• ベストアンサー

ナイロンと絹

ナイロン66と絹の区別を化学的に行う場合、加水分解生成物の酸、アルカリあるいは有機溶媒に対する溶解性の違いが利用できるようなんですが・・・この方法ではナイロン6と絹の明確な区別は出来ないようです;; その理由を加水分解生成物を含めて教えてくださると嬉しいです!!

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.2

ナイロン66はアジピン酸と1,6-ヘキサメチレンジアミンの脱水縮合物ですので、分解すると酸とアミンに分かれます。 ナイロン6は6-アミノヘキサン酸(6-アミノカプロン酸)ですからアミノ酸です。 絹のフィブロインはアミノ酸のポリペプチドですからアミノ酸と言う事で、ナイロン6の分解物に似た性質になるのでしょう。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>この方法ではナイロン6と絹の明確な区別は出来ない 済みません、この方法って、上記のどこからどこまでを指すのでしょうか?

kanakokko
質問者

補足

すみませんっp(´⌒`。q)説明の仕方が変でした; 加水分解生成物の酸、アルカリあるいは有機溶媒に対する溶解性の違いを見る方法、ということです!ナイロン66と絹はそれぞれに対する溶解性に違いがあるんですが、ナイロン6と絹には溶解性に違いが見られないということだと思います!

関連するQ&A

  • ナイロン66の合成について

    ナイロン66の合成の実験をしました。酸塩化物は水と容易に反応して加水分解をするはずなのに界面での反応ではポリアミドを生成するのはどうしてなのでしょうか??

  • パラフィンを低温で分離(揮発)したいです

    パラフィンが効果的に溶解する薬品を教えてください.酸・アルカリ以外でお願いします? または,パラフィンを溶解させたり,反応させたりしてパラフィンを分解し,さらにその混合物を100度以下の温度で揮発させることはできるでしょうか?その方法を教えてください.当方有機化学はほとんどわかりません.良い方法があればお願いします.

  • ポリアミド(ナイロン)の加水分解方法?

    ポリアミド6に複合されている含有物を取り出したいのですが、焼いて灰分残渣から取ると高温の熱の影響を受けてしまい、目的が達せません。 ギ酸か硫酸で溶解する手も考えましたが、強酸も一寸問題がありそうです。 そこで、弱い酸か、アルカリで加水分解できないかと考えたのですが、既にご経験の有る方の具体的方法について、お知恵を拝借いたしたく存じます。

  • エステル交換について

    CH3CH2CH2CH2CH2-C(=O)-O-Ph(生成物A)を合成し、 精製の段階で酢酸エチルに溶解させ1N塩酸で分液した後の 有機層をNMR測定したところ、生成物A由来のピークではなく CH3CH2CH2CH2CH2-C(=O)-O-Et(生成物B)由来と思われるピークでした。 この原因を考察しているのですが、考察にいまいち確信を 持てないため相談させてください。 私の考察では、分液の段階で酢酸エチルの酸加水分解によって エタノールが生成し、生成物Aとエタノールのエステル交換にて 生成物Bが生成したものと考えています。この考えでよいでしょうか? また、生成物Bが得られるためには酢酸エチルが選択的に 酸加水分解されなければなりませんが、生成物Aよりも 酢酸エチルの方が積極的に酸加水分解されるのだとしたら それはどういった理由によるのでしょうか?

  • 加水分解と再結晶

    題名どおりなのですが・・ 一言で「加水分解すればよい」といいますが、これはどういうことなのでしょうか? あと再結晶の原理は溶解度の差を利用しているというのは知識としてしっていますが、なぜこれで精製できるのか、またどのように溶媒を決定すればよいのか、がよくわかりません。 どなた様かよろしくお願いします。

  • 安息香酸メチルのニトロ化

    有機化学実験で安息香酸メチルのニトロ化を行ったのですが、副生成物としてはo位、m位のニトロ安息香酸メチル、ジニトロエステル(これは2,4-ジニトロ安息香酸メチルでしょうか?)以外はできないのでしょうか?安息香酸メチルの加水分解も考えたのですが、濃硫酸があるのでできないのではないかと思いました。 また、冷メタノールで粗結晶生成物を洗ったのですが、この時、どのような物質が何%溶解したかが載っている書籍・論文はありますでしょうか?

  • タンパク質・脂質

    食品中のタンパク質と脂質を加水分解したいのですが、酵素を用いる以外でどのような方法(熱するもしくは酸によって等)があるのか教えてください。 これらを取り除くか溶解させるかしたいのですが・・・

  • チオ硫酸銀について詳しく教えてください。

    チオ硫酸銀は水に可溶ですか?不溶ですか? 酸と反応は? エタノールおよび有機溶媒への溶解度は?                                          お願いします。

  • Grignard試薬と含水エステルの反応について

    Grignard試薬にエステルを加えた後、酸触媒下で水を加えると三級アルコールが生成しますよね。 このとき加えたエステルに水が含まれていた場合、副生成物として何が得られるか、という課題が出ました。 Grignard試薬の水による分解でアルカンが生成することの他に、エステルの加水分解が進行するんではないかと考えたのですが…酸触媒も塩基触媒も存在しない状況で加水分解が進行するのでしょうか。 それとも含水エステルを加えた時点ではGrignard試薬の分解反応しか進行せず、その後の酸触媒下での水との反応により、そのまま残っていたエステルが加水分解されるのでしょうか。 どなたか回答をよろしくお願いします。 他にも考えられる反応があればそちらもどうかよろしくお願いします。

  • 無機化合物の有機溶媒への溶解度

    無機化合物の有機溶媒への溶解度を調べています。 難溶などの記述は見られますが具体的に数値データとして知りたいと思っています。 このような情報が見られるような便覧やデータベース等はないでしょうか? 具体的にはNaClのキシレン、トルエンなどの有機溶媒への溶解度を調べています。 化学便覧は調べましたが、有機溶媒がエタノールなどに限定されていました。 もし何か情報ありましたらよろしくお願いします。