• 締切済み

地方国立大学って何?

受験雑誌などでよく目にする「地方国立大学」とは何を 意味するのでしょう。 北大、東北大、九州大、大阪大レベル? 神戸大、横浜国立大レベル? 岡山大その他レベル? 教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • toshi-boo
  • ベストアンサー率54% (19/35)
回答No.6

「地方国立大学」の定義は、大体以下のような条件によると考えられます。 1.歴史的背景 そもそも、大半の地方国立大学は、戦後の改革のなかで、県内の旧制高等学校と師範学校を中心母体として、農科、工科、医科、水産等の旧制専門学校を統合して設立されました。 ですから、大半の地方国立大学は最低、教育・農・工・医(+歯)の4学部で構成されています(宮崎大など一部、統合されないままのところもありますが)。 一方、旧七帝国大学系は始めから「大学」として設立されていましたし、一橋なども戦前から「大学」(設立当初は専門学校)でした。 2.位置づけの相違 いわゆる地方国立大学は、上記との関連で、設立当初から地方色が濃いものでした。つまり、その県内の指導者養成の意味合いを当初から持っていたわけです。 あまり、今日ではそういったイメージはわきにくいかもしれませんが、その大学がある県内での教員採用率や公務員の地方上級の合格者などではこのような色彩はまだ残っていますし、地方国立大学も「地域との密着」を前面に押し出しています。 ですから、「地方国立大学」とは1.旧制高等学校および師範学校を中心母体としていること、2.大学のある都道府県内との密着性が強いこと、としていいと思います。 旧七帝大系の大学は、戦前に設立された当初から高度な技術を持つ学生の養成(弁護士や最先端の技術者などはもちろんですが、官僚や研究者もここでは含みます)が目的で、設立された地域との密着性はそれほど強いものではありませんでした。古い言い方をすれば、「お国のために働くもの」としての性格が濃い。このような位置づけは、大学によって現在では微妙な差がありますが、大体においてはそのままだといえるでしょう。 一橋や東京農工大などは「地域密着型とはいえない」ことと高度な、そして専門的な職業人養成が目的であることからして、あえて言うならば「高度専門職養成系大学」とでも名づけられるかもしれません。 では、広島大や神戸大、横浜国立大などはどうか? これらは、横国大を除いて、歴史的には「地方国立大学」と同じですが、位置づけは旧七帝大とほぼ同じでしょう。これは、おそらく高度経済成長期における学生の増加などに対応するために、旧七帝大に准ずる位置になったと思われます。 ですから、これらを地方国立大学というのは少々苦しい。 「地方国立大学」か否かは、このように、偏差値や出身者だけでは割り切れないものがあります。もし、興味がありましたら、その大学の卒業生の進路や連携企業などを見てみてください。そうすれば、いろいろと面白いこともわかってくると思います。

otafukutiger
質問者

お礼

詳しく回答ありがとうございました!! 現在の大学設置基準においても、教授は公務員として 登録されているのですが、給料に大学の格が反映されている らしいですね。 一番給料が高いのが東京大学の総長らしいです。 それから、順次減っていきます。 僕の質問において(イメージとしての地方国立大学)、 僕は、しかし、依然として東大京大を除き、また、旧帝国大学 をグレーゾーンとして、その他を地方国立大学と認識 しています。 回答ありがとうございました。

回答No.5

それは かなり以前に言っていた「国立二期校」のことだと思うが、どうよ? それからどなたかが「奈良大学」を国立とかいてあったが、あれは低偏差値私立大学でっせ

otafukutiger
質問者

お礼

多分あなたの回答は削除されると思いますよ。

  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.4

こういうものは定義(決め方)次第で変動します。自分の関係している大学の条件に合わせて定義を設定することもできますからね。 それでもまあ、地方国立大学というのは、その国立大学が設置されている県の出身者が大多数を占める大学です。他県からの進学者は圧倒的な少数派である大学のことで、数字で言えば80%以上の在学生がその県出身ということでしょう。 設置県出身者の在学数が50%を割り、かつ20から30以上の都道府県から入学者があればそれは全国型大学と言えるでしょうが、その中間地域なら定義次第で変化するでしょう。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

No1のしょうたです。そこまで把握していらっしゃるなら,あとは地方大学の 定義がなぜ必要か(あなたにとって)という問題になるのでは? 多分,文部科学省などの報告書とかなら,最初に定義すると思います。 受験雑誌などでは曖昧なまま使われていると思います。同じ出版社の雑誌でも 「地方大学」の定義が違ってたりすると思いますよ。 世間一般的な意識を知りたいのか,それとも何か別な理由で「地方国立大」の 定義が必要なのでしょうか。 「受験生の全国区」説ですが,それもわかりやすい考えだと思います。 ただ,学生は偏差値で大学を選びますから,例えば国立大の中でも偏差値の 低い信州大学(スミマセン)などは,結構全国区で学生を集めていると聞きます。 私大の学費が払えない学生が受験しているんだと思います。

