- 締切済み
- すぐに回答を!
この場合の期待値は幾らになるのでしょうか?的中率&回収率!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 回答No.2
- rabbit_cat
- ベストアンサー率40% (829/2062)
よくわからんけど、つまり、200回かけると、平均的に15000円が30000円になるということですか。 とすると、1回当たり平均してお金が 2^(1/200) = 1.00347175 倍 になるってことでしょうから、10回購入すると、掛け金は (1.00347175)^10 = 1.03526492 倍 になるということですかね。 的中率33%というのは、当りが毎回、独立に起こる(独立同分布)だとすれば期待値には関係ないですね。
- 回答No.1
- proto
- ベストアンサー率47% (366/775)
情報が足りなさすぎます。 >1レ-スあたり、15点(馬券を15通り購入する事)勝負 馬券は15通り買う。では1レースでの全ての場合の数は? >的中率33%(約3レ-ス予想して、1回当たるという意味) 結局1レース予想して1回当たる確率は1/3という意味ですか? 15通り予想してどれかが当たる確率が1/3という意味ですか? また『約3レ-ス予想して、1回当たる』とは3レース中1レースのみ当たるということ?(2回当たる場合、3回当たる場合は無視?) それとも3レース中1レース以上当たるということ? >回収率200%(15000円の投資で30000円が手元に残るという意味) これは1レースで自分の予想が当たった場合、掛け金が倍に増えるということでよいですか? それを10回続けるということですね? >馬券を購入し続けた場合、10回目購入時の期待値 毎レースでいくらずつ馬券を買いましょうか? 全てのレースで所持金全てを賭けるのであれば、1回でも外せば所持金は0になりますよ。 期待値どころか、最終的に手元にお金が残るのは10回全て的中した場合のみです。 それとも全てのレースで前回の勝ち負けにかかわらず一定の金額を賭け続ける? そして最終的な収支の期待値を求めますか?
関連するQ&A
- 競馬 予想 情報 サイト で 的中率 または 回収率 がよいサイトがあ
競馬 予想 情報 サイト で 的中率 または 回収率 がよいサイトがあれば教えて下さい。 『馬券や』という情報サイトに関しても、 利用したことのあるかたがいらっしゃいましたら、的中率や回収率、馬券購入点数(主に3連単)など、利用された感想など教えて下さい。
- 締切済み
- 競馬
- 的中率が高いのと、配当が高いのと、どっちがいい?
一般に競馬ファンというのは、回収率がおなじであるならば、 どちらが好きでしょうか? 1)的中率は非常に高いが、配当が低い(ローリスクローリターン) 2)配当は非常に高いが、的中率が低い(ハイリスクハイリターン) 1)は、いわゆる単勝専門とか人気馬券狙いの人でしょうね。 2)は、いわゆる一発万馬券狙いとか三連単好きの人でしょうね。 ギャンブル好きといえば、ハイリスクハイリターンが好きな人が多いような気もしますが、 確実に配当を受けたい、とか的中回数が多い方が喜びを感じる、という人も多いかもしれません。 貴方なら1)、2)のどっちですか? また、周囲の競馬好きを見渡して、1)、2)のどちらの方が多いと思いますか?
- 締切済み
- 競馬
- 競馬の回収率、的中率の価値観
競馬予想、情報の価値観についてお尋ねします。 今利用している競馬情報は 月に8レースくらい 的中率は25%くらい 回収率は月200~400%くらい 点数も多くない 今年ほとんど負けることなくこの数値を叩き出している ので、本当に凄い情報だと感じています。 しかし、周りに聞くと当たらないね、とか、もっと高的中で稼げるところがイイ と言われます。 的中率10%とかではないですし回収率とレース数からしたバランスは 相当優秀、生活すら可能なレベルだと思います。 たしかに25%は当たらないストレスは感じます。 しかしそれを有り余る数値だと思いますが、周りの 方はあまり評価しません。 長らく色々な情報サイトを利用し過ぎて私の 感覚が狂ったのでしょうか? 皆様の価値観、感想をお聞かせ願えればと思います。 ※競馬するやつはクズとかギャンブルで勝てる訳ないとか そういった中傷はご遠慮ください。
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- 的中率の確かさについて質問です。
確率・統計に詳しい方よろしくお願いします。 (当方、全くのド素人です。) 実はある競馬ソフトの的中率を検証したいと思っています。 販売会社はギャンブルではなく純粋な投資ソフトだとうたっています。 何をもって的中とするかですが、このソフトの場合1会場あたり(例えば中山競馬場など・・)12レースをすべて勝つまで馬券を買い続けます。1回でも勝てば目標金額に達するように設計されていますので1会場12レースあたり1回勝てば的中という考え方になります。 確かにここ2週間実際のレースで、4開催、12会場を検証したところ12会場すべて的中しているので的中率が高そうだという感触だけはあります。 ところが不的中だった場合は利益予定額の約10倍ほどの損失が出ます。 つまり10回的中その後1回不的中でほぼプラスマイナスゼロという感じです。 どの程度の利益が上がるのか、あるいは利益はでないのか? ・得られた利益の約1割は損失する。 ・得られた利益の約3割は損失する。 ・得られた利益の約7割は損失する。 ・得られた利益と損失はトントンである。 ・得られた利益より損失の方が5割大きい。 など感触を掴みたいのです。 つまり的中率というよりは不的中率を検証したいと思っています。 この投資ソフトは過去のレースデータでの検証ができるようになっています。 検証可能な過去の会場数は321会場です。 この全会場を検証した場合、的中率(不的中率)の確かさはプラスマイナス何%程度になるでしょうか? 200会場のみ検証した場合 100会場のみ検証した場合 40会場のみ検証した場合 の確かさはプラスマイナス何%と言えるでしょうか?
- 締切済み
- 数学・算数
- 競馬で去年の1年間の的中率80%で回収率110%の具体的な買い方の情報があったら、あなたならいくらで買いますか?
競馬で去年の1年間の利益回収率110%(的中率80%)の具体的な買い方の情報があったら、あなたならいくらで買いますか? (1)3万円以上 (2)2万円以上 (3)1万円以上 (4)5千円以上 (5)2千円以上 (6)買わない
- ベストアンサー
- アンケート
- 回収率の計算式を教えてください
今週から秋のG1が始まりますね。 回収率の計算式を教えてください。 例 単勝馬券を10回、100円買います。 1 200円 2 はずれ 3 400円 4 はずれ 5 300円 6 はずれ 7 200円 8 はずれ 9 400円 10 はずれ とこのような結果になりました。 1、10回単勝馬券を100円買ったので合計1000円です。 単勝馬券は5回当たり、合計1500円になりました。 式 1500/1000=1.5 で回収率150%になりました。 2、10回単勝馬券を買い、5回当たったので 勝率50%です 10回で当たり、合計1500円になり、平均では、150円です。 式 150*0.5=75 で回収率 75%になりました。 1、2、 では回収率の計算式は、どちらが良いのですか? また、1,2、の得られた答えは各々何を表わしているのですか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 競馬
質問者からのお礼
情報が少なかった点スイマセン。 的中率33% 回収率200%というのは、 例えばの話で申し訳ないのですが、 200Rのデ-タ-を整理した結果、Aという法則を見つけ、 その方法が、15点馬券を購入するという意味です。 200レ-ス中 約66レ-ス的中 200×1500=300000 30万円分馬券を買って200レ-ス終わった時に60万手元に残った。という意味です。 毎レ-ス 100円×15点 1500円出資 で 10レ-ス続けるという意味なのですが?上手く伝わったでしょうか?