• ベストアンサー

どうしたらいいでしょう

以前(まだ受付中)、「妻の浮気を疑ったばかりに」という質問をしたものです。現在の状況といいますと、妻から三行半を突きつけられ、家を追い出されるところまできています。けっきょく、だめ押しになったのが、取引先の男性とあまりにも親密になっていた妻の様子をじっと耐えていたのですが、二人で出かけ、飲み会の連絡があったというメールをもらったとたん今まで我慢していたものが外れ、職場の人に夫婦の性生活や妻の過去の性癖を暴露してしまったことです。その話を妻が耳にしてしまい、「馬鹿にしすぎ」「恥さらし」「どん底に落とされるとは」など、今までの妻の行動を正当化する羽目になり、状況が逆転してしまいました。 現在も顔を見たくないからと言うことで、毎晩外出しています。私がいなくなれば、家にいるとまで言うのです。入籍して、まだ3ヶ月でしたのにすべて妻の所有する場所ですから私が出て行くことになります。 私の場合は仕事もなくしてしまっています。年齢も40を超え、資格もないため、就職もうまくいっておりません・・・また、修復はまず見込めないのですが、出て行くにしても籍は抜かずに行きたいと思っています。どなたか、良きアドバイスをいただけないでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n1975
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

判っていてじっと耐えるのって苦痛ですよね。 僕もこの2年間はそうでした。 いまはお互い、これからの人生を共に生きるか、別れるかを考える時期です。 それはさておき、奥様との事を職場の人に言うのは不味かったですね。 信頼のおける上司に相談する事はあっても、暴露では発散してるだけです。 冷静さを欠くお気持ちもわかりますが。。。 一方で、だからと言って、奥様の行動を正当化することにはならないと思いますよ。正当化するということは、完全に許すことになります。 そうなれば、引き留めようがなくなります。 状況が逆転してしまったのなら、お互い譲歩する時間がこれから必要になると思います。 お互い、悪かったことを認め合う時間ですね。 しかし、いろんなご事情でお仕事がないというのも苦しいですね。 ご友人で、しばらく宿になるような方とか、身内とかいらっしゃればいいのですが。。。

junnaho
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。私のほうは妻の意志が固く、修復ができません。けっきょく、今は最後に私が言ったことが決定打だと言っています。お互い悪かったというのはまずあり得ないですね。今夜も出かけています。宿は何とかなるのですが、問題は仕事です。選ばなければ何でもあるというのですが、こう不景気が続くと資格、年齢でかなり限定されますね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39875)
回答No.1

気持ちの棘やすれ違いはおそらく直ぐには解決しないでしょう。 ただ現実としての大人の事後処理は必要になりますからね。 お互いにとってリスタートするための。話し合いの機会は避けられないですよ。 貴方が強く出れる部分は少ないかもしれませんが、きちんと話し合うところは話し合ってお互いの着地点を見つけて、早く再スタートしないとお互いに生活がありますからね。そこは割り切ってというか罵倒されるのは覚悟の上で次の対応を考えるべき、話し合うべきでしょうね☆

junnaho
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。今現在のところ、話し合う余地はないようです。妻のほうの決意が固く、一緒に生活はできないと言っています。あとは、離婚をせずに一時期家から離れてみようかどうかで悩んでいるところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚での戸籍について

    離婚予定の夫です。 現在、持家に妻子と住んでいますが、この家の名義を妻の名義に変更 する予定です。 離婚して私がここを出るつもりでしたが、現在私が無職であるため 転居も不能であるため、次の職を見つけるまでこの家に居てもいいと 妻が言っております。 妻はまだ、現在の姓を名乗り続けるか旧姓に戻すか悩んでいます。 子供らは未成年で、妻が親権者として妻と同じ籍に入れるつもりです。 以上のような場合、私としては戸籍(私は筆頭者です)をどうすれば いいでしょうか? 例えば、私だけが籍を出て、新たに私一人の籍を同一住所に作り、 妻は、現在の籍の筆頭者に代わることが出来ますか? 私も、現在のまま暫く居られる方が助かります。 (離婚は避けられませんが) 宜しくご指導お願いいたします。

  • 妻の目から見て、どの夫が許せませんか?

