• ベストアンサー

既婚者へ「子供(赤ちゃん)は?」と尋ねたことありますか

kuro_2019の回答

  • kuro_2019
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.5

既婚者だからといって子供の話をしなくても、いろんな話題はあると思いますよ(笑) ペット 最近行った旅行 TV番組 趣味等 どんな事でも、 まず自分の事を先にほんの少しだけお話して、あと相手の方がどのように反応するかで話しを広げていったらいいわけですものね。 例えば、「最近うちの犬が元気なくて」「今○○ドラマにはまってて」とかまず自分の話をして、相手の方が「犬は飼ってないけど熱帯魚を・・」「○○ドラマみてないけど私もみようかな・・」とか返ってきたらシメシメ(笑) 女性同士で会話してますと、かなりの方が「お子様は?」と質問をされますね。悪気はないのでしょうが、少なくとも私は、こちらからとそのようにお聞きした事一度もございません。 質問者様は、とてもお気遣いのできる方だと思いました。

koikoi810
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありません。 そうですね、私も回答者様のような話題の振り方をします。 多くの女性が、すぐ子供の話をするのって何故なんでしょうね? 子持ちの方だと、もしかしたら共通の話題が欲しいだけかも知れないですね。 「女は、結婚して子供も産んで初めて一人前」みたいな発言は 最近ではさすがに聞かなくなりましたが、これはもう、論外ですね。 回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 子供がいる既婚者って独身者や子供がいない夫婦に

    子供がいる既婚者って独身者や子供がいない夫婦に 対してお節介な傾向があると思いませんか? 私は適齢期に結婚を考え、ある女性と交際したこともあります。 しかし、その頃、勤務してた会社で強引なリストラがはじまり 結婚を考えるどころではなくなり、その人とも事情を話し別れました。 なので今も独身です。 仕事面ではなんとかなっていますが、深刻な不景気を考えると 「この先収入面でどうなるんだろう」という不安も払拭できません。 そんな状況なのに 既婚者、特に子供のいる何組かの夫婦が私に対して 「独身者は社会的に信用がない」とか 「結婚してても子供がいないんじゃ遊んでるようなものだ」なんて言う人達が いるんですよ。 親切でアドバイスしてくれてるんならいいですが、 これって「子供がいる既婚者は自分の時間がなかったり養育費で大変なので 独身者や子供がいない夫婦に対する単なるヒガミや偏見」にも思えるですが。 どう思いますか? (PS) お節介なこという夫婦に限って夫婦関係がギクシャクしてるような気がするんです。 既婚者は独身者に 「一人じゃ寂しいでしょう」とか子供のいない夫婦に 「子供がいないと寂しいでしょう」っていう傾向があります。 でも、独身者や子供がいない夫婦は子供がいる既婚者は 子供がいる夫婦に対して 「不景気で養育費が大変でしょう」とか 「子供がいても家庭内がギクシャクしてるんじゃお辛いでしょう」なんて 絶対言いませんよね。

  • 子供ってどうしてつくるんでしょうか?

     結婚2年目の夫婦です。子供が欲しいね、なんて話になることもあるんですが、そのたびに「子供をなぜつくるのか」が話題になります。妻の方は「理由なんてない、子供の存在自体を欲するからだ」といっています。夫はそういう妻の気持ちがわかるようでわからないような、実感が沸かないというか、そんな気持ちだといいます。思いつく理由は子供をつくることは自分たちにできる社会貢献の最低ラインだ、とか。ちょっとちがうよなあ、と思っています。夫の親は子供がいて楽しかったといいますが、楽しいからつくるんでしょうか?皆さん、こんな迷える夫婦にアドバイスをお願い致します!

  • 子どもを作らない夫婦について。

    子どもを、いらないから・欲しくないから、作らない夫婦。 そんな夫婦が老人ホームに入ったとき、あなたの世話をするのは、 他所様が苦労して育てあげた子どもになるわけだけど、 そのことについてどう思うんでしょうかね? 要は、「子どもに迷惑はかけたくない からお金をため老人ホームに入るけど 、 とどのつまりが他人の子どもの世話には成る」という、 エゴ以外の何者でもないと思っています。 もちろん、「健康な夫婦なら」というのが前提です。 不妊の方にその様なことを言うつもりはまったくありません。 健康なくせに自分のエゴで子どもをも うけなかった人間が、 「自分の身の回りの事は自分でします 」といいつつ人の手を借りる (結局はそういう事になるんですよ。 独りで死んでいった場合その後始末を 誰がするの、って話です) ことの矛盾についてんなんとも思わな いのかなあという疑問です。 私は社会人の息子・娘がいる主婦です。

