• ベストアンサー

何故、ねずみ購にひっかかるのか

splwtrの回答

  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.1

目的は『金欲』だからでは? 一度もひっかかったことはありませんが、 返事にも色々ありますよね。 ・「儲かるなら、あんただけ儲ければいい」   これはまだ、勧誘してくる。 ・「やらないけど、儲かったら、少しくれ、儲かるんだろ?」   勧誘者は呆れてしまいます。

noname#223638
質問者

お礼

あー、そういう返事の仕方ですか しかし、ワタシの場合は幹部を名乗る人も同席していて、その人がすんごい怖いんですよ 悪徳商法の定番でごり押し・早口・恫喝のような口調も交えてたので、怖かったです 普通に丁重にお断りしたときの顔は今でも忘れません 鬼のような顔をしていました

関連するQ&A

  • 助けてください

    友人が悪徳商法に手を染め始めています。 別に、どれだけ売ろうがどれだけ儲けようが関係ないのですが 周りの人に、同業を勧誘したり商品の押し売りをしています。 ねずみ講などに対する法や 友人をこの商法から手を引かせる方法があれば教えてください。 お願いします。

  • 悪徳商法

    この間、高校時代の友人に久しぶりに会いました。 そしたら、その子はねずみ講的な悪徳商法のようなものの 勧誘をしてきたのです。もちろんそれはその場で断ったのですが その話の中に私の気になる人が出てきてその人もその組織に入っている ということなのです。ちなみに、その子は私と気になる人の関係はしりません。 その悪徳商法というのは、私の地元の人たちが多く所属しているみたいで 気になる人もそこにたくさんの友達がいるみたいです。 その気になる人は、私と会っているときは悪徳商法のことは何も話しません。 その話しを聞いて私はすごくショックで気になる人にメールを返す気が起こりません。 しかも、また遊ぶ約束をしているのですが断るか悩んでます。 私は、これからどうしたらいいのでしょうか? やはり、気になる人と関係を断つべきなのでしょうか?

  • ネズミ構に引っ掛かる人の心理について

    こんにちは巷で問題になっているネズミ講や、ネットワークビジネス等と呼ばれているマルチ商法について質問させて下さい。 私もこれまでに、何度かそんな誘いを受けましたが、そんな甘い話に乗る程、バカではありませんので、まったく取り合わずに断ってきました。 そこで、ふと思ったのですが、こんな甘い話を信じてしまう人と、そうでない人の違いって何だろう?と思いました。 私が一番最初に誘いを受けた時は、まだネズミ講を知らない学生の時でしたが、私は以下の事がおかしいと思い断りました。 (1)そんなおいしい話なら何故誰もやらないんだ?誰でもお金が欲しいはず。 (2)その甘い話を持って来た人が、単純にアホで人間的にも薄っぺらい人だったから。 (3)その人との関係も深くなく、知ってる程度なのに、やたらと親しい間柄のように笑顔で寄ってきたので、気味悪かったから。 (4)仮に本当に楽してお金が儲かる話をその人が知っていたとして、教えて欲しいと頼んだら教えてくれるのか? と自問自答したところ、『誰がお前なんかに教えてやるか!』や、『教えて欲しければ100万円よこせ!』って言うだろうなと、 100%教えてくれないと、自分の中で答えが出たから。 (5)過去にイザとなった時は、身内でもお金に汚かった事を知っていたから。 上記の事から総合的に判断して私はこんな甘い(うまい)話はありえないと思い、幸いネズミ講には引っ掛からず、友人も失わずに済みました。 質問を整理します。 質問(1)あなたは何故ネズミ講に引っ掛からなかったのですか? 質問(2)今は抜け出したが、ハマってしまった人は何故ハマってしまいましたか? 質問(3)そんな誘いを受けた時に、人間関係を壊さずに上手く断る方法があれば教えて下さい。 (仕事関連の人だと、関係がこじれると後々面倒な事になる可能性も有るので (;^_^A) 注意:ねずみ構やネットワークビジネス、マルチ商法に関しての違いについてのご指摘はご遠慮下さい。 今回はそんな違いよりも、甘い話に引っ掛かってしまう事についての質問です。

  • メルトモに会って、悪徳商法に勧誘された人っています?

