• 締切済み

余計なひと言を言ってしまう…

noname#76474の回答

noname#76474
noname#76474
回答No.1

一番早いのは直接彼に聞いた方が良いのでは? 自分で独り相撲を取ってると自分自身を判断出来てるならそれが一番の近い答えではないだろぅか。 それと配慮や察する事が出来るってのは様々な失敗から得る事があるから、その様事が自然と身につくか又は意識して直そうと心掛けてるかでしょう。 余りクヨクヨせずに明るい気持ちを持とう! ネガティブの裏返しはポジティブだからさ誰でも良い面や悪い面があるんだから。 自分自身を防衛するのも良いけど自分自身を強くする方が何に対しても乗り越えていけるよ。

yuki_27
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼と話していて、こういうことかなと思って行動すると、後であぁそういうことだったのか、どうも違ったみたい…ってことがよくあるんです。 これってわたしが鈍いから、気が利かないからなのかなと落ち込んでました。 それで勘違いしたことを謝ると、彼にはよく、「気にしすぎ、もっと気楽に」「気にしないで」と言われています。 気にし過ぎは良くないですよね。 明るい気持ちを持つようにします。

関連するQ&A

  • ん?と感じる人に対し一言言いたくなって仕方ない

    「社会・職場」カテゴリーなのですが、職場は特別な場と思っているので 主に社会(特に友達や関係者)での事でお伺いします。 別に自分自身嫌味ったらしい性格ではないのですが、 あまりにも相手に知識が無かったり 話がズレ過ぎたりすると「あの…」「…?」 といった感じで唖然としてしまい一言言いたくなります。 その他にも、わざわざ嫌味を言おうとは思わないけど あまりにも自分の意に沿わない何かがあるとハッキリ言いたくなります。 相手に自分の思う答えを期待しているというのではなく、 こちらの要求に対し素直に答えていないような 自分の世界に入って一人で言いたい事言ってるような人いるじゃないですか。 あと、一例としては、この場にその服装はどうなの?みたいな。 「まぁ世の中変わった人もいるし、気にしない事だね」 という意見は確かにそうだと思うのですが、 元々がハッキリした性格・ありのままの自分でいたい  というのがあり、ムズムズして仕方ない時があります。 こういう感情のコントロール・ そういう人がいても本当に平気になるには どのような手段があるでしょうか? 似たような思いをしている人は多分自分だけではないと思うので 経験談等あれば教えてほしいです。           ■あなたも完璧じゃないし、周りから見たら変わってる             といった内容の事はここでの趣旨ではないのでご遠慮下さい。

  • 性格 悪さ

    僕は本当に性格が悪いです。友達に嫌われてからやっと気付いたほどです。 そんな僕の性格を直す方法を教えてください。 ・自分勝手、自己中 ・面倒くさい奴 ・基本ネガティブ ・何でも知りたがる、しつこく聞いてしまう ・短気 ・すぐに顔、行動にでる ・優柔不断 ・一人じゃ何もできない ざっとまとめるとこんな感じです。 こんな性格ですが、言われるまで自分は普通だと思っていました。 一番仲の良かった友達三人に嫌われ、相手の情報を教えてくれていた友達にも嫌われてからようやく気が付きました。 思い返すと、あー俺って確かにクソ性格悪いなーと思います。 なので一つでも、少しずつでも直していきたいと思いました。 力をお貸しください。 あと自分勝手、自己中な人の発言、行動の例も教えてくださると助かります。(いまいちわかってない)

  • こう言う人間に対するキツイ一言を教えて下さい。

    相手にしないのが一番って言われればそれまでですが、それは無しと言う前提でお願いします。 私の職場ではよく飲み会があるのですが、私はお酒が強いからと言う理由だけでなく元々の性格上、バカ騒ぎするのは好きでは無いので、大勢の飲み会はあまり好きでは無く断っています。参加したとしても大人しいものです。数人の飲み会や同じく大人しい人を誘って飲みに行ったりしています。 それをごちゃごちゃと批判する人が数人います。 飲み会の最中や翌日に… 『○○君とかはお酒を飲んで騒がないって何が楽しいんだ?』 私が大勢の飲み会を断って、大人しい知人数人を誘って飲みに行った事を知って周りの人達に… 『おい、○○君は△△君や××君とたった三人で飲みに行ったらしいぞ。何かメンバー的に寒いものがあるな。アハハハ』 などとバカにした様な事を言いふらし、人伝に私の耳に入ってくる。 時々、直接私に言ってくる事もあります。すごく嫌味な感じで。 何とか相手が『ウッ!』って思う様な一言は無いでしょうか?クールなセリフだけどキツイ一言を言ってやりたいです。 お願いします。

