• ベストアンサー

admissionとpermissionの違いについて

"admission"と"permission"の違いがいまいちしっくりきません。 両方とも名詞であり、[許可]を意味することですよね? 同じような場合でも、どちらを使うべき、など決まってるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oppaw
  • ベストアンサー率40% (33/81)
回答No.2

"admission"が使われるのは「場所の出入り」と、「メンバー・会員になる」時だけのようです。(例えば、病院に出入りするのを許可するとか、ファンクラブの会員になるのを許可するなどです) Last admissions to the park are at 4p.m. (公園の最終入場時間は4時までです) Gain admission to the library. (図書館に入る許可を得る) They tried to get into the club but were refused admission. (彼らはクラブに入会しようとしたが断られた)(会員になるのを許可されなかった) "permission"は人が何か行為をするのを許可する時に使うようです(行為の許可)。(例えばここで花火をしてもよいとか、ここではタバコを吸ってよいとかです) The teacher gave me permission to leave (先生は私に帰ってもよいと言った) 基本的にpermissionが許可で「場所の出入り」と「メンバーの許可」だけadmissionを使うといいのではないでしょうか。 ###### 先に回答された方の中に admission of failure /// 失敗を認めること というのが入ってますが、これはadmissionのもう一つの意味「承認」(例えば犯罪を犯したのを認めるなど)なので今回質問された「許可」の意味とは異なるので区別して考える必要があります。

switch2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「permissionが許可で「場所の出入り」と「メンバーの許可」だけadmissionを使う」 はとても良い解決策だと思います。完全に理解できるまで、手段として使わせていただきます。

その他の回答 (2)

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.3

両者の違いがはっきりわかる例をひとつ。 政府系の建物などで、人の立ち入りを厳しく制限する時に No admission without permission (許可なしの立ち入りを禁ずる) という言葉を使います。 permissionは、自分以外の人がからむ許可であり admissionは、自分が認めるもしくは判断する許可である というのがよくわかると思います。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

admission = 主として私的な権利による許可(入学、入場、入園、入院)などに使われる。 permission = 主として権利を持つ公的・半公的許可・認可などに使われる。 ======================= 詳細は下記の実用例から参考にしてください。英辞郎より引用。 ======================= admission by invitation card /// 招待状での入場 admission by legal control /// 措置入院 admission card /// 入館証、入場券 admission charge /// 観覧料、入場料、拝観料、入会金、入学金 admission criterion /// 合否判定[判断]基準 admission decision /// 合否判定 admission exam /// 入学試験 admission examination /// 入学試験 admission fee /// 観覧料、入場料、拝観料、入会金、入学金 admission free /// 入場無料 admission free concert /// <→admission-free concert> admission history /// 入院時の記録 admission into a country /// 入国許可 admission into a school /// 入学許可 admission into a society /// 入会 admission line /// 進入線 admission money /// 入会金、入場料 admission note /// 入院時診療記録 admission of a candidate into a school /// 志望者の入学許可 admission of age /// 年齢承認 admission of an application /// 請求の認諾 admission of an excessive number of students /// 水増し入学 admission of failure /// 失敗を認めること admission of liability /// 責任の承認 admission of readers /// 入館 admission on recommendation /// 推薦入学 admission order /// 入院時の指示 admission pass /// 入場パス admission passage /// 給気道 admission port /// 吸入口、進入口 admission price /// 入場料、入館料、観覧料、拝観料 admission rate /// 入院率 admission record /// 入館証 admission regulations /// 入学規則 admission requirements /// 入学資格 admission review /// 入院面接 admission ship /// 入館証 admission standard /// 入学基準 admission stroke /// 吸入行程 admission tax /// 入場税 admission temporaire /// 仮輸入許可 admission temporary /// 仮輸入許可 admission test /// 入学試験 admission ticket /// 観覧券、入場券、傍聴券 admission ticket for an exam /// 受験票 admission ticket for an examination /// 受験票 admission ticket to an exam /// 受験票 admission ticket to an examination /// 受験票 admission to a golf club /// ゴルフクラブへの入会 admission to a hospital /// 入院 admission to a school /// 入学許可 admission to a society /// 入会 admission to the United Nations /// 国連への加盟 admission to the privilege /// 特権の付与 admission to the zoo /// 動物園の入園料 admission upon recommendation /// 推薦入学 ======================= access permission /// 参照許可 advise someone to work through his embassy here in approaching ~ for permission /// 当地の大使館を通じて~に打診して許可を求めるよう(人)に勧める allow organ donations upon permission from next-of-kin /// 親族の同意で臓器提供を認める apologize for using ~ without someone's permission /// (人)に無断で~を使ったことを謝る application for permission to enter a municipal school /// 外国人就学申請書 apply for a __-year extension of temporary permission /// 一時的認可を_年延長するよう申請する apply for permission to /// ~するために許可を申請する apply to the Ministry of International Trade and Industry for permission to operate as an electric company /// 通産省に電力事業者として許可申請を行う ask for landing permission /// 着陸許可を申請する ask for one's father's permission /// 父親の許しを求める ask for permission /// 許可を求める、許しを請う、許可を請う ask for permission afterward /// 後で許可を求める ask for special permission to /// ~するのに特別な許可を求める ask one's parents' permission to /// ~するのに親の許可を求める ask permission /// 許可を願う ask permission first to avoid problems /// 問題[トラブル]を避けるためにまず許可を求める ask permission for someone's name /// (人)の名前をもらえるよう許可を求める ask permission of someone to /// (人)に~する許可を願う ask permission to speak /// 発言を求める ask someone's permission to /// ~してよいか(人)に許可を求める being absent without permission /// 無断欠勤 board a vessel with the captain's permission /// 船長の許可で船に乗る borrow ~ without the owner's permission /// ~を無断借用する bring someone with one with someone's permission /// (人)が差し支えなければ(人)を同行させる by permission /// 許可を得て、許しを得て by permission of /// ~の許可を得て、~の許しを得て by permission of the authorities /// 当局の許可を得て by special permission /// 特別の計らいで、特別の好意で by tacit permission /// 黙諾によって by your permission /// あなたの許しを得て、ご免を被って、失礼ですが、失礼ながら、僣越ながら、申し上げにくいことですが、お許しいただけるなら call a superior for permission /// 上司に許可を求める client permissions /// 《コ》クライアント・アクセス権 come in without someone's permission /// (人)に黙って勝手に入る confidential data which someone has given no permission /// (人)が何の許可も与えていない秘密の資料 copied without permission /// 《be ~》(主語を)許諾なしにコピーする copy music without permission /// 音楽を許可なくダビングする default access permissions /// 《コ》既定のアクセス許可 demand permission to /// ~する許可を要求する denied permission to /// 《be ~》~するのを拒否される development permission /// 開発許可 document of permission /// 認可証書 duplicate ~ without the permission of the copyright owner /// 著作権所有者の許可なく~を複製する