    こんにちは 男の友人が先日「看護婦」と名乗るメルトモに会い、 向こうから「今度は5:5でキャンプに行こうよ」と誘われたそうです。 喜んで友人を引き連れてノコノコついていった友人は、飲んでべろべろになり いつのまにか事務所に連れられ、絵を売るサ-クルのようなものに入ってしまった、というのです。 これって、悪徳商法の手口ですよね・・?? 実際、メ-ルで会った人にサイドビジネスや宗教を勧誘された、とか、 こんな手口で・・などエピソ-ドがあったら、参考までになんでもいいので聞かせてください。 逆に、男が女のメルトモを悪徳商法に勧誘する、ということもあるのでしょうか?

  • 置手紙式悪徳商法!

    先日、仕事に出かけようと玄関のドアを開けたら、水色の四角く折りたたまれた紙が落ち、中を開いてみると… 「○○様(フルネーム!) 本日、お伺いしました。お知らせしたいことがありましたので、こちらに至急お電話ください。 TEL03-5721-××××内(78××) <AM11:30-PM9:00/月曜日除く> D・F・A担当 林○○」 とのこと。明らかに怪しい…今まで、数回色々な手口の悪徳商法にひっかかったので( TДT)もう騙されてたまるかぁ~o(`ω´*)oと思い、マンションの近隣の扉を見たら、1件、同じメモが挟まっているようでした。 電話番号をネットで検索すると、悪徳商法の掲示板に同じ文章、同じ電話番号の悪徳商法があげられていました! 電話しなくて良かった…そこで質問ですが、この会社は一体どこで私の住所・フルネームを手にいれているのでしょうか…気持ち悪いです(;´Д`)ゲロゲロ

  • 内職ってドコからもらいますか?

    内職を探していますが、ドコで見つけたらいいのかわかりません。 知り合いは、役所(市役所とか区役所)で斡旋してもらえるよ。と、 言っていましたが、本当なんでしょうか? それと、自分ではパソコンが得意なのでパソコンを使った内職も 考えているのですが、インターネットで探しても全部悪徳業者や 内職商法に思えてしまって手が出せません。 良いパソコン在宅ワークのサイトを知っている方や、見つけ方を 知っている方、返答をお願いします。

  • 多重債務を一つにしたいです。

     今年社会人になりました。学生時代にエステや悪徳商法にひかかってしまい、それに利息など加えて計200万ほどの借金があります・・・。  毎月6万の返済をしているのですが、社会人になると、色々の出費が重なり返済がとても苦しい状況です。どこからかお金を借りて一括で返済すれば、金額も安くなりますので、考えたのですがやはり無理ですよね??  銀行などはもっての他でしょうか・・・。

  • 悪質な宗教、マルチ商法、ねずみ講に入っている人への説得

    悪質な宗教、マルチ商法、ねずみ講に入っている人を説得して止めさせる事に成功した経験談を探しています。 御存知でしたら教えて下さい。 人から聞いた話やネット上の記述でも構いません。うろ覚えでも結構です。

  • ねずみ講

    ねずみ講あるいはマルチ商法って、悪、ということに成っています.一小市民としてその論にはまったく異論ありません. それはそうとして、ねずみ講の原理を人からはじめて聞いたときに、ふと思ったことは、「そんなの珍しくもなんともない. なぜなら、(少なくとも日本の)現在の社会の裏も表もあわせた利害団体の階層構造を、スケールを小さくして実現したものだから」、と思った記憶があります. つまり、巨大組織の構成に成功した先行者はほぼ確実に儲かる.後発者は甘言に乗せられ夢を追いかけるがほとんど利益はでない.組織がいつかは破綻する.先行者は破綻のタイミングを冷静に測っている.その破綻時にうまく逃れるのが利益確保の原則と先行者は考えている.この意味では、実社会ととても似てるんじゃないのかな、と思いました. 「ねずみ講は実社会のアナロジーだ」あるいは、「ねずみ講は実社会の縮図だ」、という視座の議論はありますか?ありましたら教えてください.

  • ネットワークビジネスをやっている方に質問です。

    今、私もネットワークビジネスに関わっているのですが、「ああ、それってネズミ講でしょ?」と、言われてしまいます。商品(化粧品と健康食品なのですが)も会社も素晴らしく、価格も良心的で、ローンを組むことも、在庫を抱えることもなく、リスクになることは、何一つありません。ネットワークビジネスをやっている方なら、どなたでもこんな経験はあると思うのですが、そんな時にきちんと説明できなくて困っています。ネズミ講と、マルチ商法とMLM方式をお勉強中ですが、どなたか買う人が納得してくれるような回答をいただけないでしょうか?