• ベストアンサー

4歳児 保育園の発表会をやらない・・・

いつもお世話になっております! 4歳5ヵ月の娘のことで悩んでみなさんのアドバイスを聞きたく 質問させていただきました!! 今年の9月の運動会もそうなんですが、人前に出るとお遊戯などを全くやってくれません・・・ 家ではやって見せてくれるのですが本番になると全くやりません。。。 最初は怒りもせずに「次は頑張ろうね!?」とか「ままちゃんと見てるからね!」とか言っていたのですが次の運動会や発表会もやってくれず 最近は「ちゃんとやってね!」「やってくれなかったらママいかないからね」とか「やらないほうが恥ずかしいからね」などと言ってしまいます・・ 今月も発表会があり、また一人だけやってくれなかったらどうしよう・・・と思っています(涙) クラスには15人ほどの同じ年の子がいるのですがうちの子だけボーっとしてやってくれないので毎回どうして?って思ってしまいます。 おうちでは上手にできるのに人前に出るとやらないので恥ずかしいのかな?とも思いますがなんていってあげるべきなのかもわかりません。 2ヶ月前に妹が産まれたので「○○(妹)も一緒に見に行くからやらなかったら笑われちゃうよ!」と言ったら「できるよ」と言ってましたが本番になるとまたやらないんじゃないかな?と思います! 同じような経験をした方いましたらなにかアドバイスください!! 同じような経験をしてなくてもなにかアドバイスなどありましたら教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hymr
  • ベストアンサー率16% (32/199)
回答No.7

うちの孫は、保育園の先生曰く「神経質」「繊細」だそうです。 すごい人見知り、こわがり。 担任以外の先生には固まるし、新しいものには拒否反応。 着ぐるみや、実物大の人形なんて「こわいこわい」 動物園の動物も、遊園地の遊具も「こわいこわい」 ですから、遠足、運動会、お遊戯会等、なにかある度にひやひやです。 実際、節分以降1ヶ月毎日保育園に行くのを嫌がり泣きました。 期待したことないです。家で節分の豆まきの練習もしてたけど大泣きでしたし・・・全てそうですから。お遊戯会も家ではばっちり。運動会も家では「ようい どん」って張り切ってますけど・・・・ 本番はぼけっと不安そう・・・ なまじ、頑張ってねなんて言うと余計プレッシャーになってしまいそうで怖くて言えません。 どうせだめさ、やらないよね、泣くよね。そう思っていると、泣かないだけで「すごい!頑張ってる!」って思えて、心から誉めてあげれるんです。 まあ、うちの子ほどの状況と一緒に考えては申し訳ないですが、こんな考え方もありますってことで。

その他の回答 (6)

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.6

思い出した事があったので、もう一度失礼致します。 お友達の御子様 小学校の避難訓練のサイレンを聞いて びっくりして固まってしまった事と同時に 何も起きていないのに意味判らんと言って教室に一人 つったったまま呆然としていたそうです。 先生から聞いた友人は笑い飛ばして “昔から納得しないと動かない子なんです。” そう伝えて帰って来たそうです。 其の後咎めるでもなく時間を置いて訓練する事の大切さを 別方向から教えたそうです。 其の子も今ではローカルではありますが テレビに出て学校のPRをしていたそうです。 当然園生活時代も一人遊びが多く、 舞台の上でも立ったまま・・・ 家に帰って楽しかったねぇ~。 所で今度は何か気になる事でもあったの? の問いに 済ました顔して “うん。俺、母ちゃんが何処にいるかずっと探していたんだよ。  でやっと見つけたのに怖い顔してたから   なんでだろうってずっと考えてたんだ。” の御返事。 楽しく会話して、踊った踊らないは関係なく楽しかった一日なら それで全てオッケーにしてきたそうです。 そんな子も今では大学生。 お友達に囲まれて満喫しているそうです。 もし妹ちゃんが“お兄ちゃん何も動かないねぇ~。”って 云ったら。 “うん。でもお兄ちゃん凄いねぇ~。  逃げ出さないでちゃんと最後まで居るんだもん。  お母さんだったら陰に隠れるか逃げ出すか  泣くかしてると思うんだ。お兄ちゃんは凄いね。” とでも云っておけば、妹ちゃんにもメンツは立ちますよね。 実際舞台の其の場所に立ったことありますか? 私は行きがかり上仕方なくという事がありましたが 大勢の人の緊張した眼差しを前にして 心臓バクバク一瞬動きが止まり頭が真っ白になりました。(笑) と言う事で長くなりましたが。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.5

