• ベストアンサー

子供の不登校問題解決に評価の高い専門家、名カウンセラー

教えて下さい。 子供の不登校の前に、子供の心の問題もサポートして 立ち直らせてくれるおすすめの専門家や施設、カウンセラーを 教えて下さい。 このままだと一生子供が劣等感を感じて行き続ける恐れがあります。 本人も相当自信を失っていまして、どうにか立ち直らせてあげたいです。 とにかく道が外れても、自分に誇りを持って生きて欲しいのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

以前定時制高校で教員をしていた者です。私が勤めた定時制高校には、中学や高校で不登校だった生徒が数多く在籍していました。私は自分自身も不登校の経験がありますが、定時制の教員が素晴らしいと思ったのは、例えば中学などで長く不登校だった生徒の自尊感情をいかに回復させていくかということを常に研修などで皆で考えていた点です。 教員自身がまず自らを厳しく問いつつ、卒業して社会に出ても、ありのままの自分を大切にしながら、世の中を泳いでいけるよう、負けない強さを身につけるように生徒を指導していくことが求められていました。中学で長く不登校だった生徒が、毎日定時制に楽しみに通えるようになったのを傍で見守る教員の気持ちは心から嬉しいものでした。 不登校の要因は子どもによって様々ですが、大切なのは「学校に行くのが向く子もいるし、そうでない子もいる」ということです。日本では公の学校に行くことが全てという考え方がされがちで、また社会構造もそのようにできていますが、海外では日本でいうフリースクール的な学校や、ホームエデュケーション(家庭で学ぶやり方)も数多くあり、社会的にも認められています。 私は定時制の教員をしていた時に、生徒とかかわって「学校が全てではないのだ」という価値観を学びました。なので、まずは保護者である質問者様が不登校の親の会などで心を割ってお話できる方を見つけて、少しずつ前向きに考えるようになっていただければと思います。今はネットなどでも不登校支援ネットワーク、親の会などを探すことは容易なので、心の重荷を少しでも下ろしていただきたいと思います。 加えてですが、首都圏にお住まいとのことですので紹介したいのは、地域の公的な教育相談センター(教育委員会などがバック)、適応指導教室などです。私は東京に住んでいますが、区の不登校支援ボランティアに登録しています。最近自治体では不登校の子どもへの支援をどう行うかに力を入れているところが多いです。お住まいの地区の公的な相談できる窓口(自治体のHPで探せます)を見つけていただきたいです。フリースクールもありますが、民間の場合は対応が様々で、素晴らしい学校がある一方であまり適切でないところもたまにあるので、見学や説明を受けてよく考えられた方がいいと思います。

shibuyabs
質問者

お礼

丁寧にありがとうございます。 無理に学校に行かせるのも子供の心を潰してしまうと思いますので、 自信を失っている子供の心にどうにか自信と希望を与えてやりたいのです。 その上で学校に行けばそれでいいですし、行かなくても目標を持って生きていければどの道でも構わないと思っています。 そこまで切り換えるのに時間がかかりましたが、やっぱり子供の将来は心配です。 社会に出てもやっていけないのではないかという恐れも強く持っています。 ちょっと質問が悪かったのは不登校問題の解決と書いてしまいました。 登校させるのが目的ではなく、心の問題を解決したいほうが強いです。 たくさんの相談できる場を教えていただきありがとうございます。 回答者様の経験から来る回答を読んで、「学校がすべてではない」と思いを強くしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

補足要求です。 そのように質問していらっしゃるということは、逆に、そうではないカウンセラーとばかり会っていらっしゃるということでしょうか。また、お子さんは、何年も、一歩も前進する気配を見せることなく、引きこもりか何かの状態にあるということでしょうか。 私の子供は丸一年間、首都圏で在籍していた中学の校門をくぐれませんでしたが、その経験から申しますと、私の知る限り、専門家や施設、カウンセラーというものは、「子供の不登校の前に、子供の心の問題もサポートして立ち直らせ」ることを目指しているのだと感じます。また、複数の親の会に参加した経験から言っても、不登校児は、よく観察していると、三歩進んで二歩下がりながらも少しずつ前進していて、多くの子は月日を経て、誇りを取り戻していくものです。不登校をいい経験だったと言う親子も少なくありません。

noname#75730
noname#75730
回答No.5

私には経験がありませんので、役にたたないかもしれません。 不登校に至った理由なり、経緯があるはずです。 心の専門家も大事だと思います。 子供さんが、なぜ、不登校になっていまったのか、そこが重要に感じて仕方ないのですが。 回答になっていません、ご無礼お許しください。