    妻の目から見て、どの夫が許せませんか? (1)夫が風俗嬢と浮気まで発展。 その後妻に暴露して別れる。その後妻に内緒で一度だけメールしたが、その後すぐに妻にバレたのでメアド変更。 解決後は落ち着いて家庭を大切にしている。 今のところ、風俗・浮気相手に連絡する感じはない。 (2)夫は子供達を寝かせた後(夜11時くらいから)毎晩飲みに行く。 決まった店に毎晩出掛ける。夜中2時ぐらいに帰宅。 子供が小さいので、夜中に何かあったらいけないので、たまには家にいて欲しいと妻がいうけど全く耳を傾けない。 女は男についていくもの。という考えなので、いくら妻が歩み寄っても受け入れない。 (3)妻はフルタイムで働いているので、家事育児の8割は夫がしている。 とても家庭的な夫だが、ギャンブル好き。 毎日のようにパチンコに行き、家に友達を呼んで徹夜でマージャン。週末は競馬(G1のみ)。 家計の収入はほとんどが妻。 でも、子供はほとんど身の回りのことをパパがしてくれているので、パパ大好き。 この3人の中で、どの夫が一番許せませんか? ちなみに、(2)の奥様は最近、離婚も考えるようになったと言ってました。

  • 小姑とについて

    現在、妻と子供1人と暮らしています。 昨年、家を新築したのですが、その際、妻から「どうせ部屋が余っているのだから、多少家賃をもらって弟と一緒に住むのはどう?」と言われました。 妻の弟は、嫌いというわけではないのですが、私は他人が自分の生活空間に入り込んでくることにすごく抵抗があるため、一緒に暮らすのは拒否しました。 すると今度は、妻は「晩御飯を作ってあげるだけならどう?」と言われ、本音としては嫌でしたが、とりあえずOKしました。 それ以来、ほぼ毎晩のように家に晩御飯を食べにくるようになり、妻の弟が家にいるときは、自分の家なのになんとなく居辛い感じです。 最近、また、弟のほうから妻に「一緒に住んだほうが楽だから同居したい」といってきているようですが、「とにかく一緒に暮らすのだけはいやだ」ということを伝えました。 妻は弟がほぼ毎晩家に来ているのに私が、なぜ同居を拒否しているのかよくわからない様子です。 ちなみに妻と弟はすごく仲が良いです。 妻を傷つけたくはないのですが、この際、本音(弟に家に来られるのが迷惑)を伝えたほうがよいのでしょうか? このままでは、夫婦間もうまくいかなくなるような気がして悩んでいます。

  • 内縁の妻に相続権はあるのか

    妻に先立たれは男がいます 年齢は70才ぐらいです その男に口説かれてある女性が男の家で二人で暮らすようになりましたが 事情はわかりませんが籍は入れませんでした  17,8年暮らしてましたが男が亡くなりました この状況で女に男の財産の相続権はあるのでしょうか 男には子供が2,3人います こどもたちはそれぞれ独立しています よろしくお願いします

  • 家の実印と名義人

    現在、夫名義の土地と家に住んでいます。 しかし、土地と家に関する実印は、妻が持っています。 そういう状況で、夫が妻に無断で、土地や家を担保に借金をすることは可能でしょうか? また、そういう状況で、夫が妻に無断で、土地や家を売る事は可能でしょうか? 夫が妻に無断で、土地や家を売る事が不可能にするには、どうすればいいのでしょうか?

