• ベストアンサー

次の総選挙で勝つのは?

rikukoro2の回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.5

尚、一部マスコミの捏造で勘違している方がおりますが 麻生は景気対策をしようとして小沢が邪魔をしている形になります。

参考URL:
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-1629.html
noname#90035
質問者

お礼

自民党に反対するのが仕事なんでしょうね。国籍法改正の時はさんせいだったのに・・・。個人的には、自民党よりも民主党のほうがなにもできないのではないかと不安です。

関連するQ&A

  • 次の総選挙どこに投票します?

    次の総選挙で理想的な各政党の得票率ってどんなもんでしょう? 自民、維新、民主、公明でお願いします。

  • 衆議院解散総選挙後の政界はどうなる?

    与党自民党の惨敗が伝えられていますが、大方の予想通り、総選挙では民主党が圧勝でしょうか? みなさんの観測をお聞きしたいです また、選挙後政界はどのような構造になるでしょうか? 選挙後の大きな変化や注目点、問題点、予想など皆様のご回答を頂けたらと思います

  • 衆議院、参議院と党(参議院選挙2010)

    衆議院、参議院と党(参議院選挙2010) 政治に詳しくないので頓珍漢な事いっているかもしれませんがご容赦ください。 回答しやすいように、質問に番号を振ってあります。 今回の参院選でも結局、民主党やら、自民党やらで党で争っています。 (1)これはつまり、たとえば"民主党"とは衆議院の民主党、参議院の民主党で構成されているものなのでしょうか?参、院片方にしか議員がいない党はありますか? 参議院の役割とは、衆議院を監視したり、行き過ぎを防ぐといった役割だったと思います。たとえば、現在与党が民主党(衆議院)で、参院選の結果(議席?)も民主党になったら、衆参ともに民主が大多数になり、 (2)民主党の勢いが増すと考えてよいのでしょうか?もしそうなった場合、 (3)結局上記の役割は果たせるのでしょうか? 逆に、今回の選挙で自民党が大多数(過半数?)になったらどうなのでしょう。 (4)参院選なので、まさか与党が自民党になるわけではないですよね。 (5)自民党が大多数になったら、民主党(与党)の勢いを抑える方向に力が働くと考えてよいですか? 各党、マニフェストで公約を訴えています。たとえば、民主党がA(という政策)をする、自民党がAをしないと訴えていたとします。仮に今回の参院選で民主党が大多数となった場合、 (6)Aが実現する可能性はさらに強まると考えてよいですか? 現在の与党は(衆議院の)民主党であり、政権があるのは民主党ですよね。もし今回の参院選で自民党が大多数になった場合、最終決定権は民主党にあるけれど、 (7)参院選でも民主党が勝ったときに比べればAが実現する可能性が低くなる程度の認識でよいのでしょうか? (8)各党の党首について 各党の党首を見ると、どれも衆議院議員のような気がします。違ってたら訂正してください。各党それぞれ衆議院議員、参議院議員で構成されるとしたら、党首は衆議院議員としなければならないのでしょうか?それともどちらから選ばれてもよいのでしょうか?

  • 次回総選挙

    各種報道によると、次の総選挙は任期満了の4年後という方向が有力と言われていますが、何故でしょう? 自民党が圧勝して与党で3分の2を超える議席を獲得したからでしょうか?しかし政治の世界は一寸先は闇と言われていますが・・・

  • 次の解散総選挙で政界再編はあるのでしょうか?

    現在の自民党にも民主党にも次の政権を担う事を期待しておりません。 解散総選挙になった場合、自民、民主の若手議員による 政界再編がおきる事を期待しているのですが、小選挙区制度 では政界再編は難しいと聞きました。政界再編がおきる可能性は あるのでしょうか?