回答No.4

No.3です。丁寧なお礼、有難うございます。 >そこまで切り換えるのに時間がかかりましたが、やっぱり子供の将来は心配です。 社会に出てもやっていけないのではないかという恐れも強く持っています。 保護者である質問者様のご心配、ごもっともだと感じます。先の回答で海外の例を挙げましたが、日本の社会は昔から、「みんなと同じように生きなければいけない、学校にもみんなが行くのならば、同じように行かねばならない」という価値基準で動いてきたように思います。日本がマイノリティーに厳しい社会であることは、不登校が比較的認められてきた現代でも同じだと感じています。 ただ昔と違い今は、高等学校卒業程度認定試験等で高校を出なくても大学を受験できたり、高卒学歴が必要な場合、不登校の生徒のための通信制高校・定時制高校も数多くあったりします。最終的に大学を卒業できれば学歴は「○○大学卒業」となり、それである程度社会に出て行ける時代になりましたよね。小中学校で不登校でも義務教育なので基本的に卒業には全く問題ないですし、その後高校→大学と進んでいければ、社会に出てから不登校の経験をとがめられることはほとんどないと自分自身の経験から感じました。教育関係の仕事に就くならば、逆に不登校の経験は自分のアピールポイントにもなると思います。 私は定時制高校で生徒と接して思ったのですが、不登校を経験した生徒は感受性が強く周囲に気を遣ってそれで疲れてしまう、性格の優しい子が多いように思います。自分を殺して周囲に合わせるために、無理が生じてしまうのかなと思います。考えすぎるなと周りから言われてもやはり気にしてしまう、しかし逆に考えるとそれは他の人の気持ちに敏感で、思いやる事が出来るということだと思います。 自分の性格の良い点を自分で認められるようになり、「あ、私は私のままで大丈夫なんだ」と思えるようになると、生きるのが本当に楽になってくると思います。私は不登校もあり思春期は大変辛かったですが、その分その後の人生はかなり生きるのが楽でした。なので、少しずつ自分のことを認められるようになればいいのかなと思っています。若いうちはいつでもやり直しがきくと思います。大学に進学しない場合でも、手に職を付けたり、訓練を受けたり、様々な可能性があります。社会の流れは不安を煽りますが、「自分は自分」とゆったり気持ちをもつと楽だと思います。私は結婚後は教員はしていないのですが、来春から再び教職に就くかもしれないので、もし教員になったら不登校の児童生徒のために自分が出来ることを精一杯して、質問者様のような思い悩む保護者の方の助けになりたいと考えている所存です。 お互い頑張り過ぎないように頑張りましょう。長々と失礼しました。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2

こんにちは お住まいの地域もわかりませんし状況もわかりませんので 施設、病院等はわかりません まずは親として読むべき著者をご紹介しておきます 加藤 諦三/著 人生悩んだときの定番の著者です 明橋 大二/著 ハッピーアドバイスシリーズ キーワードは「自己肯定感」 原田 隆史/著 「大人が本気にならなければ、子どもは変わらない」 もしまだお読みではない著者があれば、ぜひ ご参考になれば幸いです

shibuyabs
質問者

お礼

住まいは首都圏です。 どれも読んでみたいと思います。 ありがとうございました。

  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.1

解決志向ブリーフセラピーの方法でカウンセリングしてくださる方がお勧めです。 私は別記URLの本の著者のお二人の話はとても素晴らしくよかったと思っています。・・それ以外の方は知りませんが。このお二人が関係されているところならいいと思います。

参考URL:
http://www.honnomori.co.jp/isbn4-938874-27-X.htm
shibuyabs
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました。 本を読んでみたいと思います。

関連するQ&A

  • スクールカウンセラーで不登校は克服できます?

