)。また、建物の住宅ローンと両親への返済でダブルローン状態とさらに田舎ということもあり車が必要になりました。両親の近くに引越さない場合と比べて毎月6~8万円出費が多くなりました。  家事や育児の協力をしていただいたり両親の近くにいるメリットはありますが貯金が貯まらないデメリットもあり両親の近くに引っ越すか迷っています。両親の近くに引っ越さないと決めたとしても両親に協力(土地を援助)してもらっていて言いにくいです。また、将来の事を考え子供3人の5人家族では一般的に毎月どれくらいの貯金が必要でしょうか。とても困っています。よろしければ良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 両親の近くに引っ越すか迷ってます。

     私は妻と小学校1年生と保育園年中の子供が2人います。4月から妻と共働きになります。共働きになると家事と仕事と子育ての両立が難しくなると考え、妻の両親の近くに引っ越そうと考えています。  子育てについて、両親の近くに住むことで小学校が終わった後、両親に子供の夕食をお願いして家事と育児の協力をして頂いて仕事に専念したいと考えています。また、近々、3人目の子供を考えています。私は都会に住んでおり、両親の家は田舎で自転車や車の通行が少なく安全で子育ての環境が良く(今、通っている学校より児童が少ないですが・・・)、子育てには良いと考えました。 両親も75歳で近くに住んでいた方が将来的に良いと考えました。  両親も賛成していただき土地を購入して土地代金を両親に貸していただき援助してもらいました(まだ建物は購入していません)。  しかし、妻は通勤に1時間半かかります(妻は頑張ると言っています)。また、建物の住宅ローンと両親への返金でダブルローン状態とさらに田舎ということもあり車が必要になりました。両親の近くに引越さない場合と比べて毎月6~8万円出費が多くなりました。  家事や育児の協力をしていただいたり両親の近くにいるメリットはありますが貯金が貯まらないデメリットもあり両親の近くに引っ越すか迷っています。両親の近くに引っ越さないと決めたとしても両親に協力(土地を援助)してもらっていて言いにくいです。また、将来の事を考え子供3人の5人家族では一般的に毎月どれくらいの貯金が必要でしょうか。とても困っています。よろしければ良いアドバイスをよろしくお願いします。

  • 実家の近くに住むことに妻が拒否

    実家の近くに住むことに妻が拒否 30代後半の男です。 私達夫婦が知らないうちに、実家の両親が実家から徒歩10分弱のところに土地を買っていました。 もちろん、私達がそこへ住むように。 妻が嫌がっているのは、 ○近くに住むことで干渉される ○頻繁に実家へ呼ばれる可能性が高い(どうでもいいことでも呼ばれるかも) ○自分の自由の時間が減るかも ○一番の理由は、実家の近くなんて想定外 私自身、貧乏生活で育ってきたのでまさかそんな大金があったことが一番の驚きで、妻とは、もし家を建てるなら実家は貧乏だから、自分達の力で何とかしないといけないけど、今住んでいる地区(実家と同じ市内)は市街地から近いにも関わらず静かで暮らしやすいから良いな、とよく話していました。 しかし、現実的には、私達夫婦に土地+家屋のお金なんてローン組んでも、とてもじゃないけど返済できる財力はありません。まだ子どもも小さいのでこれからもっと教育費も掛かりますし。 家は建てたいけどお金がなく、でも両親が買った土地があれば現実的になります。でも妻は拒否です。 どうしたらいいでしょう。 もし、両親が買ったところには住まない、と言えば、きっと妻が嫌がっていると思うに違いないです。 一応、月一にみんなで実家に行きますが、妻と両親の仲は悪くないですが、妻の一番の嫌いなことが干渉されることです。 私の頭もパニックで思考能力低下しています。

