抗がん剤内服中のサプリについて

このQ&Aのポイント
  • 抗がん剤内服中のサプリ摂取について疑問があります。
  • 抗がん剤内服中に摂取しているサプリによる副作用について懸念があります。
  • 抗がん剤内服と併用しているサプリメントの影響について知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

抗がん剤内服中のサプリについて

6月盲腸癌(ステージ3A)に罹り、7月に根治手術を行ないました。手術は成功し再発防止のため9月から抗がん剤を内服しています。来年2月まで内服を続ける予定で、現在折り返し地点まで来ています。幸いなことに体に感じる副作用がほとんどなく、ここまで来ています。ただ、定期的な血液検査で、AST、ALT、γGTが微増し続け、今回ALT(GPT)が遂に基準上限を越え、56となりました。この数字自体は基準を超えているものの大きく問題とする数字ではないので抗がん剤は続けましょうとの判断でした。抗がん剤内服スタート前が25であったことを考えると来年2月まで内服を続けると70、80というところまで上がってしまうと想像しますが、本当にこのまま抗がん剤を続けて良いのか少し不安を感じています。平行してサプリも飲んでいます。AHCC、マイタケDフラクション、D12、青汁、黒にんにくエキスなどですが、これらを飲んでいるので骨髄抑制の副作用も少ないのかなと思ってはいるのですが、逆にこれらが肝臓に悪さをしているということは考えられないでしょうか?ご教授いただければ幸いです。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100145
noname#100145
回答No.1

約1年AST130 ALT135まで上がりました、飲む前、前々の年は25、27でした、休薬期間に調べると半分ぐらいまで下がりましたけど。 56でしたら気にする値ではないと思いますよ。 ある程度上がるのは医師も知ってるはずです、サプリはあまり関係ないと思いますけど、医師に相談して下さい。

umasama
質問者

お礼

ありがとうございます。少し安心しました。病気をするまでは、会社の健康診断で20年間一度も引っかかったことが無いので、少し数字に神経質になっていました。経験者の方のお話は貴重です。ありがとうございました。サプリの件は自分なりに調べてみます。

関連するQ&A

  • 抗ガン剤の副作用を軽くするサプリ

    母が乳癌で温存手術をします。その後抗ガン剤治療に入るのですが副作用が心配です。特に容姿を気にする母の髪の毛が心配で、少しでも影響を軽減できるサプリ等を探しています。 こちらで検索するとメシマコブ、乳酸菌、タヒボ、AHCC等が良いようですがいろいろな製品があってわりません。商品名まで教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 抗がん剤と飲酒

    昨年7月盲腸癌(ステージ3A)の根治手術を行い、今日まで抗がん剤(ゼローダ内服)を続け予定プログラムどおり抗がん剤内服治療は終了しました。抗がん剤内服中は主治医の忠告もあり、抗がん剤が効きすぎてしまう観点から飲酒は全くしていませんが、今回抗がん剤治療が終了し、いつ飲酒を解禁するか迷っています。以前のように毎日飲酒するつもりはありませんが、付き合いもあることを考えると外出時には飲酒の機会は避けられません。抗がん剤終了の祝いの会をしてくれるという優しい友人もおり、せっかくの好意にもこたえたいこともあります。ここまで大した副作用もなく、赤血球が2割ほど減った程度で済みました。精密検査では再発転移もありませんでした。1ヶ月くらいで体は元にほぼ戻るだろうと言う主治医の話から1ヵ月後にはお酒を解禁しようと自分では思っていますが、こんな判断で宜しいものでしょうか?ご教授いただければ幸いです。

  • 数日前の読売新聞の抗癌健康食品、摂取についての記事

    1-2日前の読売新聞の中頃のページで 抗癌健康食品の摂取についての記載があり 現在出ている抗癌作用を謳った健康食品について 調査が行われ、 数銘柄(例えばアガリクス)など こう言う副作用がある・・とかないとかの表が乗っていました。 身内で今AHCCとDフラクションを使い始めた人がいるのですが 良く読む前に家族が出勤時に持って行って処分したらしいのですが その今回の調査結果なんかをどこかのサイトで見れないものか。。と 思っています。 この記事について心当たりのある方は宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 癌再発を考えたときの腸溶性ラクトフェリンとキノコ系サプリ