  • sheeps
  • ベストアンサー率41% (26/63)
回答No.2

私もこれは正しい解答は無いと思います。 強いて言うならば、(かなり私見ですが) A「全国から入学してくる大学」 B「主にその地域の人が入学する東京都(or東京から通学圏)の大学」 C「主にその地域の人が入学する東京都以外の大学」かと。 Aは旧帝七大学と2・3校。Bは電通(横浜国立)とか。 残りの90近い大学が地方国立大学では無いでしょうか。

otafukutiger
質問者

お礼

ううむ…。 ただ、旧帝国大学7つが全国区というのは微妙だと思います。 回答ありがとうございました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

厳密な定義はないと思います。関東・関西の都市圏にない大学のことだと 思うので, 多分地方国立大でない大学…大阪大,神戸大,横浜国大,千葉大,埼玉大など。 不明…北大,東北大,名大,九州大 微妙…岡山大,茨城大,奈良大など。 それで,「不明」なんですが,これらの大学は地方(?)にありますが,レベルが それなりに高いので,地方国立大に入れたり入れなかったりすると思います。 議論の内容が「地方国立大の学力低下」とかなら入れないと思うし, 「地方国立大の卒業生の地元への就職指向」とかなら入れると思います。 大学関係者ですが,自信は全くナシです(ごめんなさい)。

otafukutiger
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「地方国立大学」とは、よく言いますが、とてもあいまいですよね。 僕の意見としては東大、京大は地方国立大学ですが、受験生を 全国から集めることができるので、その影響力は全国区でしょう。 だから、地方国立大学には入らない。 東北大、北大、九州大、大阪大など、歴史のある帝国大学の 面影を背負っている大学は地方国立大学ではあるが、ある程度の レベルを誇っているため、最近の文脈(地方国立大学の 定員割れ・合併・再編)では、「地方国立大学」の範疇には 入らない。 (ただ、近年首都圏の学生はわざわざ受けようとは思わないため微妙ではある) 一橋大学、東京工業大学、横浜国立大学などは地方国立大学 というイメージはほぼ皆無。 神戸大学=微妙。 岡山大学=微妙。 広島大学=これは確実に最近の文脈で地方国立大学に入るでしょう。 できれば僕の意見を踏まえつつ引き続き回答よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 国立大学のサッカー部について

    高校生ですが、大学で懸命に勉強をやりつつ、サッカーも両立したい…ということで、国立大学(考えているのは七帝大レベルか、それより上の大学)を漫然と考えています。 そこで、国立大学のサッカー部の強さを比較していただきたいのです。 東大、京大、一橋大、東北大、大阪大、名古屋大、神戸大、九州大のなかから、わかる範囲でけっこうですので、よろしくお願いします。

  • 同志社大学

    現在、同志社大学 文系の2回生のものです。 最近は減ったのですが、 入学したての頃はあちこちで 「俺、○○大学(国公立)落ちてさ」とか 「同志社とか滑り止めだったのに」とか 「一浪して○○大学落ちたから」とか 国立コンプやら○○大学落ちを強調するような話があちこちで聞こえていました。 僕の場合は地方帝大を受け不合格だったのですが、 どちらにしろ河合の全統やオープン模試ではC判定ぐらいで 同志社は滑り止めとゆうより併願ぐらいであり、同志社合格はうれしかったし、  また同志社に行きたい気持ちがあったので後期 地方国公立は受験せず 同志社に入学し、1回生の時から楽しい学校生活を送っています。 そこで僕の独断と偏見であるが 大学ブランドを「東大>京大>阪大、一橋、東工大>名大、神戸、東北、九州、北大、早慶上智 >横国、千葉、広島などの地方上位国公立>関関同立、マーチ≧地方国公立」 とすると疑問におもうことがあるので、皆さんの意見を聞きたいです。 地方帝大(北海道、東北、名古屋、九州)前期受験者は後期では よっぽどセンターが取れたとか模試ではいつもA判定とかA判定にちかいB判定の人以外は 後期には地方国公立になるし、早慶は日程が前期直前であったりとか東京でしか受験できないことを考えると地方受験がある滑り止めの同志社入学は妥当であると考えられます。 しかし、 大阪大学の場合 前期センターのボーダーが85ないし86%ほどなので その場合 神戸大学とか横浜国立、また関西圏の人なら 大阪市立とかの後期とかに出願できるレベルなので 「俺、大阪大学落ちたんだよね」とか言ってる奴の意味が分からないのですが また 聞いた話 京都大学落ちがいるらしいし、 学部の人で前期一橋を受験し不合格で、早慶も落ちて、いまだに学歴コンプ全開の人もいます。 同志社入学に不満があるなら なぜ彼らは後期に阪大やら神大やら地方上位国公立を受けなかったのですか? だから僕には京大、阪大落ちを強調する意味が分からないし、 何それ、なんかの自慢?って感じです。 そして本当に彼らは同志社なんかお遊び受験程度の偏差値があり 阪大を合格できる力はあったのですか? 僕には理解できないし、かといって彼らに受験当時のセンターの得点や偏差値を 直接聞くわけにはいかないので 皆さんの意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 横浜国立大学院と神戸大学院について