  • 妻が実家に帰ってしまって1週間経ちます

    結婚して3年経ちます。 発端は私の性癖なんですが、、、。 私は昔から自分の彼女を他人に抱かせたい欲求があります(寝取られ願望みたいな)。 今までは願望だけで収まっていましたが、最近Hもマンネリ気味で、同じような趣味で大学時代からの友達に妻のことを抱いてほしいと思い始めました。 その話を妻にしたところ、妻は「絶対やだ」と言って受け入れませんでした。 その後2週間位「考えてみない?」と言い続けていましたが、ある晩「今から帰る」とメールを送ったら「私も帰る」と返信があり、「あ、どこか出かけたの?」と返信したらそれきりメールは切れてしまいました。 家に帰っても妻が全然帰ってこない上、夕飯も用意されていません。特に置き手紙などはありませんでしたが、まさかと思い、妻の実家に電話をかけた所、妻がいて、こう言われました。 「あなたは私が他の男に抱かれていて平気なんだ。私のこと、好きじゃないんでしょ!もう知らない。飢えて死ね!」←こんな過激なことを言う人じゃないのでびっくりしました。 私は謝りましたし、「もう二度とそんなこと要求しない」とも言いましたが妻は「誠意が感じられない」「大体なんで私が実家にいるって分かってるのに迎えにこないの?」と言って帰ってきません。後者については仕事があるから行けません。妻の実家は長野で、私達は東京在住です。 最近毎晩コンビニ弁当なので妻の言う通り死にそうです。すぐに帰ってくると思ってたのに、明日で一週間です。 一応毎日メールしたり電話したりしていますが、機嫌を直してもらうにはどうしたらいいんでしょうか? また、妻に何かアクセサリーを買うことはあからさまにご機嫌取りみたいでやらしいですか?

  • プラトニックな浮気を続ける男性

    肉体関係はない浮気(キスまで)で、定期的にデートしていたことが 奥さんにばれ、実の両親に奥さんが暴露し、奥さんにバットで殴られ、 離婚をつきつけられた男性がいます。 しかし、セックスレスなこともあってか、妻への罪悪感は全くなく、恋愛は仕方ないといった考えで、子供と離れたくないし、家のローンもあるから、離婚はしたくない。という状況で、おさまりました。 でも、その後、彼女と会えるなら会いたいし、あわよくばHしたい。 男ってみんなこんなものですか? 妻への愛情があれば、ばれた時点で会うのをやめますよね? 彼女がHさせてくれないとわかったら、もう会うのをやめますか? Hなしでも会うというのは、彼女への恋愛感情からなのでしょうか? 意見をおきかせください。

  • フィリピン人(妻)と在日韓国人(夫)が離婚した場合のビザ

    友人が離婚したいそうですがビザがどうなるのか教えてください。 夫:在日三世韓国人で韓国籍(永住ビザ)日本の大手会社に勤務 妻:フィリピン人(2-4年?ビザ)昼間農業関係のアルバイト 子:韓国籍(1歳)(日本で生まれ現在一時的にフィリピンに滞在中で来月日本に来る) 夫が生活費を払わない為、妻がアルバイトで生計を立て、現在子供はフィリピンの親族に預け仕送りをしている状況。 夫婦とも離婚したいみたいのですが、離婚後は妻/子供の日本のビザ発給は大丈夫なのでしょうか。 奥さんはこのまま日本で働き子供を日本の学校に進学させたいみたいです。 親権や方法を間違えると二度と日本に来れなくなりそうで心配しているみたいです 韓国籍の子供は日系四世扱いになるのでしょうか。

  • 妻の入籍後の国民年金について 

    先日、婚約届けを提出し、妻を扶養に入れようと会社にて手続きをお願いしております。が、会社から「奥さんが国民年金に加入していないのであれば加入後の手続きになる」との話しで、実際に市役所へ行くと、市役所からは必要ないとのことです。再度会社へ確認したところ、会社の方針だそうで・・・。 現在の状況は下記の通りです。 どなたかのご意見、ご教示を頂きたく宜しくお願い致します。 1)妻-今年3月末まで働いており、4月から現在に至るまで未加入。 2)籍を入れたのは、つい最近。 現在未収入の妻が扶養に入る際は、国民年金、国民健康保険に加入をしていないと扶養に入る際何か問題はありますでしょうか?すでに籍を入れているのに扶養に入る為に国民年金、国民健康保険に入るのが正しいのでしょうか?