  • 独身者は既婚者と恋愛するべきじゃないのに

    付き合って一年半の彼がいます。既婚者です。既婚者との恋愛や交際は今まで経験がなく戸惑う事が多いです。彼の子供は全員成人しています。世間で言うセックスレス夫婦や家庭内別居みたいなようです。もともと結婚式もしないお正月もしない変わった夫婦のようです。私はそんな状態なら私と一緒に住んで欲しいと言っているのですが、誰かと一緒に住む事自体が嫌なようです。投稿しきれないほど数々の変わった面を持った人で嫌いになりかけるほどですが、それでも醒める事が出来ず、彼に愛情を感じます。一緒に住んで欲しい事と子供が欲しい事は断固拒否ですが、それ以外のことは出来るだけしてくれます。仕事中に電話をかけても必ず取ってくれるか、すぐに返信が来るし、「うっとうしい」や「かんべんしてくれ」と悪態をつきながらも、出来るだけ時間をつくってくれます。だから私は愛されているのだと思い込んでしまいます。 好きだと思い込んでいるというわりに、時々発作的に不安でたまらなくなります。彼は私の事を本当に好きなのだろうか?真剣に好きでだから既婚者でも付き合ってしまっている私と同じ気持だろうか?って不安になります。都合がいいからじゃないのか?って疑いをもちます。お金ももらっていない何かを買ってもらうわけでもない、食事にいくわけでもない。時間がある限り会ったりしゃべったり時にはそういうこともあったり、それだけです。本来それで不満はないけれど、でも彼が既婚者だから疑問がわきます。お金が要らないから付き合っているのか?って。そもそも浮気をしている男なんだから。もし本気なら、いろんなことを諦めさせないといけない相手に悪いと心がいたむのではないのかな。そんなことを考えてしまいます。

  • 今月末に初めての子どもが産まれます

    8月末に待望の赤ちゃんが産まれます。 不妊治療を5年してやっとできた子です。 私は夫婦2人でもいいと思っていましたが、妻がどうしても赤ちゃんが欲しいと治療を続けてきました。 正直言いますと私も本当は子供が欲しかったので、本当に待望の子供です。 そこで、ここまで頑張ってくれた妻への感謝の気持ちとこれから生まれてくる子供の為に何かサプライズプレゼントを考えています。 まだ生まれてきてもいないので気が早いかもしれませんが、何かいいものはありますでしょうか? こんなものを貰ってうれしかった!こういうものがあると助かる!などなんでもいいので、出産経験のある方、何かアドバイスがあればよろしくお願い致します。 ちなみに予定では男の子です。

  • 子供が産めないという事を隠したい人って・・・

    昔から子供を産まない夫婦に「なんで産まないの?」と聞いてはいけない風潮があると思います。 でも、その人が「産まない」のか「産めないのか」がわからないと話が先に進まない事態に出くわすことがあります。 私の周りに「産まない主義」という人がいて、執拗に産んだ人のことをコケおろします。でも「本当は産めないのかも」という噂もあります。 私の持論としては「産めないなら産めないと堂々とカミングアウトするべき」と思います。 不妊症だって病気のひとつなのに(夫に原因があったとしても)なぜ不妊症は周りの人がその話題に触れないように気を使わなくちゃいけないんだろう。 黙っていればわからない病気のひとつの糖尿病だと堂々と人に言えるのに不妊症はひた隠すってどういう心理なのでしょうか? 内緒にしてる人が子供を持つ人に敵対心を持っている場合にこちらが辛いです。「子供なんか産んで大変ね。その点私は身軽で夫婦水入らずで楽しいわよ」なんて言われると、本当に産まないつもりの人だと思えばこちらも子供がいる幸せをとくと説明してやろうかと思います。 「子供が産めない人が「私は産まないの」と言って産んだ人を「人生の敗者」みたいに言う人。」 ここでひとつ新たな展開としてどういう出方をするべきかいいアイディアをください! また、子供が産めない事を、友達にまでも隠す心理を教えてくださるとうれしいです。

  • 【既婚者】夫が利用するレンタル屋について

    【前提】 ・妻公認で近所のレンタル屋からAV借りてます。 ・セックスとオナニーは別物と妻了承済みです。 (夫婦の営み頻度は夫婦納得回数継続中) ・幼稚園児の子供居ます。 ・オナニースタイル(?)はレンタルDVD鑑賞しながら、、、変えたくないです。 【現在】 自宅から一番近い大きなレンタルチェーン店を使って 通常の映画からAV系までレンタルしてます。 【悩み】 このままこのレンタル屋を使い続けると、子供がレンタル屋を 使う時代(もしくは子供の友人がレンタル屋でバイト始めた場合)に 「アイツの親父はここでAVレンタルしてる」と噂されないか不安になり始めた。 隣町とかにある他のレンタル屋にすべきか、子供が思春期の中学生位までは気にせずこのままでいいか悩んでいます。 (幼稚園の他の子のパパママには遭遇した事があるので、まぁ今更いいやと開き直ってはいますが、、、。) 既婚者男性さんはどうしますか?