    横浜国立大学大学院と神戸大学大学院だとどちらの方がレベルが高いですか?工学系で比較の方を宜しくお願いします。

  • 卒業した大学と勤務先の関連性

    来年、国立歯学部受験を考えているのですが、どこの大学を卒業したかによって、その後の勤務先にある程度影響が出てくるものなのでしょうか? 有益なアドバイスが欲しいので、具体的に申しますと、 受験大は北大か九州歯科大になると思います。 将来は北海道・東北地方で矯正歯科医として勤務したいと考えているのですが、北大の場合は問題ないとして、九州歯科大の場合は、働きにくいといったことがあるのでしょうか? もちろん、北大進学がベストだろうとは十分承知なのですが、九州歯科大ですと学力・難易度的に、合格にぐっと近づけるので質問しました。 将来の事も視野に入れて選ぶのか、それとも合格最優先で選ぶのか、ということで。 歯科医の方、よろしくお願いします。

  • 地方国立大学と同じレベルの私立大学

    私は頭も悪く私立一本3教科に絞って勉強している受験生ですがある事情があり 県内1のいわゆる駅弁大学である某地方国立と同レベルかそれ以上の大学に合格しなくてはいけません その大学はセンター試験で65%以上の人が合格ラインだそうです 私立はセンター利用も3教科ですし国立は偏差値もでないので比べることができません 偏差値で大学を語るのは愚かであることを承知でお聞きします だいたい偏差値何以上の私大がこの国立レベルになるのでしょうか? 教えて下さい

  • 神戸大学と広島大学の入試偏差値

    以前、神戸大学の経済学部にいた者です。 中学校以来の友人に会い、友人は広島大学経済学部に通っていました。 そこで、「まあ広大(広島大学)と神戸大だと、入試の難易度も大差無いからね~。俺もどっちに行くか迷った。多分神戸大受けてたら受かってただろうな~。○○(私)がいるなら、神戸大行けば良かった。」と言われました。 二人とも、広島にも神戸にも縁もゆかりも無く、この二つよりもさらに地方の出身者です。 もしも広島出身なら、多少の「補正」はかかったかもしれませんが、正直これには驚きました。 確か模試では、 神戸前期C判定→広島前期A判定、広島後期B判定 神戸前期B判定→広島後期A判定(上位) ぐらいの差はあったように感じています。 それとも、この程度の差なら、広島大学合格者は多くの者が神戸大に合格出来るのでしょうか? ベネッセの偏差値ランキングでは、神戸大経済は名古屋経済と同じ71で、広島大経済は岡山大法と同じ63でした。 この二校の間には九州大、東北大、北海道大、大阪市立大、横浜国立大、千葉大等が含まれていました。 偏差値が8も違えば、個人的には同レベルとは感じません。 URL http://manabi.benesse.ne.jp/ap/daigaku/search/nanido/page2 前置きがかなり長くなってしまいましたが、自分なりに調べてもやはり同レベルとは思いません(受験生の時からのイメージと同じでした) 今更入試の偏差値なんてどうでも良い気もしますが、少し疑問に感じたので質問してみました。 この2校の入試偏差値は同レベルでしょうか? よくある、「東大や京大から見れば目くそ鼻くそ」みたいな回答は結構です。 長文になりましたが、お願いします。

  • 難関国立大学を簡単に格付けして下さい。

    東大、京大以外の北大、東北大、筑波大、東工大、一橋大、名大、阪大、神戸大、広島大、九州大の10大学を不等号(>、>>、<、<<、≧、≦)と必要あらば≒(ニアリーイコール)を用いて簡単に格付けして下さい。 訳あってこれらの大学のおおまかな位置づけが知りたいんです。 入試難易度だけでなく就職率、研究実績も考慮に入れて下さい。 宜しくお願いします。

  • 地方の国立は地方にしか就職できない?

    私は地方の無名な国立大学生なんですけど、 就職について聞きたいことがあります。 地方の大学はその地方でしか就職できないのですか? 大阪や東京の全国的に有名な企業に就職するのは 難しいのでしょうか?

  • 中学校の成績で、どの大学が受かりそうか知りたい

    中学校の成績で、どの大学が受かりそうか知りたい 中学校の順位を目安にして、どのぐらいの大学へ行けるか知りたいのですが教えて下さい。 女子は中学時に成績優秀でも、難関大学を目指さないケースが多いと聞きました。それを考えると中学時の順位をそのまま大学の難易度に照らしたものより、かなり甘くなりそうな気がするのですが・・・ 東大・京大・国立医学部 (200人中3位以内?) 一橋・東工・大阪 (200人中5位以内?) 東北・名古屋・九州・神戸 (200人中10位以内?) 筑波・横浜国立・東京外語・お茶の水 (200人中15位以内?) ※地方公立中学校です

  • 横浜国立大学と神戸大学

    こんばんは。 私は、現在高校1年の♀です。志望校選びに困っています。 候補としては、横浜国立大学と神戸大学の経営学部で迷っています。どちらもいい所が沢山あり、捨てがたいです^^; そこで皆さんに質問です。横浜国立大学・神戸大学のことについていろいろ教えて下さい!自慢できるところ、嫌な所なんでも構いません。今後の参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします!!