• ベストアンサー

ウィンドウのフォーカスについて

aszの回答

  • asz
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2

それぞれのウィンドウに 各ウィンドウのフラグを用意して、 Openごとに各ページのフラグを立て、 アンロード時に各ページのフラグを外す。 するとどのウィンドウが今開いているか各ページで 分かるので、各ページにfocusが当たった時に 任意のものをfocusしてやればいいと 思います。

kzmoory
質問者

お礼

aszさん、ありがとうございます。 フラグを立てることまで出来るとは思いませんでした。 試してみます。

関連するQ&A

  • 親→子→孫サブウィンドウのフォーカスの仕方

    すいません。教えてください。 1.親ページから子サブウィンドウを開いて、そのサブウィンドウは常に手前に表示したい。 2.さらに子サブウィンドウから孫サブウィンドウを開く。子ウィンドウは残したまま。 3.今度は孫ウィンドウが常に手前に表示される。 ということをやりたいのです。 実際にfocusでやってみると、子と孫ウィンドウが競合をおこして、どちらも前に出ようと交互に上に出てフラッシュ状態となってしまいます。 どなたか解決策はありませんでしょうか?

  • 親ウィンドウと子ウィンドウの重ね順

    親ウィンドウを開いた時や、親ウィンドウ内のリンクをクリックした時に表示される子ウィンドウは親ウィンドウの「前面」に表示されますよね? これを常に親ウィンドウの「背面」に表示させる事は可能でしょうか? タブブラウザでは無意味かも知れませんが。

  • 「祖父=子=孫」という関係のうち、祖父-孫の関係を公的書類にて証明する

    「祖父=子=孫」という関係のうち、祖父-孫の関係を公的書類にて証明するためには? 孫が結婚して除籍した場合、以前の戸籍謄本(手書)では、親の戸籍謄本で本人(親)と本人の親(祖父)と子(孫)が記載され、子が除籍しても×の線がひかれるだけなので親子関係を確認可能だったのですが、現在はコンピュータ化されており、その戸籍謄本には除籍した方は記載されないため証明することができません。どのようにすればよいでしょうか?

  • 親権者が子を養子とする場合

    所持しているテキストに 「親権者が子を養子とする場合には特別代理人の選任を要し、この者の代諾が必要となる」 との記述があるのですが、「親権者が子を養子とする」の意味がわかりません。 子が嫡出子の場合は当然父母ともに親子関係は成立しているはずですし、たとえば未婚の母の非嫡出子でも通常は分娩により親子関係が成立していると思うのですが。実夫がいれば認知をすればいいだけですし。 また、母の連れ子の場合のでも、後夫は養子縁組をしないとそもそも親権者になれないのだからこの場合も当てはまらないと思うのですが。 なにか前提知識が間違っているのでしょうか。 ご教授よろしくお願いします。

  • リンク時、親ウインドウを最前面に表示させたい。

    子ウインドウのURLをクリックすると、親ウインドウのフレーム内に内容を表示させています。その際に、子ウインドウが最前面に来ているため、全画面表示していると親ウインドウのフレーム内が変わったことがわかりません。リンクの時に親ウインドウを最前面に表示させたいのですが、何か良い方法はありますか?

  • ブラウザのウィンドウ制御についての質問です。

    ブラウザ(Netscape7.6)のウィンドウの制御について質問させてください。 お詳しい方がおられましたら、教えて頂きたいのですが・・・ 親画面・子画面・孫画面と3つのJSPファイル・3つの画面がある状態で、 若くなるほど、詳細な情報をあらわすようになっています。 親画面からリンク部をクリックすると、 子画面の新しいブラウザが立ち上がり、 その子画面のリンク部分をクリックすると、 子画面を表示していたブラウザで、孫画面(登録画面)が表示されます。 (要するに、ブラウザ自体は、親画面と 子画面又は孫画面の二つが上がった状態です) 孫画面が、登録画面で、登録を終了したあと、孫画面は閉じて、 親画面と子画面を、今孫画面で登録した内容を反映させる為 更新(再読み込み)させたいのです。 孫画面を作っているJSPファイルから、登録終了後サブミットしているのですが、 そのとき、サブミットを、親画面と子画面の両方にかけたいのです。 (同じタイミングで再表示させたい) 孫画面の<FORM>タグのACTIONのところで、カンマ区切りで、親画面と子画面を 呼ぶようにやってみたのですが、子画面は再表示されますが 親画面はピクリとも動きません。 やはり、親画面の再表示は子画面からサブミットしなければ ならないのでしょうか? なにか、いい方法がありましたら、教えていただけないでしょうか? 親・子画面を両方いっぺんんい再読み込みさせる方法が ありましたら、教えてください。 おねがいいたします。

  • ThickBoxで子ウインドウを閉じると親ウインドウ上のフォーカスが消失

    初歩的な事なのかもしれませんが、ご教授いただけると幸いです。 【実現したい動作】 (1)親画面(.html)のフォーカスが当たっているボタン(id付与済み)を押下時にThickBoxを使用して子画面(.html)を透過表示。 (2)子画面を閉じた際に、フォーカスを元にあった親画面(.html)のボタンに当てる。 【現状の動作】 上記(2)において、子画面を閉じた際に、フォーカスが消失している。 親画面において、Tabキーを連打すると画面上部からフォーカスが下方に移動してくる。 【動作イメージ】 人様のHPで恐縮ですが、下記URLの”Sample”文字がボタン化されて、子画面消去時に、また”Sample”ボタンにフォーカスが当たる動作を期待しております。 http://webtech-walker.com/sample/html/080404/demo4.html 【蛇足】 親画面を最初にロードした際には、子画面表示とは無関係なボタンにフォーカスを当てているため、せめてその状態にしようと子画面消去時に親画面のリロード(window.opener.location.reload())をしてみましたが、全く効果がなくフォーカスが消失しています。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 家出した子の後始末

    高校出たばかりの18才の男子が、私との親子喧嘩で家出しました。 子の子がもし多額の借金をしたとして、親が責任を取らねばならないでしょうか?。親の同意はないので、関係ないと言えるでしょうか?ご教示お願い致します。

  • 子画面から孫画面をポップアップ表示する際に、子画面と同じ画面が表示される

    親画面から子画面をポップアップ表示し、さらに孫画面をポップアップ表示させています。 親画面→子画面→孫画面という順序で表示させる場合は問題ないのですが、 親画面→子画面→子画面を塗り替えで遷移→子画面に戻る→孫画面表示 という順序で孫画面をポップアップ表示させると、孫画面に子画面と同じ画面が出てきてしまいます。 (子画面を遷移させるときに何かが失われている?) 以上のような状態で何か失われているものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • 子ウィンドウを常に手前表示、親ウィンドウは操作させない

    まず親ウィンドウから、子ウィンドウを新しく開きます。 そして、子ウィンドウを常に手前で表示させて、親ウィンドウは触れない、というPAGEを作成したいのですがわかりません。 どなたか教えてください。