    子供が不登校です。 スクールカウンセラーに今度相談しようと思っています。 ただ相性のこともあり、また無理に子供をスクールカウンセラーにあわせるとなると反発を感じてしまう恐れも抱いています。 まずは私(親)が受けてみるべきでしょうか? なかなか子供をスクールカウンセラーに連れて行くことが難しいと思っています。そういうことを嫌がる子供ですから。 でもスクールカウンセラーで子供が変わったという人がいましたらとても励みになります。 やっぱり嫌がってでも連れて行くべきでしょうか?

  • 不登校問題のカリスマ専門家岩波英知さん

    中学生の子供が不登校になって、5ヶ月になります。 来年は高校受験も控え、非常に子供の将来について頭を悩ませています。 子供が不登校になった原因として考えられるのは、 一、クラスメートとのトラブルによる人間不信 一、教師への不信感(息子の言い分を聞かず、相手の肩を持ったこと) 一、そのトラブルの際に、友人だと思っていた子が離れていったことへのショックと自己嫌悪感 が主に強いと思います。 ただ家庭環境においても、息子を多々追いつめてしまっていたこともあります。 もともと学校に通うことが楽しい感じでしたし、少なくとも苦に思っていなかったとおもいます。 一時の間にたくさんのショックが重なって、完全にトラウマとなっています。 子供の心が不安定な時期に人間不信、学校不信、将来への不安感などが重なって、不登校になってしまい、このままいくと一生子供が立ち直れないんじゃないかと非常に強い危機感を持っています。 今までもスクールカウンセラーや心理カウンセラー、不登校の子供を扱っている塾に通わせましたが、どれも息子の心を掴むまでにはいっていません。いまの息子には心の底から導いてくれる人が必要だと思います。 そこで岩波英知さんという心理コンサルタントの方の評価が高く、多くの不登校の子供さんが立ち直っていると聞きました。 経験者の方に質問させてください。 岩波さんしかもういないと思っています。もちろん私たち親も努力していきたいと思います。 岩波さんの不登校克服プログラムですが、どのような形式なのでしょうか? 子供をしばらく預かる形式なのか、毎回通うことになるのかということです。主に精神面でのケア、トラウマの解消といった部分でしょうか? 合宿のプログラムがあるということですが、不登校の子供も扱っているのかも知りたいです。 また、親向けのカウンセリングは行っていますでしょうか? 親子一緒に取り組みたいと思っています。 真剣です。 人間不信なだけに、いかに評価の高い専門家の方でも、息子が心を開かなかったらどうしようと思ってしまいます。 他にも色々教えていただけることがありましたら、教えてください。 よろしくお願い申し上げます

  • 登校拒否の子どもにおすすめの本

    私の親戚で、小学校高学年から現在(中1の2学期終了時)まで学校へ行けなくなった、いわゆる『登校拒否』の子どもがいます。もちろん担任のアプローチやカウンセラーの訪問など、様々な手は打っているようなのですが・・・依然解決の方向にはいたっていません。私はこの子に本を読ませたいなと、ふと感じました。それは「学校が大切なんだ」と本人に悟らせるものでなくてもよいと思います。こんな時、どんな本を与えたらよいでしょうか?おすすめの本をご存じの方は教えてくださいm(_ _)m P.S.登校拒否の理由・・・分からないそうです。両親もそういっていました。(分かったら解決するのかな・・・)

  • 就労意欲を奪う心理専門職(産業カウンセラー)

    アルバイト、パートを一切したことがなく、不安があり、トラウマを作りたくないため 1999年に公共の施設に張り出されていたポスターに就労体験ができると書いてある、 若者サポートステーションに相談に行ったのですが… そこの心理専門職 いわゆる専門家が、 産業カウンセラーが キャリアコンサルタントが 統括コーディネーターが 臨床心理士が 前向きになろうとしている心を粉々に壊されました。 元に戻らないほど 今は、就労意欲ありません どのように生きていけば良いかわかりません。 私は、そのような対応をした心理専門職が責任を取るべきであると思います。 天下りにもみ消してもらうのは、社会常識なのでしょうか?