我が息子が同じです。ただし、年長になったら出来ていましたよ。 それまではリズム運動の参観で、自分が好きなのはするけど、ほとんどやりたがらない等ありました。練習では出来ても本番は多くの保護者の前で緊張するのか出来ない子どもも多かったです。  出来ない事をいくら言っても出来ません。むしろ、その子が絶対できるだろう事を1つだけがんばってもらう。全部より、1つ褒める。これをくりかえして、褒められて嬉しい、もっと頑張ろうという気持ちを増やしていけば、全部出来るようになると私は思っています。  それと、しっぱすれば笑われるような言葉は駄目ですよ。失敗してもいいんだよという安心感を与えてください。

albaka333
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます!! 怒るよりほめてあげるほうが子供はうれしいし次も頑張ろう!!って思いますよね!! 全部できるように・・・なん欲張らずにできること1つをほめて伸ばしてあげられればいいですよね!! ありがとうございました!!

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.4

気にしない。気にしない。 大丈夫だよ。 他の親に何か言われたら 私似て恥ずかしがり屋さんで緊張するタイプだからね。 って 笑ってやればいいんです。 中には困りますって仰る保育士さんもいらっしゃるでしょうけど 其の困るは 御子様にとっての困るではないんですもの。 御自分が教えたのに完璧主義の保育士さん 教え方を攻められる気がして困りますって云ってるだけですもの おうちでも遣らないのであれば 覚えられないのかなとも思いますが ちゃんと質問者様や御家族様の中では見せてくれるんですもの。 確かに親とすればハラハラドキドキ 人の目も気になるでしょうし、どうして・・・ という思いも理解できますが 無理にやらせる事もできずに苛々するより みんなの中に立って其の時間其処に居てくれるだけでも 良しとすれば上出来です。 実際出ることすら嫌がって影に隠れている御子様もいらっしゃいます。 親とすれば其の方が寂しいし悲しいです。 しっかりビデオに残して記念として保存して その時の御子様の表情を お家でしっかり見てあげてください。 何かのヒントにはなるかもしれませんが とりあえず その事には触れず、踊らなくても何も云わなくて良いと思います。 御子様自体が何かを感じて居る事は確かですから。 質問者様は只忍耐あるのみ。 きっと将来びっくりするくらい成長されますよ。

albaka333
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます! 運動会・発表会・保育参観でのお遊戯や、ミニ運動会どんな行事にもパパとママでカメラを持って毎回見に行きビデオを撮っているので今日保育所から帰ってきたらそのビデオを見せてみようと思います! 自分だけやっていない姿を見て何か感じとってくれるかな? なにも言わずに見せてみようと思います!! 大きくなって運動会などきちんとみんなの前でもやってくれている姿を見たらきっとすごい成長したな~って思いますよね!! 昔あんなにママは考えてたのになんて話せるようになるといいな!! 今回の発表会「その場所にみんなと同じようにいられれば良し」と思いパパにもmomoitukaさんのアドバイスを話してみます!! ありがとうございます!!

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.3

元・幼稚園教諭です。 練習では踊るのに、おうちでも張り切って踊って見せているのに、 本番ではなぜか踊らないで、突っ立っている子・・・ 毎年数人はいます。 本番で緊張してしまって、踊れないというケースもありますし、 大勢の人にビックリして、恥ずかしくて踊れなくなるケースもあります。 おうちの方は皆さん、なぜ踊らないの??とやきもきするようですが、 あまりプレッシャーを与えると逆効果になりますので、 発表会の話題は一切出さず、黙って見守ってあげてください。 おうちで踊って見せてくれた時は、上手だね、と褒めてあげても良いですが、 発表会楽しみだね~程度にとどめ、 「出来る?」とか「頑張ろう」とか、今まで質問者さまがかけてきた言葉の数々は、全て逆効果になる言葉なので、 お子さんに期待するような事や、励ますような事は言わないようにしてあげてください。 それでも、今年の本番も踊らなかった場合・・・ 親として残念な気持ちは分かりますが、お子様の気持ちを受け止めてあげてください。 幼児期の行事は、本番だけが結果ではないのです。 本番に向け、練習する中で、 出来なかった事が出来るようになった喜びを感じたり、 友達と一緒にひとつの事をやる楽しさを知ったり、 みんなでやり遂げたという達成感を味わったり。。。 本番に向けてしてきた活動全てが、結果なんです。 本番に踊らなくても良いんです。 お子様が、練習を通して、何を感じ、何を学び、何を思ったか。 それを、親である質問者さまが認めてあげ、一緒に共感してあげられると、 お子様もきっと喜ぶと思います。 ちなみに、私の娘(3歳)も、練習では踊るし、家でも踊って見せてくれますが、本番ではダメダメになります。 でも、本番が終わったら、  楽しかったね~、  またおうちでも踊ろうか、 と声をかけています。 本番では踊っていないんですが、本人は突っ立っているだけでも楽しかったみたいなので、 元気にウン!と答えて、家では私や1歳の弟に振り付けを教えて、張り切って踊っていますよ。

