• 締切済み

イタリア語、ドイツ語、フランス語、スペイン語の中では

v-c-bcnの回答

  • v-c-bcn
  • ベストアンサー率54% (25/46)
回答No.1

スペイン在住です。 スペイン語は、世界的に見れば確かに広範囲で使われていますが、そのほとんどは中南米の国で、ヨーロッパの中でスペイン語を話すのは、当然スペインだけです。ただ、スペイン語、イタリア語、フランス語、ポルトガル語は、いずれもラテン語から派生した言語なので、今でも似た部分が多く、そのうちのどれかを話せるようになると、他の言語も何となく理解できます。フランス語は発音が全然違うので難しいですが、つづりが同じで発音が違う単語が多いので、書いてもらえばわかるというのが結構あります。 でも、ヨーロッパのどこの国でも通用する言語となると英語なんでしょうけど、現在のスペインでは日本国内程度しか通用しません。 やはり、興味の対象をしぼって、ドイツに行きたいからドイツ語、スペインに興味があるからスペイン語という風に決定するのが一番だと思います。 ただ、英語はどんな言語を学ぶにもベースになります。中途半端に他の言語を勉強して英語がおろそかになるよりは、高校時代は英語を集中的にやって、大学に入って第2外国語を選択するときに考えてもいいような気がします。

buritenx
質問者

お礼

なるほど、スペインはそれほど使われているわけではないのですね 英語はもちろん猛勉強中です 興味、ヨーロッパというアバウトなものでしかないので、もっと色々調べて何かに絞るようにしたいと思います ありがとうございました

関連するQ&A

  • イタリアとフランスとドイツの良いとこ悪いとこ

    ヨーロッパの国が好きです。その中でもイタリアとフランスとドイツに興味がありこのうちのどれかの言語を学びたいと思います。一番気持ちが傾いてるのはフランスですがイタリアの人当たりの良さも好きです。また、私は英語も好きなので英語も通じるドイツもよいな~と思っています。もしドイツに留学したら英語も勉強も出来て一石二鳥だと思うからです(フランスとイタリアでは通じいことが多いと聞いたので)でも私はこれらの国の表面上のことしかしらないのでみなさんの意見を聞きたいです。それぞれの国の(もちろん一つでもいい)悪い点と良い点を教えてください。

  • イタリア語かフランス語かドイツ語か・・・??

    新しく外国語をはじめようと思ってる、高1です。語学は若いうちじゃないとあまり身につかないって言われたんで、今のうちから・・・と思ってます。 イタリア語かフランス語かドイツ語のどれかがいいなーと思ってるんですけど、どれがいいかまよっています。あんまり難しいのは困るし(笑)意志が弱いとこもあるんで(笑) 私がサーチしたとこによると、イタリア語は発音とか簡単らしいけど、なんかイタリアって治安悪いといわれているでしょ?この前もお母さんが行ってきたんだけどそういう話し結構聞いたし・・・。どうせ話せるようになったら使いたいと思って・・・。だからちょっと保留って感じデス。で、フランス語はキレイ!っていわれてるけどほんっとむずかしいらしいと聞きました。一番ポピュラーだから結構惹かれるけどー・・・ってことで保留(笑)。あとはドイツ語なんですけど、はっきりいってこれ、正体不明(笑)ゲルマン系だって事は知ってるけどあとはわかんないんです。聞いたことあるっけ?ってかんじ(笑)だから気になってます。 *文法の難しさ *発音の難しさ *その国のこと(治安とか)などいろいろ教えてください!!お願いします!! あと、やっぱ外国語っていうのはスクールに習いに行ったほうがいいんですか?

  • ドイツ語かフランス・スペイン語か!?

    はじめまして。相談にのって頂けると嬉しいです。 私は今大学二年生で、ドイツ語を取っています。 まだ一年間しかやっていないので (しかもあまり真面目にやっていません/汗) 本当に基礎しかわかりません。 大学二・三年で週に1コマ受ける予定です。 けれど…ドイツ語を勉強して、使えるのか!? という疑問が出てきました。 ドイツ語は国連の公用語にもなっていませんし、 フランス・スペイン語の方がこれから使えると 思うのですが。 そこで今からフランス又はスペイン語を始めるべきか。 (英語はもちろん勉強しているので、ドイツ語を単位が取れる程度の勉強としても、三ヶ国語はきついでしょうか?) 又は今年はドイツ語を真面目に勉強し、 来年から新しい言語を始めるべきか。 ご意見お待ちしています。 ちなみに、ドイツ語というかドイツという国自体、 そんなに興味はありません。 (カフカは好きですが・・・)

  • スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、ドイツ語を覚える

    スペイン語、イタリア語、ポルトガル語、ドイツ語を覚える こんにちは。私はヨーロッパが大好きです。それで、英語とフランス語はできますが、残りの主要言語も覚えてみたいと思います。もちろん、極めるつもりはなく それぞれの言語の文法を一通りと 単語を2000~3000語覚えて、簡単な会話ができることを目標としています。 そこで質問です。4ヶ国語も欲張りかもしれませんが、平行してやった方がいいのか、それぞれ順次勉強した方がいいのか、経験者の方、アドバイスください。その他、お勧めの教材などもありましたら教えてください。