    昨年盲腸癌(ステージIIIa)を患い、根治手術を行ない成功。半年ほど再発防止のため抗がん剤(ゼローダ)を経口摂取していました。平行して各種サプリも飲んでいました。具体的にはAHCC、マイタケDフラクション、D12、ウコンです。世間で言われている、免疫向上、アポトーシス誘導、血管新生抑制の3つの考え方でサプリを選択しました。抗がん剤も終わり、今のところ再発もありませんが、今後を考えサプリは継続しています。とは言うものの現状のサプリ選択はベストかどうか自信がなく、常にインターネットで各種情報を収集しています。その過程で今回初めて「腸溶性ラクトフェリン」に行き当たりました。各種研究が盛んな免疫向上系のサプリのようです。現在免疫向上として服用しているAHCCと比較してどうなのか情報が無く、「腸溶性ラクトフェリン」に乗り換えたほうが良いのか、現状のままで良いのか判断ができない状況です。例えば免疫活性データの比較など。どなたか何か判断のヒントを頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 抗癌剤の副作用緩和、マイタケDフラクションの効能など

     71歳の叔母が抗癌剤の副作用で苦しんでいます。  具体的には大腸癌原発で多発肝転移、FOLFOX4を投与したところ、吐き気等の症状が出ています。  副作用を緩和出来ればと思うのですが、どのような手段が考えられるのかお知恵を拝借出来ればと思い、質問させて頂きました。  いわゆる代替療法も調べると色々あるようですが、どれも宣伝の域を出ず、唯一、マイタケDフラクションなるサプリメントが臨床試験に入り、米国の癌センターでも副作用緩和に汎用されているとの情報を得たのですが、交互作用等が心配なので試してはおりません。もし実際のところをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。

  • 脂肪肝について教えてください

    会社の健康診断で「軽度脂肪肝」との診断を受けました(エコー検査)。中性脂肪が164と高めNG。AST=37、ALT=65と肝機能が高めのNGです。一般的に考えれば栄養過多気味の脂肪肝かな???という素人印象ですが、実は今年7月に盲腸癌による癌摘出手術を経験しており、9月より抗がん剤内服を続けています(ゼローダ)。癌をするまでは20年ほど会社の健康診断では引っかかったことは全く無いほど健康に自信がありましたが、今回、血液検査では始めてのNGです。盲腸癌の場合、肝臓への転移の可能性がありますが、質問が2つあります。 (1)脂肪肝と肝臓転移がんを間違えてエコー診断される可能性はないでしょうか? (2)また単純な脂肪肝として、手術後の食生活の変化が脂肪肝を誘発したのでしょうか? 手術復帰前後の生活で変わった点は以下です。多くが変わっています。以下の面で脂肪肝に影響を与えるとしたら何でしょうか? ●20年吸っていたタバコを止めた(40本/日) ●お酒を止めた ●抗がん剤内服(ゼローダ) ●抗がん剤副作用防止のビタミンB6内服 ●種々サプリを飲んでいる。サプリは、AHCC、マイタケDフラクション、D12、黒にんにくエキス、青汁(ケール、大麦若葉)、ウコン(時々)です。 ●ニンジンジュースを毎食後に飲んでいる(蜂蜜、レモンを必ず入れる) ●毎日牛乳を数杯飲む。ヨーグルトも毎日食べる。 ●甘い缶コーヒーを必ず数杯飲んでしまいます。お酒を止めたせい? ●バナナを毎日食べる ●メカブを毎日食べる ●御飯はおかわりをするようになった(食欲が以前よりも増加) ●ファイトケミカルスープ(ニンジン、たまねぎ、かぼちゃ、きゃべつを煮出したスープ)を毎日飲む。 以上ですが、これらのお陰なのか抗がん剤の副作用もほとんど無く、以前よりむしろ健康な状態です。風邪も全く引かなくなりました。一方で今回のように肝機能NG判定。上記(1)、(2)についてご教授いただければ幸いです。もちろん主治医にも相談しますが、次の診察が随分先であり、この場で予めお勉強させてください。よろしくお願いします。