albaka333
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます!! うちの子は本番で緊張してしまって、踊れない、 大勢の人にビックリして、恥ずかしくて踊れなくなる どちらもあると思います。。。 本番に向け、練習する中で、 出来なかった事が出来るようになった喜びを感じたり、 友達と一緒にひとつの事をやる楽しさを知ったり、 みんなでやり遂げたという達成感を味わったり。。。 本当にその通りですよね!! 今日から本番まで「できるよね?」「がんばってね」を言わずにいてもし本番が終わったら楽しかったね~と優しく言ってあげようと思います!! ありがとうございます!!

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.2

幼稚園で働いてます。 今までに何人もいました。 正直毎年いるので、そんなに気にも留めてなかったです。 別に珍しいことではないですよ。普通によくあることです。 好きな子もいれば、人前だと視線を意識しちゃって動けなくなる子もいます。 まだ4歳、そこまで分別のない状態でいきなり大勢の前に立たされ「踊りなさい」っていうのも、ある意味特殊なことだと、やってて思います。また私自身子ども側の視点で客席を見る立場ですが、結構、怖いですよ。特に舞台の上からだと、暗がりにずらっと並ぶ知らない大人の顔… 本人なりにプレッシャー感じてると思うので、「踊らない」ことにあまり触れない方がいいかなと思います。 いずれ大きくなったら、理由を話してくれるかも知れないですね。 4歳児って、踊らない子、多いですよ。不思議なんですけど、どうやら結構強い意志で「人前では踊らない」って決めてる子もいれば、「踊りたいけど緊張でダメ」っていう子もいました。 6歳くらいになったら突然踊りだした子もいました。 「踊らない」=「ダメ」「悪い」「出来ない子」っていうのは違うので、家での踊りを誉めてあげてくださいね。 踊らなくたって、いいんですよ。3年間やらなかった子もいましたけど、今中学生になって部活頑張ってるみたいです。

albaka333
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました!! 幼稚園の先生?!からアドバイスだとその現場をよく目の当たりにすると思います! 心強いです!! 確かに本人にしたら踊りはできるのにたくさんの人が見てると・・・ってなっちゃいそのうえママやパパからは頑張ってね!なんて言われたらプレッシャーになってしまいますよね。 大きくなるにつれできるようになることを願っています! ありがとうございました!!

  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.1

うちの子もそうでしたよ~~。 運動会でみんなで体操する時にも ひとりだけ「ぼ~~~っ」としてました。 昔から人見知りが激しい子だったので みんなのお母さんの視線が一気に集まるもんだから 緊張して固まってしまってたんだと思います。 私はあんまり気にしてなかったんですが まぁ放っておいたら今は何とかなってます(笑) 今5年生なんですが、 運動会もきちんと踊ってますよ~~。 授業参観の発表もかなり緊張してますが なんとか頑張ってます。 私も昔は人見知りの激しい子で 挨拶すら出来ませんでしたが 今では接客業大好きで、誰とでもしゃべれますし、 人前で踊れます(^^; あまり神経質にならずに、「楽しんでおいでね」 「よく頑張ったね」と声掛けだけしてあげてください。

albaka333
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました!! よく考えると私も昔は人見知りをしたり幼稚園の運動会でやらずに怒られてたと親から聞かされていました・・・ 似てしまったんでしょうね(泣) あまり神経質にならずに「楽しんでおいでね」と笑顔で言ってあげたいと思います!! ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 声楽の発表会で緊張しています。

