• ベストアンサー

動力学

動摩擦係数が0.400の水平面上で、質量500gの物体を、19.2m/sの初速度で滑らせる。この物体は何s後に静止するか。また、静止するまでに何m移動するか。 私にとって動摩擦係数が0.400の水平面上というのが厄介で解けません。 解法だけでいいのでご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

静止摩擦係数と動摩擦係数という言葉があります。 まず摩擦係数について説明します。 物体と物体が接触して相互に押し付け力がAであるとします。 これをずらし方向に動かしたときにその方向ずらし方向に生じる力が 摩擦力です。 この摩擦力をBとし B/Aを考えます。 このB/Aは特徴的な挙動をします。 1) 相互の物体がズレ始まる最初の A/Bの大きさ このA/Bを静止摩擦係数といいます。これは Aの絶対的な大きさや 接触面積には関係なくほぼ一定の値を示します。(高校物理では 一定としています。) 2)相互の物体がズレテイル最中の A/Bの大きさ。 このA/Bを動摩擦係数といいます。 またこれはAの絶対的な大きさや 接触面積、また物体の相対速度にはほぼ依存せずほぼ一定です。 (高校物理では一定と扱います) さて今回の問題ですが 動摩擦係数が0.4で与えられています。 また題意より 初速度 19.2m/sで移動を開始していますので、動摩擦係数を適用可能です。 また静止するめでの間ですので、これも動摩擦係数の適用範囲ないです。 (静止した後のを考えていない。) よって動摩擦係数のみを考えれば よいことになります。 次に動摩擦係数の適用方法ですが、これは物体を止まらせる方向の力 F として 作用します。 先ほどの動摩擦係数の説明にもありますようにこの力は、速度に 依存しないため 一定の力になります。 つまり初速度19.2m/sを与えられた物体が,一定の制止方向の力が作用している状態で, 何m 進むか,またこれに何秒かかるかとの問題です。 これより回答します。 物体の押し付け力 A: これは 質量 500gの重さです。 (MKS単位系を使用) A= 0.5 * 9.8 kg m/s/s また 動摩擦係数 B/A=0.4 B= 0.5* 9.8 * 0.4 kg m/s/s の制止力Bが作用します。 また初速度 V0 = 19.2 m/s です。 質量 0.5 kgの物体が初速度 19.2m/s でありこれに一定の制止力 Bが作用したときの運動をもとめる問題となります。 これは F=ma や L= v0^2/2/a L : 移動距離, a=加速度 t1 = v0/a t1: 静止までの時間 の公式を使用して求めます。 まず加速度 a a = F/m = ( 0.5* 9.8 * 0.4 kg m/s/s)/(0.5 kg)= 9.8*0.4m/s/s L= Vo^2/a = 19.2*19.2/(9.8*0.4) m = 47m t1= 19.2/(9.8*0.4)= 4.9 sec となります。

75300812
質問者

お礼

じっくり読みました。 とてもよく分かりました。

その他の回答 (1)

  • bufa
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.1

動力学…と表記するからには,大学生かしら. http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4529783.html ↑が解けて,この問題が解けない理由がわからない. 摩擦係数と摩擦力,力積と運動量を復習すればすぐに解けますよ,大丈夫.

75300812
質問者

補足

私は高校生です。

関連するQ&A

  • 物理の問題です。

    物体と台の間の動摩擦係数が0.50の水平台の上で物体に10m/sの初速度を与えると、 静止するまでにどれだけ移動するか? エネルギーの考えを用いて求めよ。 但し、重力速度の大きさ9.8m/s^2とする。 全く解からないのでお願いします。

  • 物理の問題

    すいません、さきほどの問題文には漢字のミスが多すぎました。 面上を速さ14.7[m/s]で滑る質量5kgの物体がある。物体と面の静止摩擦係数はμ=0.60,動摩擦係数はμ'=0.5とする。 物体にはたらく加速度の向きと大きさを求めよ。 この問題をF=maをつかって正解を導きだしています。 物体は右に向かって進んでいます。 2.45=5aからa=4.9[m/s^2]になり、ここで左へ4.9[m/s^2]となっています。 なぜ左へなのでしょうか。