  • 農家の三男の嫁

    私は農家の実家をもつ三男の嫁です。 現在は夫の勤務地の近所のアパートに住んでいて、自分の実家と夫の実家の中間地点くらいにいます。 いずれ家を持ちたいという気持ちはお互いあるし、夫の両親もそのときは使ってない畑を使って家を建てたらいいんじゃないかと提案してきたりもしています。土地と家と両方をローンで買ってというには程遠い収入なのでほんとに建てるとなったらその方法しかないんだろうなとは思っているんですが・・・ ただ、夫の兄2人は今だにどちらも独身で彼女もいなくてお見合いもぜんぜんうまくいかなくてこのまま一生独身なんじゃないか?という不安がでてきました。 それに仕事の都合で長男は一人暮らしをしてるし、親と同居してる次男も仕事はしてますが遊び人でほとんど家にいません。 そして夫の家は婿取りなせいか、農家は親の代で終わりにするつもりという義父に対して自分の代では終わらせたくない、誰か継いでくれないかなぁみたいな遠まわしなニュアンスで時々言って来るんです。 今の状態で夫の実家の近所に家を建てたとしたら、長男も次男も「三男がいるから自由でいい」みたいな意識になって気がついたらうちが跡取りになってたりという可能性はあると思いますか? やっぱり家を建てるならそういう覚悟をもっていかないとだめですかね。 農家で土地がたくさんあるから家建てたけど気づいたら跡取りみたいなことになってたって人いますか? 私がいろいろ考えすぎるんでしょうか・・・

  • 農家を継ぎたいと思っている夫

    私は次男と結婚しました。 夫の家は代々農家ですが、 義父の代までということを聞かされていて、 長男家族は両親と同居はしていますが、 農家はしていません。 農業を継ぐ予定はないそうです。 周辺の農家もほとんど子供は別の仕事をしていて、 代替わりの時に農家を辞めているようです。 夫は大手の会社に勤めていてますが、 休みの日に予定がないときは 実家の農作業の手伝いに良くいっていました。 私は農作業は手伝いませんが、 一緒に行って食事の用意などをしていました。 長男夫婦は仕事が忙しい事もあり、 義両親とは食事などは別々にしているようです。 たまに何か理由がある時など一緒に食事をしているようですが、 義姉さんはあまり一緒に食事をするのは好きじゃないようです。 同居しているのに、あまり一緒に食事をしないのは 冷たいのではないかと思って、 私は行くたびに良く食事を作ってあげたり、 何かを作って持っていきます。 とても喜んでもらっています。 夫は両親の事を思って、いずれは農家もやりたいようです。 会社を辞めてもいいようです。 義兄さんが同居していてもしないなら、 農家を辞めてしまうのはもったいないので、 私は家庭菜園なども好きですので、 農家も良いのではないかと思っています。 私たちは車で20分ほどのところに住んでいます。 同居の長男家族が住んではいますが、 夫が農家をすることになったら、 毎日通う事になりますが、 長男夫婦は農家はしていないし、問題はないとは 思います。 同じように、長男が農家を継がないで 次男や三男が農家をした場合、 相続などはどうなるのでしょうか。 私たちに子供はいません。 長男夫婦のところには子供が二人います。 義両親は私たちが行くととても喜んでくれます。 義姉さんは同居してから色々あったようで、 あまり仲よくしないようにしているようです。 私たちが農家をすることになっても問題はないですよね。

  • きちんと「義両親の近くに住みたくない」と言った方が

    きちんと「義両親の近くに住みたくない」と言った方がいいですか? 彼と結婚後の生活で話し合って喧嘩になっています。 お互い都内在住でお互いの実家の距離は2時間です。 私と彼氏は同じ職場で 私の家から職場までは1時間、彼の家からは1時間40分です。 相場としては私の家の方が家賃が高めです。 そこで彼の提案は、 「俺の家の近くの方が家賃は安いから 俺の家の近くで暮らそう」との事でした。 私は親からの干渉が嫌なので、 「できれば両家の実家から離れたところに暮らしたい」と言ったら 彼に「わがままな女」と言われました。 彼の言い分は 「金がないんだから家賃が安いところが良いだろう」 「少し遠くても俺の事が好きなら我慢しろ」 「俺の両親が嫌いなのか?」 です。 今は「お互い自立したいから実家から遠いところに暮らそう」と言っていますが きちんと「義両親の近くに住みたくない」と言った方がいいですか? 客観的に見て 私は嫌な女、彼女、嫁なのでしょうか? お互いの給料が少ないので結婚後も共働きです。