    三週間後の日曜日にはじめて大勢の人前でやる声楽の演奏会があります。 本番、会場であがりすぎて声が裏返って間違えないか怖いです。 それに演奏会の前半は、私のような趣味でやっている子が他にも 5人出ますが、休憩の後の後半になると本格的に大学院で 声楽を専攻としてる子も出てきます。 前半、その専攻してる人達に見られて震えて歌うのは怖いです。 「あの子かわいそうあんなに間違えて見ているだけでもなさけないな」 と思われないか心配です。 自分は一昨年受験のためによく発表会に出ていてもう人前で 何かをやるというのは少し大丈夫なつもりでいました。 こういう発表会は自分が一番うまいと思って歌うものだよ・・と 前に声楽を専攻している子に言われましたが私はそこまで異常に 歌が好きなわけではないのでどうしても自分がうまいと思いこんで 歌うのは出来ないです。 でも間違えないか怖いし、足が震えて倒れないか怖いです。 どうにかして無難に安全に地味に歌いたいです。 勉強は事前に完璧に暗記すれば絶対どうにかなるのに音楽って そうはいかないから難しいですね。 ビクビクしないで自信もてる方法を教えてください。 あと神経が太くなる食べものあったら教えて下さい。お願いします。

  • 発表会の服装

    私の妹は来週末にバイオリンの発表会に出ます。 その時の服装について アドバイスを伺いたいのです。 バイオリンを習って二ヶ月の初心者で しかも、うちの家系的に芸術をたしなんでいるのは 妹だけという状態です。 当然、そのような発表会も始めてで 家中で悩んでいます。 教えていただいている先生に尋ねても、 あいまいに返されてしまいます。 小学4年生の女の子。場所は、 大阪の比較的大きな劇場です。 プロのピアニストの方と妹の二人で演奏し、 約4分だそうです。 購入するのなら、体もどんどん 大きくなる時期なので、普段に全く着れない服は 経済的に無理があり。 ならいっそ、レンタルも考えてみたのですが… どちらにしろ、初舞台で緊張するであろう妹が 他の子と服の感じが違って、 余計に戸惑ってしまうのは 可愛そうかと思っています。 それとも、あまり気にならないのでしょうか?? 長々と失礼しました。よろしくお願いします。

  • お遊戯会で何をしたらいいのでしょうか?

    幼稚園の年中を担任するようになって、早一ヶ月。小学校経験しかない私は運動会を成功させ、やっと保護者からも認められたかなと思えるようになりました。しかし、次はお遊戯会があります。幼稚園児のオペレッタどんなものをしたらいいのかまったく持って思い浮かびません。何かいい案、ネタはないでしょうか?よろしくお願いいたします・

  • 発表会に出たくない

    小学生みたいな質問なのですが、一月後のある習い事の発表会(一人で芸事)へ先生から参加を促されてます。 自分としてはブランクが長く再開したばかりなので人前には意欲も自信もなくまだ出たくありません。 でも先生はたとえ下手でも経験だからと出ないとダメな人扱いの雰囲気です。 皆さんならどちらにされますでしょうか…あまりにも決められないのでお知恵拝借したいです。 宜しくお願いいたします。

  • 発表会

    私は現在34歳です。昨年の4月から再びピアノを習い始めました。 子供の頃は全く興味がなく、黄バイエルを少しやったところで辞めてしまい、今は“初めてコース”というような初級クラスです。 やはり習っていると「発表会」というものがあり、別のスクールで講師をしている友達にも「ぜひ出てよ」と誘われています。 ただ、私は全く自信がありません。もちろんみんなそういう場では緊張するのだろうけど、私には不安しかありません。 普段でも人前は苦手なのに、そこで演奏ができるなんて思えない。 少々間違うのはいいにしても、頭が真っ白になって先に進まなくなったら…と思うと苦痛以外のなにものでもありません。 確かに、そういう場を経験することは上達への一歩だとは思うのですが、できれば出たくない。ほんの少しも「私の演奏を聴いてほしい」と思えないのです。 こんな私の考えは単なるわがままなのでしょうか? こんな私でも「出てみたい」と思えるような発表会のいいところがありましたら、ぜひ教えてください。

  • 「バレエの発表会」と「学校の運動会」が同じ日に・・

    小学校新一年生女児の父親です。 表題の件でご意見をいただけないでしょうか。 五月下旬のある土曜日。 この日は数ヶ月前から、娘の習い事=「バレエ発表会」が決まっていたのですが、 入学した小学校の「運動会」が同じ日になってしまいました。 (入学のタイミングで隣の市へ引っ越したので把握してませんでした) 私は迷うまでもなく学校行事が優先=「発表会は休んで運動会に参加」すると思ったのですが 妻は、今回は「運動会を休ませてバレエの発表会に参加させる」考えとの事。 そんな馬鹿なことはなかろう、と譲歩していないのですが・・・ ※妻には妻の言い分が。 1。ペア相手の子に申し訳ない 2。みんな本気な空気でそんなムードではない 3。娘がいちばん打ち込んでいるものを大事にしたい 4。バレエ教室は発表会に出ることが大前提 なのだそうです。 そう言われても、今の私には承諾しかねます。 妻には、まずはなにしろ教室の先生に相談してみるよう話してあります。 教育者としての見識を(私の意見と異なっていたとしても) 示してもらえるだろうと思っています。 __________________ 本気の習い事も、学校行事と他の行事がバッティングしたこともない私です。 そういう経験のある方のご意見や、 そのときのご判断を、ぜひお聞きかせ願えないでしょうか。 (本気の習い事をしている子の親御さん、  芸事を指導されている方、  教育に携わる方からのアドバイスを頂戴したく存じます。) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 発表会に出席するべきですか?