  • 抗がん剤による骨髄抑制について

    7月に盲腸がん(ステージ3A)の摘出手術を行ないました。根治手術は成功し9月より再発防止を目的として抗がん剤内服を行なっています。大きな副作用無くここまで来ています。ただ3週間に1回血液検査を行なっていますが、白血球、血小板は5~6%程度減少している程度ですが、赤血球はじわじわと漸減し2割ほど減少しました(4.84→3.96)。白血球、血小板が減っていないのに赤血球だけ減るというのは骨髄抑制だけでありえる症状なのでしょうか。骨髄抑制以外に何か可能性を考えたほうが良いものなのでしょうか?ご教授いただければ幸いです。(ちなみにヘモグロビンは14.2→13.0と赤血球の減少の割には減り方が緩やかです。なので平均赤血球色素量は29.2→32.8と増えています)

  • 抗がん剤の選択

    抗がん剤の選択についてアドバイスをいただけませんでしょうか?盲腸がんになっていることが6月に判明し7月に手術をしました。44歳男子です。がんそのものの深さはステージ1~2程度相当でしたが、リンパ節(No.201)1ケに転移がありステージ3Aの最終判定でした。中分化腺です。手術は第3群までのリンパ節郭清手術を行ないました。根治手術は成功です。再発防止を目的とし、抗がん剤治療を始めますが、主治医には内服の「UFT+ロイコボリン」を勧められています。点滴の「5-FU+ロイコボリン」も説明を受けましたが、治療効果はほぼ同じなので、会社勤めの身を考え、「UFT+ロイコボリン」を勧められたということです。セカンドオピニオンとしてがんセンターを別途受診したところ、これら以外に内服の「ゼローダ」も紹介されました。「UFT+ロイコボリン」に比較して同等もしくはそれ以上の効果があることと、薬代も安くなるそうです。もともと乳がん向けとのことですが、最近は大腸がんにも用いられている新しい薬とのことです。UFTや5-FUに関しては書籍、ネットで情報が多くあるので勉強はしていましたが、「ゼローダ」に関しては初耳でした。治療効果が高い上に薬代が安くなるのであれば、一般的な「UFT+ロイコボリン」ではなく「ゼローダ」を選ぶ以外ないと思ってしまいますが、世間では主流ではないように感じるのですが、何か理由があるのでしょうか?手足皮膚反応の副作用はUFTより強いとは説明は受けましたが、副作用がきついのが主流にならない理由でしょうか?それとも他に理由があるのでしょうか?「ゼロータ」について詳細な情報をご教授いただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 癌の手術後 抗がん剤の服用について

    母が胃がんで3分の2摘出手術を行いました。 手術前の精密検査でほかの臓器やリンパ腺への転移も見つからず、術後の経過も順調で、主治医から現段階では根治と言ってよいでしょうと説明がありもうすぐ退院です。 が、万が一の再発を少しでも防ぐため、今後1年抗がん剤の服用をしてはどうか。との提案がありました。 母は抗がん剤イコール頭髪が抜ける、吐き気などと言う副作用のイメージがあり、そこまでして長生きを希望しない。抗がん剤は服用したくない。費用も高額で年金生活の我が家には負担が大きい。と言います。 私も本人の意見が第一だとは思うのですが、再発のリスクが10%くらい下がると聞くと断るのが賢明なのか‥‥。 『そもそも副作用はそんなに大きな症状が、必ず出るものなのでしょうか?』 主治医は「…そういうこともままある。人によって違う」と言う説明でした。 世間的にはどのくらいの方が服用しているものなのでしょうか? あまりに副作用がつらいので途中でやめる、と言うことはできないのでしょうか? 費用は後期高齢者だとどのくらいかかるのでしょうか? 家族会議の参考にしたいと思います。 ご意見よろしくお願いいたします。

  • 抗がん剤感受性試験について

    父は進行胃がんと診断され2004年の11月に手術を受けました。先日同じ場所に癌の再発の告知をうけ 抗がん剤による治療しかなく、効果のある確立のほうが低いとの説明を受けました。有効性のまったくわからない抗がん剤を投与することで副作用に苦しむのは父がかわいそうで、できるのなら少しでも有効性のある抗がん剤治療を受けたく、抗がん剤感受性試験を受けることができる病院があれば教えていただきたいのですがお願いいたします。

専門家に質問してみよう