  • 義両親について

    現在、子供2人と夫の4人家族 お互い近隣に実家があります。ゆくゆくは夫の実家に同居予定でしたが、姑のほうからやんわり断ってきました。  特に何があった訳ではありませんが、私が嫌なんだと思います。(お互い合わないと思います。)  夫はそれまで、頑なに絶対同居!と豪語してましたが、姑の一言でぴたりと同居を諦め消沈していました。姑の考えは小さな孫の面倒を見たくない・他人の嫁に気を遣ってまで一緒に生活したくない   なので、こんな近くにいても自発的に孫へ会いにきたことも一度もありませんし、行っても抱っこもしません。2人ともそうです。  周りからすれば、干渉する義両親よりマシと思われると思いますが、問題は私や孫にはそうでも、息子(夫)にだけは違うんです。  夫は週に2~3回実家へ一人で泊まりにいきます。 理由は姑が寂しいやら体の不調を訴えるらしく、夫は足繁く通ってます。  私はアパートに乳幼児2人と、正直大変だし帰ってほしくありませんが、姑がそういうなら仕方ないし、夫は何より実家一番です。 最近、家も建てようかと計画していますが、夫の実家近くだと姑が体裁悪いと言うので(実家があるのにわざわざ近くに家を建てると同居に反対した自分の立場です)私の実家近くにと検討してますが、姑がもし私達(義両親)が具合悪くなったら息子(夫)にだけ戻ってきてほしいと…  私は実家が近くにあるから大丈夫でしょと。そして夫もそうするしかないかな…と。    私には意味がわかりません。これは普通なのでしょうか?  同居をしたくないと言ってきたのは姑、その時私達が具合悪くなっても他の(夫の兄弟)子供達がいるし、孫の面倒も見れないし、と、遠回しに頼ってもらっては困るような感じだったので、一度だって義実家に預けたこともありませんし、同居しないならと私も割り切り、意固地になってるかもしれませんが、恩はないと思ってます。なのに、具合が悪くなったら息子だけ返してほしいとは、本当にむしが良すぎるというか、どこまでも自分達のことしか考えてないし、息子の幸せも後回し。私や子供達は更に我慢しろというのでしょうか。  夫もおかしいですが、さすが親子似た思考なんだとガッカリしています。  こんな親子というか、義両親のことはもう諦めていますが、夫はずっとこのままなのでしょうか?  私達家族を優先に考えるというのは、やっぱり私が間違っているのでしょうか?私の両親も他界しているので、両親を大切にする気持ちも、かけがえのない存在だというのは十分に理解できます。 夫(男)は自分の両親(特に姑)はすごく常識的で賢いとよく言います。  だから、私が色々指摘したところで、夫はうちのおふくろがこう言ってんだから間違いはない!おまえが病気だ!と。  従うというか、夫と結婚した以上、これが常識と思うしかないんですかね。  アドバイスください。

  • 自分の両親、主人の両親、どっちの近くに住むべき?(長文)

    昨年秋に結婚し、現在両家の両親とも別居、遠隔地に居住中です。 主人は次男、関東に在住していたこともあり、私が関東出身なので私の地元で居住することを考えておりました。 ところが、主人の両親が猛反対! 義母が言うには「mimmiちゃんはお嫁さんにきたのに、向こうに行くってどういうこと?」というのです。 確かに嫁に出た身で私の実家近くに住むというのは気が引けていましたが、私が一人っ子の上、母親が10年前に半身不随になってしまい、できれば身近にいたいという気持ちも強いのです。 主人の実家は田舎で近所が干渉してくる地域で、主人もそれは昔から苦手にしており、主人としても関東で居住を希望しています。 実は主人には兄の他に姉がいたのですが、5年ほど前に病死しており、さらに親戚とは遺産相続で縁が薄くなり、主人の実家は孤立状態ということです。そこに私が嫁にきて家の雰囲気というか生きがいのようなものを見出したとことなのです(救世主とまで言われました(^^ゞ) 義兄は30代後半なのですが、まだ結婚しておらず転職したばかりなので、例え良い方がいらしてもすぐに結婚することはないと思われます。 私の実家は借家でお金はありません。実家に住まわすという余裕もありません。それに対して主人の実家は資産はあり、住宅に関してもある程度までは援助してもらえるようです。 義母の本心としては同居をしてほしいような感じですが、次男と結婚したのにと思ってしまいます。 さらに先日妊娠がわかりまして、余計に実家近くで住みたいという気持ちが強くなりました。主人の仕事は転勤可能なので空き要員さえあればすぐにでも移動でき、社宅にも住めるので出産までに移動したいのです。 やはり主人の親を説得せずに強引にでも行くべきなのでしょうか? それとも義母の気持ちも考え、自分も嫁に出たという気持ちで主人の実家近くに住むべきなのでしょうか?