  • 日本人にとって英語とスペイン語などの近さ

    英語の点数って、日本人からすれば言語の類似性もないですし、ほかの国と比べてもテストすれば点数悪いですよね。 ほかのヨーロッパの言語では、音が似ているスペイン語やイタリア語など、英語よりは類似性があるということなのでしょうか? フランス語やドイツ語などよりもその傾向があるとか?? これらは文字をそのままよめばいいですし。聞きとりが楽かと思いますし。

  • スペイン語、イタリア語を学ぶと英語のシナジー

    よく似た質問すいません。 あれからイタリア語と中国語を少し最近勉強しました。 イタリア語は英語とは似ている単語もありますが、違う単語が多いとは思います。 スペイン語やイタリア語は動詞の活用や男性名詞、女性名詞があるものの、単語は発音と文字をリンクさせて覚えれて、聞きやすいという長所もあると思っています。 言語を一つ習得してみたいというのとできれば英語にも相乗効果を作りたいと思ってます。 私が興味持っている言語で英語から言語距離で近いものの順であげると、 1.ドイツ語 2.イタリア語、スペイン語 3.中国語、ハングル語 です。 ドイツ語は英語と語彙の類似が「0.6」と読みました。しかし、ドイツ語は確かに日本人にとって英語よりは聞きやすいですけど、昔勉強していて難しいイメージがあります。 http://en.wikipedia.org/wiki/Lexical_similarity#Indo-European_languages (WIKIPEIDA) 2のグループが英語との相乗効果でせいぜい一つの言語を習得できたとか視野が広まったくらいの効果であれば、3のグループでもかまわないと思うのですけど。 イタリア語のサイトとか読めたらとは思いますのでそれなりには目標はあります。 3のグループより意味あるでしょうか。

  • ドイツ語、フランス語

    今年、某大学に合格し、必修である第二外国語の履修に困っています。 既にこちらにのアドバイスを何件か拝見させていただいたのですが、少し細かい部分でお聞きしたいことがありましたので、質問させていただきました。 自分の大学で履修可能な第二外国語は、ドイツ、フランス、ロシア、スペイン、中国、韓国語です。先輩の先験的な批評として、 ・いちばん簡単なのは韓国・スペイン ・ドイツ語は英語に類似 ・フランス語は一線を越えてさえしまえば発音や単語は規則的 ・漢字には親近感が湧くので、読むのは楽、しかし書くのは難 ・ロシアは難しいのであまりおススメしない これらと、自分のイメージ(偏見かもしれませんが)を考慮して、ドイツ語かフランス語にしようと決めました。音韻などを調べてみると、自分の知っているアルファベットになんかチョコチョコついているものだとか、二つが重なっているものがあり、それはなんとかなりそうなのですが、全て発音記号の表記なので分かりません。(お恥ずかしい・・・)これらは新しい言語を学ぶ上で必要なのですか? 単位の習得はどの方も、先生次第だ、の一言です。大学の第二外国語は受験勉強で必至にやってきた英語と違って、実際の語法はコミュニケーションや基本文法だけで、高度な長文やリスニング能力はあまり必要ないと聞きます。国の文化についても要所で学ぶらしいので、皆さんのおっしゃるように、興味のある言語を学べばいいのでしょうか?

  • ドイツ語の次に英語にそっくりな言語を教えて下さい!

    ドイツ語が英語に似ているのは有名ですが ドイツ語並に、もしくは、その次に英語に似ている言語を教えて下さい やっぱりイタリア語やフランス語のようなヨーロッパの言葉でしょうか?

  • スペイン語かフランス語かイタリア語か迷っています。

    イタリアでスペイン語が通じるなら、スペイン語だけ勉強しようと思っています。 前にイタリアでスペイン語はなんとなく通じると聞いたので。 フランスにも行きたいのですが、フランス人はフランス語に誇りを持っているので英語、その他言語で話しかけてもフランス語で返してくる、無視するらしいので(あ、英語で返してくれる人もいます)フランス語も勉強しようと思いました。 スペイン語、フランス語、イタリア語か 皆さんの意見を聞かせてください。

  • ドイツ語 OR フランス語 OR イタリア語

    こんにちは。4月から大学生なのですが、第2外国語をどれにするか迷っています。ドイツ語、フランス語、イタリア語のなかで・・・。 それで、これらの言語を1つでも学んでいる方に、お勧め理由など教えてほしいです。お勧めしない理由でもいいです。私の印象では、ドイツ語は文法むずかしそうだけど発音がきれい、フランス語は旅行の際に役立ちそう、イタリア語はおもしろそうな雰囲気(笑)です。 また、大学の必修科目とはいえ終了しても独学で続けられたらいいなと思っています。なので、現在その学んだ外国語が役立つ時などについても教えてください!回答お待ちしています(^^)