  • 次の選挙 憂鬱

    3月解散説なんてありましたが、最近は6月、というのも言う人が居なくなったような??? 時期はさておき、次回 民主が与党の可能性は 1000%無い(全員落選して、消滅するかも?)とは思うのですが、その反動で、自民党が圧勝してしまうのではないかと、憂鬱な気分です。(もちろん民主に残って欲しいなど、これまた10000%無いですが、、) とは言っても、国民新党や社会党、宗教団体、など マーもっと憂鬱な気分になります。 みんなの党 くらいなのでしょうか? ここは新党(また?)に期待するしかないのでしょうか? しかし、新党と言っても、どうせ既成政党から 落選見込みの議員(主に民主)が分裂して立ち上げるだけだと思いますし、、、。 マー 他人(政治家)に期待するのが間違いで、個人で独立共和国でも作って生活するのが一番なのでしょうか?     国民相応な政治家というのがあたっているので、自民と民主の行ったり来たりをこれからも見続けるのを受け入れるべきなのでしょうか? 100歩譲って、「現状を打破する白馬の騎士がいつか現れる」という期待(?)&希望を持って、現状には目をつぶって(諦めて)選挙に臨むしかない? 今の(次回の選挙に)現状に 期待(希望)を持っている方の、考えを教えてください。

  • 現在の与党は自民党のみですか?

    こんにちは。基本的な質問で本当にすいません!! 昨年、参議院で、民主党が選挙で勝ちましたよね?ということは、 民主党は与党になるのでしょうか? つまり、  衆議院は与党が自民党  参議院は与党が民主党 ということになりますか? 自民党と組んでいた公明党は与党とは言わないですか? 1月17日号の週刊文春の41ページに、 「与党 自民党 公明党」 とあったので、この二つが与党になるんでしょうか? どなたか教えていただけると助かります!!

  • 選挙を大幅に先延ばしにする。

    次に総選挙があれば、民主議員、ほぼ全員落ちると思います。 生き残れるのは、ほんの一握りだけ、 次選挙があれば、確実に野党に転落、もう未来永劫政権与党になることはない。 へたすると、現職総理落選なんてこともありえます。 このことを、一番よく知っているのは、民主議員だと思うので、「選挙は、絶対にやりたくない」というのが本音だと思います。 そこで、政権与党であるうちに、2年後の総選挙を、30年後~40年後に、大幅に延長するよに、法律改正か立法することって、可能でしょうか? 管さんなら、 「選挙しないとは、言ってない、私の命をかけてでも、40年後には、必ず、総選挙行います。」 と、平気で、言いそうですが・・・

  • 今回の選挙が終わって

    民主党が圧勝したわけですが、前回の衆議院選挙後は、自民党圧勝について、かなり問題視する意見や報道が終了直後から、かなりあったように記憶しています。国民は騙されたのだ!とか、マスコミの報道のやり方がまずかったのだ!(「刺客候補」など」)いう意見も珍しくなかったかと思います。今回は与党で3分の2までいっていないということかもしれませんが、ここまであまりそうした話は大きく出てきていません。私は民主党に投票したのですが、ここまで「みんなで民主党に投票したことはすばらしかった」のような感じになると、もとからの民主党ファンでもない私は引いてしまいます。  前回と今回で圧勝という意味では変わらないのに、直後の雰囲気がかなり違うと感じるのですが、どうしてなのでしょうか?

  • 参議院選挙。自民党惨敗の意味は?

    極度の政治オンチです。わかりやすく教えていただければと思います。 今回の選挙で自民党、公明党あわせても民主党の当選数に届きませんでしたね。これはどういう意味でしょうか? 参議員数では民主党(野党)が大多数になったということですよね。 これは自民党が野党になるということなのですか? 安部首相続投という説もあるので、与野党が交代するということでもないのですよね? また、安部首相が退陣するかどうかという問題は、与党の問題であって、与野党における問題ではないのですか? 仮に安部首相が退陣した場合は代わりの首相は与党(自民、公明)から出てくるのでしょうか?今回多数を占めた民主党からでてくるのでしょうか? 与党というのはつまり参議員の数なのでしょうか? 衆議院で多数になった政党が内閣を作るのでしょうか? 極度の政治オンチです。 与野党の仕組み、内閣はどのような政党が作るのか? 参議員で多数を占める意味、衆議院で多数を占める意味、など を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。