    ジムでHIPHOPダンスを今年の7月から始めました。 ダイエット中なので15時~のエアロビに出ようと思っていたのですが、 寝過ごしてしまいちょうど良い時間(17時~)のHIPHOPに参加したことがきっかけです。 まったくついていけなかったのですが、 インナーマッスルを結構使うのでダイエットに効くというのと、 「8月~新しい曲になるので初めてでも大丈夫だと思う」という先生のアドバイス と先生がかわいかったので、少し続けてみようと思いました。 8月中旬から11月の発表会へ向け、レッスンが始まりました。 最初は発表会は欠席するつもりでしたが、日が経つにつれ、 (メンバーが10人以下)ということもあって断りにくい雰囲気になり 9月頃、発表会に参加することが決まりました。先週、参加費も払いました。 でも、発表会まであと1ヶ月しかないのに、まったく踊れないし 人前に出ると緊張してしまい更に踊れません。 踊れていない私がいけないのですが、 踊ってる途中に「前に行って」と押されるのにも疲れました。 9月までは楽しかったのですが、10月からプレッシャーもあり 自主練するのも発表会で使う曲を聴くのも苦痛になっています。 【質問】 (1)ダンスの途中で移動(円を作ったり、2人組になったりあるのですが)今更ですが、欠席しても大丈夫だと思いますか? (2)小さな町なので、欠席したらジムに通いにくくなりますよね?  (噂で悪口言われるのもすっごく怖いです) 長文になってしまい申し訳ないのですが、今後どうしたら良いか教えてください。

  • 保育園のお遊戯会のことで教えて!

    保育園のお遊戯会のことで教えてください。 明日、初めて参加する保育園のお遊戯会があります。 あまり広くないフローリングの床で父兄は観覧できるのですが・・・ 広くないだけに、いい席を取れるよう早めに会場入りする人も多いらしいんです。 ただ野外では無いのでレジャーシートなどは持っていきにくいなぁと思ってます。 どうしたらいいんでしょうか? 座布団とか持って行く人いますかね? とりあえず、私と主人と下の子が座れるスペースが確保できればいいんですけども。 アドバイスお願いします。

  • バイオリンの発表会

    私はバイオリンを小学1年生くらいから習っています。そして、1ヶ月後に発表会があります。しかし、全く自信がありません。毎回そうなのですが、毎回こんな感じで緊張するのが本当に嫌です。毎回めっちゃ緊張して発表会で弾いている最中も直前もどこかでミスしそうで怖くなり、焦りパニックになります。 いつも緊張して少し間違うか、間違いそうになって危なく終了するかの二択です。 本当にいつも緊張するのが嫌です。 私はダンスも習っているのですが、(結構最近始めた)発表会は自信に満ちています。 緊張はするけれど、いい方の緊張で、全く発表に支障をきたすようなほどではありません。 ダンスの直前はみんなを驚かせてやろうという気持ちで踊りますが、バイオリンはなぜか不安しかなくてそんな気持ちにはなれません。 どうしてかもわかりません。 緊張をどうしたら自分の味方にできるか、他にも本番までどういう心構えでいったら自信がつくかなど、あったら教えていただきたいです。

  • 発表会用のドレスを借りた場合のお礼は?

    娘(5歳)のピアノの発表会でお友達のママから (チュール入りの)いわゆる発表会用のワンピースをお借りしました。 その後のお礼なんですが、どんなものをお返しすればいいのでしょうか? 今回のドレスは 他にもたくさん貸しておられるようで「クリーニングはしなくていいから・・。みんなしないで返してもらってるから・・・」と言われているのですが、言葉どおりに受け取るのものでもないと思いますし・・・・。お店によっては、飾り部分が外れてバラバラになったというのを聞くと出すのにも不安があります。 クリーニング代と何かお菓子・・・で\5000位?と考えているのですが、経験者の方 アドバイスを下さい。