  • 私を一言で喩えたい

    今就職活動を始めようと自己PRの文章を作成中なのですが、なかなかインパクトのあるものが書けません。そこでいろいろな関係書を見ていたら、自己PRに自分をことわざや慣用句もしくは故事成語で著すとインパクトがあるということでした。しかし私のボキャブラリーは貧素なので皆様の力をお借りしたいと思うに至りました。私の性格を一言で喩えれば何なのか?その性格とは「自分の置かれた立場・状況に対して、ある程度コントロールができる状態、つまり仕事に置き換えるとある程度責任を持たされ、ある程度個人プレーが認められる環境において努力を怠らないが、コントロールができないとモチベーションが上がりにくく、フラストレーションを感じる」というタイプの人間です。

  • 距離を置きました。

    彼(28歳)には遠距離恋愛中の彼女がいます。 私(22歳)はフリーの状態。 彼との曖昧な関係が苦痛で、自信をなくし、自己嫌悪スパイラルに陥ってしまっていたので、自分勝手ではありますが、彼に「しばらく二人では会わないようにしよう」と告げました。(メールはあり) これが良かったのか悪かったのか、自分でもよくわかりませんし、これからどうすればいいのかもわかりません・・ 自分の保身のために、相手の気持ちに配慮せず自分から距離を置いてしまったので、それを後悔してます。 自分から離れておいて何ですが、彼はどんどん私から離れていってしまうかも・・。 「会いたくないから会わないというわけではない」とは伝えたのですが、彼はイマイチ理解できていない様子で一言「うん、わかったよ。ごめんね。」 私は不可解な行動をしているでしょうか? 彼のことが好き。でも先が見えないから辛い。 どうしたらいいのかわかりません。 曖昧な状態で距離を置くとどうなるのか、教えてください。

  • 小さな一言

    今日、ファーストフードにいったのですが 精算して出ようと入り口まで行ったところ 男子中学生のグループとバッティングしました。 向こうのほうがわずかに早く入ってきたので ドアが勝手に閉まらないように私が開けたままドアを持つ感じで グループが入り終わるまで待っていました。 向こうが自分より早く入ってきたわけだし まったくお礼なんて期待もしてなかったのですが 「あっ、すいません」と彼らの1人が言ってくれました。 なぜか変に嬉しかったのですが小さな一言って嬉しいものでしょうか? 自分は大学生ですが少し見習わないといけないかもしれません・・・。

  • 毎回夫にイヤミを言ってしまう自分・・・言った後に後悔

    30代女性です。頑固で意地っ張りでプライド高く、感情的に行動し、涙もろく打たれ弱い性格です。 こうやって自己分析するとすごくイヤな女ですね、私。 女性ホルモンのバランスが崩れると本当に自分でもコントロールできないくらい感情的になり さらに些細な事で不安になり夜中一人で泣いたり、どうしても自分の思い通りにならないと 頭で考えるより先に行動に移してしまうので、取り返しの付かないこともあり 冷静な自分に戻ったときにすごく後悔することもあります。 取り返しの付かないこと、というのは、たとえば見なければ幸せだった相手の携帯電話だったり 思わず言ってしまった言葉で相手を傷つけたり・・・。頭で考えてから行動すれば 相手がこれをされたらどう思うか?とか、自分がされたらイヤだとか思うはずですが それが出来ません。むかつくことがあると当ったりします。 仕事が遅くて携帯がつながらない・・・なんて夜がたまたま当ってしまうと もう何十回となく着信履歴を残す結果となり、夫としてもうんざりしているのか 余計に電話に出てくれなくて、結果私は余計に不安になり繰り返します。 そして部屋を真っ暗にして帰ってくるまで部屋の隅に座って泣いています。 今冷静なときに考えるだけでも怖いですね。 そんなことするよりは一言気の聞いたことでもメール出来ればいいのですが。 温かい気持ちで帰宅を待っていられれば良いのですが。 さらに最近ではチクチクとイヤミを言う癖が付いてしまいました。 それも相手は不愉快になるようなことばかりです。 そして自分では何がイヤミとして取られるのかすらわからなくなりました。 夫には「またイヤミ言うなよ」って言われるけれど、私は言ったつもりなかったり・・・。 相手に思いやりを持って行動すればそんなことはないと思うのですが どうしても、頭にきてしまったりすると感情を抑えることが出来ず、 後先のことを考えずに「イヤミを言ってスッキリ」させてしまう。 その時はすっきりするので自分は気分は良いですが、言われた夫はたまりません。 冷静になった時には夫婦の間で険悪なムードになってしまっているし 必ず自分の取ってしまった行動、言動に対して後悔してしまいます。 夫のことをとても愛しておりますし、大切に思っています。 絶対に嫌われたくないと思う一方で、こんなことを繰り返していること自体良くないのは 解っているのですが、どうしようもありません。気がつくと感情的に行動しています。 夫には、自分がどうしたいか、じゃなくて、相手がどう思うのか、考えてから 行動して欲しいと言われてます。そんな基本的なことも出来ないわがままに 育ってしまった大人になりきれていない自分が情けないです。 もっと人に対して気の使える人間になりたいです。 会社勤めしており、同僚には仲の良い人も多く楽しく付き合ってます。 このカテゴリには人間関係を上手くされている方が大勢いると思い意見を聞きたいです。 こんな私ですが、アドバイスいただけるとありがたいです。変わる事が出来るのでしょうか。