  • 物理の摩擦力・・・

    1、水平とθの角をなす斜辺上に、質量m[kg]の物体を置いたら斜辺上で静止した。重力加速度をg[m/s^2]、物体と斜面との間の静止摩擦力係数をAとする。 物体に沿って上向きに力を加え、次第に大きくしていったところ、力の大きさF1[N]を超えたとき、物体は動き始めた。F1を求めよ。 2、水平なあらい面の上の物体に、水平右向きに力を加えた。物体の質量をm[kg]、静止摩擦力係数をA,動摩擦力係数をB、重力加速度をg[m/s^2]とする。 この物体が、F1を超えたとき、物体は静かに右向きに動き始めた。F1を求めよ。 この問題の答えは、1がF1>mg(Acosθ+sinθ)、2がF1=Amg になっています。 私は、2が、F1>Amgだと思ったのですが、1と2で何の違いがあるんですか? 教えてください。

  • 物理の問題

    「摩擦のある水平面に質量2mの物体Aを置き、その上に質量mの物体Bを置いた。また、物体Aと物体Cを伸び縮みしない糸で繋ぎ、その糸を滑らかな滑車にかけ、物体Aを水平に引くようにする。ここで、重力加速度をg、物体Aと水平面間の静止摩擦係数をμ1、動摩擦係数をμ2、物体Aと物体B間の静止摩擦係数をμ3、動摩擦係数をμ4とする。物体Cの質量を少しずつ大きくしながら同様の実験を繰り返したとき、物体Bが物体Aの上を滑り始めるのは物体Cの質量が□を越えたときである」 という問題の解き方が全く分かりません。 どのように解けば答えが出るのか教えて下さい。 出来るだけ詳しくお願いします…。

  • 等価速度直線運動と動摩擦係数と加速度

    なめらかな水平面上を等価速度直線運動してきた質量0.5kgの物体が荒い水平面に進入した。初めの運動の向きを正とする。物体と荒い水平面との間の動摩擦係数を0.10とすると荒い水平面上で生じる加速度はどうなるでしょうか?(重力加速度は9.8m/s^2とする) できれば求め方も教えてください お願いします。

  • 摩擦の問題を教えてください

    「なめらかな水平面(摩擦が働かない水平面)上に質量Mの十分に長い板が,始めは静止した状態で置かれている.その上に質量mの物体があり,その物体だけに水平方向,速さvの速度を与えた.その物体は板の上を滑った後,板と共に速さv1で等速運動をした.重力加速度の大きさをg,物体と板の間の動摩擦係数をμとして次の問題に答えよ. (1)速さμを求めよ. (2)物体が板に対して静止するまでの時間を求めよ. (3)物体が板に対して静止するまでに滑った距離を求めよ.」 まず,動摩擦力f=μmg 動摩擦力f=物体の持つエネルギーになったときに,物体が板に対して静止する. だと思いましたが,この先がわかりません. どうやって求めればいいのでしょう?

  • 仕事 物理

    こんばんは、高校生です。 水平面上に質量mの物体を置き、壁との間をばね定数kのばねでつないだ。ばねの自然の長さからの伸びをxで表し、面と物体の間の静止摩擦力係数をμ、動摩擦係数をμ'、重力加速度の大きさをgとする。 ばねが自然の長さにある状態から、物体につないだ糸を手で引っ張って、水平に力を加え、ばねを引き伸ばした。ばねの伸びがxになるまで、手によってなされた仕事はいくらか。 動摩擦力に逆らう仕事はμ'mg・xとなるらしいのですが、よく分かりません。このμ'mgは手が動摩擦力に逆らって引く力がμ'mgであるということですよね。でも、これでは動摩擦力と手が動摩擦力に逆らって引く力が同じだから、物体は右向きに動かないと思うのです。 どこかにおかしなところがあると思いますが、どこが違うのでしょうか。

  • 物理の問題

    動摩擦係数がμ′の水平面上に質量mの物体を置き、水平に初速を与え、その後、 力を初速度と同じ向きに加えたところ、物体は等速度で運動した。加えた力Fの大きさはいくらか。 この問題の解き方がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 高校物理の問題解いてください!

    水平面上で、質量1.0kgの物体に30度方向に力(F)を加えて、物体を一定な速さ2.0m/sで10m移動させた。物体と面との間の動摩擦係数は1/√3 とする。 くわえた力(F)は何Nか?     (答え: 2.0N) このときの仕事率は何Wか?  (答え: 4.4W) よろしくお願いします。

  • 物理の問題

    水平面上に置いた質量m [kg] の物体を水平方向に引き はじめ、しだいに引く力を大きくしていったところ引 く 力 が24.5[N] になったとき物体は滑り はじめた。 物体との静止摩擦係数を 0.25 重力加速度の大き さ を 9.8m/S^2としたときのmの値を求めよ 答え10kg 解説お願いします