  • 妻に離婚を迫られてます

    ・2007に入籍、現在は結婚5年目 ・自分より妻は8歳年下(もともとは学校の師弟関係) ・約3年の交際期間を経て結婚 ・性格         妻は「きっちりしている完璧主義」          私は「こだわりの強い部分以外は、無頓着」 ・子供 3歳と1歳半の2人(ともに男の子) 妻が・・・ 「愛がなくなった」 「とにかく冷めてしまって無理」 とのことで離婚したいと主張。 これまでは、こどもも可愛いし、 そもそも家族の情とは愛とは別のところにあると思ってきたので拒否してきました。 最近、特に離婚主張が激しく、 もう、離婚すべきか、まだ、拒否して踏みとどまるべきか、ほかに方法があるのか アドバイスをください。 以下これまでの状況を記します。長くなりますが見ていただけると幸いです。 (可能な限り中立目線で記入するように努力します) ○結婚以後2~3年目まで(特に関係が悪化する方向へ向かった時期) ((結婚後~2、3年目までの私と妻の状況・私の反省点)) ・もともと妻の両親と私の折り合いが悪く、妻の実家とは仲が悪かった ・結婚後2、3年目くらいまで、私のほうが年上であったこともあって偉そうにしていた ・結婚後1年くらいで長男ができたが、赤ちゃんの頃、ほとんど世話をしなかった ・結婚後2年半目くらいの時、私の両親のことがきっかけで妻と喧嘩して以来関係が特に悪化 ・以後興奮気味な喧嘩も多く、一度、私が妻を平打ちした ・当時、一時、妻は一年の半分を実家に帰る状況になった ・当時、一度は離婚することになった、私の謝罪によりいったん回避 ((この時期の私の言い分)) ・喧嘩の原因は色々あり、一方的に私ばかりではなく、お互い原因を作っていたのも事実 ・私の我慢のなさは確かにあったが、妻の挑発的な言葉も実際にはあり「売り言葉に買い言葉」の部分もあった ・この時期は、私が働いており朝早くまた夜遅く、一方で妻は(産休・育休)で家にいたため生まれたばかりの長男の世話や家事は必然的に妻がすることになってしまっていた ○結婚後3年目~現在まで ((結婚後3年目~現在までの私と妻の状況・私の反省点)) ・妻の両親は離婚を勧めている ・3年前から転職に失敗して、仕事が転々とし1年おきに引っ越しさせるような状況になってしまった ・1年ほどから妻が仕事に復帰して家庭を支えている ・約1年前に私が事業を始めるとして半年ほど事実上の無職となった。その間は妻に養われた。しかし事業は成功せず結局、契約社員の仕事に再就職した ・現在の収入は妻と私が同程度でやや妻のほうが上 ・現在妻の社宅に住んでいる ((改善への努力)) ・仲はよくなかったが、それでも1年半前に2人目の子どもを出産した ・妻が働き始めてからは、私が家事全般をこなし買い物・洗い物・そうじ・子供の世話などをしている。現状では妻よりも家事をするようにしている ・人間関係の失敗から、転職を繰り返し信頼感を失ったがそれでも来年以降に向けて落ち着く見通しである ・離婚したがっている現状は私の両親には伝えておらず、私の両親は今はなかよくやっていると思っている ((将来)) ・私が現在、契約社員で務める会社の正規職に内定(来年4月から正規)している、また遠方の大学職員(正規職)にも招かれている(遠方に行くなら家を出ることになるので悩みどころ) →家に残るか、家を出るか、離婚して家を出るか ○子育てと現状 ・長男はもうすぐ4歳だがやや自閉症気味で言われた通りの行動ができない ・長男はいまだにトイレにいけない ・次男は1歳半だが、毎晩何度も激しく夜泣きをして乳を欲しがり、妻が苦労している ((現状)) ・私は、できるだけ子どもと遊ぶようにし、こどもを毎晩お風呂にも入れている ・子どもは私にもよくなついている ・妻は子育てに疲れてイライラしている

このQ&Aのポイント
  • ロジテック HDDスタンド 2ベイ デュプリケーター HDD SSD対応は外付けHDDから外付けHDDにクローン可能か
  • ロジテック HDDスタンド 2ベイ デュプリケーター HDD SSD対応の製品仕様と使い方について教えてください
  • ロジテック HDDスタンド 2ベイ デュプリケーター HDD SSD対応はノートパソコンに接続可能か
回答を見る