  • この感情を一言で表すとどういう言葉になるでしょう?

    この感情を一言で表すとどういう言葉になるでしょう? 文学的なピッタリの言葉が欲しいです。 因みに付き合ったりしてない年下の男性への感情です。 ・一人の男性として愛していると感じる。 ・一人の人間として尊敬もしている。 ・可愛らしくてキュンとする事も多々ある。 ・相手が臆病・引っ込み思案・自分に自信が無いので、母性も感じる。 ・余りにも尊敬の念を感じるので同じ土俵で会話なんて有り得ないと思う。 ・お茶目な人なので一緒にくだらない話を出来そうでもある。 ・近付いただけで呼吸もままならない程緊張する。 ・触れたい、匂いを知りたい、触れられたいと思う。 ・会いたくて会いたくて苦しくなる。 ・他の女性との関りを思うと妬けて仕方ない。 ・彼を癒し、安らげさせ、健康や仕事にも配慮し彼の邪魔をしない女性なら、どうか彼をお願いと思う。 人間の感情は複雑ですねー。 相反する感情も上記にはあります。 私が彼に抱いてるこの気持ちって何なのでしょうか。 どなたかズバッと教えて下さい。

  • 「自身を一言でPRしてください」は履歴書やエントリーシートに書いた自己

    「自身を一言でPRしてください」は履歴書やエントリーシートに書いた自己PRと繋がっていないと駄目なんですか? 私は今まで別々に考えていました。 エントリーシートに書いた自己PRや「自己PRしてください」って言われた時は自分の強みをインターンシップ経験の話を加えて話していました。でも、一言でPRって言われた時には自分の性格を表す言葉と簡単な説明しかしていませんでした。 例えば「自己PR」では:自分なりの解決策をみつけます    「一言PR」では:私はアンパンマンです (つねに周囲に気を配り、困っている場合は助けようと考えています。 という感じで、全く関連性がないのですが・・・・。 やはり二つはリンクさせた方がいいんでしょうか? お願いします。

  • LINEのひとこと欄

    高3女子です。 過去の質問の通り、大好きだった彼から振られて一カ月たちました。 相変わらずLINEなど連絡はとってません。 でも、彼のことはまだ吹っ切れず、アカウントもトークも残したままです。 それが最近、彼のLINEのひとことが、私に対して書いてるの?と思う内容が多いんです。 例えば、、、 彼→最低だな、俺 から始まって 大切な存在だった、とか、 ごめん、わるかった、つらい、とか。 私→眠い。。。とかひとことに載せると、 彼→おやすみ など、ピッタリ会話になる反応を数回してくるので、明らかに私に言ってるとしかおもえなくて。 トークしよ、待ってる。ってのもありました。 私はすごくすごく嬉しいけれど、 また傷つくのがこわくて連絡できないでいます。 一度振った相手のことが、やっぱり好きだ、と思うことって、あるのでしょうか。彼はモテるので、振ったことは駆け引きだったのかな。 振られてから、すごく辛くて、彼のことを想わない日は無くて、でも彼への想いに必死にフタをしてきた。。この一カ月、周りから色が消えた生活だった。勝手な人って思うけど、すぐに会いに行きたいとも思ってしまう。 彼は、私が好きだからではなくて、喪失感から、寂しさから、そうしてるだけって、、何度も言い聞かせたけど、心がキシムような想いです。 一度、別れを告げた相手へのこのような行動って何なのでしょう?