関連するQ&A

  • パーミッションについて

    フリースペースを使ってHPを作り始めました。 そこで、パーミッションの設定の部分で疑問が生じたので質問させてください。 パーミッションの2桁目はグループに対しての設定のようですが、 この「グループ」とは一体何を表しているのでしょうか? 同一フリースペースを利用した他のHPの製作者を指しているのでしょうか? もし、パーミッションの二桁目を許可した場合、 他のHPのCGIやらの影響を受けることもあるんでしょうか?

  • パーミッションの違い?

    http://www.php-labo.net/download/blog/ 「Xserver」を使っているのですがここのフリーソフトを使用したところ500エラーや403エラーになってしまいます。 他の「使えるネット」などのサーバーでは動いてくれたのでパーミッションの違いではないかと思うのですが。 丸一日調べても分かりませんでした。 分かる方・詳しい方がいらっしゃいましたらどうかお力添えお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • パーミッションの三つの項目について

    三つの項目を選ぶようになっていますが、イマイチ理解できないので質問します。 わからないのは読み取りと実行の違いです。 読み取りをした上で実行をするのが電子計算機なのではないでしょうか? 例えば700と設定したCGIファイルがあるとします。 そのCGIスクリプトは、訪れるたびにHPのバックカラーが変わる…という単純なものです。 さて、そのHPに第三者が閲覧要求してきました。 700に設定されたそのHPは、その第三者は見ることもできないのでしょうか? では、701に設定しました。 第三者は実行の許可はされましたが、読み取りの許可がされていません。 読み取れないHPを実行するなんて…意味がわからないのです。 だから、結局、仕方が無いから 設定を705にしてしまうのです。 私の頭の中では、 700…友人の家にある本棚の中身がカーテンで隠されて全く見えない。だから何もできない。 701…友人から本棚の中を見せてもらい、中にはプレステソフトがたくさんあって、プレイを許可された。 702…メモリーカードをもらった。 703…プレイしてセーブしてもいいよと言われたが、プレイしたいソフトがわからない。 704…ソフトのタイトル一覧は教えてもらった。でもプレイもセーブもできない。 705…ファイナルファンタジーのプレイ許可をもらった。 706…ファイナルファンタジーの存在を教えてもらい、メモリーカードももらった。でもプレイ許可は得てない。 707…ファイナルファンタジーの存在も、プレイ許可も、メモリーカードも全てそろった!やっとまともにプレイできる。 ちょっと長い例え話になりましたが、 読み取りと実行は同じだと思っちゃうんですよね。だったら、パーミッションの項目は二種類でいいんではないかと…。 でも三種類と言うことは、各々意味が違うのでしょうね。 どなたかご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • パーミッションの決まりを教えてください。