  • 登校拒否の子供をどうしたらいいのか教えて下さい。

    私はバツイチで、小学校5年生の子供を育てている者です。 子供は今年の春までは休むことなく学校に行っていました。それが、突然離婚相手が子供を連れ去り、学校にも通わせずに3ヶ月半もの間DVDやゲーム漬けにしてしまいました。やっとの事で連れ戻したのですが、昼夜逆転しているは、友達にも会えない学校にも行けない状態になっていました。 やっと生活は元の状態になり、友達とも会って遊べるようになったのですが、学校に行けません。初めて学校に行こうとしたときに(子供なりに勇気を出し頑張ったとき)、離婚相手が自宅前に来て私が子供を虐待していると110通報しパトカーが2台も来てしまいました。警官も何人も来たので子供はびっくりしてしまい登校どころではなくなってしまいました。 それでも一度学校に行ったのですが、それ以来友達が朝迎えに来てくれても行けない状態です。友達が家に来ると遊べるようにはなったのですが、学校はどうしても嫌と言います。理由を聞いてもいってくれません。離婚相手が登下校時間になると自宅前に現れ、私も子供を外に出すと連れて行かれそうでなかなかだせないこともあります。 これからどうしたらよいのかわかりません。ゆったり構えて本人が行くようになるのを待つべきだ(カウンセラーに言われました。)とは思うのですが、離婚相手に連れて行かれないかも心配です。遊んでいて登校しない事を理由に意地悪をされないか、登校していじめられないかも心配です。我が子の場合は、大人が原因で登校できない状態にされ甘い楽な生活に慣れたしまったので被害者でもあります。しかし、このまま本人の気持ちを尊重していて良いのか不安です。どうか良いアドバイスを下さい。お願いします。

  • 子供の不登校について相談されたのですが…

    正確には私ではなく、私の父が相談されたのですが。 父の知り合いの子供が不登校になってしまって、困っているのだそうです。 けれどうちの父の場合、不登校に対する認識が甘いというかなんというか…。 父は不登校なんて一発で直るものと思ってて、『ひっぱたいてやれば直る』とか『夏休みの間山に放りこんでやれば直る』『剣道習わせれば直る』とか、そんなことばかり言ってます。 私としては早いうちに専門家に相談して、その子の両親ともどもカウンセリングか何かを受けるようにした方が良いと思うのですが、父も面倒見が良すぎるというか、とにかくいったん引き受けちゃうと後に引かない人なので…。 そこで相談なのですが、不登校についての認識を深められるような書籍あるいはサイトでお薦めのものがあったら、教えていただけませんでしょうか?このままだと下手にひっかき回してかえってその子を追い込んでしまいそうなので、まずはそれを父に読んでもらって、不登校をちゃんと理解してもらいたいと思うのです。どうかよろしくお願い致します。

  • 子供の登校時の吐き気について

    低学年の時に色々な理由から朝の登校がつらく吐く時期がありました。 本人もがんばりその時期は克服しました。 元々頑張り屋さんでだいただ出来るタイプのお姉ちゃんタイプなのでいい状態になればとても色々なことに頑張ります。 低学年に登校拒否を克服してからは一度も休むことなく登校しました。 体も丈夫なほうなので・・・ で、先日登校時に気持ち悪くなり帰ってきて学校を休むこととなりました。 医者の診断でお腹の風邪。便秘がちな子は吐き気も伴うとのこと。 翌日もお腹がゆるく学校でのトイレに不安があるとのことで休みました。 そうするとやはり低学年のことを思い出したのかやはり登校できなくなりました。 やはり吐き気がとても怖いようです。 泣きながら車で送ると校門からは1人で行くと。 子供なのに毎回体調を崩すとこんな思いをしないといけないのかなとかわいそうでなりません。 本人も心で分かっているのに体が不安になることをすごく悔しくて泣いています。 私はどうしてあげればいいでしょうか? 今は話をゆっくり聞き、私にできることはゆってくれたらいいよ。でも最後には自分で頑張る気持が無ければ乗り越えれないよと話しています。 良いアドバイスがあればお願いします。