  • 結婚3年目、赤ちゃんが出来ず悩んでいます。

    結婚3年目、28歳の主婦です。 赤ちゃんが欲しいと思い、子作りを初めて1年半くらいになりますが、妊娠しません。 1年前から不妊治療に通い始め、いろいろ検査をしましたが特に異常は見つからず、ずっとタイミング指導を受けてきました。 半年前に子宮卵管造影検査もしましたが、妊娠には至りませんでした。 生理周期は28~32日くらいで安定しており、基礎体温もはっきり2層に分かれています。 主人の精液検査はしていませんが、フーナーテストが良好だったので大丈夫だろうと思います。 周りは結婚後半年もすれば妊娠していくのに、うちは出来ず「なぜ?」という気持ちでいっぱいです。 もともとセックスレス気味ですが、排卵日付近は1日おきとか連続とか、3,4回はタイミングをとるようにしています。 「一生赤ちゃん出来ないんじゃないか」と落ち込んだりもして、妊婦さんを見ればうらやましくて仕方ないです。 そんな気持ちが行き過ぎて、主人に悪いのですが「他の人と結婚していたらこんなに悩むこともなく、すぐ赤ちゃんできるのかな」とか考えてしまいます。 うちの親も、私が悩んでいるのを知って「普通に母親になって人並みの幸せを手にして欲しいから、離婚して違う人と再婚したら?まだ20代だしやり直しはきく。年齢を重ねたら再婚しにくくなるし、子供も出来にくくなるから早めに決断しなさい」と言うようになってきました。 私の親族は不妊の人はいないのですが、主人の方は叔父と、姉夫婦が子供がおらず、もしかして不妊の遺伝子があるのかも?と勘ぐってしまいます。 主人は「子供がいてもいなくても、二人で十分幸せだからそんなに焦ってないし、子供が欲しくて結婚したわけじゃないからかまわない」と言います。私はやはり女として生まれたからには赤ちゃんをだっこしたいです。 どうやってこのモヤモヤから抜け出したらいいか分からず悩んでしまいます。

  • 誘えば来てくれるのですが(既婚者です)

    既婚者女性です。7月に11歳年上の48歳の既婚男性と知り合い10月に飲みに行きました。誘ったのは私からです。彼は離婚暦(昔、会社をやっていて失敗し、破産してしまい奥さん子供ともいなくなってしまいいつの間にか離婚させられていたとの事)があり、6年前に私と同じくらいの年の人と再婚しています。 それ以降彼には時々電話をしていましたが、彼からかかってくる事はありません(私から電話してでれなっかた時は彼からかけてくれますが)「迷惑ですか?」と聞いても「そんな事はないですよ」とは言ってくれるのですが。 彼は新しい仕事を増やして忙しく12月になったら逢いましょうと言ってくれていたのですが、私の都合のいい日があったので電話をしたら、その日は大丈夫ということで4日前に飲みに行きました。 誘えば来てくれます。でも向こうから誘ってはきませんし、電話もありません。彼は私とは飲み友達でいたいみたいです。私も彼に惹かれているのですが、それでもいいと思ってます。でも誘われないのがつらいです。いまひとつ彼の気持ちがわかりません。 彼はいろいろあって、いちから人生やり直してるところがあり、私がこんな事するのは迷惑かなと思ったりもします。私は若い時にも一度再婚したひとを好きになった事り、そうゆう人に惹かれるところがあるみたいです。 既婚者なのにやめなさいと言われるのはわかっています。旦那も好きです。でも今のこの状況についてご意見いただけますでしょうか。お願い致します

  • 既婚の友人と価値観が合わなくなった

    30代前半、子どものいない既婚の女です。 最近結婚した2人の学生時代からの友人がおり、3人で年に数回食事に行くのですが、価値観が合わなくなったと感じます。なんとなくですが、向こうもそう感じていると思います。 全員結婚したので自然と会う機会も減ると思いますが、乗り気じゃない時や 私抜きで会ってほしいとき、どのように伝えるのが良いでしょうか。2人の友人は私を通して知り合ったので、恐らく私に気を使って毎回誘ってくれると思います。 私は世間一般の既婚の方と感覚がずれているのか、子どもを持ちたい気持ちが特にないです。結婚して数年経っても子どもがいない私を前にしてそういった話題をするのが少し気まずそうで、それが一番苦痛です。仕事の話や価値観も、職種が全く違うため合いません。 この2人以外の既婚の友人も、結婚したら子どもをほしがるのが普通と考えている人が多いです。気を使われるのが苦痛で、今後なるべく関わりたくないと思ってしまいます。