    すみませんが、パーミッションの根本的な意味が分かりません。よく、CGIなどの設置を行う際にパーミッションの設定があるのですが、私は説明サイトなどで言われるがまま755にしたり、666に設定したりとしています。 これって何か決まりがあるのでしょうか?この説明をしてくれている人たち(製作者)は何を基準にパーミッションを決めているのでしょうか? 例えば拡張子によって設定するお約束とかがあるのでしょうか?もし、何も説明がないCGIを設置しようとした場合でも、分かっている人は設置が可能らしいですが本当ですか?私は何をどうしたらいいのかさっぱり分かりません。 お分かりになる方がいましたら、参考サイトでも結構ですので教えていただけたらと思います。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • I getting permissionって・・

    アメリカ人の彼が I getting permission to see youと送ってきたのですが、 これはingなので許可を得ようとしているのでしょうか? それとももう得て会いにくると言っているのでしょうか? ぜひお教えください! あともし許可を得ようとしているという文章なら 『許可が下りれば嬉しいのに!』と送りたいので、英訳をお願いいたします。

  • パーミッションが変更できない

    前の質問から主旨が変わったので、新たに質問を作成させていただきました。 FedoraCore2で自宅サーバーを運営していますが、ユーザーでデータが書き込めず、困っています。 現在のパーミッションの構成が /mnt(777)/hdd(755)/user(755)/ユーザー名(755) と、書き込みの許可されていないパーミッションが原因であると解釈し、パーミッションの変更を試みました。 ところが、FFFTPを使いrootでログイン、その後、属性変更から777にしても、Linux機に直接ログインして chmod 777 /mnt/hdd としても、ls -ld /mnt/hddとすると drwxr-xr-x 3 root root … と表示されてやはり変更されていませんでした。 さらに、766に変更しようとすると、744になってしまい、どうしても書き込み許可のパーミッションに変更することができませんでした。 原因がまったく分からないのですが、原因や解決策をご存じの方、どんな些細なことでもかまいませんので、ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • パーミッションが解りません

    いろいろと探しては読んでいるのですが、パーミッションに関しての説明がどれもこれも浅過ぎて私には解りません。特にdirectoryやsuidなどの特殊なものに関しては今一把握できてません。 いつも設定するときにこれでいいのか?と心配になります。 また、パーミッションからみて、ホームページを見に来る人とLinuxにID登録してある人との違いも解りません。基本的にホームページを見る人はファイルの書き換えなんてできないはずなのに、掲示板に書き込むことができるのはなぜなのか? いまさらですが、こんなことも解ってません。 ウェブか本できちんと説明がしてあるもの。または、実際にこうするとこうなるが、そうでないとこうはならない。みたいに実践できるようなコマンドが書いてある物をご存知でしたら教えてください。

  • パーミッション どちらでも?

    CGIを設置するときに、レンタルサーバーの指定で 「パーミッションは 755 でも 705 どちらでもいいです」 また、Perl のコマンドパスも 「/usr/bin/perl または /usr/local/bin/perl」 というふうにあります。 この意味なのですが、例えば変更する箇所が2箇所あった場合 ・755 755 ・705 705 ・755 705 この3パターンどれでもいいってことでしょうか? 実際には2箇所ではないのでもっとパターンがありますが・・。

  • 各パーミッションの詳細について

    こんばんは。 今回、システムの移行を担当することになりました。(Solaris→HP-UX) 前システムではパーミッションの設定値が同じであるべきファイルやディレクトリのパーミッションがバラバラであったりしていたため、 新システムではこのディレクトリはこのパーミッション、このファイルはこのパーミッション、と綺麗に揃えたいということになりました。 ただ、どういうファイルをどういう設定にしてあげれば良いのか、 各パーミッションでどのような振る舞いをするかが分からないため、判断に困っています。 各パーミッションにおいて、それぞれどのようなことができるのか、使い方、特殊な使い方、こういうファイルにはこういうパーミッションを設定してあげる、など、細かいことを知りたいです。 ファイルの rwx(7) rw-(6) r-x(5) r--(4) -wx(3) -w-(2) --x(1) ---(0) の各場合と ディレクトリの、 rwx(7) rw-(6) r-x(5) r--(4) -wx(3) -w-(2) --x(1) ---(0) の各場合を知りたいです。 検索しましたが全てのパターンにおいて網羅されて書かれているようなものが 見つかりませんでした。 所有者・グループ・その他、での組み合わせも考えなければならないと思いますが、 まずは単一でパーミッション0~7について詳細に知りたいです。 お願い致します。

  • ディレクトリパーミッションの読込み権限

    一般的なWebサーバーに於いて、ディレクトリに対するパーミッションの表す具体的な意味がよくわかりません。いろいろ調べてはいるのですが、以下のような漠然とした理解に留まっています。 読込: ディレクトリの中身を見る(?) 書込: ディレクトリ内でファイルを作成, 削除 実行: ディレクトリ内のファイルにアクセス 特に判然としないのが、読込みと実行の違いです。 現在、自サイト内の全てのディレクトリのパーミッション値を701、つまり訪問者には実行権限のみを与えるということで統一していますが、今のところ問題は起きていません。 では、読込み権限が必要になるのはどのような場合が考えられるでしょうか。 また、上記の私の理解は合っているでしょうか。間違っていれば訂正、補足をお願い致します。