  • 子供の不登校についてアドバイスお願いします。

    はじめまして、中学3年の男子を持つ父親です。 子供が2学期から不登校になってしまいました。 今までほとんど学校を休んだことも無く、明るく活発な性格です。成績も中の上くらいだと思います。 中学3年になってからは、大好きだったパソコンもやめ、本当に一生懸命勉強をしていました。 私もその姿を見て頼もしく思っていました。 ところが、7月の進路相談で「志望校は無理だ。」 と先生に言われてからは、人が変わったように全く勉強をしなくなりました。 部活も塾もやめてしまい、インターネットゲームばかりする毎日です。 夏休みも宿題だけは何とかしましたが、それ以外の勉強はしませんでした。 私が怒鳴りつけても無視をするか反抗的な態度をとるだけでした。 たまに私が手を上げることもありましたが、一向に聞き入れませんでした。 9月に入ると全く学校へ行かなくなりました。 朝は叩き起こして家から送り出すのですが、共働きのため日中は家に誰もいません。 家が留守になるのを見計らって戻ってきていたようです。 9月の末になって、やっと「自分の子が不登校になった」ことを受け入れました。 それからは不登校に関する本を読んだり、学校やカウンセラーの先生と相談して、取り敢えず黙って見守り、子供が言うことはできるだけ聞き入れようといています。 先日も「小学生からお年玉などを貯金していたのが10万円ほどあるから、自分専用のパソコンを買う。」と言うので、納得できなかったですが買わせました。 本当に良かったのか今でも疑問です。 ただ何故不登校になったのか理解できず、苦しんでいます。 子供は何も話してはくれません。 「志望校が無理だ」と言われたのはショックだと思いますが、同じことを言われる子供は世の中にたくさんいるわけだし、それはただのきっかけにすぎないと思います。 家族(家内と長男(高2))とも話合いました。 思い当たることは、 ・進路で悩んでる子供に対し、その傷ついた心に塩を擦り付けるような 罵声を毎日のように浴びせたこと。  それも酔払って。(最低の父親です。反省して10月から禁酒しています。) ・この4月から家内の仕事が変わり忙しくなったため、以前に比べて構ってやれなくなったこと。 ・長男が、悪ふざけて勉強をしている弟にチョッカイを度々かけていたこと。 ・地元の公立高校入試では内申点が重視され、2学期の実力試験・中間試験を受けていないので全日制の普通科が絶望的になったこと。 ・学校内でのいじめ(学校で調査して頂いたところ、そういう事実は無 いとのことですが…) 考え出すと切りがありません。 今、子供は自分の部屋に閉じこもり、ひたすらインターネットゲームをしています。 20時間ゲームをし、10時間寝るという繰り返しの生活です。 成長期真っ只中の子供がこんな生活をしていてもいいのでしょうか。 本当に時間が経てば立ち直ってくれるのでしょうか。 早く子供の笑顔が見たい、彼の苦しみを分かち合いたい、楽にしてやりたい… そう願うばかりです。 何もしてやれない自分が本当に情けない。 子供の心境・これからの我々家族の彼に対する接し方などについてアドバイス頂ければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • 彼女の神経症を治すために最善の方法・治療法を教えて

    つきあっている人が、うつ病、または対人恐怖症的なものもあり、 どうにかしてあげたいと思っています。 だけど、アドバイスするにしても適切ではない場合、逆に本人を追いつめてしまう恐れもあり、それならば専門家のもとで神経症を治す方向にもっていきたいです。 もちろん心のサポートはできうる限り行いたいと思います。 どのような治療法(カウンセラーや精神科や心療内科、森田療法、各心理療法などありますよね)が うつ病、対人恐怖症に有効か教えて下さい。 長所、短所、おすすめの所などがあればそれも教えて欲しいです。 できれば薬ばっかりに頼る対症療法ではなく、根本的に対処できればいいなと思います。 よろしくお願いします。

  • 不登校の子どもを持つ親の情報交換サイトありませんか

    カテ違いならお許し下さい。 中2の息子が、1年の2学期から不登校です。 いろいろと専門施設に相談にも行き、そのアドバイスに従って子どものやりたいようにやらせていますが、ひきこもりの状況はむしろ悪くなっています。 専門家は子どもの立場にたって親にアドバイスするので、親の心理的な問題はおきざりにされているように思います。 経験者しか分からない心情や体験談をお聞きしたくて、いろいろと探していますが見つかりません。 ご存じの方がいらっしゃったら是非教えてください。 神戸市在住です。ネットでも実際の交流会でも結構です。 どうかよろしくお願いします。